記事一覧

本に出会う

ヒルズ黙示録

書名:ヒルズ黙示録
   検証・ライブドア
著者:大鹿靖明
発行所:朝日新聞
発行日:2006/4/30
定価:1,500円+税

ITバブルに浮かれた時代に起こったライブドア事件を、村上ファンド、楽天、Yahooなどの動きともにライブドアの歩みをなぞったレポートです。マネーゲームを新しい仕組み、やり方、イメージを膨らませることでマネー、マネーに走った熱狂的な動きなど比較的冷静に分析している。フジテレビ、ニッポン放送(株)の攻防戦、孫の朝日新聞(株)買収などを参考に、自社株(ライブドア)の市場価値を上げるために行った色々な宣伝活動。法律の隙間を狙った攻防などはなかなか面白いが、IT時代のあだ花という気がする。マスコミがあおって、後で糞味噌。いつも変わらない騒動劇に過ぎなかったのかもしれない。いつまで経っても懲りない面々という感じもしないでもない。最近の新聞で楽天とTBSの和解のニュースもあるが、大騒動の割に誰が得をしたのか?虚業に振り回されないような仕組みが必要ですね。金融商品、株などの品質は実はどこも保証するという仕組みが出来ていない。通常工業製品にしろ、食品にしろそれぞれ規制、品質の保証の仕組みがあるのですが、マネーには全くない。また国境を越えるマネーの流れにも規制は外為法位。原則自由の仕組みで起こった事件であるかも知れない。今の不況をもたらしたサプライム問題の根もここにあるように思う。そういう意味であのITバブルの流れを見直してみるのには良い本ではないかと思う。でもやっぱり懲りずに20年経ってもまた同じような問題が起こるのでしょうね。「真浜の砂は尽きるとも、悪事の種は尽きまじ」(「石川や浜の真砂は尽きるとも世に盗人の種は尽きまじ」石川五右衛門) ですね。