◆沖縄県 伊江島 西崎漁港
|
|
昨日夕方、本部港から伊江島のフェリーを予約したが、当初予定の9時発フェリーは 満車 仕方なく1本遅れの11時発を電話予約 結局それが幸い、コインランドリーで洗濯ができた なにしろ一日でシャツ&パンツ2度着替えなあかん暑さ…下着不足やった 洗濯待機時間は隣のA&Mで沖縄ならではのバーガーを食す事も出来た ![]() さらにダイソーでバケツとかハサミ、マツヨシでキンカンと水絆創膏 フィッシング・ステップでグレ針やらオキアミ・アミエビ・キビナゴ・練り餌etc 5000円の大量購入 支払時、店員に伊江島一文字の渡船を問合せると 「今はやってないんです。那覇一文字も全て危険防止のため上陸禁止になったんです」 ギョェ!どーする? モンガラカワハギの本命ポイントに入れない 伊江島に渡ったてからどーすんねん?モンガラカワハギを釣る自信が萎んだ 10時30分 フェリー受け付時間カツカツでなんとか到着 ![]() 30分ほどの船旅 曇ってるんで沖縄っぽくないのが残念 ホンマやったら底抜け綺麗なブルーの海が拝めたのに… ただ雨が降ってないんで良しとしよう 伊江島港から時計回りに進むと小さな漁港がある 様子見のつもりが、結局 車を止めた波止付根で竿をだす釣り人あるある ![]() ステップで勝った胴付き仕掛けに3号オモリを装着し、オキアミを刺して足元に落とし込む チョウチョウウオとかツノダシが現れたぞ 2投目 竿をギュンと持っていかれ登場したのが――― ![]() ニギス! 2匹目も赤色鮮やかなニギス 歯がゴツく、小さいのによぉ引くサカナです ここはコイツばっかりで次の角の内側へ移動した おっと、のっけからイラブチャー♀が現れた ![]() 帰宅後、新魚種のオビブダイと同定 チョウチョウウオが10匹近く集まってるのが見えるが、付け餌を完全に見切っている 上手にオキアミを啄いばみオレをおちょくる ん~どうしょ? そや、オモリを外して負荷なし仕掛けで攻めてみよう 数投目、ついに釣り上げました――― ![]() フウライチョウチョウウオ! ![]() 正面から見たら、眉間の黄色いラインがお洒落! コイツ釣った後、ヒットした瞬間根に入って出てけぇへんお魚さんと格闘 手に魚信は残るが、諦めてぶっこ抜くと上手いこと1本の先針が抜けただけ 逆にエエ感じの仕掛けになって、しゃがみ込んで釣り続けていると今日一のアタリ! ドラグが鳴ってますやん! 現れたのはなんと――― ![]() イシガキダイ! コレは新魚種でもないが、図鑑の写真が不明瞭なにでプチ嬉しい そしてラストを飾ったのが――― ![]() ムラサメモンガラ! コイツもメチャ綺麗 なんやねん!この奇抜な眉間の青黒模様 ![]() 次にトライしたのはフカセ釣り 2号磯竿にジギングリール これが失敗やった このリール改造してるんでジグみたいな負荷がなかったらアームが戻らず空回り Abuリールに交換するが、Wハンドルはフカセにはやっぱし不適合 他にも、糸通すのにガイドを飛ばし 二度にわたってウキも通し忘れる やっぱし日頃せーへん釣りはあきまへんな 結局オキアミでも、練り餌でもアタリ出るが釣れへん イカ短なんて全く反応なし 3時半になったんで、今日・明日の宿「民宿うえま」 に向った ![]() シャワーを浴び、アンマーの作ってくれた美味しい夕食を食べ、いま部屋でこの釣行記を打ち込んでいる 今日も短時間やったけど新魚種3種ゲットでハッピーな一日でおました 追伸 雨降ってないんで、夜釣りもしてみましょう フェリー港に赴き、キビナゴを餌に投げ釣りを実践 ![]() ・・・・・・・・・ 無 なんも釣れんかったけど、背後の民家から三線の音が風に乗って流れてくる 波の音と奏でるハーモニー 沖縄らしい夜 この空間に居ることが非日常的で心が喜んでいる これでなんか釣れたらモアーハッピーやねんけどね |
|
5日目につづく |
|