舞ちゃんの巫女さん体験記(その38)

[トップに戻る] [掲示板] [管理人へめ〜る]
みなさんからお寄せ頂いた、巫女さん体験記を集めています。
これから巫女さんになられる方、巫女さん現役の方の参考になれば幸いです。
また、みなさんからの体験記もお待ちしてま〜す!
掲示板か、メールでどうぞ!
   
 

投稿日: 2002年2月 3日(日)19時01分45秒
題 名: 豆まきしました(^^)
おなまえ: ぷぅ MAIL:

こんばんは!今日は節分ですね!私は近所の神社にお参りに行って来ました。いつもは巫女さんのいない神社なのですが、授与所に一人と、本殿に神楽女さんがひとりいらして、お神楽を舞ってらっしゃいました。いいなー、お神楽。私もあんなふうに舞ってみたい・・・。と見とれていると、私の携帯電話が鳴り響いてしまいました。しかも、着メロは「越殿楽」。恥ずかしかったです!マナーモードにしとけばよかった・・・。

ところで、あさって常勤の巫女さんの採用面接に行きます。すでに今から緊張してます。何を言ったらいいのでしょう・・・。「巫女さんになりたい」っていう思いは、10年以上もずっとあるけど、明確な志望理由っていうのがわからなくて。
面接って、ほんと苦手なんです・・・(T_T)

>源九郎さま
中学生や小学生の頃から和楽器に親しむことが出来るようになるのは、とても喜ばしいことですね!
私は雅楽をやっていますが、耳が西洋の音階に慣れすぎてしまって・・・苦労してます。

>管理人様
龍笛をされているのですね!私の持ち管も龍笛です。
本当は、一年半ほど篳篥をやっていたのですが、稽古の曜日が合わないのと、元々笛がやりたかったので、変えていただいたんです。でも、篳篥を吹く口になってしまっていたせいか、音の出し方で一苦労です。笛ってめちゃくちゃ難しいですね。。。

   
  投稿日: 2002年2月 3日(日)21時19分50秒
題 名: ぷぅ様へ
おなまえ: 海月


10年以上の想いですか!それがあればきっと大丈夫ですよ☆
私はここを拝見してからなので,まだ一年にも満たない想いです・・;
でも,時間はみじかいけれど想いは強いつもりです。
面接がんばってください!!応援しています!
(>▽<)/~

 
   
   
  投稿日: 2002年2月 3日(日)23時06分37秒
題 名: 巫女さんになるには
おなまえ: おといねっぷ@ここの管理人

 みなさんこんばんは。みなさんのお宮さんやご家庭でも豆まきは済まされましたでしょうか?
昨日鹿島神宮へ行きましたら、節分の豆まきのための舞台が組まれていました。首都圏からの
観光客の方もちらほらと。お参りをして鹿に餌(近くの売店で売られている人参のスライス)を
あげて帰って来るのが神宮参拝の恒例となっています(^^)

ぷぅさん>あさって面接ということで、とても緊張されておられるのではと思います。
 「自分はなぜ巫女になりたいのか」「もし奉職がかなったら、どのような巫女でありたいか」
と巫女さんや神社に憧れる素直な気持ちが相手に伝われば大丈夫でしょう!
10年以上も気持ちを持ち続けておられ、舞楽を舞いたいという目標も意欲もきちんと持って
いらっしゃるようですし、是非とも奉職の夢が叶うと良いですね。
 「思いは、かなう。運はひたむきな人を必ず見放さない」これは私の好きな言葉です。

海月さん>応援ありがとうございます。ホントに奉職の夢が実現すると良いですね!
 今年も奉職をめざされる方と神社との「ご縁むすび」の場になればなあと願っています。
 昨年だけでも10名以上の方が本職さんや助勤さんとして奉職されておられますし、
 みなさんしっかりとした目標と熱意を持っておられる方ばかりで、なればこそ神さまや
 神社の方々に想いが伝わって夢が叶ってゆくのでしょうね。

*****
 携帯の着メロですが、私も雅楽なのです(笑)しかも越殿楽!面接の前には忘れず
マナーモードになっているか確認しましょうね。
 さて、龍笛ですがまだ半年ちょっとで駆け出しです。先日ようやくセメ(高音)が吹ける
ようになってきました。あとは息が続くようにしなくては・・・
 笛ですが、龍笛と篳篥を両方吹かれる方もおられますし!ただ、西洋楽器(フルートなど)に
なれた方ですと、指の置き方や吹き方が違うため、かなり大変なようです。
 むしろ、初心者のほうが先入観が無い分入りやすいようですね。
早く上達してお宮でふけるようになりたいです。
 


 
   
   
  投稿日: 2002年2月 5日(火)13時26分13秒
題 名: (無題)
おなまえ: おショロ

こんにちは。今日も学校からです。(実はパソ講座中^^;)
節分と言えば、去年のこの時期、部活で10キロ程離れた神社に走った時に、そこの神職さんからお豆をいただきました。今年は残念ながら行けませんでしたけど、やっぱりジョギングは神社に限りますよ!
 管理人さま、源九郎さま、和楽器についていろいろとコメントありがとうございました。その後、母の実家に今は使っていないお琴があることがわかったのです。機会があれば、持ってかえって練習しようと思っています



 
   
   
  投稿日: 2002年2月 5日(火)20時09分26秒
題 名: 面接行ってきました
おなまえ: ぷぅ


こんばんはぁ〜。
今日、面接に行ってきました。そしたら、なぜかその場で採用・・・というか、3ヶ月は試用期間で、時給制とのことでしたが、一応決まったのかな?
でも、その神社・・・なんか、変な新興宗教みたいな建物とか、神社なのに霊園とかあるんです・・・。(あまり詳しく書くと、どこのお宮かわかってしまいますね)
神社本庁傘下じゃないからかもしれませんが、第一印象が「怪しい!!」でした。
だから、奉職決まったけど、素直に喜べないんですよねー・・・。知り合いの宮司さんに報告したら、「ええっ。・・・。まさかあそこに行くとは思わなかったなぁ」って・・・。
神社庁に入ってないから怪しいって思うのは良くないけど、でも、あの建物は・・・。
ちょっと奉職する自信が・・・。揺らいでしまいました。
しかも、面接官は、神職の人じゃなかったみたいで、二人いたんですけど、「社長」って呼ばれてました。しゃ、社長!?(女の人でした)
うーん・・・私、あそこで働いていいものかどうか。
皆様、どう思われますか???

 
   
   
  投稿日: 2002年2月 5日(火)22時12分08秒
題 名: 初午のCM
おなまえ: 源九郎


 皆さん、こんばんは。

 おショロさん、レスありがとうございました。
 同じ狐の仲間として仲良くしましょう。(^^)
 ちなみに、源九郎というHNは源九郎狐に由来しています。
 たしか鳥取県の民話でショロショロ狐という狐が出てくる話があったように思いましたが、
おショロさんの由来もそこにあるのかもしれませんね。
 ショロショロ狐の郷土玩具(鳥取県)を持っていますが、素朴で愛嬌が良いので気に入っています。(^^)
 

 さて、皆さん、狐といって連想するのがお稲荷さんですが、今日、何気なくTVを見ていたら、
「今年も初午福参り、伏見稲荷で福参り(台詞の趣旨)」という巫女さんの台詞と共に、
「今年の初午は2月7日」という字幕もついたCMを見ました。
 私の住んでいるところが大阪なので、全国版のCMであるのか否かは不明ですが、
このCMを二度も見たので、なにがしらの縁を感じた次第です。
 
 ではまた。

 
   
   
  投稿日: 2002年2月 5日(火)23時06分12秒
題 名: はじめまして!
おなまえ: クロ

皆さんはじめまして、福岡県出身、高校三年生のクロともうします。
実はあさって神社の面接があるのですが、どんなことを聞かれたりするのでしょうか??
神道関係について詳しく聞かれたりするのでしょうか?それについてはあまり答えられるは自信ないです(+−+;)
緊張で今夜もよく眠れそうにありません・・・・。
このサイトにいらしている方は本当に巫女さんに憧れているのですね!
わたしの周りにはそういった友人が居ないので、今日このサイトを見つけてホントに嬉しかったです☆これからもよろしくお願いします(^‐^*)

 
   
   
  投稿日: 2002年2月 5日(火)23時26分43秒
題 名: ♪お返事です
おなまえ: おといねっぷ@ここの管理人

 こんばんは。当地は雨がしとしとと降っていますがみなさんの所はいかがでしょうか?
私の周囲は風邪を引いた人が多くてタイへンデス!(^^)
 
おショロさん>琴の練習とは良いことですね!私も琵琶をやってみたいなとひそかに思って
 います(岡野玲子さんの「陰陽師」の影響か?)。でも押入に仕舞ったりしたら
 ぺたりと張り付いたりして・・・ははは(陰陽師ネタですみません)

ぷぅさん>面接おつかれさまでした!神社本庁傘下でない神社とのことですが、出雲系の
 神社など、新興宗教さんのほかにも管轄外のお宮さんは意外と多くあります。

クロさん>はじめまして!あさって面接だそうで大変ですね。
 是非ぜひ頑張ってください。面接にあたってですが、下にもカキコ
していますし「舞ちゃんの巫女さん体験記」や「巫女さん応援団」も
ご参考にして頂ければ嬉しいです。

 
 
   
   
 
  投稿日: 2002年2月 7日(木)22時25分12秒
題 名: そのような季節ですね
おなまえ: さくら

こんばんは さくらです。今日は仕事も早く終ったのでパソコンに向っています。しかし、これから学会の資料作りが・・・ 本当に辛いです。
さて、私が奉仕させて頂いている?お宮さんの非常勤の高校生の巫女さまが三月で巣立つことになりました。彼女は社会人になりますが、正月や七五三には帰ってくると言っています。巣立ちは寂しいけれど、お宮さんを故郷と思う気持ちが非常勤さんの中で育っていることが嬉しいなと思いました。私のような異色の巫女さまがどんどん増えていったら・・・ あのお宮さんの若手がいなくなってしまったりして。そうなったら困りますが、お宮さんを大切に思う気持ちが根付いたことに喜びを感じることも幸せなんでしょうね。非常勤でご奉仕された方もお世話になったお宮さんには感謝の気持ちと、愛着を忘れないでほしいとおもいます


 
   
   
  投稿日: 2002年2月 7日(木)23時04分16秒
題 名: 奉職が決まりました。
おなまえ: 結 MAIL:

こんばんは。
以前書き込みでお話した神社から内定のお返事をいただきました。
面接では家がカトリックであることをお話ししましたが、仕事に差し支えがなければ大丈夫とのことでした。
色々と不安はありますが、がんばりたいと思います。
相談にのってくださった皆様、ありがとうございました。
 
   
   
 

投稿日: 2002年2月 8日(金)10時14分01秒
題 名: 久しぶりです。。。
おなまえ: 阿賀野

お久しぶりです!阿賀野です。初めましての方もおおいですねぇ。

僕は、大学も決まり暇を持て余していたので、一月から「豚カツの和幸」(ご存知ですか?)でバイトをはじめました!はじめての民間でのバイトで緊張しながら仕事しています。失敗も多いのですが・・・。暇がなく、パソコンを起動することができませんでした。

ところで、本当に神様はいらっしゃるのでしょうか?
こんなことをカキコしたら、怒られるかもしれませんが、僕個人としては、八百万の神々は心の支えとしていらっしゃり、影ながら、精神的なバックアップをしてくれているものだと考えます。でも、実際問題、僕は、合格可能性が20%以下の大学に、お守り三個(伊勢神宮・浅間神社・靖国神社)を持って、望んだら合格しました!そのうち、浅間神社のお守りを、親友に貸したら、見事に合格!靖国神社のお守りでも他の友達が合格!やっぱり、神様はいらっしゃるのでしょうか?

原点的なことを聞いてすみません。。。

   
  投稿日: 2002年2月 8日(金)18時48分12秒
題 名: 緊張しました!
おなまえ: クロ


面接に行ってまいりましたー。採用されるのは1人なのに15人くらい面接に来てました(汗)
倍率15倍ですか!?奉職決まった人ってすごいんじゃないかなぁ・・・。
面接では神社の由緒や御祭神については聞かれませんでした。
志望理由、自分の長所、趣味、学校で参加した行事について聞かれましたよ。
面接が始まる前、面接官の方はみんなに「笑顔の素敵な方に出会えたらいいなと思っています。」
と話していました。わたし歯並びあんまり良くないからなあ・・・不安。
面接が終わったのに、今度は結果待ちでやっぱりよく眠れそうにありません(@−@:)
結果は1週間後です。う〜ドキドキです(>〜<;)
この掲示板に「奉職決まりました!」って書けるといいなあ・・・。では、また(^‐^*)

 
   
   
  投稿日: 2002年2月 8日(金)21時52分48秒
題 名: お返事です〜
おなまえ: おといねっぷ@ここの管理人

 みなさんこんばんは。先日装束店から狩衣ができあがってきまして、
毎日着付けの練習です(^o^)。単の着付けが難しいですが・・・(@_@)
 ぷぅさんも結さんも無事に奉職が決まって良かったですね!ご心配も解消された
ようですし!

さくらさん>お仕事お疲れさまです。資料づくりとは大変なことで!私も本業のほうの
 お仕事でよく資料製作をやっていますが、ダメ出しを出されて作り直すこともしばしば・・
 さて、お宮さんを故郷と思う気持ち、とても素晴らしいことと思います。こういった
 気持ちが若い世代へ引き継がれることって、とても大事なことですね!

結さん>奉職決定おめでとうございます!ぷぅさんに続きはやくも今年2人目の
 本職さん誕生ですね!みなさんの熱意が神さまや神社の方々に通じたのでしょう。
 お宮さんとみなさんとの、ご縁結びの場になればと思っていますが、「奉職が決まった」
 という声を拝見すると、本当に嬉しいです。頑張ってください。

阿賀野さん>お久しぶりです。えーっと、学術的な話題に関しては別館の掲示板に
 お願いしますねm(_ _)m。私の個人的見解ですが、日々の恵みや自然に感謝し、
 常に神さまや相手を敬い感謝の心を持つこと、そして熱意!これらが合わさって
 道は開けるのだと思います。その方も神頼みだけでなく、自身も相応の努力を
 払われたのだと思います。そういった時、「これは私ひとりだけの力で叶ったのだ」と
思うのと、「神様や応援したり支えてくださった人たちのおかげ」と思うのではずいぶんと
 気の持ちようも異なると思います。(立場上偉そうな事はいえないのですが・・すみません)
 なお、当HPは基本的に奉職を目指される方の情報交換や相談、励ましを主眼に
置いていますので、宜しくお願い致します。

クロさん>面接お疲れ様でした。倍率15倍とは凄いですね!大阪の今宮戎神社の「福娘」も
 大変な倍率ですけど、是非ぜひ夢が叶うと良いですね。
 「笑顔が素敵」なことは意外と重要で、面接では要チェキでしょう。笑顔も、精神的にも
 肉体的にも健康でなければ自然な笑顔って出ないですし、素敵な笑顔は周囲の方や参拝された
 かたもさわやかな気分にしますし!
  どのような結果になるかは神さまのみが知るところでしょうが、やることはやたのですから
 あとは神社へお参りして吉報を待ちましょう!良い結果がでるとよいですね。応援しています。

 
   
   
  投稿日: 2002年2月 9日(土)10時23分15秒
題 名: 初めまして。
おなまえ: 浅夢

初めまして。
私はまだ中一ですが、高校生になったらアルバイトで、
そしてやがては本職で巫女をやらさせていただきたいと思っています。
12歳の時に榊の舞を奉納させていただいたのが一番のきっかけです。
それで、一つお聞きしたいことがあります。
巫女として生涯働くことはできないのですか?
気の早い質問かもしれませんが、
できれば私は生涯御神の御側で仕えさせていただきたいのです。
どうかお教え下さい。
 
   
   
  投稿日: 2002年2月 9日(土)11時40分23秒
題 名: (無題)
おなまえ: ぷぅ

こんにちは!
管理人様、その節は私の質問に丁寧にお答えいただき、有難う御座いました。
何とか、心配事も解決・・・かな?
>結さん
おめでとうございます(^_^)/
私たち、奉職決まったの、ちょうど同じ時期でしたね。これからお互い頑張りましょうね。

>クロさん
結果待ちの間って一番辛いですよね。。。でも、あとは神様にお祈りするだけですよね。
歯並び、私はかなり悪いですよ。今も気になって気になって、笑う時に口に手を
当ててしまう癖があります。でも、心がリラックスした状態で笑えば、案外歯並びって
そこまで相手に気にならないみたいですよ。
良い結果が届くことをお祈りしてます。
 
   
   
  投稿日: 2002年2月11日(月)22時32分29秒
題 名: マンガのこと
おなまえ: おといねっぷ@ここの管理人

 
みなさんこんばんは!当地は晴れながらもすっごく寒い日でした。神奈川の北のほうでは
雪が降っていたようですし・・・
 さいきん、お宮さんにまつわるマンガ(ただしい参拝の方法とか、舞楽や雅楽の紹介とか)
を描こうといろいろ考えています。なんか3〜4コマで書こうかなあ・・・神社の
参拝や由緒などをイラストでわかりやすく描こうかなあと思っています。
 また、龍笛のイラストを先日描いたのですが、「篳篥と笙も書いてよ〜」と言われ、
こちらも描いています(笑)。差し支えない範囲で、舞楽や雅楽、奉職を目指される方の
ためのイラスト誌を作ろうかなあと思ったり・・・(同人誌なのかな?)
 ちょっと思案中です。

浅夢さん>はじめまして!12歳で榊の舞を奉納されたとのことで、すごいですね!
 私も半年前に雅楽をはじめ、よりいっそう舞楽や雅楽の歴史に興味を持つように
 なりました。さて、ご質問の件ですが、おおむね23〜27,28位までが巫女としての
定年のようです。ただ、巫女を卒業しても氏子として、また舞楽の指導や年末年始などの
大祭などの手伝いなど、さまざまな関わり方があるかなと思います。

ぷぅさん>奉職も決まり、ほっと一息のところでしょうか。結さんをはじめ、
 次々と奉職が決まられているようで嬉しいことです。「巫女さん体験記」にも載って
いますが、昨年も多くのかたが本職、助勤採用されておられ、神社とのご縁を感じます。
 皆さん一所懸命に、しっかりとした考えを持った方ばかりで、なればこそ思いが叶うので
しょうね。今後ともどうぞ宜しくお願いします!! 

 
   
   
  投稿日: 2002年2月12日(火)09時55分20秒
題 名: (無題)
おなまえ: 浅夢

こんにちは。
昨日から、私の住んでいる地方では雪が降り積もっています。
まだ冬は終わらないようですが、皆様お風邪などひきませんように。

>管理人さま
丁寧にお答えいただき、ありがとうございます。
私が住んでいます近くの神社では厄除けの意味もこめて、
選ばれた(各地域での推薦なのですが)十二歳の女子たちが榊、扇、鈴に別れて
三つの神社で奉納させていただくのが慣わしとなっているのです。
それぞれの舞は四人一組で、計十二人が背の長けでどの舞をやるかが決められます。
ちなみに私は背が低かったので榊になりました。(笑
また巫女となれるのは少し先になりそうですが、
いつかその夢が叶うといいな、と願っております。

 
   
   
 

投稿日: 2002年2月13日(水)11時53分03秒
題 名: 幸娘がテレビ放映
おなまえ: おといねっぷ@管理人

みなさんこんにちは!今日は紀州の淡嶋神社に参拝に来ています。
雛流しでたいへん有名なお宮さんです。
さて、本日深夜2時20分から3時20分の間、関西テレビ(8ch)で「120人の巫女」と題した幸娘のドキュメンタリーが放映されます。
もしかしたら同じ系列局で他の地域でも放映されるかも・・(フジテレビ系だったかな?)なので、先月末の放送を見逃した方、幸娘経験者の方は要チェキですぞo(^-^)o。

   
   
投稿日: 2002年2月13日(水)23時09分45秒
題 名: 8は8(フジテレビ)!
おなまえ: 聖


私は大学だけ大阪堺市に行った(東京人なのに)のでテレビの対応を覚えていました。よく、東京の番組が丸一週間遅れて放送されているので、行き来すると、見逃したり同じ放送をみたりしたことがよくありました(この現象は著作権の問題だと考えているのですが)。「120人の巫女」は、関東圏の放映について、まほろさんの1/25に書き込みに相当するのではないかと思います。当方の今日(13日)の新聞テレビ覧で確認しましたがやはり番組はありません。みなさんの地域ではどうでしょうか?、確認してみてください。では

 
   
   
  投稿日: 2002年2月16日(土)11時12分21秒
題 名: 巫女になるためには
おなまえ: 厘 MAIL:

巫女になるためにはどのくらいの時間がかかるんですか。 なるためには何がいるのか どこような仕事ですか 
 
   
   
 

投稿日: 2002年2月16日(土)18時04分29秒
題 名: お久しぶりです(いつもだけど)
おなまえ: レナナ MAIL

 
こんばんはレナナです★
さっそく質問なのですが、本職の巫女さんになるには(そのことばっかり…)、やはりアルバイトなどの経験がある方がいいのですよね・・・?
う〜ん、アルバイト禁止だし今とても悩んでおります(^^;)。
以前おショロさまが教えてくださったように、気多大社さんの幸娘なら許してくれるかな〜などと考えていたり・・・。質問ばっかりで申し訳ございません。
 えっと、どうでもいいような話ですが、私はときどき、
「なんで『レナナ』っていうの?」と聞かれます(笑)。
フランス語でキツネのことを「renard」(ルナール)というのですが、renaまでををローマ字読みにし、なんとなく「ナ」をつけてみただけなんです(笑)。お稲荷さんが好きだったこともあり、こういうハンドルネームになりました(^^)。
 ホントにどうでもいい話になってしまいました(汗)。

おといねっぷさま>私も最近雅楽に興味を持ち始めました(^^)。
         三味線とかやってみたいな〜と思っております★
         大人になったら挑戦してみよう!と…(笑)。
         龍笛の他には、何か演奏されたことはあるのですか?

   
  投稿日: 2002年2月18日(月)23時25分12秒
題 名: 質問があるのですが
おなまえ: 真美

今巫女になりたいと思っているのですが、どうすればいいのでしょうか。
一般でも巫女になるのは可能なんでしょうか。どうか教えてください。お願いします

 
   
   
 

題投稿日: 2002年2月18日(月)23時55分04秒
題 名: しばらくお出かけ・・・
おなまえ: おといねっぷ@ここの管理人

 こんばんは!ちょっとお休みを頂いたので和歌山と名古屋へ遊びに行ってきました。
和歌山は、「雛流し」で有名な淡島神社を、名古屋は熱田神宮、愛知縣護国神社、
真清田(ますみだ)神社に参拝してきました。御朱印帳を持って行くのを忘れて
しまったのが残念。。。(>_<)

聖さん>情報提供ありがとうございます。「120人の巫女」ですがたまたま和歌山に行った
 おり、放映することを新聞のテレビ欄で見たのでビデオにバッチリ録画できました(^_^)v
 
厘さん>資格ですが、高校を出てすぐの方の採用が多いようです。また、資格ではありませんが
 本職・助勤を問わず茶髪やピアスなどは敬遠される傾向のようです。
 仕事ですが、境内、社殿の清掃やお守りなどの授与、結婚式・祭典の手伝いや
 舞楽奉納など多岐にわたります。(神社によって異なると思いますが)

レナナさん>アルバイトが有利!ということでは無いと思いますが、「どういった仕事をし、
 どのような世界なのか」を自分の目で見るという意味からもバイトは有意な体験と思います。
 方法ですが、う〜ん、、思いつく限りでは、幸娘や春日大社さまの「巫女さん体験修行」
 に奉職・参加されたりするか、近くのお宮さんで事情を話して週末だけでもお手伝いに
 行くとか、信頼出来る先生に事情を話して相談してみるとか。。。
  楽器は、龍笛以外はないですが、琵琶に興味を持っています。

真美さん>私のしる範囲では、一般の方から巫女さんになられる方はかなり多いようです。
 募集の条件ですが、関係者の紹介が必要なところ、高校を出てすぐの方のみの採用のところ
 、大卒や大卒中途の方も採用しておられるところなど、様々です。
  基本的には、神社に直接問い合わせる(高校生の方は就職課を通じて)ことになるかと
 思いますが、「なぜなりたいのか」「どのような仕事なのか」を自分のなかでしっかりとした
 考えを持つことが必要でしょう。また、本職なのかバイトなのかでも変わってきますし、
 本職採用であれば就職と同じですから、それなりの準備が必要となります。
  またご不明な点があればお気軽にお尋ね下さい。


   
  投稿日: 2002年2月19日(火)17時52分56秒
題 名: ありがとうございます
おなまえ: 真美

回答ありがとうございます。お答えしてくださったばかりで申し訳ないのですが、
本職の巫女さんだといる準備とはどのようなものなのでしょうか。

 
   
   
 

投稿日: 2002年2月19日(火)20時59分12秒
題 名: 道開きさまへ
おなまえ: さくら MAIL:

前にあった陰陽師石田千尋氏に関する事がまた聞きたいです。
テーマとして、ちょっと変かもしれない、「がんぱりすぎる」ということについてなど、どうでしょうか。石田氏最近TV疲れが目立って心配なので。他にもいろいろ。

   
 

投稿日: 2002年2月20日(水)17時29分04秒
題 名: さくらさんへ★★★石田千尋さんについてPart2
おなまえ: 道開き M

こんにちは、さくらさん。さくらさんって、確か病院のお仕事と巫女さんとを両立されていらっしゃる方ですよね。ご苦労様です。

さて、ご質問の件ですが、たしかに石田さんのご出演なさっているテレビはいつも興味を持って観ていますよ。但し、一般の方々が持たれる興味とは多少異なるでしょうが。視点がかなり違っていると思います。“現代の陰陽師”石田千尋さんの、“現代の”といった部分にどうしても目がいってしまいます。

というのは、陰陽道なり、古神道なりの信仰的諸知識に関しては、僭越ながら私どもの方が遙かに持っていると思います。しかし、我々の立場は“官”の立場に近いところがあります。石田さんの立場や、なさっているお祓いのやり方は全く以て“民”に位置していると思います。常に情報を発信しているテレビ局の立場で言えば、我々はNHKの立場ですし、石田さんは民放各社の立場とでも言ったらよいでしょうか。ですから石田さんは法や公衆道徳に反することでない限りは全くのフリ−な立場です。“官”という立場はどうしても実際の“民意”とはズレてしまうといった欠点がある反面、軽挙妄動しやすい“民意”にたやすく迎合しないという長所もあります。

グロ−バリゼ−ションが急激に進んでいる現在の日本社会の傾向としましては、「古い伝統的なものをそのまま若い人達に突きつけても、そうそう簡単には受け入れられにくい」ということがあると思います。ミニモニのひな祭りの歌(歌の題名は忘れました)や、プロミスのCMで歌って踊っている江戸時代風の(かなり現代化された?)人たちの姿・・・・
つまり、日本の伝統文化といったものが、日本でのみ通用するだけのものであっては今の若い人達はなかなか認めようとしないのです。それが世界的にも通用するものでなければどうしても興味を持とうとしない。高い評価を示さないのです。一ランクも二ランクも下に見てしまう。大リ−グで活躍されている野球のイチロ−さんや、グラミ−賞を受賞された音楽のキタロ−さん、世界中でアニメ作品が絶賛されている宮崎駿夫さんの様に(『千と千尋の神隠し』のベルリン映画祭グランプリ受賞おめでとうございます)なると話は違ってくる。同じように、ちょっと前までは日本の若い人達にバカにされて相手にされなかった和太鼓、津軽三味線みたいなものが、世界中で高い評価を受けると若い人達も目を向け始める。私なんかの年代の人達もかなりその傾向にあるゼネレ−ションです。

これまでには、ただ上から下へとそのまますんなりと伝えられてきた伝統文化が、現代では、若い人達によって「フルイにかけられる」といった現象が起きていると思われるのです。その際の若い人達のもつ“尺度”は「良いものは良い」です。(つまり、「世界に通用するような普遍的なものは良い」という尺度となるのでしょう)
そういった世の動きの、信仰的な側面の体現者としての“現代”の陰陽師・石田さんに興味が惹かれます。そして、現代の若い人達と石田さんとの関わり合いの様子に興味が惹かれるのです。

ただ心配なのは“針加持の術”なる“鎮魂帰神法”的な行為です。石田さんの場合、それが売りの様ですが、後々のフォロ−は大丈夫なのでしょうか。一度ああいう体験をしたりすると、その人の霊道が開けてしまい、クセになってしまうことだってあるはずです(霊に憑かれやすくなってしまうということ)。“鎮魂帰神法”的神憑りを売りとして教勢を伸ばした古神道系の教団なども途中でやらなくなってしまってます。かなり危険を伴うからです。つまり“鎮魂帰神法”的神憑りとは「両刃の剣」(もろはのつるぎ)のような所がありますね。実際にやって見せなきゃ、人は神様や霊魂の存在を信じようとしなくなるし、やればやったで危険だし。まあ、それにしても石田さんは、かなり際どいところで孤軍奮闘で頑張っていらっしゃることも確かですよね。
何だかんだと批判するだけなら誰でも出来ますからね


HOMEPAGE: http://www.michihiraki.org

   
 

投稿日: 2002年2月20日(水)21時04分17秒
題 名: 帰ってきました
おなまえ: さくら

学会に行ってきました。上の人などと出かけたのですが、行き先は新潟。実は私の生まれた土地なのです。思わず弥彦まで足を伸ばしてきました。久しぶりに清らかな空気を感じたようで背筋が伸びた思いでした。だらけた気持ちを引き締めて学会に参加してくることができました。
なんとなく、私にはいくつもの故郷があるみたいで嬉しかったです。単独行動で弥彦経由をしたわけのですが上の人には行き先はお見通しだったようで、言ってきたんだねとだけいわれました。
そして、この前カキコをしたときに作っていた資料も誉めていただけたのも、ここにきて気分転換をしたおかげと思ってます。これからも皆さんのパワーを吸収しに立ち寄りますのでよろしくお願いします。