ひとりごとの花園 2003年版

第11話〜第20話


第11話(3/2)
ドラクエ7クリア!


いやはや…
いまさらではありますが、ようやくドラクエ7をクリアしました〜!

苦節…2年…長かったぁ(^_^;)

発売日が2000年8月28日で、
わたしがやり始めたのが、10月後半。
そのときは、まさかこんなにかかるとは思ってませんでしたが〜。

最後の敵…意外にあっけなく倒せました。
まぁ、LV43くらい(主人公はLV46)で、
HP300近くありましたから…

#攻略サイトにはLV40以上、HP300程度とあったので。

エンディングは、まぁこんなもんかな。
最後の最後に、ある疑問に答えてくれるものがありました。
ここはちょっと泣けるところだったりするかも?
(泣けないかも知れないけど(^_^;) )

というわけで、いちおう終わりましたが、
クリアするパーティが違うとどうなるんだろう?
とか、まだ気になるものもあるので、
まだ続けるつもりです。

とりあえず、1つ目の異世界には行けるようですし。

(注:このあとすぐにFF7を始めた)


第12話[3月2日(日)]
世界の車窓からで谷山曲が!?


テレビを日曜洋画劇場(007)が終わった後からそのままにして置いたら
「世界の車窓から」になったのですが…

BGMで流れている曲のメロディーがどっかで聞いたことあるような…

歌っているのは外国のアーティスト(女性)で、
歌詞ももちろん日本語じゃないのですが…

しばらく聞いていたら…思い当たった!
これは谷山浩子さんの「カントリーガール」だっ!

びっくりしたぁ〜!
まさか、外国でカバーされていたなんて…

ちょうどチャット中で、詳しい人に聞いたところによると
ベトナムの3人娘の曲らしい。

これが曲名とアーティスト名かな?
"Khi Em Quen Anh"
by Tam Ca Ao Trang
’Chao! Tam Ca Ao Trang


第13話[3月7日(金)]
♪親愛なる人へ(沢田聖子)


アニメ「あぃまぃみぃ!ストロベリーエッグ」のOPに
『Dearest』という曲がありました。
この曲は沢田聖子さんが、作詞作曲されていたのですが、
本人が歌った曲はないのかな〜と思っていました。

NHK−BSの番組で歌っていたという話があって、
そのときに番組表で書かれていたのが『親愛なる人へ』。

もしやこの曲が?
と思って、調べてみたら…すでにアルバムで出ていました。
しかも、アニメが放送される前に発売されている。
(それを知ってからCD買うまでには時間がかかっているが)

で、この『親愛なる人』を聞いてみた。
なんと…歌詞が違う。
全然違う曲ではないのだが、歌詞が微妙に違っていました。

『Dearest』は、
昔つき合ってた人が、いまは今どうしてるのかと想う。
という感じなのですが、
『親愛なる人へ』では、
この想っている相手が、いまはこの世にいない。
そういう感じがします。

そう思わせるのは
歌詞の中に「空で歌ってますか?」というのがあること。
これはどう考えても、相手がこの世にいないとしか考えられない。

そういえば、あるところに書いてあったのですが、
この曲は沢田聖子さんがある人に向けて歌った歌だということでした。

#ちなみに『Dearest』では「今も歌っていますか?」となっています。


青春の歌だと思ってたのに、追悼(?)の歌だったとは。   


第14話[3月9日(日)]
FF7始めました。


いまさらって感じかもしれないですが、
念願であったFF7をついに始めましたっ!

FFはそろそろX−2が出る頃だけど、
ここは順番にやっていきたいと思ったのでした。
(それにPS2は持ってないし(^_^;))

で、早速やってみての感想。
キャラが大きいところはいいのだが、
小さいところは見にくい…。

ずっと、このままだとちょっと先が思いやられそう(^_^;)

やる前から、気になっていたのは戦闘。
3Dになって、どうなるんだろう…と思ったら、
意外にも、今までの形とたいして変わっていなかった。
キャラが3Dだったり、視点がいろいろ変わるものの
今までの物と同じ。

これ…ほとんどの人は97年には見てるんだよな〜(笑)   


第15話(3/17・22)
イラク戦争


ア○○○ザラッド

アメリカは何でも武力で解決しようとします。
そうやって、自分の弱さを隠しているんだと思います。
なのでわたしはアメリカは嫌いです。

元ネタ:
CM「アークザラッド 精霊の黄昏 ディベート篇ダーク」より
ダークは何でも武力で解決しようとします。
そうやって、自分の弱さを隠しているんだと思います。
なのでわたしはダークは嫌いです。

このCM見て…こんなこと思いついちゃいました。
自分では結構面白いと思うんだけどな〜(^_^;)


こんなことしているうちに…
アメリカは武力行使に踏み切るのだろうか?

追伸
「アメリカ」を「ブッシュ」と置き換えてもいいかも。


その後…
3月20日(木)日本時間午前11時半過ぎにアメリカはイラク攻撃を開始した。

この瞬間から、テレビ番組は大荒れだった。
軒並み、報道特別番組に差し替わってましたし。

フジテレビではお昼の「ごきげんよう」とそのあとの昼のドラマを
深夜に放送していたりして。


第16話(3/24)
東武動物公園行き


今日、東急田園都市線に乗ったら、長津田で
「各駅停車 東武動物公園行き」
なんてのがあった。
すんごく(笑)驚いた(^_^;)

東武動物公園っていうとかなり向こうの方だと思ってたからね。
乗っていったらどれくらい時間がかかるのだろうな〜。
ちょっと乗ってみたい気がした(笑) 


第17話[3月31日(月)〜4月1日(火)]
長い長い休みが終わる


長い冬休み…それにつづく春休み。

不安は去るはずなのに、
そんな気がしないのはなぜだろう?

ご心配をおかけしていましたが、やっと仕事決まりました。
4月1日から仕事開始。
と、いうことで関東残留決定。

だけど、お金には苦労しそう…


第18話[4月3日(木)]
小田急線人身事故!〜のぞみの出勤ドキュメント〜


今朝、駅の方に向かうと
何やら様子が変?

ホームに人がいっぱい居る。
「これは何かあったな?」
と思って改札に行くと、すごい人だかり。

電光掲示板を見たら
千歳船橋で人身事故があり、そのため上下線ストップしているとのこと。

…これは大変な事になった。
振り替え輸送の券をもらいつつ、どういうルートで行こうかと考えた。

まず、思いついたのは、
バスで中央林間まで行き、そこから田園都市線で一気に溝の口へ。
しかし、中央林間まで行くバスを知らない。
ということでこの件は×。
(それにバスで使えるかわからないし(^_^;))

とりあえず改札の中に入りつつ、駅員に聞いてみたところ、
どうやら下り線が少しずつ動いているようなので、
海老名まで行くことにする。
(目的地とは逆方向)


混んでいる電車に乗って海老名へ。
海老名に近づいたとき、反対側の上り線が動いているのを見かける。
海老名につくと、改札出口が凄く混んでいた。
なかには怒って駅員を怒鳴っている人が居た。
(怒鳴っても意味無いのにね〜)

ようやく改札を出かかったとき
上り線が動き出したと駅員が言ったので、
上り線ホームに行ってみる。
(さきほど上り線動いてるの見たしね)

でも、来た電車はどれも混んでいるので、ちょっと悩む。
よく考えたら、乗ったとしても、かなり時間がかかるだろう
ということで、折り返して、改札を出ることにする。
さっきよりも人が増えているようで、改札を出るのに苦労した。

そのまま相鉄線に乗り、横浜へ。
小田急の改札がめちゃくちゃ混んでいた割りには
相鉄の改札と電車はすいていた。

横浜から東横線で武蔵小杉へ。
武蔵小杉から南武線で、無事目的地に到着する。
予定時間からは1時間遅れとなった。

…まいった。

★ニュースより抜粋
3日午前6時56分頃、
千歳船橋駅ホームから通過中の急行新宿行きに飛び込みがあり、
59本が運休、約7万人に影響が出て、最大1時間の遅れが出た。


第19話[4月15日(火)]
静電気


静電気といえば、冬の風物詩ひとつ(?)だが、
わたしはどういうわけか帯電体質らしく
(着ている服にも問題があったらしい)
静電気が良く溜まるのだ。

で、仕事の部屋から外に出ようとすると、パチっときてしまうのだった。
部屋を出るたびに毎回パチっとくるのはたまらない…

ということで、
今日から静電気を逃がす器具を使ってみた。
(昨日ダ○ソーで買ってきたのだ)

今日は雨が降っていたので、それほど静電気は溜まらなかったが、
それなりに効果はあった。
結構使えそうだ。


第20話[4月16日(水)]
109


109といえば、渋谷ですが…
実は町田にもあったりします。

町田の109は半年前に出来たばかりでしたが、
初めて見たときは驚きました。

まさかあの109が町田に出来るとはね…
(ちなみに、ばったもんではありませんよ〜
 ちゃんと渋谷にあるあの109です)

でも、109の建物の入り口には…
「町田中央公民館」(だったと思う)って書いてあるんですけど(笑)


それで、HP検索してみたら…
なんと、宇都宮にもあるらしいぞっ!109

町田109
http://www.109machida.com/

宇都宮109
http://www.109utsunomiya.com/

渋谷109
http://www.shibuya109.jp/


[次へ] [メニューへ] [前へ]