六波羅日報【2002年11月後半】


2002年11月16日

http://www2s.biglobe.ne.jp/%7Erokuhara/diary/200211b.htm#16
#1
今日は順延になっていた撮影(--;)。少々寝不足だが、自分の都合なので仕方がない。機材はオール借り物なので、まとめる荷物もなくそのまま出発。やっぱり自分の機材じゃないと、整備・点検の確認ができないので、やや不安。

#2
現場となる某パチ屋に到着。天気はくもりで青くなりそうだけど、版で修正という前提で(ぉぃ)。早速メインディッシュの高所作業車のお出ましである。ところが…

#3
σ(^^)は、高所作業者といえば、電柱・電線工事で使うようなゴンドラ付きのものを予想していたのだが、目の前の代物は、マンションの窓から荷物搬入する用途とおぼしき、ハシゴ車に鳥かごが乗ったようなものであった(--;)。見事なまでのスケルトンボディを披露してくれたが、自分で高所作業車が欲しいと言った手前、乗らないワケにはいかない(;_;)。

#4
乗るにあたっての注意説明を受ける。一応、6mぐらい上がるので命綱が必要である。説明のオッサンなんぞ「この命綱をですね、カメラに付けて下さい(^^)」などと平然といいやがるし(--;)。どうしたもんだか。

#5
上昇…高い所自体は苦手ではないが、この微妙な揺れに、尿道が緩みそうになるというのは内緒だ(;_;)。こういう時、ファインダートリップとは良く言ったもので、カメラを構えていれば大丈夫………ンなワケあるかいっ(;_;)(;_;)(;_;)←修行が足りないとも言う。

#6
EOS-1NとD30(ポラ替わり)を使いつつ、フイルム6本。これだけで高所作業車の出番は終わり。昼ご飯も食べずにスタジオへ移動〜。(借り物)機材はRZ67だったり。645よりピントがシビアなので、ちょいと不安(--;)。ライトは既に組まれていたので、30分の休憩の後、一気に撮影。D30でチェックをして、ブローニー12本で終了。

#7
それぞれにスケジュールが詰まったメンツなので、フイルムとデータを渡したら、そのまま解散。σ(^^)はアキバで買い物モードに移行(^^;)

#8
性懲りもなく、TyanのDUAL Athlonのマザーボードを選んだり。さすがにDUAL Xeonには手が出ないからのぅ(価格と性能が比例しないし…)。あとはFASTTRAK SX4000と、玄人のATA133RAIDを所望。このRAIDカードを2枚運用できるかどうかは運否天賦の世界かも知れない(--;)。4台構成RAID5(データ領域)と、2台構成RAID1(システム・アプリケーション領域)を考えているので、最悪は2台の方をソフトウエアRAID1にしてもいいかと。

#9
こうして、乏しい軍資金でPCから復旧するのであった。本来ならカメラが先なのだが、カメラ機材は借りるという手が使えるので、まだ待ちって感じなのだ(^^;)。


2002年11月17日

http://www2s.biglobe.ne.jp/%7Erokuhara/diary/200211b.htm#17
#1
なんとなく寝坊(--;)。近所での買い物を済ませてから、アキバへ遠征。こまごまとしたパーツとサーバーケースを物色するのが目的。

#2
まずメモリ。RAIDカードに挿すバッファとしてPC100-128MBなんぞを。一応、ECC無しでも動作するのだが、ここはやっぱり信頼性のあるRAID5を目指しているのでECC付きを探す。メインメモリもRegisterd-ECCだし。真面目なサーバーを構築するのに妥協は許さぬ(一部ウソ)。むむぅ、意外と無いもので、ジャンク屋を巡ってやっと発見。3000円で納得するしかないか。

#3
なんでRAID5が重要なのかといえば、焼け残った80GBHDDx3を有効利用する為である。「金を払ってやるから差し出せ(--メ)」と言われれば素直に差し出すつもりだが、そうでなければ使える限り使う。さすがに水をかぶっているので早晩動かなくなるかも知れないが、2個同時に故障する可能性は紙のように薄いはず。故障してから同等の代替品を買いに行けば値下がりして安上がりという完全無欠計画である(その前に真面目なサーバーがどうのとか言ってなかったか?>ワシ)。

#4
安物サーバーケース物色。RAIDボードがデカイので、3.5インチベイにHDDを実装すると干渉する罠(--;)。機能的に気に入っていたのに惜しい。しょうがないから、勢いで4Uラックにしようかと思うが、ケース内蔵FANの位置が、DUAL-CPUゆえCPUFANに干渉するという落とし穴。むむぅ。どうも八方塞がり風味。頭を冷やして作戦変更。そこっ生技弐號というのは却下である(--;)。

#5
浦和に飲みに行く(爆)。モデルさんが残っていようがいまいが確実に飲む。セコい話ではあるが(n+1)/nの呪縛から逃れられるし(ぉぃ)。今日はトロまみれ車に乗らなくてラッキーだったよ(謎)。


2002年11月18日

http://www2s.biglobe.ne.jp/%7Erokuhara/diary/200211b.htm#18
#1
冬コミ。無事に通過(^^)v。なんと二日連続当選という快挙。まぁ、出しものは焼けちまったけどよぅ(;_;)。また何か作っていくでよ。あ、余剰チケットは出ないので…念の為。

#2
基地が朝から微妙に騒がしい。いよいよ、焼けた部屋の復旧工事が本格化する模様。廊下にビニールシートが張られて養生されてた。滑って転びそうになったけど(--;)。

#3
部屋の改装は、他の部屋も徹底するみたいで、そのとばっちりで、元・階下隣人が、別の部屋に引越の憂き目に。ごめんよぅ(;_;)。おいら以上の荷物王なので、次の部屋にちゃんとモノが収まるか心配だな。帰りに台車を買っていこう。どのみち冬コミでσ(^^)も使うから必需品である。

#4
LAOXから電話。予想通りというか、当たり前というか、DVデッキが全損扱いになったとの事。LAOX金券が8万円分来る按配であるが、何に使おうかな。LAOXも価格的に頑張っているので、全店で使えるならヤフオクで流して現金化するのは勿体無い。

#5
帰り。ホームセンターで台車購入。本当は、男は黙ってスチール台車とか思っていたけれど、メッシュタイプの1980円に逃げてしまった(^^;)。耐加重60kgは、コミケには必要十分(そっち基準かいっ)。


2002年11月19日

http://www2s.biglobe.ne.jp/%7Erokuhara/diary/200211b.htm#19
#1
夜中。むくっと起き出してPC仮組。FASTTRAK SX4000の初期不良を掴まされる(-_-#)凸。IDE3だけSlaveにしないとHDD認識しないという珍妙な現象。幸い、HDDは7種、M/Bは3種使えるので綿密な検証が出来たのだ。これは即・交換レベルの話であろう…むかっ。

#2
あと、バルクで買ったphilipsのサウンドカードPSC706も、ドライバが入ったはいいが「リソース不足」でカードが動かないときたもんだ(+_+)。腹いせに、AGP以外のカードを全部抜いてサウンドカードのみにして再導入してもリソース不足と怒られてしまう。そりゃねぇよ。おそらくドライバがタコな可能性が高い。元々サーバー用途で組んでいるので、ダメなら手動設定まで無理しないでUSB出力タイプの音響デバイスにするか(--;)。

#3
かようなワケで、労働意欲が著しく乏しい状態で出勤。新規案件にあまり手をかけずに、ふにふにと滞留案件をコネ回して時間を消費しよう。

#4
よし、今日、早く帰る方法が閃いた。

調子が悪いんで、早めに帰ります

もちろん、調子が悪いのは自分の体調ではなくて組みかけのPCある(^^;)。

#5
今日の巡回ルート。まず、LAOXで火災保険の請求である。自筆サインとハンコで10日後にLAOX金券が配達される仕組との事。ええ〜っ、今くれるんとちゃうんか…がっかり(--;)。どうやら、指定店しか使えないみたい。実際の所はよくわからないのだが、店員も「火災は滅多にないので」とか言いやがって、じゃかあしいやいっ(-_-#)凸!

#6
RAIDカードの返品交換。ちょこっと説明するだけで、簡単に(基板だけ)その場で交換してもらえる事に(^^;)。すごくありがたい対応なのだが、持ち込んだ不良品の検証もしないでいきなり交換というのも甘いよな。まぁ、郊外の量販店でRAIDカードの設定に長けた人ってのも、なかなかいないだろうが。

#7
同店でケースを物色。勢い余って、アルミケース(電源なし税込32000円弱)に気絶。Extend-ATX対応というのがありがたい。高さサイズ的にも机の下に入る事が判明し、これしかないわっ状態。あとはIDEケーブルが届くかだが…

#8
今日のステップはRAID5構築。交換してもらったSX4000は順調に取説通りにあっさり動いた。これが当たり前(^^;)。んでもって、気になる速度であるが、1999年の技術水準である5400回転80GBx4台なので期待はできない。それでもRead 57MByte/s Write 75MByte/s(シーケンシャル)という感じ。Writeの方が速いのはキャッシュメモリの関係だろうし、1台でも低速なHDDが足を引っ張ればパフォーマンスが出ない事を考えると上出来。と、いうよりかは実用十分過ぎる結果である。用途的にはデータサーバーになる予定なので、Random Writeの利用率なんぞ低くなるし。

#9
RAID5ディスクを外部から1000Base-Tで読み出すとどうだろうか。玄人HUB経由なので、若干レスポンスの低下はあるが、転送開始からはベラボウに速い。計測のたびにバラつくけど、シーケンシャルでRead 45MByte/sは確保できている模様。ローカルの単発HDDより高速な幸せが手に入った(^^;)。あとは明日だな。


2002年11月20日

http://www2s.biglobe.ne.jp/%7Erokuhara/diary/200211b.htm#20
#1
今日は趣向を変えてPC組立日記風味でいってみよう。いや、ちゃんと会社には出勤したんだよ。ズル休みなんてしてないってば(^^;)

#2
マザーボードBIOSのアップデートから。色々な不都合がある場合は、まずこいつを疑うのが王道である。Tyan 2466-4Mは、現行4.03dで、現品4.01(リリース時)…古いの掴まされたんか(+_+)。アップデートしても、あいも変わらずECC設定でコケるので頭が痛い。

#3
Philips 706音源。こいつのインストールがやはりうまくいかない。やりたくないけど、PCIスロットの位置を変えてみる。ただ単に変えるのではなく、明確なビジョンに基づかなくてはならない。PCI-BUSのINT割り振りを考慮に入れなくてはならないのだ。それでいて音源カードを優遇するように考えるのだ。取説に載っていないのでWebから拾ってきたのが以下の情報。

PCI Bus 1 is made up of 2 64bit, 66MHz 3.3v PCI slots. 
PCI Bus 2 is made up of 4 32bit, 33MHz 3.3v/5v PCI slots.

The Interrupt routing is:
AGP    INTB/INTC
PCI bus 1 slot 1 = INTA
PCI bus 1 slot 2 = INTB
PCI bus 2 slot 1 = INTA
PCI bus 2 slot 2 = INTB
PCI bus 2 slot 3 = INTC
PCI bus 2 slot 4 = INTD
3COM LAN           INTD

#4
内蔵の3COM LANは使わないので、Bus2SLOT4がINTD独占の特等席となる。既に、Bus1SLOT1は1000Base-T、Bus1SLOT2にはSX4000(RAID)の指定席状態なので、負担が少ないSLOTはBus2SLOT3かSLOT4しかないとも言える。特等席はDV Raptorの為に残しておきたいしAGPがG550という事を考慮すると、INTCの負荷は軽い(かも)。従って、この気難しい音源はBus2SLOT3に配置という結論が導かれる。これでダメならBus2SLOT4しかない。

#4
Bus2SLOT3にて正常インストール&正常動作確認(^^)v。あとは、ガスガスとカードを詰めて、全スロットが埋まり、差し当たりのカード上の不都合は出ていない。ちなみに、構成はこんな感じ。

M/B              = Tyan Tiger MPX 2466-4M
CPU              = AthlonXP 1900+ x2
RAM              = PC2100 CL2 ECC-Registerd 512MBx3
AGP              = G550 DH32MB
PCI bus 1 slot 1 = TP83820GB-PCI64(1000Base-T)
PCI bus 1 slot 2 = FASTTRAK SX4000(RAID5)(80GBx4)
PCI bus 2 slot 1 = USB2.0+1394PCI
PCI bus 2 slot 2 = ATA133RAID
PCI bus 2 slot 3 = Philips PCS706
PCI bus 2 slot 4 = DV Raptor

IDE Primary Master   = 60GB HDD
IDE Primary Slave    = 60GB HDD
IDE Secondary Master = RICOH MP5120A(DVD+RW)
IDE Secondary Slave  = NEC DV5800B(DVD-ROM)
FDD                  = 2MODE

POWER = ATX2.03  520W
CASE = 5inchx4 3.5inch x3 (Shadow 3.5inchx7)

#5
さて不思議。ATA133RAIDって使ってないじゃないか…というよりかはFASTTRAKとの共用では、起動ドライブとして使えなかったのである(;_;)。RAID5領域にOS起動させたくなかったので(壊れるのはHDDだけではない。M/Bが故障した時の面倒くささを考えるとよい。また、RAID5領域にスワップファイルを作成させるのは愚の骨頂)、システム60GB(RAID1)、データ240GB(RAID5)の目論みだったのだが、OptionROM領域の呪縛にハマって終了〜(;_;)。どうしてもFASTTRAKのBIOSが終わると、ATA133RAIDのBIOSに移行しないのだ。

#6
OptionROMというのは、単純に言うなら外部デバイスによる起動(SCSIデバイス、LAN経由、USB経由、RAIDカードなど)を行う為の領域なのだが、これはIBM-PCAT規格で128KBと決まっているのだ。起動(可能)デバイスごとに、この狭い容量をぶん取り合うのである。容量のとれなかったデバイスからは起動できない。これはM/BのBIOSでは、どうにも改善しがたい事である。最近はAGPカードでも、この領域を大量に食らうものがあって、SCSIカードで起動しないという例もある。

#7
で、あれば。このM/Bは、OptionROMの(Enable/Disable)がスロット毎に設定できるので、ATA133RAIDのみEnableにすれば、このカードから起動できるはず。頭いい〜(^^)>。…と、思ったのだが…うまくいったように見えてもWindows2000に起動するデバイスが違うだの、ディスクシステムが認識できないだの怒られて終わり(;_;)。ついでにFASTTRAK SX4000のBIOSを読み込まない事には正常に使えない事も判明した。折角の66MHzバスなので、スロット位置交換などもってのほかである。素直にSX6000(最大6ch)にしておけば良かったのか?へにょ〜。

#8
じゃあ、何故カードを残しているのかと言えば、こいつから起動できないだけで、起動後は4chのATA133-IDEとして普通に使えるからである。買うか買わぬかわからんが、IDE接続のMOを追加したい時には便利であるし、普通にHDDを2台繋いで起動後にRAIDとして使う事も出来る。

#9
浮いたATA133RAIDのウラ技的な使い方は、HDDの丸コピーである。RAID1やRAID5を組むのは、システムに冗長性と耐傷害性を持たせるのが主目的なので、目的を達成できるのであれば、RAIDという手段こだわる必要は無い。要は、ハードウエアのドライバが全て正常動作し、安定して起動するシステムドライブの予備があればいいので、HDD内容を丸コピーして別途保管していてもいいのである。オフラインスタンバイっていうか(笑)。サーバーとクライアントの2台分のコピーが完了。80GB品を使っているので、RAID5のドライブが1台故障した時のリビルド用にもなる。ただし、負け惜しみ含有率70%…

#10
結局、新サーバーのディスク構成は、(C:60GB)システム・アプリ、(D:60GB)DVキャプチャ、(E:RAID5-240GB)各種データベース・画像処理領域となった。意外といいかも(^^;)。イザとなったら、ケース内にHDDをあと4台追加できるし(爆)それはないにしても、DVD+RWやIEEE1394、USB2.0の外部デバイスで、最終バックアップを取って、アプリのインストールをすれば、ひとまず完了。ふぅ〜っ(--;)。この手間を金額換算できんもんかね(--;)。

#11
ひとまず、再生流用品で動かしているので、サーバー名を

ゴッドフェニックス

と付けたのは内緒である(^^;)。ま、どんなに冗長性を持たせて「鉄壁の守り」とか言ってても焼けりゃ終り(;_;)なんだけどね。


2002年11月21日

http://www2s.biglobe.ne.jp/%7Erokuhara/diary/200211b.htm#21
#1
あう。早起きしなければヤバイ。別に出勤時間はフレックスだから良いのだが、そのフレックスの労働時間が足りない(爆)。月初めは色々と大変だったし、体調を壊したり(ホンマか?)で早仕舞いが多かったから自業自得なのだが。

#2
とはいえ、早仕舞いのツケが回ってきたのも事実。ひ弱な被害者認定も効果が薄れてきたので、そろそろ気合いを入れてがんばらんと。当面は悪徳代理店の殲滅というσ(^^)好みの任務もあるので、退屈はしないはず。

#3
真珠の国の担当営業が、ついに体調不良でダウン(--;)。緊急で、その上司が対応しているが、なにぶん細かい事はわからないので、不用意に地雷を踏みそうな予感が1000%。あぁ、おいらには逃げ場が無い(;_;)。

#4
げっ、良く考えたら今月車検じゃないか。21:00ギリギリにオートバックスに持ち込んで見積受付してもらう。担当になった店員はツイてないな(^^;)。前回の車検をサボったおかげで、見積もり17万円という(;_;)

#5
さすがに折れたドアミラーでは車検は通らんだろう。電動ミラーのアセンブリが3万円と足を引っ張っている(;_;)。いや、それはまだいい。

大丈夫ですかっ!ブレーキ液漏ってますよ!

後ろの方でブレーキ液が滲み漏れていて、リザーブタンクがカラ…ガクガクブルブル…(;_;)もちろん、警告灯も点灯しない(サイドを引かない習慣なので気づかんかった)というお約束。誰か本気で六波羅暗殺計画でも企てているんじゃないかと思ったり。24日に車両を持ち込むとは言っても、乗り続けるのは危険なので、応急処置でオイル補充をしてもらった。

絶対に乗る前に液量を見て下さいねっ

へい(--;)。絶対値切らないので、ちゃんと仕上げてくれぃ。お願いだよ。


2002年11月22日

http://www2s.biglobe.ne.jp/%7Erokuhara/diary/200211b.htm#22
#1
今日は早起き予定が崩壊(--;)したため、10:00出勤。打刻が9:58だったから、これでも危なかったんだよな。

#2
えっと、厚生課から連絡あり。例の被害明細の件だけど、結論から言えば

物損明細での満額支払いが決定

したとの事(--;)>。意外に拍子抜けしてしまったよ。こう、保険とか示談交渉ってのは、互いの利害関係がドロドロした中で展開されるモンだと思っていたのになぁ。んでもって「あんな事(^^)/」や「こんな事v(^^)v」もやってやろうと準備をしてたのに、満額回答ではゴネられないではないか(爆)。しかも、不満が無ければ25日に示談契約の締結という急展開。一体、何があったのか…。

#3
実際には会社間交渉に近い状況であったし、被害明細の書き方は弁護士に指導してもらったし、警察・消防の調書の取られ方にも注意したので元々不利ではない状況にあったのは確かである。当然の事だが、ゴネずに満額が手に入るなら、その方が効率的・経済的である。誠意が感じられる対応なので、無形物については不問にしてやろうではないか。σ(^^)が無形物?(作品?)で賠償請求すると、サラリーマン的にちょっとマズイという事情もあるし。あぁ、でもでも撮影済みポジは帰ってこないよ〜(;_;)。

#4
気を取り直して…こうなったら、仕事などしている場合ではなく、ショッピングサイトをぐるぐるである(笑)。いや待て、今回は計画的に買い物をしなくてはいけないから、まずはエクセルでリストを作成してからだ。何となく仕事をしているように見える効果もあったり(^^;)。

#5
今日もマイナスを取り返す為の残業〜(--;)。残り有給なんて1日だし、ある意味ジリ貧風味。σ(^^)って絶対に公務員には向かないタイプのような気がするひとときである。あ、でもでも。勤続10年の特別休暇5日があるので、遊びに行くのは大丈夫(^^)v

#6
納期間際の製品がクラッシュしたため、スクランブル体制(--;)。おいらも応援要員として駆り出されてしまったよ。15人ぐらいが右往左往してるアリ様で、徹夜&土日突貫態勢になる職場もあるそうな…くわばらくわばら。


2002年11月23日

http://www2s.biglobe.ne.jp/%7Erokuhara/diary/200211b.htm#23
#1
示談でゼニが入るなんて書いちまったもんだから、届くメールの題名が「泥棒(盗んでないって)」「成金(失ったモノを考えろいっ)」「焼け太り(太ってないって)」などと冷たい冷たい(--;)。そんな中でも「カメラのご用命は当店で」とか「この機会に新車を」なんてのも(爆)。

宝くじが当たったら
知らない親戚が増えた

という感じにさも似たり。あうあうあう…(+_+)。

#2
11月末までの謎ミッション。提出レポートの修正稿が承認されて晴れて解放(^^)。殆どボランティアのようなモンだったけど、ネタ的には大いに意義があるので、公開できる時期が来たら自慢するという事で。ミッション継続の折に再度参加するかは、事情があってチト微妙(--;)。

#3
先日の撮影結果の報告を貰う。再撮不要がわかればそれでよい(^^;)。レイアウトでモメているなんて事は、おいらには関係無いし。つか、そこまでは請負ってないよ(--;)。

#4
打合せがてら、飲みに出かける(^^;)。鬼が笑うような計画に参加。とにかく日時だけ確定する(ノーマル休暇が無いから(爆))。

#5
パチ屋の方が、プライベートで打っていてゴッド引き(笑)。がしかし、景品交換所でカツアゲに遭ったという(--;)。うーむ、中高生以外でのカツアゲ事例を聞いたのは初めてかもしれない。これで供述調書仲間になっちまったい。


2002年11月24日

http://www2s.biglobe.ne.jp/%7Erokuhara/diary/200211b.htm#24
#1
車検のため、車を預けに行く。もちろん、ブレーキ液はちゃんと確認。おお、丁度良い感じだ(それって減ってるって事じゃあ…)。荷物も全部下ろしたし、代車に移すのは傘と会社の駐車許可証だけ。

#2
法定費用は現金先払い(公課だから当たり前。前回みたいにカード払い出来るほうが不思議)。気になる代車は、ワゴンRなのだが…

という、色がグレーなので助かったけど、それ以外は

ヤン車寸前仕様

これに乗って1週間通勤セヨというのかね(--;)。期限ギリギリで車検を持ち込んだ手前、文句も言えず、しぶしぶ乗り込む。「車高(下面)とホイール(オーバーフェンダ)には気をつけて下さい」なんて言われるし。ファミレス厳禁か…。踏切も要注意。高速入口のチケットも危ない。何と言うか、ヤンキーも大変だね(--;)

#3
梅の間シアター。「パールハーバー(映画館で出来なかったバージョン)」と「少林サッカー」の、気狂い風味の2本立て。パールハーバーはどうでもいいとして、少林サッカーに、σ(^^)にとんでもなくよく似てるヤツが出てきて大爆笑。タコ殴りには参加して、自分がやられそうになったら、一目散に逃げるという「まさに、六波羅さんですね」というコメントにガビーン(--;)。

#4
えっと、σ(^^)が撮る人の目処がついたとの事。適当な時にカメラテストを行うのだが、こちらもテストされるんだよな、こういうのって(--;)。ともかく「まともな日本語でメールが書ける」人でよかったよ。

#5
飲んで帰る〜。ちょっと便秘気味だったけど、高崎線でキター(;_;)。いやぁ、トイレ付きの電車のあり難さと、個室ビデオPRティッシュに感謝感激なのである(^^;)。


2002年11月25日

http://www2s.biglobe.ne.jp/%7Erokuhara/diary/200211b.htm#25
#1
今日は朝早くから示談交渉がある(--;)。交渉と言っても、実際にはハンコを押すだけという所まで進んでいるので、特に問題は無い。

#2
で。適当に挨拶したり世間話したり、妙に和気あいあいとした中で調印(--;)。示談金は、示談成立後すみやかに支払うという事なので、本日午後に支払われるという。ネットキャッシング(利用した事ないけど^^;)もびっくり。しかし、示談契約書に第三者への開示制限条項が無いというのは、無用心というかなんというか。

#3
昼食後のまったりとしたひとときに、銀行の残高確認。

示談金、キター!!

既に、半分は貯金と決められているので仕方がないけど、それでも相当の機材が拡充できる予定。また、罹災品を提出しなくていいので、ジャンクとして処分しちまえっ。

#4
失ったものをとりもどすという旗印のもと買い物王になってしまう(^^;)。来年のための撮影ロケキットを組むのが急務という事で、周辺支援機材である(ある意味、勢いで買ってもダメージが少ない)リブレットL1、コンパクトデジカメから物色。結局、中古品を買ってしまう所が貧乏性(^^;)。

#5
さすが格安中古品。リブレットのフタの止まりが悪いのはご愛嬌(それでも、展示してある中からマシなものを選んだつもり)。どのみち真剣に打ち込み用に使う事はないので、これでいいのだ。USB2.0とIEEE1394さえ使えればこっちのもの。ところで、ギガイーサのHUBも4個全て埋まってしまった。やっぱり8ポートを買っていた方がよかったのか(クズ思考)。


最新の日報に戻る
最初に戻る