HOME/ BACK/ 次の涼風三昧へ

ざ・涼風三昧
〜Kaname's Diary〜

《平成10年2月8日〜4月4日》
4月4日「クレ・ド・ポー ボーテ」
今日、阪急に行って「クレ・ド・ポー ボーテ」のパンフレットをもらってきてしまいました。 この間の「Miss.家庭画報」に載っていた化粧品でござい!! スキンケア商品は、今使っているものがあっていると思うので、 (ある番組でつるべさんが高い〜と笑っていた某化粧品です。) メークアップのほうを。
でもね、あまりにも、高価なのでびっくりしてしまった(@_@)。 普段使っているものの倍以上??下地も使っているって前の、会報に書いてあったので、いいのかなぁって (^^)。 他のところでも、たまに見かけるシリーズですしね。 かなめちゃんて、色白いじゃないですか。半端じゃないくらい。 ファンデーションの色ってどうしてるんだろって、すごく興味あって・・・ あんな肌の色に合う色合いってないだろうから、やっぱり混ぜているのかなぁ。そこんとこ今度は 教えて下さいませ。
4月3日「審査員のかなめちゃんは・・・」
ものまね王座決定戦に出ていたかなめちゃんを見た。昨日は用事があったのでビデオに録画して、ゆっくり?? とかなめちゃんを探がーす。
この手の番組はちょっと苦手なもので、かなめちゃんが出るっていうのでなければ、 きっと見ない(^^)。でかなめちゃんの顔に全神経を集めてビデオを見ることになるかなっていうのがあったのだけど、 結構マジで見てしまった(一部はどうしても恐くてみれない・・・)。下向いて聞いていると、御本人じゃない かって思ってしまうほど上手い人がいて、ビツクリ。ものまねで歌を歌うって、歌がかなり上手じゃないとだめですよねぇ。 って思うとものすごくすごいと、感心してしまいました。

我らがかなめちゃんといえば、審査員席の真ん中で、白いいでたちで座ってらした。やっぱり白が良く似合うぞ(^o^)。
笑い声こそ入っていなかったけど、かなり大笑いしていたんじゃないかなぁ。手たたいて笑っている図が、 映っていた。かなめちゃん好きそうだものねぇ。お隣の小川智子さんともなにやらお話していたりして・・・。 点数の方は最初はちょっと辛い目何だろうかと思っていたけど、だんだん雰囲気が盛り上がってくると、 甘い目になっていたんじゃないかなと私は思う。楽しくって、みんないいんだよー状態ってか(^^)
審査員席で笑うかなめちゃんをひたすら見て、笑う私を私は誰にもみられたくないぞ・・・・(^^ゞ。でも かなり嬉しかったりする。うん(^○^)。

3月29日「最終回(;_;)」
「ときめき夢サウンド」「日曜はピアノ気分」の両番組が最終回を迎えた。どちらの番組も好きだったので、 さびしいなぁ。かなめちゃんもよく出演してくれていたし、結構こまめにチェック入れてたんだなぁ(^^)。
ちょっとクラシカルな歌を歌ってくれた「ときめきー」オーケストラをバックに歌う姿は 気持ちよさそうで…ここ一年ぐらい出演していなかったので、そろそろかなぁって、期待していたのだけど^^;。 新番組は青春のポップスだそうで、でも歌番組だから、今度はノリのいい曲を歌いに出てくれると嬉しいんだけど。 かなめちゃんのファンキーな歌声大好き。
「日曜はー」の方も、長寿番組だったのになんで今更終わってしまうのだろう。宝塚在団中から、現在まで、 アットホームな雰囲気が好きだった。新曲をリリースすると必ず出演してくれるし…自分の曲以外のも歌って くれていて・・・。こちらの方の新番組は全然違うものになってしまった。クスン(;_;)
3月27日「涼風真世さんにとってのスキンケア」
お待ちかね。かなめちゃんのスキンケア情報。もうあのお肌って憧れですもの^^;。色白いのなんのって・・・ なんであんなにつるっるなのかしら・・・おまけにホクロもないのよねぇ。これが一番不思議なんです私。
写真は会報にちょっと載っていたやつですね。春ってイメージ、そしてしっとりと・・・個人的には 右側のちっちゃい方の写真の方が好きですね。 かっこうや髪型によって、全然雰囲気が違うかなめちゃん。御本人もそのシュチュエーションに なりきってらっしゃるのかしら(^^)。

編集後記に木原さんって方が
「好きな化粧品を好きな部屋で好きな音楽を聞きながら使えば、それは確かに奇麗に なっていくことでしょう。でもその時、商品や状況を整えることよりも大切なのは気持ちのゆとりですね」
と書いてらっしゃるけど、これかなめちゃん事ですねぇ。気持ちのゆとりかぁガチャガチャ時間においまくられて る私にゃむずかしい
でも気持ちにゆとり持って生きていけら…いつまでも奇麗でいられるかなぁ(^^ゞ。
あくまでもそれなりに・・・ですけどね。目指せかなめちゃん!!(笑)
それにしても、「Miss家庭画報」って本異常に重くありませんかぁ〜。

3月24日「風通信」第2号到着!!
涼風ふぁんの交流誌「風通信」が我が家にも到着した。第1号は退団後のかなめさんへのジレンマが ひしひしと、伝わってきて、結構宝塚時代とのギャップみたいなものに、悩んでいるのだとびっくりしたやら、 淋しかったやら…私といえば能天気に、ゴロゴロとしあわせそうなかなめちゃんの姿をひたすら追っかけてた、 5年間でしたので…(^^ゞ
今回は、前回よりもぐっと充実度も増して、素直なお手紙が一杯(^^)。42NDの感想から、昔の重い出話まで、 みんな思いをためているのだなぁと実感。 私もちょこちょこかなめちゃんのことを書くということによって、知らず知らずのうちに発散しているのだろうなぁ〜。
それにしても、たくさんのファンがかなめちゃんのことを見守っているのねって、これまた実感(*^^*)。 いろいろな人の文章を読んでいると、自分では言葉にならなかった思いが形になっていることがあって、 うんうんってうなずきながら、これだーって感動しながら読んでましたね。

ずっとずっと涼風のふぁんの輪が途切れることなく、かなめちゃんが輝いていられたら・・・いいね(^○^)。

3月22日かなめモードで観る
今日は、家にいてこの間観たバウ公演「ICARUS」の感想などを書いていました。 その中にも書いてたんでけど、あの舞台かなめちゃんがしたらきっと似合っただろうなぁっと。 そう書きながら、最近いろいろな舞台や映画、本などをみているとどうしても、 これやってほしーなぁとか、似合いそうだなぁって役を見かけると、頭の中で勝手に主人公が 涼風モードになっていることがあることに気づくわたし(^^)。
舞台なんかだと、まだちゃんともとに戻れるけど、本なんかだと だめだぁ〜(^^ゞ。もとも想像の世界だからいいけど、かなめちゃんの癖まで思い浮かんできたりなんかして… だいぶおかしくなってるのは、自覚してるけど…う〜ん。
で、似合いそうな舞台みると、やって欲しくて、宝塚のショーなんかでいいなって思うとなんだか 嫉妬したりなんかして・・
他にもきっとそんな人がいっぱいいると、祈りつつ… 今度はコンサートに夢を膨らます今日この頃であります。かなめちゃんの舞台追っかけていると、 一年が早くてしゃーないよ。数ヶ月先のことばっから考えてるもんねぇ>^_^<
3月20日コンサートPart1
コンサートのお知らせが後援会から届いた。アートスフィアで 6/26,27,28の3日間。 アートスフェアは一昨年かなめさんのコンサートに東京に出がてら、「蜘蛛女のキス」を 見にっ行ったけど、ものすごーく奇麗な舞台。 今年はどんなコンサートになるのだろうか。コンサートという響きよりも、リサイタルという雰囲気のものを 一度見てみたい気がする。 そろそろまたアルバムが発売されてもいいような気もするけど、その気配はないし・・・
関西での公演は今回もお預けのよう(;_;)。
東京であっても行かずにはおれないので、行ってしまうけれど、 ちょっと涼風に興味あるなって友人を、見てみてもいいなって気にさせるのには遠くて無理だし残念なのだ。 基本的に嫌いでなければ、たまには付き合ってくれますけど。 かなめさんのことをテレビでしか知らない人にも、一度生の舞台を見て欲しいって思うのですけどねぇ。
3月17日夜のひとときに・・・^^;
最近、巷では赤ワインがブームならしい。健康にいいとかで、今年の丹波ワインの赤は品切れ状態とか・・ (なんかローカルかもしれない(^^ゞ)。
で、私のマイブームといえば、「塗るチーズ」なんですよ。 クラッカーなんかに塗って、白ワインのお供に、そして、なつかしーい昔の実況CDなんかを、聞くこと(^○^)。 その中でもお気に入りが「赤と黒」。これ実際に舞台で見てないけど、曲とかいいので、好きなんだな。 ぼーっと聞いたり、雑誌ぱらぱらめくったりしていると、「やめろ〜」とかって叫び声でびっくりするわけ (^^)。歌ばっかりよりも、セリフとか入っている分が好きみたい。羽根ちゃんの声もびんびん響くし… かなめちゃんのラブシーンみたかったなんて、しつこく思ったりもして。
ものすご優雅な、時間といいたいけれど、なんせ汚い部屋でぼろぼろのパジャマ着て…色気なんて会ったもんじゃない。 でも、ちょっとくらい寝る時間少なくなっても、ほっこり出来る時間であります (寝不足の最大の原因は今触っている高価なおもちゃなんですけどね(^^ゞ)。
3月14日「ザ・夜もヒッパレ」だぁ〜
待ち遠しかったTV出演、今年に入ってからはじめて歌う姿がみれるってことで、もう大変。 かなめちゃんの出番を心待ちに、片手にビデオスイッチしっかと握りながらみてたよ私。

今回はマルシアさんと、スピードの曲を。前回2人で「激情」を歌っていた時は、声があんまり合わないなぁって 印象だったけど、今回はばっちり(*^^*)。 歌い終わったあとトークの時のマルシアさんのなんだかうれしそうなお顔が、焼き付いた・・・。 しっかしスピードってすごく若いのに、すごい歌歌ってんだね。 ビデオにとって、既に何回もリプレイして、歌詞見ていたら、なんだか大人っぽい歌詞でビツクリ、 昔をなつかしむって感じで。 かなめちゃんが歌ったから言うわけではないけれど、いい曲だなぁ。
手の振りでパシッ、パシッて決めるとこ、やっぱり鋭くて、かっこいいなぁと思うのはファンの欲目かしら (^^)。オレンジのパンツの上下に髪型はアップというお姿。ちょっとやせたかなぁ。 服のせいもあるかもしれないけど、今回異様に細く見えた。マックスと歌ってた時は、もうすこしふっくらしてたし、 やっぱりかなめちゃんおおっきーとか思ってたんだよ確か・・・
ちょっと歌いづらそうにしていたところもあったけど、のりが良くって最高でした。最後の伸びる声もっと 聞いていたかったなぁ。在団中にディナーショーかなにかで、「ミュージカルメドレー」を歌っていた 歌声を思い出してしまった、私でした。

3月11日 かなめちゃんのおでこ
かなめちゃんのおでこは、ちょっと広い、そしてまあるいんだな。そんなこと久々に思い出してしまった。 昨日、リンク集の方でリンクはらせて頂いている「Takarae's Home Pese」の方で タウンロードさせていただいていたかなめさんのアイコンを、使用しようと試みる。 解凍とかってやったことなくて、いろんな本を調べつつ…。可愛いかなめさんのアイコン(^。^)。 名前がなんとdekoアイコン。パックやら、メフィストやら懐かしい扮装のかなめさん。 やっぱり嬉しいもんだ。ちょっと何のやつかわかりにくいけど、そんなことは・・・問題でない。(^^)

で、なんだかかなめさんのおでこが懐かしくなってしまった。 黒燕尾着る時、袴を着る時は必ずといっていいほどオールバックだったような気がする。 正装というこだわりだったのかなって勝手に想像してしまうんだなぁ。男役の顔でどこがポイントか、 友人と話していたことがあった。基本的にみんな女であるんだけど、男役として化けやすいかおって 顔の造作ではなく、おでこの形と、あごの形ではないかなって・・・。 額の線が四角いと結構男らしく見える。あごもちょっとえらがあると・・・なんて、好き勝手なこといってた その時になんてかなめちゃんの顔って角がないのだろうと思ったことを覚えている。
奇麗すぎるほどすっきりした輪郭。おかげで女している時には、娘役を脅かすほど奇麗で・・・。 それでいて男役特有の大きさがあって絶品だったなぁ。かなめちゃん自身はこちらの方で誉められても あんまり嬉しくなかった見たいだけどね。 最近は、おでこみなくなったな。オールバックなんてしないものね。奇麗な顔だから真っ直ぐにそろえた 前髪か良く似合ってます。退団してから、伸ばしていて、そろそろショートのお顔も見てみたいなって ちょこっと思ったりします。

3月4日 やっと出演してくれるんだぁ(^.^)
テレビ番組の雑誌を見ていたら、かなめちゃんみっけ(^.^)。ひっさびさの「夜もヒッパレ」!! 嬉しいんだぁ〜。去年の8月にともちゃんの曲歌って以来だものね。今回はスピードさんの歌とか・・・ 私、あんまりどんな曲か記憶にナイ(^_^;)。コマーシャルソングらしいが・・・
ヒツパレもたまーに見るけど、なんかしながらで、鳴っているなって雰囲気だけだしなぁ。 とりあえず嬉しいのである。しかし、14日っていうと、まだ間があるな。 こんな風に、かなめさんの行事(?)心待ちにして、追っかけていると、一年があっという間にすぎて行く。 年取ってしゃあないね。
3月3日 反省してマス(..)
昨日、後援会の会誌が届いた。会誌と一緒にオフィスかなめよりのお願いが入っていた。 肖像権等の権利について書かれていました。私のHPにも、写真を使用していて、気にしてはいたのだけど、 おおざっぱな性格なもので、「まっいいっか」状態でした。
でも、やっぱりいいことじゃない。残念だけど反省して、写真を載せるの辞めました。 しっかし、とっぱらった後は・・・悲しいくらいに殺風景(^^ゞ。これからどーしようかなぁって いろいろ考えてます。こんな時イラスト書ける人はいいなぁ。

でも、会誌の方を読んでいて、ちょっと気になった事ひとつ。なーんか、去年の最後の会報から 書く人が、変わったのかなぁってこと。今回の著作権のこと、何かすごいことがあったのかもしれないれど、 ちょっとくどいような気がする。私がちょっとやましいかったから、思うのかなぁ。 でも、12月の会報のお茶会の裏話読んでた時も少々文面に引っかかりを感じながら読んでたし…
まだ入会して間がないけど、なんかそれまでの文章と違う気がする。何でだろうな。
こういうHPが存在するってことも、嫌なんだろうかって、少々めげた。 とか考えながら、かなめちゃんとオフショットに喜ぶ私なのだ。

3月1日 男と女の交差点
金曜日の夜から、友人宅に泊り込みでした。彼女はネッシーさん→ヤンさんファンで、一緒にどっぷりと宝塚に 浸った友人です。今ではちょくちょくかなめさんのビデオを持ってお泊しに来る私に付き合ってくれます。 代わり映えしないけど、いっつもビデオ見ながらお酒飲んでます。今回は、「コンサート はじめまして」と 「夢・レビュー」を持参の私です。
「夢・レビュー」の方は、まさしく私達の宝塚の歴史を見ているようで、思い出話に花が咲く(*^^*)。 そして、昔の歌劇やら、グラフやらプログラムやら引っ張り出してきて、盛り上がってたら、見つけた切り抜き 一枚。ずいぶん昔のものでした。まだかなめちゃんがトップになる前…なんでみたことなかったのだろう?? (その頃はもう一緒にいる時間がものすごーく長かったものですから。)(^.^)。

その切り抜きというのは、毎日新聞のもので、「男と女の交差点」というコーナー。 普段は、40歳くらいのおじさまの会話らしく、そのスペシャル企画でタカラジェンヌと座談を繰り広げる というものらしい。話の内容はオフのお話で、かなめちゃんは気分転換にドライブに行っているとか、 話してます。その中で、パン焼き機に凝っているとか・・・そう言えば流行りましたよねぇ。歌劇誌の 岸さんのコーナーでも話していたような記憶もあります。でかなめちゃんといえば、パン焼き機に、粉 入れて、機械がこねてくれるのを見ていたそうな…それが最高に楽しいっていうコメント。 パンが好きでパン焼き機に凝るのは分かる。でもぉー、それをじっと見ているのって・・・(^_^;)。
その日のいでたちは黒ずくめにサングラス、でもちろん金髪!!。暴走族の女リーダーか、「BAKUFU SLUMP」 の女版という感じだったらしい。しかし、その切り抜きに写っているかなめちゃんは、カラオケのマイク持って ピースサインしていた…のだった(゚o゚)(お茶目な写真だ、けっこう『ピース』ってやるのよねぇ、かなめちゃん)。 あっ中身は女らしい、実にいい女だったとさ。

これはじめてみたーって、ミョーにはしゃぐ私に、友人は「持って帰っていいでー」と。ちゃっかりいただいてきました。 ちょっとあきれられてたかなぁ。(^^ゞ

2月25日 珈琲カルナバル
昨年末、私の仕事場に入ってきたAさん。なかなかユニークなお人で、話を聞いていると、対象物は 違うけどなにやら、やっていることはおんなしなんだな。

仕事中のちょっとした会話、何かの話の流れで・・・このような会話が・・・
Aが「そう言えば、私宝塚見た時、はまる気持ち分かるような気がしましたよ」って 言い出す。
「ふーん」と相づちをうつ私。(内心かなり嬉しいんだよ(^^))
「短大の授業で見たんですけどね、結構おもしろかった」と 彼女。
「何みたん?」とあくまでもさりげなく私。
「なんやったかなぁ、コーヒーがどうのってやつ」ええ〜!! それはもしやぁ・・・(゚o゚)。
そら珈琲カルナバルちゃうん
「そー、そーです。ブラジル版ロミオとジュリエットみたいな 話だった」(この時点で、私ゆでだこ状態になってまして、なんで焦ってたんだろう^^;)
「私はそのトップ やってた人が好きなんやー」思わず叫んでた。
「誰やったかな、けっこう有名なひとやったみたい、ペルソナの 宣伝の人と違いますよね」うーん。そらいっちゃんや…(-_-;)
「ちがうわ、涼風や」
「そう涼風真世 さんや」
たいしたことじゃないけれど、こういうのってものすごく嬉しいもんです。宝塚に対しては、 偏見ある人もやっぱりいるし、相手をみて話さないと、良くない気分になる時があるからなぁ…。 しかし、学校の授業で舞台みるって、いいよな。でもって「珈琲カルナバル」みて、これにはまる 気持ちが分かるとは、一歩違えば彼女も宝塚ふぁんになっていたかもね(^.^)。あの作品は かなめさんの作品の中でもかなり宝塚独特の色がきつい作品だったものねぇ。「あなたの瞳に宿る悲しみを 頂いてゆきます」ですから・・・じゅりお〜(^○^)。でもブラジル版ロミオとジュリエット???
ものすごーくこのAが気に入ってしまったひとときでありました。

2月20日 ちょっと先の話だなぁ(^^)
オリンピックもあと少しです。ちょっと疲れが出てきましたねぇ。見ている方が疲れてくるのだから 番組を毎日やっている方は、ほんとに大変なんだろね。今日の女子のシングルは気持ち良く滑っている人が 多くて、楽しかった(^^)。それにしてもみんな若い・・・^^;

きのうかなめちゃんの後援会より、会員証が送ってきました。なかなかプリティなお顔で写っていて、 ご機嫌な私です。去年の分と並べて眺めてたりする^^;。
そういえば去年入会した時、友人にこの会員証を見せたら、写真なんだーって驚かれた。 宝塚関係ではきっと大概こんなものだと思うし、何にも考えなかったんだけど、どうやら当たり前のことではないらしい。 (ちなみに彼女は氷室京介のふぁん)おまけに去年のは「MAY0 SUZUKAZE」の文字が かなめちゃんの字だったりしたので、余計にいいなぁって感じでした。

後援会に電話してみると、この会員証のことともう一件、3月28日発売の「ミス・家庭画報5月号」に 載っているらしい。先の話で、それまで何もないのかしらってちょっと寂しくなっちゃった。
日課となっている本屋をうろついて、「美しい着物 春号」が発売されていたので、覗く。かなめちゃんがちょくちょく 載っていることもあるし、もともと着物大好きなんだなぁ。着ることめったにないけど(^.^)。もちろん 今回のには載っているはずもない。でも、最後にこの次の「夏の号」の予告にかなめちゃんみっけ!!。 もうかなめちゃんの写真も載っていた。もう撮影終わっているのね(゚o゚)。せわしな。 多分着ていたのは絽の着物だと思う。着物姿すごく素敵だからこれは嬉しいと思うけど、ちょっと先の 話すぎる・・・・(^_^;)。(個人的には、着物サロンの方がセンスが今風で好きなんだけどなぁ〜)

2月18日 タモリのネタでナイトフィーバーをみて
かなめちゃんひっさしぶりのTV出演。「タモリのー」って番組存在すら知らなかった私。 後援会に電話して、この番組に出演するって聞いた時にゃ。これは関西ではやってないなぁって 本気でがっかりしたんだもの^^;。先週どんな番組なんやろって、試しに見てみたら・・・かなめちゃんが 何に出るのが分からないけど、想像が出来なかった…(^_^;)。真剣に心配したぞ(^^)。
結局かなめちゃんは「おいしいものネタ」のコーナーでトマトを使った料理を、紹介していた。 そのVTRが流れる間。タモリさんが突っ込む、突っ込む。最初の自己紹介から何やら、ぶつぶつ。 どうも、あのかなめ節が気に入らなかったやら、気に入ったやら…。かなめちゃんは、いつもの 食べ物紹介番組に出ている時となんら変わらず、おいしそうに、食べてただけなんですけどねぇ。 ま、多少誇張の仕方が変わっているというか・・・。でもわざとしな作っているわけではない、と思う。 番組が違うと、こんなに見ている方の感じ方が違ってくるのかと、私自身もびっくりした。 いつもといっしょなんだよねぇ。何度も言うけど。 タモリさんのいうことに、どんどん感染していき、ちょっと見ていて、気恥ずかしかったな。
カメラの写し方とか、変に画面に文字入れたりするし・・・。城島君ホローしようとしてくれてありがとう。 三枝さんも…。(でも、遊んでたなぁ。三枝さんは(ーー;))。
といろいろ思いつつ、かなり笑いながら見てしまった。そして、赤い洋服にさらさらの髪の毛。 かなりアップが多かった。かなりうつくしーい映像なのでありました。 そんな顔がみれてちょっと幸せな私でした。とろとろの笑顔ってやつです。
2月16日 やっと見つけた!!
とうとうって感じで、「ザ・タカラヅカ 月組特集」にお目にかかることができました。かなーり期待して、 いたので、かなめちゃんどこかなぁって探す探す(^^)。でもね、考えたらそんなに載っているわけもなく、 コメントと、在団中のお決まりの(パックとオスカル)写真で…。なんだかちょっと気が抜けてしまったわけです。
これまでのOGのコメントとしては、かなめちゃん、ゆりちゃん、のんちゃん。この三人のコメントってなかなか味わいが 違っていて、思わず微笑んでしまったよ(^.^)。なんだか生真面目なかなめちゃんと、おおらかなゆりちゃん。 ほのぼのとしたのんちゃん。三人の舞台姿思い浮かべながら、性格出ててんなあって思った。 ほんと真面目な方(^^)。
宝塚時代のかなめちゃんの舞台って、ぴーんと張詰めた強さみたいなものを感じていたから…ピアノ線みたいに 繊細で、強い。でもいつかぷちんと切れてしまいそうな危うさもどこか持ち合わせてて… ずっとそんな男役だって思ってましたね。あの1頁ほどのコメントから、だーって昔のこと思い出しちゃいました。 なっつかし(^o^)。
値段を見ると、1800プラス消費税。宝塚の本も高くなったなぁってつくづく思うよ。 これが高いと感じるかどうかは人夫々だと思うけど、写真集が1000円 以内で買えたり、リーズナブルだったのになあ(姿月さんの写真集2500円にはびっくり(゚゚))。その分豪華にはなっているし、どちらがいいのか分からないけど、 豪華なものにはすぐ慣れるし、きりがないような気もする。写真集「kaname」は絶品だぁ〜。 手軽に買える時代にかなめちゃんがいてて良かったって、ちょっと思った。
2月11日 見つけた!!
今日は暖かい一日だった。長野オリンピックも金メダル取ったとかでおお賑わい。
そんな中、また本屋に通う私。とわいえ今日は休日なので、「ざ・たからづか」なんて本、地元にゃ売っているわけない。 どうも、用事なくても出掛けると本屋に立ち寄る習性なのだ。でも、雑誌のところを立ち読みしてたら、 かなめちゃん発見で、嬉しかった(^.^)。普段みることない雑誌なんかで、偶然みつけるとかなめちゃんが呼んでたんだぁって 自己満して、ミョーに嬉しくなってしまったりする私です。
着物サロンの春号のエクセルヒューマンを着る人とかって 多分エクセル社の宣伝ページなんだと思うけど、優しげに立ってはった。
載っているって分かっていて、探す時と違ってなかなかビツクリしてしまう。かなめちゃんであって、 かなめちゃんでないような。
退団してから、着物姿をちょくちょく見るけど、写真でみるかなめちゃんて、 舞台の姿から想像できないよな、しっとりした女性で写っている。 御本人は、「がさつで、大胆だ」って言ってはるけど、きっと私らの基準とは全然違うよ。 ただ生活がおおざっぱだってことは、最近実感してびっくりする事もあるけどね(^^ゞ。
12月の公演が終わって、動くかなめちゃんをみることがないので、ちょっと禁断症状気味。 来週はTVに出演だぁ。嬉しいけど番組が番組なだけにちょっと不安。番組自体みたことない私・・・
2月10日 CM??発売日??
「ざ・たからづか」の月組本が今日発売日だったと聞いてたのに、本屋に行ったらなくてがっかり。 それで梅田阪急の宝塚コーナーに行ってみたけれど、星組さんのが山積みになっいて、こりゃあかん。 しゃーないなぁって、日にち間違えたかなぁって後援会の方に電話するとCMの連絡が・・・。 なんなんでしょうねぇ。新エネルギーのCMって(電話なものであんまり正確じゃないかも)。 それも20日までの限定ってあなた。おまけに毎日放送ともひとつどっかしか流れないらしいし、 気になってしゃーない。
CMだけは運がいるっていうか、タイミングだからねぇ。どうもタイミング 悪いらしく、今までのCMもあんまりお目にかかったことなくオワッテシマッタ・・・(T_T)。 ので、みはった人のお話を楽しみにするとしよう。
2月8日 よかったねかなめちゃん!!
2月に入って雑誌ミュージカル、ソワレともに97’のベストが発表されました。 昨日、ソワレ探しに本屋めぐりしてしまった私です。土曜日に発売するのやめて欲しい!! 地元の本屋には、置いてないのよー。でも月曜日までは待てそうになかったの。かなめさんが載っている って事は分かってたからねぇ。ちょっと病気かしら。

ミュージカル誌の方は評論家やジャーナリストの方が選ぶもので、ソワレの方は読者が選んだもの。視点か゜違っているので 面白いんではないだろうか。特にミュージカル誌の方は、コメントがどっさり載っていて、腹が立ったり、うなずいたり・・・ 結構毎年楽しみなんだな。でももう少し読みやすくしてくれぇ。
我らがかなめちゃん。昨年の舞台は42nd streetとシーラブズミー。42nd−はどちらも1位、 嬉しいじゃないですかぁ。作品自体がかなり楽しいし、文句無しって感じですねぇ(^.^)。
女優BESTの方は、ミュージカル誌が13位、ソワレが1位。渋好みの玄人さん方には、ちょっと印象薄だったみたい。 こういう順位ってかなめちゃん自身は、どんな風に見るのかなぁ。
ソワレの方には像を持って、 写ってましたねぇ。なんかほわんとした表情で、視点が定まってないぞ、かなめちゃん(^^ゞ。大きな帽子が なんだか宝塚時代のなごりがあって懐かしいなぁって思いません? 最近、紙面上ではナチュラルなかっこが多いからな。

去年のソワレ・グランプリでも意外だったんだけど、宝塚の現役のトップさんの票があんまりないってこと。 かなめちゃんが現役の頃にこんなんあったら、ずぇーったいに私投票してると思うんだけど・・・。 去年なんか、作品部門でエリザベートすっごい人気だったのにねぇ。うーん。しっかしかなめちゃんの 嬉しそうな?顔がみれて、私も嬉しい(^○^)。あとは表紙にならへんかなぁ。エクセレント・ギャラリーって ものすご奇麗に撮ってくれはるから、そろそろみたいなぁ。今月ちょっと期待してたのよ(^_-)。

TOP