舞ちゃんの巫女さん体験記(その39)

[トップに戻る] [掲示板] [管理人へめ〜る]
みなさんからお寄せ頂いた、巫女さん体験記を集めています。
これから巫女さんになられる方、巫女さん現役の方の参考になれば幸いです。
また、みなさんからの体験記もお待ちしてま〜す!
掲示板か、メールでどうぞ!
   
 

投稿日: 2002年2月23日(土)20時57分44秒
題名: お久しぶりです
おなまえ: 海月
こんばんは!お久しぶりです海月です。
やっと期末テストが終わりました〜!
あとは学年末の残りの行事にむけてのお仕事だけです。

とつぜんですが,なんだか最近 私と同じ学生の方々の書き込みが少ないような気がするのですが・・・。
学年末でやっぱり忙しいんでしょうか。皆さん元気ですか〜??
春は目前!がんばっていきましょうね☆

   
   
  投稿日: 2002年2月25日(月)18時11分23秒
題名: 管理人さんに影響されて・・・
おなまえ: なな



ちょくちょくお邪魔させてもらっているうちに、巫女さんの他に雅楽もやってみたいなぁ・・・
などと考えるようになり・・・
ついに・・・
買っちゃいました!! 龍笛 (^^) 明日には、届く予定です。楽しみ楽しみ!
教えてもらえそうな所も発見したのでがんばってみようかな〜。と、思っています。

 
   
   
  投稿日: 2002年2月25日(月)19時51分44秒
題名: わ〜っ 幸娘♪
おなまえ: 海月

 管理人さん>
幸娘の絵に変わりましたね!
私もあの格好で年越しの大国福銭配りさせていただきました☆
なんだか懐かしくなっちゃったので カキコさせていただきました^w^

最近花粉症と風邪がはやっているようですので,皆様お気をつけて!
また 餌食になってしまった(?)方は 無理しないでしっかり治して下さいね☆
では!

 
   
   
  投稿日: 2002年2月26日(火)14時22分04秒
題名: (無題)
おなまえ: 舞姫

管理人様 本当にお久しぶりです
もう忘れられてしまうくらい長く間があいてしまったような
気がしますが巫女さんになりたい方や雅楽に興味のある方達でとっても
賑わっているようでなによりです。
当社では年末から節分にかけてのあわただしさがやっと落ち着き
日常を取り戻してきたのできのうから4日間ほど連休を頂くことができ
実家に帰って来ました。
あと一ヶ月足らずで私が奉職してから早一年がたちます。巫女さんに
なりたいんですっていろいろ相談にのっていただきご迷惑おかけしたこと
思い出します。そんな私にももうすぐ後輩ができそして今年は神幸大祭のある
表のお祭りの年ですのでますます頑張らなければなーと思っています。
 
   
   
  投稿日: 2002年2月28日(木)00時37分39秒
題名: お久しぶりです♪
おなまえ: おといねっぷ@ここの管理人


 
みなさんこんばんは。少しずつですが寒さも和らいできたような
日々ですが、いかがお過ごしでしょうか?
 最近、巫女さんが主人公のマンガ「神さまのしわざ」(集英社)にハマっています。
神社を舞台に大ボケ巫女が活躍するお話ですが、神社や神道の描写がすごく正確で、
なんかほのぼのしたお話です。あと、「NATURAL」(白泉社)も神主さん一家が
準主人公で中盤から登場しますが、神社庁やお宮さんに取材に行かれただけあって、
すごくよく描かれていて、おすすめです(5巻以降から出てきます)

ななさん>雅楽を始められたそうで、とっても喜ばしいことです。私も、知り合いの
巫女さんから勧められたのがきっかけですけど、着実に増えているようですね!
 雅楽は、独習用の教材もありますが、やはり横で先生について教えてもらうのが
 一番良いようです。(なかなかそういった恵まれた環境って少ないですが)

海月さん>こちらのHPも幸娘経験者さんが大変多く見えられているようですので、
 幸娘さんをイラストにしてみました!喜んで頂けてようで嬉しいです。
 黄緑(萌葱というのでしょうか?)色も、春にむけていいかなあと。花粉症、
お薬で抑えていますが、当分飲み続けなければいけないようで花粉症の毒牙からは
 まだまだのがれられないようです・・・

舞姫さん>おひさしぶりです!いえいえ、舞姫さんを含めみなさんの
 事はしっかり覚えていますので(^-^)
 おかげさまで大変賑わってますし、舞姫さんにつづいて5名の方が本職採用され
 ましたし、みなさん着実に夢に向かって進んでおられるようで喜ばしいことです。
 もうすぐ後輩さんができるとのこと、年月の早さを感じるとともに、お仕事の
 責任もやりがいも増していく時期かとも思います。どうぞ頑張って下さい。
 なお、掲示板は携帯からも見られます!

 
   
   
  投稿日: 2002年2月28日(木)14時08分33秒
題名: 龍笛入門
おなまえ: なごみ


こんにちは。
NHK大阪文化センターの春の新講座に
「雅楽に親しむ〜龍笛入門〜」というものがでできました。
最近は雅楽へ興味を持つ方が増えているのに、その流れに
反発するかのように本格的な雅楽所への参加は難しくなって
きていると聞きます。
そんな中で、本格的にやっていくかどうかは分からないけれ
ども、ちょっとやってみたいなという方にはオススメな講座
ではないかと思います。
開講日は4月28日からで、毎月第二・第四日曜日の
13:30〜15:30、6ヶ月12回で3万円です。
(他にも諸経費が必要かと思われますが・・・)
場所は、梅田の「大阪駅前第4ビル」ですので、かなり
便利は良いかと思います。
ちなみに近所にある毎日新聞社の「毎日文化センター」
でも「雅楽の世界〜アンサンブルを楽しむ〜」という講座
があります。こちらは第一・第二・第三火曜日の
11:00〜12:30、3ヶ月9回で2万4千円です。
こちらも別途諸費用が必要かと思われますが、笙・篳篥・
横笛を取り扱ってらっしゃいます。

参考
NHK文化センター:http://www.nhk-osaka-cul.com/
講座情報→邦楽・洋楽へ進んで下さい。
博雅会:http://pro.tok2.com/~mtrm/hakugakai/
毎日文化センター:<a href="http://www.maibun.co.jp/">http://www.maibun.co.jp/</a>
講座のご案内→邦楽・邦舞・芸能へ進んで下さい。
 
   
   
  投稿日: 2002年2月28日(木)18時19分31秒
題名: 怖いと言われる うーん
おなまえ: さくら

こんばんは ちょっとお話をしてもいいですか? 理屈っぽいと煙たがられるとイヤですが・・・ 本業の方でも後輩や学生を
指導することがあり、お宮さんでも私は指導係をしていますが最近自分で学ぶという姿勢を忘れている人が多いなあと感じます。
まずは事前学習をして分からないことを聞くようにしましょう。そしてメモを取ることも大切ですよ。
これから奉職していく方もいらっしゃるでしょうし、他にも進学して新生活が始まる時期ですから学ぶ姿勢を
考え直してもらえればと思います。指導者としてもやはり、学ぶ姿勢をきちんと整えている子には
一生懸命教えてあげたいと思うものですから。先日、「○○調べてきた?」と質問をしたらタイトルのようなことを言われました。
別にいじめるつもりではないのですが・・・

 
   
   
  投稿日: 2002年3月 1日(金)13時32分58秒
題名: 4社参り・・・。
おなまえ: エリカ

 皆様お久しぶりです。
インフルエンザ寝込んでしまいました。皆様も十分にお気をつけくださいね。
初めましての方もたくさんいらっしゃるようで・・・☆
よろしくお願いします。

先日、宮崎まで家族旅行に行きまして・・・。
みんなの回りたい観光地の合間に鵜戸神宮や青島神社など4社を参拝させていただきました☆
鵜戸神宮に巫女さんがいらっしゃいましたよ♪
笑顔が素敵な方ばかりで、なんだかこちらまでにこにこしてしまいました。

ところで、質問なのですが・・・。
その鵜戸神宮の参道に奉納された灯篭のようなものがありまして、
その奉納者の方の名前のなかに女性の方が何名か記されてありました。
その上に『斎女』と書いてあるのです。
これは『巫女』さんと同じなのでしょうか・・・?
どなたか御存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
よろしくお願いします!!

さくら様
・・・と、ここまで書いてさくら様のカキコをよんでハッとさせられました。
そうですね、学校の教育方針的には自主的な学習体制を・・・。というようなことがよく言われていますが、現状としてはそうもいかないようです・・・。
最近の若いものは・・・。と言われるのが悲しいのですが否定できません。
私も神道関係の本をいろいろと読んではいるのですが、なかなか知識が身につかず、上に書くようなアホな質問をするハメに・・・(悲)
これからは自分でまず調べるようにしようと思います!!

期末試験前に寝込んでいるエリカでした。

 
 
   
   
 
  投稿日: 2002年3月 1日(金)19時49分30秒
題名: 今週はお暇なので
おなまえ: さくら

んばんは 学会も終ったので今週は比較的おちついています。そしてパソコンに向かう時間もあり何だか嬉しくなってしまいます。
エリカさま 先日のカキコを読んで下さってありがとうございます。神道関係の本を読んで勉強さ
れているとのこと。感心です。私が言いたいのはそうゆう勉強などもせず、ただ人に頼るのは考え物だということです。
前向きに頑張ってくださいね。そういう私も斎女のことは勉強不足なので勉強します。
学生の皆さま、試験も頑張ってくださいね

 
   
   
  投稿日: 2002年3月 1日(金)21時50分54秒
題名: 斎女
おなまえ: 道開き:

「斎王(さいおう)」というのは伊勢神宮に奉仕した未婚の皇女(天皇の息女か姉妹の内親王)のことです。「斎院(さいいん)」というのは
京都の賀茂神社に奉仕した未婚の皇女のこと。
「斎(いつき)]という漢字の意味は、「神さまにお仕えし、奉仕する」ということです。
「斎女(さいじょ)」という言葉を今でも使用している神社も有ることはありますね。私の知っている神社では、巫女さんとは別の神社の雑務を
行う女性をそう呼んでいるようでした。
しかし、歴史的に観るとおそらく鵜戸神宮の灯籠に刻まれていた文字の「斎女」は、神宮にお仕えした「巫女」さんということではないでしょうか。
おそらく皇女ではないでしょう。
 
   
   
 

投稿日: 2002年3月 2日(土)00時51分10秒
題名: お久しぶりです^^
おなまえ: ヒトミ

本当に久々です。名前を初めて見る方も居て、ちょっとドキドキ^^;
 忙しくて(テストやら何やらで)2月は1度もカキコできませんでした:;
 でも年末年始のご奉仕以来、巫女さん病かも…。
 何度高校を辞めて巫女になろうと思ったことか……(笑)。
 周りの、一緒にバイトした子も、まだまだ抜け出せないらしく、
 ショートカットの髪を一生懸命伸ばしてます。勿論私も伸ばしてますけどね。
 もし本当に巫女になれなくても、せめて気分だけは、と思って^^;
 もうすぐ2年なので進路のことも真面目に考えなきゃなーと思いつつ、大学に行こうか就職しようか迷っています。
 それで、お聞きしたいのですが、神職さんになるのは、女性だとやはり大変なんでしょうか。
 以前にもこんな話題が出ていたように思いますが。。。
 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。

   
   
  投稿日: 2002年3月 2日(土)22時02分51秒
題名: 助勤さん
おなまえ: なごみ


こんにちは。
書こうかどうしようかかなり悩んだけれども、一応UPします。
3月は助勤さんの交代時期です。私が奉仕させていただいている
お宮さんも、2月末日付けで3人やめていただきました(^^;;
理由は「役に立たない」です。練習には来ない、大きな祭典には
顔を出すけど普段の祭典には来ない。土日の緊急呼び出しにも、
連絡がつかない、など奉仕にやる気が見られないのに、貴重な
人員枠を埋めておくわけにはいかなかったからです。
ま、他の神社ではどう言う扱いになっているのかは判りませんが、
この時期は比較的親の転勤や、進路の都合で巫女が入れ代わります。
もし、貴方がやる気があると言うのなら明日の上巳の節句に参拝
しつつ探りを入れてみるというのはどうでしょうか?
ちゃんと、爪をきってね、貴金属外してね、ちょっと清潔系の服装を
セレクトして、祭典が終わったころ合いを見計らって声を掛けて見ま
しょう。意外と空き枠があるかも知れませんよ?
ま、この話をどう取られるかは貴方次第です。
結果の責任は持てませんので、あらかじめご了承下さい。

 
   
   
  投稿日: 2002年3月 3日(日)01時59分03秒
題名: 明日は雛祭り♪
おなまえ: エリカ

 こんにちは、風邪も治って、試験勉強にいそしむエリカです。
明日は女の子の日、雛祭りですね☆
お雛様の由来も、去年少し調べてみましたが、もう一度学びなおしてみようかな・・・。

さくら様
勉強といっても、ただ読んでいるだけなので私の場合は本当に役に立っていません・・・。
でも、少しずつ知識を深めていこうかな、と頑張っているところです☆
さくら様も、御指導等大変でしょうが、頑張ってください!


道開き様
ありがとうございました!!謎が解けて試験勉強に打ち込めそうです(笑)
斉王とは、斎宮と同じなのでしょうか?アホな質問かもしれませんが、現在でもそうよばれるにふさわしい方は伊勢におられるのですか?質問返しになってしまいますが、よろしければお教えください・・・。

ヒトミさん
私の知る限りのことを記そうと思います。
女性の神職さんは、まだ少ないとはいえ、増える傾向にあると思いますよ☆
女性用の装束も作られましたし、資格をとるのに男女差はないと思います。
就職のほうは、巫女として御奉仕した宮司さんに聞くところによると、「話題性もあるので大きな神社はとってくれると思う。これからは男性より女性の方が就職しやすいかも(笑)」・・・と、おっしゃってました。
私はその話を聞いて、マスコット的なものとして扱われる可能性があるような気がしたのですが、
そこは自分自身の頑張りで、どうにでもなるような気がします。
ただ、今までの伝統もありますので、女性はとらない!という神社様もあるようです。
また、別の方(女性)に聞きますと、一ヶ月間実際に神社で実習をしたときに
「女のくせに」
という風に扱われて、何も教えてくださらなかったというような話もあります。
むずかしいところもあるようですが、道が閉ざされているわけではありませんので、熱意をもってしっかり勉強をすれば、よい御縁があるのではないでしょうか。
長文になりましたが、参考にしてみてくださいね☆

 
   
   
  投稿日: 2002年3月 3日(日)17時57分03秒
題名: すみません。私の書き込みミスです。
おなまえ: 道開き

伊勢神宮に奉仕した未婚の皇女(天皇の息女か姉妹の内親王)のことを「斎王(さいおう)」といい、斎王の居所であった「斎王宮(斎宮・いつきのみや)」が転じて斎王その人を指すようにもなりました。ですから同じですね。
「斎院(さいいん)」というのも京都の賀茂神社に奉仕した未婚の皇女・「斎王」の居所が転じて斎王その人を指すようにもなりました。
現在では、伊勢神宮の祭主として皇女・池田厚子様がご奉仕されていらっしゃいます。
 
   
   
  投稿日: 2002年3月 4日(月)15時55分57秒
題名: 髪
おなまえ: 海月

こちらの掲示板にはお久しぶりです。
ある方に質問されたのですが,巫女さんが前髪を垂らしていないのには
なにか意味などあるのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
お願いいたします。
 
   
   
  投稿日: 2002年3月 4日(月)17時42分22秒
題名: (無題)
おなまえ: 道開き

 
侍については、前髪を垂らしているということは、稚児であったり、子供、未成年者を現していたようですね。
はたまた、ある程度年がいってもそのままにしている者は、同性愛者の場合に多かったみたいです。
巫女さんの場合、ただ単にそういったヘア−スタイルが無かったのではないでしょうか。つまり、オシャレをするということがなくて、
ただ後で結っていただけなのではないでしょうか。
私もハッキリしたことは解りません。詳しく知っておられる方はどなたか教えて下さい、

 
   
   
  投稿日: 2002年3月 5日(火)16時54分39秒
題名: やっぱり…
おなまえ: ヒトミ

>エリカさん

 なるほど…やっぱり大変、ですよね。
 男の方でも就職難みたいですし^^;
 家が神社だったら良かったのになぁ。
 でも、勉強するのは勝手ですよね。
 就職できなくてもいいから、神職さんになるための勉強がしたいと思ってます。
 バイトをやって更に、その思いが強くなりました!。

 
   
   
 

投稿日: 2002年3月 5日(火)23時30分30秒
題名: お疲れ〜です
おなまえ: おといねっぷ@管理人

 こんばんは。しばらくお返事をおサボしている間にカキコがたくさん!
いつも楽しい話題ありがとうございます!
 さて、巷では花粉症が猛威をふるっていますが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
花粉症持ちにはとても辛い時期です(>_&lt;)花粉でも、ヒノキ(高級材)は平気なんですが(笑)

なごみさん>情報提供ありがとうございます。雅楽も、基本的に「伝統の継承」と、
「神社祭典へのご奉仕」に主眼を置いて後継者の育成と技術の向上に努めている
雅楽会さんもありますし、初心者でも比較的気軽に参加出来る「雅楽教室」のような
講座のところもありと、さまざまです。それぞれ特色がありますが、昨今は初心者向けの
講座が増える傾向にあり、むしろ間口は広がっているのでは、という印象を持ちます
(大都市近郊に限られてしまうのかもしれませんが)

さくらさん>私もさくらさんに同感です。会社は学校ではないので、上司も先輩も
   それぞれ自分の仕事を持ってたいていは多忙です。なので、ていねいに教える方も
  かなりエネルギーを使いますし、感謝すべきことと思うのですが・・・。
  最低限、教えてもらったことはノートにとるくらいの心構えは必要でしょう。
  仕事に対する熱意や誇り、責任感があれば、自然とそういった姿勢はついてくる
  と思いますが。ただ、一般に仕事が出来、部下の指導育成に長けた上司ほど、
 仕事には厳しく「怖い」方が普通です。でも、そういった方の方が、部下が育って
 感謝されるケースがほとんどですし、真面目に仕事をやっている部下からも支持される
 傾向にあるようです。仕事には厳しく怖いけど、一歩仕事を離れたら軽口もたたいて
 ニコニコする、くらいがいいのかなあと(私はそうしてます)。優しいだけだと、
 職場の雰囲気が「易きに流れる」感じでだらだらになっちゃいますし・・・難しい所です。

エリカさん>4社参りお疲れさまでした。神社で素敵な笑顔に出会えたようで、喜ばしい
 ことです。私のお友達で本職採用された方も、面接で「笑顔がいいね」と言われ、
 結果、採用された方もおられます。神社には、悩みを抱えてお参りされる方も多いので、
 出来るだけ明るく対応するよう心がけているお宮さんも多いようです。
  何より、人にさわやかな気持ちを与える事って、とても良いことだと思います。

道開きさん>フォローありがとうございます。斎宮ですが、三重の伊勢市にほど近い
 明和町に史跡で「斎宮」跡が現存しますし、斎宮関連の博物館もいくつかあります。
  斎女の意味は存じませんでしたが、何らかの形でお宮さんに関わっておられる方なの
  でしょうか。

ヒトミさん>一般的に、社家以外の女性で神職さんになるのはなかなか難しいようです。
     が、私のお友達で、OLの傍ら週末は助勤をされ、別の神社で神職候補として
     本職採用された方もおられますし(コネも無い一般の方です)、神社と関係の
     無い家庭に育った方が、志して神職になったというケースも多く、そう珍しい
     ことではありません。七五三などの行事では、女性の神職さんの方が「優しい
     感じがする」と親御さんや子供さんにも好評で、女性の神職ならではの
     存在意義もあると思います。

   
   
   
投稿日: 2002年3月 6日(水)14時30分43秒
題名: 風習
おなまえ: 海月

道開き様 ありがとうございました!
私も自分なりに調べてみたところ,やはりはっきりとはしないのですが
防府天満宮さんのページに巫女さんが髪をあげているのは,
日本古来の女性の風習だったからだ と書かれていましたので,
やはりあまり深い訳があるということではなさそうですね。
どうもありがとうございました!

 
   
   
  投稿日: 2002年3月 6日(水)19時51分30秒
題名: お久しぶりです。
おなまえ: 白茅

試験真っ盛りです。。。
最近ここにも神社さんの方にも参っていません(><)
幸娘はほんとに楽しかったので、また神社さんにご奉仕したいです!
 
 
   
   
 

投稿日: 2002年3月 6日(水)23時29分01秒
題名: こんばんは☆
おなまえ: 海月

 
わ〜い 白茅さんだ!お久しぶりです☆
試験お疲れさまですね;頑張って下さい!

管理人さん>
花粉症大変そうですね;
私の母が今月の頭にちょっこっと様子を見に来てくれたんですが,
花粉症にとりつかれた状態だったので かなり辛そうでした;
花粉症といえどあなどるなかれって感じでしたよ。お大事にです!

この間の日曜日に(花粉症の母と・笑)沖縄の波の上宮へお参りに行って来ました。
その日の沖縄はもう早くも初夏の日差しで,暑かったです^^;

ところで,なごみさんの書き込みを見て
私も聞いてみようと思っているのですが
参拝客が突然「巫女さんとしてご奉仕したいんですが・・」なんて
神社の方に声をかけてしまって良いものでしょうか?
授与のおじゃまじゃなければ,お守り所にいらっしゃる方に
声をかけてしまって良いのでしょうか?
なんだか声をかけるのってドキドキしてしまう私です;
巫女さん・神職さんの視点から見てのご意見をお願いいたします。

   
   
  投稿日: 2002年3月 8日(金)00時45分40秒
題名: はじめまして
おなまえ: はーちゃん

はじめまして。私は、今年の春からどうしても、巫女さんのバイトがしたいんですが、京都で
巫女さんのバイトをするのは、やはり氏子さんとかじゃないと、だめなんでしょうか?
ぜひ教えてください。

 
   
   
 

投稿日: 2002年3月 9日(土)17時21分52秒
題名: (無題)
おなまえ: 海月

 
はーちゃんさん>
はじめまして☆
去年の年末(気多大社に応募する前)に
私が巫女さんの助務の募集について問い合わせたところ,
・・・どの神社さんだったか忘れてしまったのですが,京都の神社さんで
年末年始のご奉仕は直接神社に来て名前を書いてくれれば,その人にお願いしているという
お返事をいただきました。
なので,
常勤の助務さん(えっと,つまりある期間だけのご奉仕じゃないバイトさん;)
についてはわかりませんが,氏子さんじゃなければダメだということは
ないと思います…。神社さんによるかもしれないですけど。
私もまったく神社とはかけ離れた家系なのでそれだと辛いです(^^;

いちど直接神社さんの方に行くか,電話などで聞いてみるのが良いかもです。

   
   
  投稿日: 2002年3月 9日(土)20時10分57秒
題名: (無題)
おなまえ: ぷぅ

こんにちは。お久しぶりです。以前、奉職が決まったと書き込みさせていただいた者です。

そちらのお宮は、いろいろ事情があって辞めさせて頂きました。そしてまた職探ししないと
いけないなーと思っていたところ、御縁があって京都市内のお宮に奉職することが決まりました。

辞めさせていただいたお宮には申し訳ないのですが・・・。

今月中には京都に引っ越ししてひとり暮らしを始めます。パソコンは父のものなので、
持っていけないのが辛いです(>_&lt;)

>はーちゃんさん
京都は本当に神社が多いので、希望のお宮に問い合わせするのが一番良いかと思われます。
春から、というのはどうかわかりませんが、年末年始は人手不足のところが多いようなので、
早めに申し込まれた方が良いと思います。

 
   
   
 

投稿日: 2002年3月 9日(土)21時45分46秒
題名: ありがとうございます
おなまえ: はーちゃん

海月さん、ぶぅさん> いろいろなアドバイスありがとうございました。
           さっそく参考にさせてもらいますね(^。<)

   
   
 

投稿日: 2002年3月10日(日)01時08分31秒
題名: もうすぐ春です
おなまえ: おといねっぷ@ここの管理人

こんばんは。まだまだ花粉の毒牙から逃れられない管理人です(>_&lt;)
あれって突然花粉症体質になったりするようですね。体質が治るのも
突然らしいですが・・・

白芽さん>試験おつかれさまです。でも幸娘体験がとっても楽しかったそうで、
 何よりです。けっこう幸娘経験者さんが多く見えられているようですが、
 みなさん「楽しい!」「とっても寒かったけど、もう一度やりたい!」という
お便りが多く、嬉しいことですね!

海月さん>情報ありがとうございます!さて、お尋ねの件ですが、
 本職ではありませんけど、私の知る限りでは電話で問い合わせる方も多いですし、
 直接尋ねていって聞いてみる方もおられますし、様々です。いずれにしても
 神社の多忙な時期、時間は避けていくなどの配慮があると良いでしょうね。
  こちらの常連さんで、1か月半お宮さんに通って宮司さんに「うん」と言わせた
 方もいらっしゃいますし、やはり熱意あればご縁があるのだとも思います。
  本職さん助勤さんの方々からのコメントもお待ちしています!

はーちゃんさん>海月さんやぷぅさんのおっしゃる通り、希望のお宮さんに一度お問い合わせ
 頂く方が良いかと思います。本職、助勤で異なりますが基本的に欠員が出たりすると
 募集する事も多いのですし、応募資格もまちまちですので幅広く当たってみるのも良いかも。

ぷぅさん>おひさしぶりです。色々あったようですが、無事に奉職も決定されたようで
 何よりです。京都といえば、お宮さんがたくさんありますが、私のお友達も京都市内で
助勤さんをされていました。いまは別のお宮さんで神職候補で本職さんをされています。
 ここの掲示板はドコモ・J-phone。au EZ-webに対応していますので、携帯からも
 カキコ&見ることが出来ますよ!

   
   
 

投稿日: 2002年3月11日(月)11時46分29秒
題名: 春ですね。
おなまえ: まほろ

海月さんへ
 
お尋ねの件ですが、管理人さんもおっしゃっておられるように、授与所などで声を
 かけていただいて結構だと思います。電話より直接会ってお話したほうが印象に残り
 ますから、その時すぐは無理でもなにかで人手が必要な時に思い出してもらいやすい
 と思います。私の経験では電話で問い合わせのあった方にもとにかく1度お参りに
 来て頂いて、会って、お話するようにしていましたよ。頑張ってくださいね。

ひとみさんへ
 ちょっと時間が経ってしまいましたが女子神職の奉職についての件ですが、私も
 新米の神職です。私は巫女を長くしていましたが、神職になりたくて、でも奉職も
 難しいし・・・・ってことで、思い切って神社に嫁いでしまいました。
 女性の奉職先は確かに少ないし、なかなか難しいのが現実です。「熱意があれば」と
 安易に応援できるものでもないですが、なんとかして神社界とつながりを見つけてみる
 と、結構道が開けてくるというのも事実です。私自身は「女性」ということで偏見を
 受けているということは比較的少なく、氏子さんからも可愛がっていただいています。
 広い目で、神社人としての道を模索されてもいいと思いますよ。