【野菜の説明】

<前ページへ戻る>

●味美菜(あじみな)
チンゲンサイと小松菜を交配した野菜。大株になっても葉軸は柔らかで,味がよく食味が非常によい.
●アーリーボール
キャベツです。無農薬のものは貴重品。安心してバリバリお食ペ下さい。
●カリフラワー
化学肥料のものとは味に大きな差。色彩も楽しめます。ゆで時間は短く
●グリーンマスタード(わさび菜)
山葵の花や葉のことではありません。ワサビ菜は福岡の中原種苗が開発した、ピリッとワサビに似た
辛みが美味しい葉野菜。生野菜サラダ、刺身や焼き肉のツマにと活用できます。、ビタミン豊富な緑
豊かな、ワサビ菜の美味しさを堪能して下さい。
●コスレタス
コス型(別名ロメイン型)のレタス(和名は立ちちしゃ)ですが、最近ではロメインレタスという呼び方が
一般的です。食べたおりのバリバリ感に人気が集まっています。
なお、ロメインとは「ローマ」の意でローマ時代からよく食されていたようです。原産地名のエーゲ海の
コス島からコスレタスとも呼ばれてきました。
●小ネギ
小ネギから大ネギまで楽しめる京ねぎ.香りがつよくやくみにも炒めにも。
●小松菜
ビタミンA、C豊奮。しかもミネラル、食物繊維も多い青菜の王者。
●コリンキー
生食できるカボチャです。果皮はレモン色で美しく、未熟果を食用にする野菜。食感は歯ざわがよく,
くせがありません。サラダ、浅漬けにしても、美味しく食べられます。
●コールラビ
コールラビの原産地はヨーロッパです。中国でも栽培されてきました。
アブラナ科の野菜で、茎が肥大しカブのような形になります。ドイツ語でコールはキャベツ、ラビはカブ
の意味です。味はキャベツの芯の甘さに似て、生でもゆでてもおいしく、栄養豊富な野菜です。
●京水菜
白い茎が美しい京野菜。 浅漬け、おひたし、鍋物・・・・・、すきやきにもあいます。
●きゅうり
化学肥料のものとは味に格段の差。病害虫に弱く無農薬で長く収穫するのは困難。
●かぼちゃ
高粉質系ホクホクカボチャ。デンプン糖化後は甘みが増す。長期の貯蔵も可能
●ズッキーニ
カボチャの仲間。塩コショウオリーブオイルと炒めて、てんぷら、中華と幅広く楽しめます。
●大根
葉を安心して食べられるのは無農薬ならでは。油あげと相性が良く、煮ても炒めても。
●ちりめん細長うり
歯切れ良くサラダに最適。浅漬けやバター炒め等にも。しろうりの仲間
●とうもろこし
やわらかく甘さが強い。生でもおいしいジューシータイプ
●ナス
虫害多く無農薬栽培が難しい果菜。テントウムシが活躍します。
●日野菜蕪
京野菜。桜漬けで有名。酢漬け、塩漬け・糠漬けで。ふくめ煮も美味です。
●ラディシュ
甘酢漬け、浅漬け、粕漬け。薄切りでサラダの彩りに。丸かじりも(塩、マヨネーズ)
●リバーグリーン
「ロメイン」型レタスの改良した新タイプのレタスで、葉は濃い緑色で厚く、光沢もあり、歯ざわりが
しっかりしています。クセがなく、ほのかな甘味があり、サラダのみならず、レタスチャーハンなどに
も向いています。
●レタス
サラダ、スープ、炒め・・・・・
●ルッコラ
アブラナ科キバナスズシロ属(エルーカ)葉野菜・ハーブです。地中海沿岸原産の一年草で、
どんなイタリア料理にもあいます。
●わさび菜(グリーンマスタード)
山葵の花や葉のことではありません。ワサビ菜は福岡の中原種苗が開発した、ピリッとワサビに似た
辛みが美味しい葉野菜。生野菜サラダ、刺身や焼き肉のツマにと活用できます。、ビタミン豊富な緑
豊かな、ワサビ菜の美味しさを堪能して下さい。