前ページに戻る
G1-朝日杯FSの反省

時間の都合上簡単にさせていただきます。
全体の感想(レース・馬券など)
終わってみれば、東京スポーツ杯とデイリー杯の面子が上位を占めた格好となった。そういう結果論からいえば、この2つのレースのレベルが高かったということになると思う。でもまあ、この時期の2歳馬は未知数が多いだけに、レース前にそれを判断するのはけっこう難しいというか、なかなか決めつけられないものである。そういう中で私の予想の方向性は間違っていなかっただけに、東京スポーツ杯とデイリー杯の4頭のうち4着に終わったフライングアップルに◎本命を打ったというのは痛恨だった。それよりも高配当に目がくらんで3連複を選択したことがやはり問題だった。私らしいと言えば私らしい結果ではあったが、こんな予想をしているからダメなのである。
ドリームジャーニー
逃げたオースミダイドウが3着に粘り、2着のローレルゲレイロ、4着のフライングアップルも比較的好位にいたことを考えれば、先行馬有利の流れだったと思う。そういう展開だったにもかかわらず、最後方から直線だけで差し切ったのだから、この馬の瞬発力は半端ではない。出遅れるのはいつものことであるが、前走は前との差を詰めようとしたら掛かってしまい、極端にポジションを上げてしまうというちぐはぐな競馬だったのに対し、今回は慌てずに開き直ってじっくりと構えて最後方をゆっくりと走らせたのが、最後の直線の瞬発力につながったのだと思う。ここまでの決め手を繰り出せる馬はそうはいないと思うので、この馬は今後も期待していいのではないか。ステイゴールド産駒ということからも距離延長も問題ないだろうし、来年のクラシックの主役級として期待していいと思う。
ローレルゲレイロ
この馬にとっては完璧なレースだったと思う。好位追走から直線で抜け出すという理想的なレース運びだった。それで差されたのだから相手を褒めるしかない。今回は運がなかったと思うしかないだろう。とはいえ、デイリー杯でオースミダイドウに力の違いを見せつけられていたことからすれば、ここまで巻き返してくるとは、ちょっと信じられない。新聞報道でここ数ヶ月での成長が半端でないとあったが、それが本当だったということになる。であれば、この馬も今後も期待していいと思う。この成長力があれば、来年の春にはもっともっと強くなっている可能性もある。クラシック戦線での巻き返しに期待したい。
オースミダイドウ
デイリー杯でも掛かっていたくらいだから、やはり気性の難しい馬なのだろう。ペリエも抑え込むのは無理だと判断して、気持ちよく走らせることにしたのだろう。でも、こういう競馬で勝てるほどG1は甘くはない。よく粘っていたとはいえるが、やはり最後は力尽きた。この馬は現状では1400m以下の方がいいのかもしれない。でも、2000m戦でも、スローの逃げではなくハイペースの逃げであれば、ついてくる馬はいないだろうから、かえって好結果を出せるということも考えられる。クラシックを見据えるならば、逃げにこだわるレーススタイルにした方がいいと思う。
フライングアップル
まあ、いつものことであるが、こういう未知数の多い2歳戦で1頭だけ軸にして勝負するというのは危険が大きすぎた。オースミダイドウを交わしてくれていれば、けっこうな高配当をゲットできただけに、作戦としては悪くはなかったとも言えるが、それでも1頭軸にしたのは間違いだったと反省している。結果としてハズレていたとしても、ボックス馬券にこだわるべきだったと思った。この馬の今回の走りであるが、「底を見せてしまった」というのが素直な感想である。スタートがいまいちだったようには見えたが、それでもうまく流れに乗れていたとは思う。その割には直線で伸びなかったということは、その程度の実力しかないということだろう。来年以降もそれなりに安定した走りはしてくれるだろうが、大きいレースを勝てるだけの器はないような感じを受けた。
マイネルレーニア
好位から良い感じでレースを進めたが、結局は伸びきれずに5着に終わったということは、これがこの馬の実力ということだと思う。それと京王杯組の中では先着していることを考えれば、京王杯のレベルがそれほどではなかったということになると思う。今回の走りを見る限りでは少なくてもクラシックで期待するのはちょっと酷だと思う。
予想と見解 好材料と不安材料

参考
G1-朝日杯FSの予想
結論

◎フライングアップル
 ○アロマンシェス
 ▲ドリームジャーニー
 ×オースミダイドウ
 △アドマイヤヘッド
 △ローレルゲレイロ
 △アドマイヤホクト
  △マイネルシーガル
  △マイネルレーニア
  △ゴールドアグリ
  △マイネルフォーグ
  △ジャングルテクノ

買い目(3連複) 合計2,000円
  1頭固定 7−−3,6,8,9,11,14(各100円)
  2頭固定 6&7−−1,2,4,12,15(各100円)

にへいの見解
 今回は時間がないので簡単にさせていただきます。
 本命◎はフライングアップルである
 先週の阪神JFもそうなのであるが、未対戦の馬が多いので、どうしても力関係がつかみきれない。そこに成長度の違いもあるので、以前対戦した時に負けていたとしても、現時点では逆転しているというケースも多く、こういうレースの予想は本当に難しい。さらに今回は朝の時点で稍重馬場になっていることもあり、さらに複雑にしている。こういう状況でどう予想するかいろいろと悩んだが、今回は最も強そうな馬を軸にするのではなく、最も堅実そうな馬を軸にして勝負することにした。そういう意味でこの馬を選択した。この馬の持ち味はなんといっても、どんな競馬でもできるレースセンスだと思う。前走の東京スポーツ杯では2着に敗れたが、フサイチホウオーの切れ味に屈したという感じだったので、稍重馬場で時計がかかりそうな状況であれば、強さを発揮するのではないかと考えた。こういう馬場だと先行馬が有利になると思うし、楽に好位につけられるレースセンスは大きな武器となる。前走で上がり33秒台で走っているように、決め手もしっかりしているタイプだし、3着をはずすことはないのではないかと考えたわけである。でも、本当に稍重馬場が問題ないタイプかどうかは走らせてみないと分からない。ちょっとても馬場が悪いとダメというタイプかもしれないだけに、そういう不安はかなりある。無難に的中を狙いにいくのであれば、この馬がこけた時の馬券も考えるべきなのだろうが、この馬が意外に人気になっておらず、3連複だとけっこうな高配当になることに目がくらんでしまい、3連複の軸にするというリスクの高い作戦を選んでしまった。
 対抗○はアロマンシェスである
 馬場が渋るようであれば面白いと思っていた。前走の京王杯では3着に頑張ったが、ここにきての成長度はかなりのものである。これまでは、スローでも後方からの競馬しかできなかったのが、前走は1400mで中団からの競馬ができたのだから、本当に力をつけている。マイルに距離が延びるのはこの馬にはプラスだし、馬場が渋ったことで決め手のある馬が厳しくなったというのもこの馬には大きい。比較的内枠なのでインで我慢して、直線でもインを狙うようなコースロスのない競馬をしてくれれば、意外に好走するのではないかと密かに期待している。
 単穴▲はドリームジャーニーである
 前走の東京スポーツ杯でフライングアップルと僅差の勝負をしていたのだから当然に高い評価をしないといけない。前走はちぐはぐな競馬をしたにもかかわらず、僅差の3着だから実力はかなりのものである。マイル戦の今回はフライングアップルを逆転しても何の不思議もない。しかし、私は稍重馬場というのがかなり気になった。切れ味勝負の馬だけに、こういう馬場は合わないのではないかと思ったのである。マイル戦だとそうは先行できないだろうし、無理に先行すればこの馬の持ち味が生かせない感じもするだけに、今回は伸びきれずに終わるということもあるのではないかと考えてしまった。なので、ここまで評価を落としてしまった。
 4番手×はオースミダイドウである
 無敗の重賞ウイナーということを考えれば、1人気は当然のことだと私も思う。そういう意味では当然に軽視しづらい存在であり、これより下には評価を落とせなかった。逃げることも好位からの競馬もできることを考えれば、稍重馬場もこの馬にはプラスという考え方もできるし、やっぱり3着以内には入ってくるのかなあ、という気持ちはある。でも、オッズが低くなるので敢えてこのくらいの評価にとどめてみた。
 5番手△はアドマイヤヘッドである
 前走の京王杯では5着に負けたが、出遅れが響いた。もともとは先行して粘る競馬を得意としており、今回はそういう競馬をするはずである。そういう競馬ができれば、札幌2歳Sの時のような渋い競馬ができるはずである。稍重になったこともこの馬にはプラスになるのではないか。ただ、外枠というのは気になった。先行しようとすれば、けっこう脚を使うはずである。それがラストに影響するのではないかと思ってしまう。中途半端な位置になると、コースロスの大きい外を回らなければいけなくなるし、乗り方はかなり難しいとは思う。
 6番手△はローレルゲレイロである
 当初はあまり注目していなかったが、稍重になったことで気持ちが変わった。この馬の持ち味はなんといってもしぶといところである。勝負根性はかなりありそうだし、こういう馬場になれば強さを発揮するタイプに感じた。好位からの競馬ができるタイプだし、早めに抜け出して押し切るようなレースができれば面白いと思う。でも、あまり大物感は感じていないので、惨敗に終わっても特に驚かないとは思う。
 7番手△はアドマイヤホクトである
 2連勝中であり無敗ということもあり、未知の魅力がある。当初はあまり注目していなかったが、やはり稍重馬場になったことで気になった。楽に先行できるスピードがあるので、好位からの競馬になると思う。鞍上が横山典騎手ということもあって、うまく立ち回ればチャンスはあると思った次第である。先行してそのまま押し切る、そんなシーンもありそうだ。
フライングアップルを軸に上記6頭をボックスにして3連複で勝負するわけであるが、大穴と期待しているアロマンシェス絡みの馬券がほとんど10万馬券なので、どうせならさらに流してしまおうと、いやらしく考えた。なので、なぜかピックアップしなかったマイネル3頭と、ゴールドアグリ、そしてジャングルテクノの5頭までは、アロマンシェスとの組み合わせだけ押さえることにした。

G1-朝日杯FS

アドマイヤヘッド
(牡2・岩田55)
H18札幌2歳S2着。
前々走、重賞の札幌2歳Sで連対しているのだから実績としてはまあまあである。メンバー的にもなかなかだっただけに、負けたとはいえ素質の高さは証明できたといえるのではないか。アドマイヤコジーン産駒であるが、アストンマーチャンなどけっこう活躍しており、そういう意味での勢いも感じる。まだキャリア3戦だし底を見せたとも言えない。ここで好走しても不思議はないといえるレベルではあると思う。とはいえ、前走の京王杯2歳Sで5着に負けているのはどうかとは思う。そのとき先着した4頭が今回出走してくるわけだし、勝ったマイネルレーニアは0.5秒も離されているわけだから、巻き返しは難しいのではないかと考えたくなる。距離が短すぎた、出遅れが響いた、稍重の馬場が合わなかったなどの敗因もあげられるので、マイル戦であれば巻き返してくるということも十分に考えられるわけであるが、それでも前哨戦で5着に負けたというイメージはあまり良いものではなく、底を見せてしまったという印象が強くなる。決め手があるタイプでもないようだし、札幌2歳Sも結局は負けていることからすれば、勝負弱いというか、相手になりに走るタイプという感じもして、大物感がいまいちである。
アドマイヤホクト
(牡2・横山典55)
現在2連勝中であり無敗ということになる。そういう意味ではまだまだ底を見せていないということであり、とんでもない大物である可能性もあるということになる。前走も楽に3番手から追走して、直線ではきっちりと抜けだし、2着以下に力の違いを見せつけるという余裕の勝ち方だった。タイムも京王杯2歳Sよりも速かったわけだし、ここでも通用しても良さそうな感じはする。鞍上がG1で強い横山典騎手というのも魅力である。とにかく未知の魅力がこの馬にはある。しかし、重賞オープンの経験がないというのは不安としてはかなり大きなものである。500万を勝ったくらいではG1の裏付けにはならないものだし、挑戦はしたものの、まったく相手にしてもらえず負けるということも十分にあり得ることになる。1400mまでしか経験がないというのも不安であり、前走の感じだと距離が短い方がスピードを生かせて、この馬には合っている感じもする。これまでの2戦のような楽な競馬にはなるはずがないわけだし、そういうレースを経験していないことで馬が戸惑うということもあるかもしれない。
アロマンシェス
(牡2・勝浦55)
前走の京王杯2歳Sで3着したというのは、この馬にとっては大きな実績である。このとき11人気だったように、それまではオープン特別でも結果を出せない走りが続いていただけに、前走で本当はポテンシャルが高いということを証明できたことになる。レース内容も、粘る2頭をけっこう追いつめていたし、後ろから伸びてきたゴールドアグリも寄せ付けなかったのだから、もしかしたらもっと強い競馬をしたといえるかもしれない。上がり34秒台の脚を使ったのだから決め手もそこそこだし、前走好走したことで上昇気配というか勢いも感じる。もしかしたらG1でもそこそこやるかもしれない。とはいえ、前走好走したといっても3着に負けたのも事実ではある。やっぱり3着というのは、悪くはないのだが、強いという感じも出てこないだけに、G1の裏付けとしてはもう一つという感じがしてしまう。それに、それ以前の走りがあまり良くなかっただけに、実力を出し切っての3着という感じがして、さらにメンバーが強くなることも考えると、さらに上の走りを期待するのは酷な感じもする。距離が短くなったのがプラスだったという考え方もできるわけだし、マイルになるとまた惨敗ということもありそうだ。
エーシンビーエル
(牡2・幸55)
前走の500万特別あけび賞で2着に1馬身以上という決定的な差をつけて完勝している。内容としてはかなり強かっただけに、重賞でも通用する器かもしれない。まだキャリア3戦だから本当の実力をまだ出し切っていないということも考えられるし、レースごとに成長しているとすれば、いきなりのG1挑戦でもなんとかしてしまうかもしれない。でもまあ、1200mの500万特別を勝っただけという実績ではマイルG1の裏付けにはあまりに厳しいといえる。前々走の1400mでは掛かっていたので、前走は距離短縮が良かったと判断すべきであり、そうだとすればマイルに距離が延びるのは大きなマイナスということになる。この時期の2歳馬は何をしでかすか分からないものなので、念のため挑戦してくるという気持ちは分からなくはないが、好走を期待できそうという材料が少なすぎるという感じは否めない。
オースミダイドウ
(牡2・ペリエ55)
H18デイリー杯2歳S1着、H18野路菊S1着。
ここまでデビュー以来無傷の3連勝というすばらしい成績を残している。重賞1勝、オープン1勝という実績も申し分なく、今回のレースで主役級であることは間違いない。デビュー戦は逃げて5馬身差、野路菊Sも逃げて2馬身差という圧勝を演じており、前走のデイリー杯では中団からの競馬できっちりと抜け出してくるという完成度の高いレースセンスを見せて快勝した。1800mと1600mで実績を残しているのだから距離の不安はまったくない。前走で抑える競馬もできることを証明しているし、鞍上もペリエであれば、これといったマイナス要素はほとんどないと言っていいのではないか。そうはいっても、この時期の2歳馬の実績だけに、あまり過信するのも危険である。何せこの時期の重賞やオープンはメンバーによっては、単に相手が弱すぎただけということも十分にあり得るからである。将来を期待される強い馬は、デビューが少し遅くなる傾向にあるし、デイリー杯の後に行われた重賞の方がレベルが高いということも十分に考えられるわけで、つまりはまだ対戦したことのない馬に力の違いを見せつけられるということも十分にあり得るというわけである。
コアレスレーサー
(牡2・柴田善55)
前走の500万平場で4着、前々走500万特別くるみ賞で5着ということからすれば、500万すら勝ちきれないのに重賞で通用するわけがないという判断をするのが一般的だと言わざる得ない。まだ2歳馬だから本当の実力を出し切れていないだけということも考えられ、この大一番で本当の実力を見せつけるということもないとは言えないが、私はそういうシーンをみた記憶がない。距離延長がプラスとなり、マイルで大化けということも考えられるかもしれないが、マイルG1で好走するレベルなら500万クラスの1400mなら勝ち負けできるはずである。ということは、仮に距離延長がプラスだったとしても、この強力なメンバーが相手では掲示板も厳しいということになると思う。それに距離延長がマイナスということも考えられるわけだし、経験がないというのは大きな不安と言わざる得ない。
ゴールドアグリ
(牡2・安藤勝55)
H18新潟2歳S1着。
前々走の新潟2歳Sで重賞を勝っている。数少ない重賞ウイナーの中の1頭なのだから当然に高い評価が必要である。その新潟2歳Sでは、スローの展開だったにもかかわらず、後方から直線だけで差し切っており、その決め手の鋭さはかなりのものである。デビュー戦、新潟2歳Sとマイル戦は2戦2勝であり、距離適性もかなり高そうである。タニノギムレット産駒として先週ウオッカがG1を制しており、そういう意味での勢いも感じる。ただ、前走の京王杯2歳Sで4着に負けているというのはかなり気になる。距離短縮がマイナスだった、あるいは稍重馬場が合わなかったという考え方もできるとは思うが、3着馬に2馬身以上離されていることからすれば、底を見せてしまったという考え方も十分にできる。出遅れ癖があるというのも不安であり、これだけの大舞台だと出遅れれば致命傷となる。2戦連続でスタートを失敗しているだけに、今回も失敗するのではないか、という不安は小さくはない。
ジャングルテクノ
(牡2・四位55)
前走500万を勝っているが、このとき2着だったローブデコルテが阪神JFで4着していることを考えれば、この馬もG1で通用してもいいという考え方はできる。マイル戦を勝ったので距離も合っているということかもしれない。前走は休み明けだったから一叩きされたことで体調はさらに上昇しているはずだ。この時期の2歳馬だけにまだまだ底を見せたとは言えないし、前走勝ったことで夏から大きく成長していることも期待できる。とはいえ、前走はしょせん500万の平場のレースだった。阪神JF4着のローブデコルテと接戦しているレベルであれば、牡馬G1の今回のレースで3着以上を期待するのは厳しいという考え方もできるわけだし、G1の裏付けとしてはちょっと厳しいものがある。函館2歳S7着、コスモス賞4着ということからもオープン重賞では底を見せているという考え方もできるし、実績としてはちょっと物足りないものを感じる。前走の勝ちっぷりも「強い」という感じはなかったし、大物感という点でも見劣りする。
ドリームジャーニー
(牡2・蛯名55)
H18芙蓉S1着
前々走の芙蓉Sでオープン特別を勝っており、実績としては悪くはない。それにそのオープン特別が中山マイルという今回とまったく同じ条件というのが何とも心強い。コースと距離に不安がないというのは大きなプラス材料と考えていい。その芙蓉Sの内容であるが、後方からの競馬で一気に差し切るという豪快なものだった。2着に1馬身離したことからも完勝といえるもので、ポテンシャルはかなり高いと思われる。前走の東京スポーツ杯では3着に敗れたが、それでも勝馬から0.1秒差であったし、上がりは33.7とかなりの決め手を見せていた。今回はフサイチホウオーが出走しないということもあるし、実績のある中山マイルに替わることも考えれば、巻き返しは十分にあり得るということになる。ただ、前走3着に負けているのも事実である。少なくても抜けて強い存在ではないということは証明されてしまった。競り合って負けていることからすれば、勝負根性が足りないということもあるかもしれない。芙蓉Sを勝っているといっても、この時期のオープンはそれほどレベルが高くないケースが多いだけに、それを根拠にするのはちょっと厳しいものがある。とにかく3着に負けたことで、底を見せてしまったという印象がどうしても強くなってしまう。
フライングアップル
(牡2・北村宏55)
H18東京スポーツ杯2着。
前走の東京スポーツ杯で2着して重賞でも通用することを証明した。勝ったフサイチホウオーとも僅差だったし、2着に負けたとはいえ悲観する内容ではなかったと思う。上がり33秒台の決め手勝負に対応できたのは大きいことだし、もう少し上がりがかかる展開であれば、勝っていたかもしれないとも考えられる。フサイチホウオーが出走していないことを考えれば、もし東京スポーツ杯がこれまでの重賞で一番レベルが高かったとすれば、この馬が今回のメンバーでは最も強いということになる。そういう意味ではチャンスはかなり大きいことになる。常勝藤沢和厩舎所属の外国産馬ということもあり、素質の高さもかなりのものだと思われるし、藤沢和調教師であれば仕上げに抜かりはないはずである。1戦ごとに強くなってきている上昇度も感じる。とはいえ、前走の東京スポーツ杯で2着に負けたことで、抜けて強いというほどのレベルの馬ではないことは証明されてしまった。3着のドリームジャーニーとはハナ差という勝負だったわけだし、絶対的な強さまではさすがに感じられない。それなりに安定した走りはするだろうが、かといってG1で勝ちきれるだけの実力があるかどうかは分からない。東京スポーツ杯のレベルが低かったということだってあり得るわけだし、別路線組に力の違いを見せつけられて惨敗するということも十分に考えられる。
マイネルサニベル
(牡2・田中勝55)
H18ききょうS1着。
前走のききょうSでオープン勝ちをしているのだから通用しても不思議はないとは言えるとは思う。でも、ダリア賞8着、新潟2歳S15着、カンナS3着という実績を見てしまうと、さすがにG1では通用しないかなあ、と思えてしまう。新潟2歳Sで惨敗を喫していることからすれば、1600mは距離が長いという感じもするし、前走のききょうSのレベルもそれほど高かったと思えない。2ヶ月以上の休み明けということもあるし、そういい意味でのマイナスも痛い。この時期の2歳馬は急成長を遂げたりすることもあるので、この2ヶ月で大きく成長しているということもあるかもしれないし、折り合いは問題ないようだからマイルがまったくダメということもないかもしれない。そういう意味ではまだ底は見せていないとは言えるかもしれない。しかし、こんな感じの実績から巻き返したという例は私の記憶にはない。かなり厳しい状況であるというのが一般的な考え方だろう。
マイネルシーガル
(牡2・後藤55)
H18いちょうS1着。
前走のいちょうSの走りはけっこう凄かった。向正面で大きく後退する不利を受けてしまい、まだ2歳という若さを考えれば、走る気力をなくしてしまっても仕方ない状況で、しっかりと立て直して徐々に差を詰めていき、直線でもしっかりの脚を伸ばして、着差以上に楽な感じできっちりと差し切った。あれだけの不利を受けながら、ここまで強い競馬を見せるのだから、この馬のポテンシャルはかなりものかもしれない。マイルのオープン特別を勝っているという実績もなかなかのものだし、距離に不安がないというのも大きい。まだ無敗というのも魅力であり、とんでもない大物の可能性も秘める。とはいえ、キャリア2戦と経験の浅い馬だけに、前走のいちょうSだけで高く評価するのも危険だとは思う。重賞は未経験なわけだし、オープン特別は勝てても重賞では通用しないということだって十分に考えられる。前走も不利を受けたとはいえ、2着馬とは僅差の勝負だったわけだから、実はそれほど強くないということもありそうだ。とにかく、キャリア2戦だけなので、大物かもしれないという期待もできるが、終わってみればまったく通用しなかったということだってあり得るわけであり、こういう馬の判断は非常に難しいものである。
マイネルフォーグ
(牡2・内田博55)
H18京王杯2歳S2着。
2戦目で未勝利を勝ち上がり、すぐに重賞に挑戦したわけであるが、そこでいきなり2着してポテンシャルが高いことを証明した。マイネルレーニアに最後は競り負けたものの、キャリアを考えれば、内容としては悪くはなかった。重賞を経験した上積みはこちらの方があるだろうし、上昇度という点ではこの馬の方が上だと思われる。マイルで1勝しているので距離延長もプラスと考えていいのではないか。先行できるスピードがあるので、好位から安定した走りを期待できるので、勝てないまでも2着3着なら十分にチャンスはありそうだ。しかし、前走2着に負けているというのは、ちょっと印象としては弱いものになってしまう。競り合って負けたことで勝負根性としてもどうかという感じがするし、稍重馬場で先行馬が有利になったという感じもする。マイルになると決め手のある馬が本領を発揮してくるイメージもあるし、この馬には距離延長はかえってマイナスになりそうな感じもある。まだ未知数が多いのは確かなので、強い競馬を見せてくれるという可能性も十分にあるとは思うが、逆にこのメンバーで底を見せてしまうという可能性も十分にある。大物感としてはいまいちという感じもあるし、G1級の器はないような感じがどうしてもしてしまう。
マイネルレーニア
(牡2・松岡55)
H18京王杯2歳S1着、H18ダリア賞1着。
未勝利戦を4馬身差で、続くダリア賞も5馬身差で圧勝してトップクラスの仲間入りをした。いずれもハナを切っての結果であるが、逃げたというよりはスピードの違いで先頭で走っただけという感じだった。続く新潟2歳Sもハナを切ったものの3着に敗れて、ちょっと底を見せたかと思われたが、京王杯2歳Sでは抑える競馬で巻き返し、単なる逃げ馬ではないことを証明し、レースセンスがあることも見せてくれた。そういう意味では、前走の京王杯を勝ったというのは大きなことであり、競走馬として一皮むけたというか、完成度がさらに高まっていることを印象づけた。前走のような競馬ができれば、G1でも十分に戦えるという手応えはつかんだはずだし、直線の短い中山マイルであれば、この馬のレースセンスが生きるのではないか。今回は当然に主役級での出走ということになるだろうし、陣営の期待もかなり大きいものである。しかし、前走の京王杯が本当にレベルが高かったかどうかは分からない。他の重賞よりもレベルが低かったということも考えられ、別路線組にあっさりと負けるということも十分に考えられる。それに前走は1400mだったというのも気になる。前々走の新潟2歳Sで3着に負けていることを考えれば、この馬にはマイルは少し長いということも考えられる。先行タイプなので決め手という点ではもう一つという感じがするし、1400mまでなら押し切れても、マイルとなると切れ味鋭い馬が一気に伸びてくるということも多いので、脚質的にもマイル戦はどうかなという感じがする。
ローレルゲレイロ
(牡2・本田55)
H18函館2歳S2着、H18デイリー杯2歳S2着。
2戦連続で重賞で連対していることからも、重賞級の能力はあると思っていいだろう。前走のデイリー杯では勝ったオースミダイドウと0.1秒差の勝負だったわけだし、ちょっとしたことで逆転することは可能だろう。函館2歳Sでは先行して2着していることからもスピード能力はかなりものであるが、けっこうしぶといタイプなのでマイルの方が適性は高いように感じる。厳しい競馬になればなるほど強さを発揮する感じもあるので、G1のような大舞台の方が良い競馬をするかもしれない。レースを使うごとに良くなっているという感じもするので、さらに強くなっていることを期待していもいいかもしれない。とはいえ、重賞で連続2着というのは、勝ちきれない勝負弱さみたいなものを感じてしまう。言ってしまえば大物感がないということであり、こういう大舞台での魅力に欠けるということである。決め手ももう一つという感じもするし、オースミダイドウには着差以上に力の違いを見せつけられているから逆転は難しいだろうし、こういうタイプは、G1だと頑張っても4着5着に終わりそうである。

前ページに戻る