第21話〜第30話
そのニュースはIRCでチャットしているときに聞いた… メロキュアでアルバムが出たところなのに あまりのことに呆然としています…。』 ▽5月12日(水) 彼女の声を初めて聞いたのはやはり林原さんのラジオ。 ライブはどれくらいやっていたのかは分かりませんが、一度だけ行ったことがあります。 石丸電気でアルバムを買ったとき、イベント券がついていて、それで行ったのでした。そのライブはファンクラブ集会のような感じでした。ライブが終わった後、退場時にひとりひとりに握手していき、わたしも握手しましたが「がんばってください」としか言えなかった。 そのあたりでは、まだ裏方という印象だったと思います。 表舞台に出てきたのが、『フルーツバスケット』でした。 それからしばらくして彗星のように出てきたのがメロキュア それとちょっとずれてソロでも、 このシスプリの曲は、あとでシスプリのアルバムと岡崎律子のアルバムとして 2003年1月から始まった『ストラトス・フォー』で再びメロキュアが出てきます。 そのあとは、 『十兵衛ちゃん2』で、堀江由衣が歌うEDの「心晴れて
夜も明けて」の提供 3月には、メロキュアのアルバム「メロディック・ハード・キュア」が出ました。 4月にはイベントにも出ていたらしい… 6月には岡崎律子のアルバムが出る予定だったそうです。 以上、思い出というかどんなのをやっていたのかって感じになりました。 ※ちなみに、わたしが行ったこのライブには、 ▽5月16日(日) しかし… 後半になり、なにかいうかと思ったら もしかしてこれで終わり? |
宙の友人たちの結婚式に行ってきた。 行く人に事前に呼び掛けて桜木町で待ち合わせてからランドマークタワーへ。 うむ…事前に声かけといてよかったな。 66階に到着してまずは受け付け… 会場は66階のロイヤルスウィートルーム そのうち、写真撮影していた新郎新婦がやってきた。 #このときの新婦はウェディングドレスを着ていましたが、いつもの彼女でした。 そろそろ時間になるということで、 開始時間の5時半になって、いよいよ開始。 今回、わたしにしては珍しくデジカメを持っていたので、 #人物をこんなに多く撮ったというのも初めてだったりする 式が終わって、ケーキ入刀があり新郎新婦が席について、 #ケーキ入刀では、写真撮影のために、一時固まってたりして(笑) この部屋はロイヤルスウィートというわけで良い部屋なのだが、 出てきた料理はメニューとして書いてあってもよくわからなくて、 新婦のお色直しでは、青い系統のドレスに替わってました。 途中にはキャンドルサービスに似たセレモニーがあった。 #写真撮影に集中していたので何が起きていたのかよくわからなかった(^_^; 挨拶しに行ったら新婦に …とまぁ、こんな感じでした。 引き出物の中に「イワイタイ」というものがあった。 賞味期限が近いので、すぐに食べなければならないのだった。 |
って何書いてるんだか(^_^; 今朝聞いたインターネットラジオのネタですが。 たしかに、普通の人ならば、 だが、世の中には、そうじゃない人もいるらしい。 それが、ちょっとわかってしまう自分にも笑ってしまうのだった。 |
マジックスパイスは札幌で人気のスープカレー専門店で、 わたしは、辛いものが苦手なのですが、 #食べた次の日に何かあっても良いように、休みの前日に設定してみた。 レトルトをあけて皿にあけてみる。 カレーっぽい感じはなくて、 これにさらにスパイスとか入れていく、 食べてみると、始め全然辛さが無かった…がちょっとしてちょっと来た。 辛いのだけど、でもちゃんと食べれて、普通のカレーとは違った味がある。 #でも、油断してると辛いのが喉に来て、咳き込みます(笑) というわけで、マジスパ体験終了。 |
帰りの電車の中で… あれ?どうしたのだろう。 ホームか電車に乗るときに落としたか? とりあえずホームに降りて、 おもむろにカバンを探してみたら… そのあとは安心して、改札を出て行った。 |
Suica は首都圏・仙台地区で使えるICカード乗車券 ですが、本日(8/1)に相互利用が可能になりました。 どういう事か簡単に書くと、 …と、まぁ前置きはこれくらいにして、 目覚ましセットは5時半。 こういう記念モノは早く行かないとなくなるかもしれない まあ、何人かに見せびらかす&くらべっこ(※)だけで終わると思いますが(笑) (※関西のICOCAとくらべっこ) 受け取るときに、カード一緒に台紙をもらった。 関西方面にメールしたら、画像が送られてきたのだが、 う〜む。 ちょっと確認したいことがあったので、 帰ってきたら、すでにマリみての放送が始まっていた。 -----*----- そういえば、最近、 CMをたまたま見てないだけかと思って、 どうしたのだろうか? ▽8月2日(月) 東日本は事前に公告するつもりは全然なかったらしいね。 今日ネットで見たニュースでは、JR東海以外では導入を検討しているらしい。 |
この日記には特に書いてはいないが、 わたしと弟とは仲が悪いわけではないが、あんまり…いや、全然連絡を取っていない。(ちなみに従兄にも) そして、子供…赤ちゃんとも初対面。 「甥っ子はかわいい」という話を聞くが、わたしの場合あまり実感がなかった。 何回か抱かせてもらったりもしたが、 わからないと言えば、赤ちゃんの喜怒哀楽はすぐに変わる。 あやしているときに笑っているかと思えば、 こどもって難しいと思ったのだった。 弟たちは全然手慣れていた。 自分にこどもが出来ることは想像がつかない。 |
まず、1日目の話。 --- ▽2日目:8月14日(土) 今日はとんでもない失敗をしてしまった。 前日というか当日というか… 前日からあまり体調がよいとは言えなかった。 かなり迷ったが、 食事をしたせいか、布団に入ったらすぐに眠れてしまった。 目が覚めたのは9時(というか9時に目覚ましをセット) 会場についたのは11時半ころ… 今日は、小説の日なので、マリみてメイン。 まず行ったのが、マリみての小説本を出している「ぽえM」というところ。 つづいてあすかさんも絶賛(?)していた「UGO」 そのあとは、中のマリみてエリアを散策、 西では「珊瑚樹」へ、 西で少し回ってみたけど、特にめぼしいものはなかったので、 そこから東に戻り…。 これでこの日の買い物は終わった。 2日目の終了、猫森楽団の片づけ後、 花火見ない組は経路を悩んだあげく大崎経由で、御徒町へ。 第一会場を出て花火組と合流、第二会場へ。 飲み会終わった後、すでに11時を過ぎていたので、 ▽3日目:8月15日(日) 前々から日曜は雨になるという予報通り 家を出た時間が、ちょうど激しい雨に当たってしまった。 会場入りは12時ちょうど、 今日は、男性向け、ギャルゲー、創作少女に隠れるマリみて本探し(笑) まず行ったのが「少女の王国」 今日のメインはたぶんこれだけだったような気がする。 まず男性向けエリアでちょこちょこあるマリみて本を探し、 それから、東から西へ 西のJUNEスペースでやましたともさんにご挨拶 東に戻り、ギャルゲーエリアを散策。 ということでここで終わり、 その後は、ささやかな宴会が東京駅で開催された。 |
今日は宙仲間でカラオケをすることになっていた。 第1章 マジックスパイス編 待ち合わせは、下北沢。 でも、待っている人は多かった。 レジに行ってマチック表なるものに記入して待つ 店のなかはアジアンテイストな感じだった。 わたしは辛いのが苦手である この店には、マジスパに関するチラシがいくつかおいてある。 そして注文したものがやってきた。 飲み物として「バナラッシー」というのも注文していた。 マジスパを出た一行は一路新宿へ 第2章 テーマカラオケ「YOU」編 レギュレーション[regulation]
ここからは女性2人が加わって、総勢5人のカラオケ大会。 #全員が集合する前に、(元?)宙仲間のM氏が携帯を変えたという話を聞く、 さて、今回のカラオケはいつもと違ってテーマ縛りがあります。 そういうわけでスタートしました。時間は3時間 01.あなたという時間/CooRie/光と水のダフネ テーマ縛りがあるだけあって、 苦戦した曲もありましたが、(04, 05) まぁ今回の企画で良かったのは、 ちなみにあとでわかったことだが、09はダウトだったらしい。あうぅ〜 カラオケ終了後は、飲み会へ。 |
注)わたしは某MSの回し者ではありません(笑) この時間にはもう出来るようになって居るはずです。 これを某チャットのトピックにしたら嫌がられた(爆) にしてもXP SP2だが 導入するには勇気がいりそうだなぁ〜(^_^; ちなみにほっといても居ても、 問題がないといいけどね。 |