◆沖縄県 南原~石川漁港
|
|||||
本日未明 起きてボ~っとしたまんま ホテルの予約をした プチッとスマホをタップして気づいた「日にち間違えた!」 キャンセルは出来たが、違約金発生… 旅にはトラブルは付き物 仕方なし… さてプレコも釣ったので、本日はホシギス狙いに専念 実績場・南原漁港の波止角に立ち、大きく深呼吸 南国の新鮮な空気を身体に巡らせてキャスト 深みはない 根もない ![]() 薄暗いに漁港に人も居ない ん?河口の中で黒くうごめいている物体…ルアーマンや たまに海面で大きく魚がボイルする…ごっついのん釣れるやろな 俺の狙うホシギスも肉食魚のベイト いかにも釣れる雰囲気漂う河口域 さぁ来い! さぁ来た … ネバネバしたヒイラギ 何気に写真を撮って、帰宅後じっくり見直して見ると、本土のヒイラギとは違う これは――― ![]() コバンヒイライ もう一匹 先針にぶら下がってる 見たことのない小さいフグ… 名前はそのまんまの――― ![]() オキナワフグ この黄色のんは――――― ![]() オキフエダイ チヌみたいなコイツが―――――― ![]() ガクガク 本名:ホシミゾイサキ 足元でメチャ綺麗な綺麗なハゼが来たで!
なんやかんや釣れるがホシギスの雰囲気がない 9時20分に切り上げ、次なるポイント石川漁港横のビーチに向う 竿一本持って左の石積護岸から狙う ![]() すぐに釣れたんはやっぱし小さなイトヒキサギ なんぼ投げてもホシギスの雰囲気はない ついに外道すら釣れなくなり、ビーチ経由対岸のポイントへ そこで釣れたんは―――――― ![]() ニセクロホシフエダイ う〜〜〜ん、やっぱしキスの雰囲気が無い 居ったら一発で食うやろ? ついにギブアップ 腹も減ったんで沖縄そばを食べに行く ![]() 本格的な沖縄そばって初めてかも 食後は冷コを飲みながら釣ったサカナの同定を試みる 上記魚名がスラスラ出てくるのは文明の利器・AIの恩恵 グーグルレンズの検索機能は素晴らしい! 釣った沖縄サカナ、みんな同定出来ましわ さて、釣りに戻ろう 今度は石川漁港(体育館前) 雨が降っても安心の車横付けのホシギス超本命ポイント 釣行計画にも写真を掲載してるんで、もう何度か来た事があるような感じ 下記GoogleMapでは写ってないが、沖に一文字が何本もあって、ここを取り囲んでいる ![]() 事前情報通り漁港奥の波止沿いにキャスト 最初に上がったんはやっぱし小さなイトヒキサギ キス違うデカイ当たりで現れたお魚サンは――― ![]() セイタカヒイラギ! コレはキス当たりや!と何度も喜ぶが、海面に現れるのはキラキラ光るシルバーメタリックのサカナばっかり もう嫌になる 10年も恋い焦がれているホシギス やっぱし無理なんかな… 波止に上り、あっちこっち投げるがノーシグナル キス針も甘くなってるのが分かる でも交換するのも面倒くさい ほぼこの時点で諦め模様 あとキャストしてないはブイがいっぱい浮かんでるややこしいトコ 上Mapの黄色い× ![]() ブイを引っ掛けへんようにチョイ投げにして柵に立て掛けた おっ当たったで… けど当たりだけ そして2投目やった 正直どんなアタリやったかんか全く覚えてない ただただオートマチックにリールを巻いていた 赤い10号のジェット天秤の向こうに付いているサカナは… キラキラしてへんぞ… 平たくないぞ!! 細長いぞ!! ホシギスかもしれん……… しっかり見えた!ホシギスや~! 用心深くならなり過ぎないよう、心を整え抜き上げる そして、叫ぶ!! そして、舞う!! メチャ嬉しい!! こんな嬉しい釣りって久々 念願のホシギスを手にし、写真を撮ろうとするが手が震えてる どんだけ嬉しいんや?
可哀想やけど黒点が現れるまでワクワクしながらし待つ で、星が表れて写真撮りまくり
ピンギスでもエエからなんとか一匹と思ってが、立派な22~3cm シロギスより太く、大きな事もホシギスの特徴 写真撮りまくり海に戻すと白い鳥が、弱ったホシギスを咥えていった 自然循環なんで良しとしよう 午後4時 予報通り雨も降ってきたて、ホシギス釣りを完了! さぁ、本日未明ざわついて予約したホテルへ行こう |
|||||
4日目につづく |
|||||