 |
|
 |
ETCを装着するために運転席側前面のBOXを取り外します。
|
 |
・ETC本体の奥行きがBOXよりも長いためETC装着部分の奥をカッターで切欠きます。
(そのままではフタが閉まりません)
・天面左寄りに装着の場合はRが小さいため
切り欠く必要がなく、そのまま設置可能。
|
 |
・切り欠きが奧側であるためETCが装着されれば加工部分はあまり目立たない。
|
 |
・切欠く場所によっては車両本体との
干渉に注意する。 |
 |
左右2箇所(4箇所)のビスを外しナビ本体を取り外します。 |
 |
ナビ背面の10ピンのカプラーを外す。 |
 |
ナビ背面の10ピンのカプラーを外しNo.3緑/黄にETCのACC電源を接続、No.4灰にETCのバックアップ電源を接続する。ETCのアース線をボディに落とす。 |
 |
ETC付属のワンタッチカプラーで接続する。 |
 |
アンテナをフロントガラスに貼付する。
|
 |
アンテナコードと電源コードを接続してBOXを車両へ取り付けする。
ETCカードを挿入しインジケーターが緑色になる事を確認する。
☆ETCレーンでの走行テストも問題なし
「ポーン」とゲートオープン |