片手片手取り
呼吸崩し(転換)

「片手片手取り呼吸力養成法」の考え方
このやり方も一般的な合氣道の転換とは考え方が違います。

自分の軽く手のひらを開いた左手首を相手が右手で脇を締め腰を落として力一杯握った状態から始 まります。この状態で転換に移ることは相手の握力が自分より弱い場合はできますが、強い場合は止められてしまいます。その為に一般的に相手の取ろうとした動きに合わせて転換するやり方をします。又、力一杯取られた状態での転換を「強靱な足腰の力」で行うこともあります。(「体の変更(変換)が強靱な足腰を造る」といわれています。)
しかしながら、片手片手取りの呼吸力が養成されれば、片手片手取りの技のすべてに通じることが重要です。ですから、「転換」自体が目的ではなく、軽く転換できるように「相手と結び浮かせる」ことがこの養成法の目的となります。
結論から先に書くと「完全なる腕の脱力による結び」です。

1.自分の軽く手のひらを開いた左手首を相手が右手で脇を締め腰を落として力一杯握った状態から始まります。
2.自分の左腕の力を完全に抜きます。この時、相手は私の左腕の全重量を手のひらに感じます。 相手が手を離せば、自分の腕がすとんと下に落ちなければなりません。相手は力一杯握っています ので、こちらが腕の力を抜けば相手の握りしめる力で手の指が自然に曲がり軽く手を握った状態に なります。
この状態は自分一人でも確認できます。身体の前で自分の軽く開いた右手首を左手で力一杯握って から右手の力を抜けば左手の握る力で右手の指が曲がるのが分かります。この状態で右手を左右に 動くことを確認してみてください。力一杯握られていても、右手首の皮と肉の隙間で多少(数センチ程度ですが)動かすことができます。この数センチがポイントです。
3.左腕の力を完全に抜くと同時に、相手の手に自分の腕を預けた状態から左肘が身体の中心軸の 方向で腹部に接するように脇を締めます。この時、腕の筋肉は一切使わずに重心を落としながら広背筋と大胸筋のみを使用して脇を締めます。接触点が瞬間的に数センチ動くことにより相 手の手のひら全体と自分の手首が結ばれます。結ばれると同時に捉えて浮かします。
4.左肘が自分の身体に密着したら、そのまま腰を右回転させ完全に回りきってから腕を伸ばします。

戻る