台湾キャンペーン・ボーイ、愛しのキンヂョウ・ヴ。肖像権に引っかかっちゃうかなぁ?(怯)

黄金のフォルモサ 〜麗しき島・台湾〜

日程:2002年5月3日〜2002年5月6日 3泊4日
航空会社:ノースウエスト航空
宿:圓山大飯店
旅人:トチコとさいちゃん


黄金シリーズ第2弾!

 やって参りました、黄金週間!今年もトチコと一緒に海外へと脱出するのだぁっ。昨年は香港へ行ったが、今年は台北へ。なぜならば、ワタクシの母は台湾出身。(日本人ですけどね。)彼女は10歳ぐらいまでは台湾で暮らしていたのだ。そんなわけで台湾についてよく祖母や母から聞かされており、私にとっても親しみのある場所ではあった。でも、私自身が実際に行ったことはなし。だって、メリケンかぶれな私はアメリカばっかり行ってたんだもの。(苦笑)しかーし、台湾へ行ってみたいとはずーっと思っていた。母が生まれ育った土地を実際に見てみたい。もしかしたら、そこに私のルーツの欠片があるのではないか。そんな気がして、今度こそ台湾に行くと決意した。と、動機は大真面目だったが、結局のところ出来あがった旅行計画は単なる3泊4日の食い倒れ観光旅行。(笑)故宮博物館で歴史を学び、足ツボマッサージで快楽に溺れ、私の中で大流行中の中国茶器を買うのだ。そして、チマキにビーフンに大根餅、愛玉ゼリーにブラックタピオカ入りミルクティーッ!!台湾の美味しいものを食べ尽くすのだっ!・・・、本来の目的はいずこに。まぁ、いっか。(いいのかよ!?笑)トチコは何年か前に1度台北に行ったことがあり土地鑑があるようなので、今回はツアーを利用せず、全くの個人旅行にすることにした。航空券はワタクシ御用達のイサイズトラベルで調達。ホテルは台湾ではとっても有名な圓山大飯店をJHCで手配。そこは中国様式のホテルで、世界10大ホテルの一つだそうな。世界のVIPも泊まったりするんだそうですよ。しめて10万円弱。お安いと思いません?だってゴールデンウィークですよ、奥さん。(ジャパネット高田かよ。笑)普通にツアーで行こうとすれば、この時期、10万円以上は必至。けれども、あら不思議。超一流ホテルに泊まっても、10万しないなんてっ!フッ、勝った!なにごとにも情報収集が重要なのよんっ。情報戦に勝つ者が総てを制す!ふぉっふぉっふぉっふぉっ。(高笑い)私達ってば、賢い旅行者だわ〜。


*** フォルモサ豆知識 @ ***

 さてさて、このページのタイトルでもあります「フォルモサ」とはなんぞや?これはポルトガル語であります。その昔、ポルトガル人が台湾を発見した時、その島の美しさに感動して「Ilha, Formosa!(イラ、フォルモサ!=麗しい島!)」と言ったとか。これに由来して、今や欧米では「フォルモサ」という言葉が台湾を指す固有名詞となっているそうです。


ちっちぇえ飛行機〜。

2002年5月3日

 午後3時半頃に新宿駅で待ち合わせをして、NEXで成田空港へ。今回はツアーではない為、直接ノースウエストのカウンターに行く。チケットも前渡しされているしね。ゴールデンウィークのど真ん中、しかも旗日の初日なので混んでいると予測していたが、案外混んでおらずチェックインもすんなり。いつもの旅行であれば、成田空港で、ある程度外貨を購入しておくけれど、あいにく台湾ドルは日本では売られていない。台湾に行かなければ手に入れられないのだ。というわけで、やることもないのでさっさと入国審査を通過しゲートへと向かう。この旅行で初めてノースウエストを利用する。NWは、ノースワーストなんて呼ばれたりなんかもする悪名高き航空会社。(NWの関係者の方々ごめんなさいね。真実を伝えているだけなの♪笑)UAにしろ、NWにしろ、米系の航空会社ってサービスが悪いのだね。例えばコレがアメリカ本土なんかに行くのであれば、絶対に利用しない。しかし、今回は、なんせ成田〜台北間の約3時間のショートフライト。サービスを受けられるだけの時間もあるまい。我慢できよう。ということで、フライトスケジュール的にも決してベストとは言えないが、料金安さを重視してNWを利用することにしたのだ。
 搭乗ゲートからバスに乗らされ、一体、ココは空港のどこなんだ?と思わせるほど果てしなく遠くに連れてこられた。そこにはやや小振りな飛行機が私達を待ち構えていた。心成しか機体が傾いているような気もする。(←気のせいです。)入り口は操縦席の後ろの1ヵ所のみ。ファーストとエコノミーの2クラスで、エコノミーのシートは右3列左3列の計6列。とっても狭くて古いのだ。国際線でこんなちっさい飛行機に乗ったのは初めてだ。乗客は100名ぐらいか。揺れそうな感じだなぁ。でも、大丈夫。ビビリな私は酔い止め飲んでるしっ!(←詳しくはロサンゼルス旅行記「2000年グラキャニの悲劇」を参照。)座ってみると、機内エンタテイメントが一切ないことに気付く。イヤホンもなければ、モニターもないぞ。これはすごい!(苦笑)所詮3時間程度なので、映画を観たり音楽を聞くつもりもなかったが、一切無いとはこれまたあっさりしたサービスですこと。なんて、一通りの文句を垂れたところで、ようやく離陸した。午後7時半をまわったところか。30分位遅れたようだ。私の席は窓側だったため、ぼんやり外を眺めていると、いつもと景色が違うような。滑走路が、やけに空港の端っこにあるような感じがする。そういえば、成田空港第2滑走路が開通して、アジア路線の小型便を増便するって言ってた。お、まさにこの便のことかっ!なんとなく嬉しい。離陸して間も無くドリンクとディナーのサービスが始まった。台湾便なだけに、メインディッシュはチキンがのっかったビーフンだった。やや汁気の多いビーフンだったが不味くはなかった。ただ、うちの母が作るビーフンの方が美味しいと思ったけど。(笑)お食事が済んで、トチコと翌日の予定などを話し合っていると、眼下に街灯りが見え始めた。もう台湾に来てしまったのだ。近いぞ、台湾!ちょうど3時間でCKS国際空港に到着。


### フォルモサ・コラム @ 我が家のビーフン###

 我が家ではビーフンをよく食べます。普通のおうちでラーメンやうどんやお蕎麦や素麺や焼き蕎麦やパスタを食べるのと同じような頻度と感覚で、我が家ではビーフンを食べています。それが当たり前として私は育ってきたのですが、どうやら世間一般ではそうではないようですね。先日、母方の従姉妹と家での食事について話していた時も、「さいちゃんちのお母さんはビーフンよく作る?うちのパパもよく作るんだけど、ビーフンが普通に食卓に出て来るのってM家(母方の家族)だけなんだよ。」と言われました。母達が台湾で暮らしていた頃、祖母が作る料理には日本料理もありましたが、その食料の事情からか台湾料理を頻繁に作っていたようです。その為、母や叔父達のお袋の味の一つとしてビーフンがあったわけで、その後、祖母のビーフンの味を母や叔父が受け継ぎ、現在もそれぞれの家庭の食卓にあがります。そして今やそのビーフンは私のお袋の味でもあります。幼い頃から頻繁に食べていたので、ビーフンが外国料理だという感覚があまりありませんでした。知らず知らずのうちに、台湾の味に慣れ親しんでいたのですね。台湾にいた祖母、母、そして日本で生まれた私へと、台湾の味は着実に受け継がれています。ビーフン(米粉)は文字通り、お米の粉で作られた麺です。日本ではケンミンの焼きビーフンが1番有名かもしれませんが、もともとこの食べ物はフロム台湾であり、台湾ではとってもポピュラーな食べ物です。


香港よりも中国な台湾。

 飛行機から降りると、香港でも嗅いだことがあるような、漢方のような中国茶のような匂いがした。空港の案内板などは、当たり前だけれども、漢字ばっかり。漢字の読めない外国人は困るだろうよというぐらい英語の標識は少ない。造りも、やや古ぼけた感じの空港だ。
 空港を出たらタクシーに乗ってホテルまで行く為、現金が必要。ということで、入国審査の前に銀行で台湾ドルに両替しようとした。窓口の前には同じ飛行機でやってきた日本人がたくさん並んでいた。しばし待ち、あと少しで私の番になろうというその時に、なんと銀行員は窓口を閉めた。どうやら終業時刻になったからだそうで、下の階にも銀行があるからそこへ行け!というジェスチャーをした。酷いっ!なんと杓子定規なサービスの悪さ。だったら、私たちが列に並ぶ前にそう言えよ。並んだ時間をロスしてしまったではないか。ただでさえ、遅めの到着ですぐにでもホテルに行きたいというのに。ムカつくわ〜。(怒)
 憤りを感じながらも、仕方がないので入国審査へ向かう。既に各ブース前には長蛇の列ができており、私たちはその最後尾に並んだ。到着したのが夜遅かったせいか、開いているブースが少なく、審査するにもやたらと時間が掛かる。そしてさらにムカつくことに、私たちが並んでいるブースの列だけ進みがやたらと遅いっ!なんという、アンラッキー後藤!(←覚えていますか、コノ人のことを。笑)台湾に着いてから、イライラしっぱなしでアール。特に何を聞かれることもなく審査を終え、荷物を拾い、そしてその荷物を引き摺りつつ銀行窓口へ。そこで5万円分の台湾ドルをゲット。これでタクシーに乗れるわい。
 この時点で時刻は午後11時過ぎ。早くホテルに行きたいよう。空港からホテルに行くには、バスを利用する手もあるのだが、私たちはタクシーで。なぜなら、私達が宿泊する予定の圓山大飯店は台湾市街地よりやや北側に位置し、バスで行くとなると、途中で乗り換えをしなければならなくなる。そんな時間をロスしている場合ではないので、多少お金が掛かってもイイから、さっさとタクシーでびゅ〜んと行ってしまおうと思ったわけだ。というわけで、タクシー乗り場に行くと係員のお兄さんが居て、どこに行くのかと中国語で聞いてくる。「おぉ〜っ!中国語だぁ!」と当たり前のことに感動しながら、「イェ、イェンシャンダーファンディエン・・・・。」と中国語で自信なさげに言ってみたが通じない。「The Grand Hotel.」と言うと通じたようで、タクシーの運転手さんに「イェンシャーンッ!!」と告げてくれた。タクシーに乗り込む。台湾は左ハンドルなのね。なぜか、助手席には造花のユリの花が括り付けられている。癒し系?
 早速、タクシーは空港を後にし、高速道路をものすごいスピードで走って行く。夜なのであまり外の景色がわからないが、外国に来たような感覚がない。道路も走っている車も、日本のものと同じようだ。途中、突然、運転手さんが中国語で喋りだした。何かと思ったら、携帯電話で喋っていたのだ。それまで気付かなかったのだが、話す声から運転手さんが女性であることを知った。後ろからはお顔が見えないし、髪型もパンチパーマ(?)だったから、てっきり男性だと思っていた。(苦笑)まぁ、それはよしとしても、運転をしながらの携帯電話はダメだろ!?日本では、もはや禁止されている行為だが、こちらではそうではないのであろう。ガンガンに飛ばしながらの片手運転。おっかねぇ〜〜〜〜〜っ!(怯)そんな運転にビクつきながら乗っていると、なにやら渋滞に巻きこまれる。運転手のおばちゃんはラジオのニュースを聞いている。おばちゃんは「ボンッ!ボンッ!」と言っている。どうやら自動車が衝突かなにかをして爆発したようだ。それでこんな大渋滞。や〜め〜てぇ〜〜〜っ!!(泣)ただでさえ遅れているのに、こんな追い討ちやめてくれい。ちっとも車は動かず、メーターは進むばかり。そしたら、我々が乗る車の右側をビューンっと1台の普通の乗用車が通り過ぎた。え?なんで?どうして?その車は路肩を走って行ったのだ!なんという国!そりゃ、やっちゃいけないことだろうっ!?さらにもっと驚くことに、おばちゃんは右のウインカーを出して、路肩に移動し、堂々路肩を走り始めたっ!(笑)なんでもアリだな、この国は。おかげで数百メートルほど前進し、事故現場付近までやってこれた。そしてまた左のウインカーを出して、無理矢理隣の車線に割り込んだ。なんと逞しい、台湾スピリッツ!(なにそれ。)そんなおばちゃんのゴリ押し運転のおかげで、空港を出てから約1時間とちょっとぐらいで圓山大飯店に到着。おばちゃんはこのホテルのことを「台湾で1番美しいホテルだ!」と言っていた。このホテルの外観は中国の紫禁城を模していて、とにかく圧迫感を感じさせるすんごいホテル。坂本龍一の音楽が聞こえて、溥儀様にひれ伏してしまいたくなってしまいそうな、そんな雰囲気だ。ある意味、悪趣味とも言えるその朱塗りの外観には天晴れであーる。
 到着して中に入ると、どどーんとだだっ広い空間が広がっている。カーペットも天井も柱も朱色。「♪てけてけてんてん、てんてんてん、ぐわ〜〜〜〜んぐわ〜〜〜〜ん(銅鑼の音)♪」っていう、中国のシーンになるとお決まりで流れるあの音楽が、ワタシの心の中で流れまくり。フロントのホテルマンは実に愛想がない。キーを渡してくれて、部屋のb教えてくれた。ここではベルマンがお部屋まで連れていってくれるわけではないのね。そして私達の隣にいた客に向かって「チェッキン・マ?」と言っていた。「マ?」というのは中国語の疑問文の語尾につける言葉だが、英語との組み合わせもOKなのね。妙に納得をしてしまった。
 ホテルの廊下は横幅が5メートルぐらいあり、やたらと幅広い。あまりにも広過ぎて、恐怖感を感じるほど。私達のお部屋は4階のお庭側の部屋。お部屋に入ってもまた驚きで、これまたムヤミに広いのだ!日本での狭苦しい生活が染み込んでいる私たちとしては、どこに座ったらイイのか、少々落ち着かないぐらいの広さのお部屋だった。もうこの時点で12時半。明日は1日中動き回ることになるので、さっさとシャワーを浴びて寝ることにした。


案外、キレイじゃん。

 台湾2日目。ホテルからシャトルバスに乗り、最寄りのMRTの駅である「圓山」まで行く。この電車は最近できたものらしく、とってもキレイ。ゆりかもめのような感じ。もちろん冷房も効いている。それで圓山より2つ目の「雙連」で下車。駅前にはごちゃごちゃと出店がたくさん並んでいた。食べ物の独特な匂いが立ち込めている。私たちはまだ朝食を摂っていなかったので、ここらで軽く何か食べようと、駅近くの飲食店に入った。そのお店の看板には「小龍包」と書かれていた。お店に入ると、私達の他に一人おばちゃんがスープと、何か蒸篭に入ったものを食べていた。ここらへんでは、陶器の器を使わず、発砲スチロールのカップやプラスチックのレンゲ、割り箸を使うらしい。すべて使い捨てのようだ。衛生面でそういう規制があるのかもしれない。壁に貼られたメニューはなぜか日本語でも書かれており、私達でも理解することができた。お店のお兄ちゃんが注文を取りにやってきた。最初、中国語で話し掛けてきたが、私達が日本人だとわかると英語で話し掛けてきた。私たちはフィッシュボールのスープ、小龍包とジュースを頼んだ。しばらくすると、お兄ちゃんは黄色い千切りにされた野菜のようなものを小皿に載せて持ってきた。「いったい、これはなんなのか?」お兄ちゃんにそう聞くと、一端、奥に引っ込んでから戻ってきて「ショウガ!」と日本語で教えてくれた。どうやらお店の奥に日本語がわかる人がいるようだ。その生姜を小龍包と一緒に、お醤油につけて食べると美味しいらしい。本題のお料理のお味は、まあそこそこ。不味くもないが美味くもない。スープは化学調味料の味がした。食事を終えて、地図を見ながらDFSの場所を探す。よくわからないのでお兄ちゃんに尋ねると、奥からもう一人、男性の店員を連れてきた。彼は少し日本語を話せるようで、たどたどしくも親切に教えてくれた。昔、日本にいたことがあったらしい。親切な人々だった。
 話はずれるが、そのお店に30代の女性の店員さんがいた。彼女はノースリーブを着ていたのだが、なにかの拍子で腕を上げる度に、彼女の腋から腋毛がコンニチワ。こちらでは、腋毛を剃るという習慣がないのかもしれない。ナチュラリーなのがいいのかも。(笑)
 お店を出て、しばらく歩く。歩道には所狭しと露店が並ぶ。粽のようなものを売っていたり、麺類を売っていたり。地面いっぱいに敷物を広げて色とりどりのフルーツを売っていたり。とにかくごちゃごちゃ。台湾に来る前、トチコから「台湾は汚いよ。」と聞かされていた。なので、とてつもなく汚い所なんだろうよと思い、私は台湾にやってきた。がしかし、思ってたより台湾は、特に台北はキレイな所だった。確かに日本のような清潔さではないし、街並みは古臭いし、人によってはそう感じてしまうのかもしれないが、私的には全然平気大丈夫オッケー!この旅行の2ヶ月前に行ったタイの方が埃っぽくって汚かったよ。チャオプラヤ川はドブ川みたいだったし。(でも、ナイス・ホスピタリティって感じのタイはとてつもなく良い国でした。笑)こういう風にお店が雑然と並んでいるところとかがトチコにしてみたら「汚い」という印象になったのかもしれない。でも、私はそんな汚いとは思わない。台北と言う街は都会だし、全体的には高田馬場の駅前の雰囲気に似ていると思った。(どんなだよ。)
 ほんのちょっと歩いたところで、スタバを発見。本日の作戦会議と銘打って、ちょっくらコーヒーでも飲んでみましょか。ここでコーヒーを頼む時、トチコはお財布から面白いものを取りだした。なんと「元」のお札!トチコのお父様が十何年か前に台湾に訪れた際に手に入れたものらしい。今、台湾通貨は「ニュー台湾ドル」と呼ばれるもの。随分と昔に変わったらしい。お会計の際、恐る恐る元のお札を出してみるとお店の人の方が「なんでこんな昔のお札を持ってるの!!?」って珍しがりってはいたが、それでもOKだと言うことで受け取ってくれた。ちなみに、ニュー台湾ドルと元は呼び名が違うだけで、通貨価値は同じなんだそうな。
 日本のスタバと同じようなインテリアに囲まれ、コーヒーを飲みつつ、トラベル中国語の本をめくる。その本は旅のシチュエーション別に会話パターンが記されているもの。その本を読みつつ、トチコと中国語の練習をしていたら、隣に居たおばちゃんが割り込んできて、私達の発音を直してくれた。(笑)


物価はあんまり安くないっす。

 スタバを後にして、DFSを目指し「中山北路ニ段」という通りを南下。この通りはわりかし交通量の多いバス通り。通り沿いの建物は古い。でもファミマやセブンイレブンといったコンビニも多い。途中、ブティックというには安っぽい造りの洋服屋さんに入ってみる。パステル調の服がいっぱい売っているお店。トチコはそういう色彩のものが好き。お値段は日本で売っているものと大差無し。割安感は全くナッシング。デザインも、今年、日本で流行っていたボヘミアンチックなものもあった。
 DFSの近くには、グッチやロエベなどの路面店もあった。観光客向けなのだろうか。そして、DFSの入り口には怪しさテンコモリのおじさんが「ロレックス、ロレックス!ニセモノアルヨ!」などと言って客引きをしていた。
 DFSはどこの国にもあるような品揃え。そして、どれもこれも安くはない。化粧品に関して言えば、日本よりも高い。トチコは何か買っていたようだけど、私は何も買わずに後にした。
 DFSの隣にある小ぶりなデパートというか、スーパーに入ってみる。しょっぼいものしか売っておらず、あまり面白くナイ。その中に、超激安なショップあり。トチコはそこでパンツスーツを購入しようかと色々と試着をした。そこに店員さんがやってくるが、その店員さんはあまり英語がわからない御様子。パンツスーツなので裾の丈詰めをしなくてはならないのだが、それはすぐにできるのだとその方は仰る。しかも、丈詰め料無料。近くにそういうリフォーム屋さんがあるのでそこに連れていくと、片コトの英語と筆談で教えてくれた。トチコが試着している最中、手持ち無沙汰な私のタメに、店員さんはナビスコのココナッツサブレをくれた。サービスが良いなぁ。(笑)パンツスーツの購入を決め、支払いを済ませた後、店員さんのあとに着いて隣の雑居ビルの5階へ行く。ここは台湾だけど映画「天使の涙」のシーンで見たことがあったような、ちょっと薄暗くって小汚いビルに入って行く。こんなところに本当に丈詰めしてくれるところがあるの?もしかして騙されてる?と思った矢先、とっても小さな裁縫の作業場みたいな部屋に辿り着いた。そこには2人の女性が居て、足踏みミシンを踏んで作業をしていた。レトロだな〜。
 そういえば、ワタシたちが通っていた中学・高校は、私立だったクセしてオンボロで古臭く、家庭科の授業で使うミシンも足踏みだった。足踏みでっせ、足踏み。平成の世の中で、そこだけ女工哀史のようだった。足踏みミシンをキコキコ使っていたのもウチの学校ぐらいなモノだろう。ちなみに、現代っ子のワタシはなかなか足踏みミシンを使いこなすことができず、足踏むタイミングを間違えて、右人差し指にミシン針を貫通させた経験アリ。(←どうでもいい。)
 そんなことを思い出している間にも、パンツの丈詰めは終了。ものの15分くらいか。縫い糸もパンツの色とほぼ一緒。素晴らしい、これで無料とは!日本だったら裾上げに1000円ぐらい取られて、尚且つ、何日間も待たされたりするもんね。それに比べたらなんと便利なのだろう、台湾よ。デパートとかではなくて、小さなスーパーみたいなところだけがこうなのかもしれないが、なかなかヨロシイサービスであった。雑居ビルに連れて行かれたのは驚いたけどね。


蒋介石に平伏したっ!

 とりあえず、MRTの駅を目指して歩きます。5月の台湾はとっても湿度が高く、てくてく歩くだけでも汗ばむわ〜。(山田花子風に。)南京東路一段を西へと向かう。この通りには三越があったり、日本のブランドのICBの路面店があったり、H2O+(エイツツーオープラス)というアメリカ生まれの化粧品屋さんがあったりなんかして、結構なショッピングストリートのようだ。本当に日本っぽい。
 汗だくになりながらも、ようやく中山駅に到着。涼しい地下鉄に乗り込み、更に南下。ターミナルステーションである台北駅も通り過ぎ、一気にびゅ〜んと中正記念堂駅まで進む。駅のすぐそばの中正記念堂に行く為だ。
 ここは故蒋介石総統を称える記念堂。その敷地内に入ってまず何に驚いたって、その広さよおっ!!!だだっ広いその敷地、そしてバカでかい記念堂。なんなの、なんなの、このデカさはっ!?あまりのスケールの大きさに、かなり興奮するワタクシ。(笑)ここは台湾だって言うのに、さっきっから「ラストエンペラー」ばかり比喩に使っているけれども、「これこそ、溥儀様に平伏してしまいたいっ!」と思ってしまうほどの圧巻たる光景。キョンシーみたいな格好した人々が何万人も平伏しても大丈夫なぐらいの広さなのだ。(詳しくは、映画「ラストエンペラー」を見てくんなまし。)遥か遠くにそびえたっている記念堂の、壁の白さと屋根瓦の青さのコントラストが実に美しい。「おぉ、おぉ、台湾ってすげ〜…。」って思わずにはいられない。台湾と言う国はとても小さい島で、ただの小汚い街かと思っていたらそれだけではなかった。(←重ね重ね失礼だな。)これほどまでに大きな建造物を作ってしまう、大陸魂(だから大陸じゃねぇっつ〜の。)に感動。とにかくこの国での蒋介石の功績のすごさと言うものをまざまざと見せつけられたような気がした。まぁ、CKS国際空港のCKSっていうのも蒋介石っていう意味らしいし、ニューヨークのJFK空港とかリバプールのジョン・レノン空港みたいなものだろう。(いいや、違う。)とにかく台湾での蒋介石パワーはものすごいもの。で、10分以上もその広場を歩き、息切れしながらも何十段もの階段を登ったところに、蒋介石様は鎮座ましましておられました。私にとっては、ただのつるっぱげのオヤジでありましたが。


台北市内の観光スポットを徒歩で巡る

 真っ白な中正記念堂の広場に照り返された陽射しに耐えながら、10分近く掛けて、 ようやく出口まで辿りつく。 暑い、暑い、暑すぎる・・・。 5月の台湾は日本の8月のように蒸し暑かった。 そこからタクればいいものを、大した距離ではないと思い、総統府まで歩くことにした。 総統府とは、日本でいうところの国会議事堂。 中正記念堂からは、中山南路を北上して、ロータリーを左折。 ニニ八和平公園の南側の道をひたすらまっすぐに進む。 すると目の前には、東京駅をでっかくしたような(と言ったら総統府に失礼か。笑) レンガ造りの美しい建物が見えてきた。 日本の国会議事堂もそれなりに美しい建造物だとは思うが、こちらの方がもっと ヨーロピアンチックでカワイイ。 辺りには椰子の木が生えていて、どことなく南国チックな雰囲気も醸している。 まるでベトナムのようだ。(←ベトナムに行った事無いくせに。) 何より色使いがキュート♪ レンガ色の壁に、白いパイピングが映えている。 入り口付近には、銃を持った兵隊さん(?それともただの警察官)が威圧感をたっぷりと 漂わせながら立っていた。 時々、館内見学を行っているようだが、私達は立ち寄らず、そこを通り過ぎるだけに留めた。
 そこから重慶南路を北上。 とにかくとにかく、軽く1km近く北上する。 書店街とも言われるこの通りには、その名の通り、本屋さんが数多く軒を連ねている。 北上するに連れて、人通りも多くなる。 開封街一段で右折し、目指すは新光摩天大楼! そこには台北市内を一望できる超高層展望台があるのだーっ!!! 展望台の下の方には、日系デパートの三越が入っている。 パラパラと雨がぱらついてきたので急いで建物の中へと避難。 そしてあまりにも歩き疲れてクタクタになってしまったので、展望台に行く前に地下に 行ってみる。 日本のデパ地下のように、お惣菜屋さんが入っているわけではなかった。 普通のスーパーみたいな感じ。 そこでお友達から頼まれていた凍頂烏龍茶の茶葉を買う。 あと、会社でのバラまき土産用の高山烏龍茶のティーバッグもたっぷりと。 さらに台湾銘菓・鳳梨酥(ホンリースー、パイナップルケーキ)も♪ とりあえず、最低限のお土産はここで揃えておく。 そして、さらに下の階のフードコートへ。 そこでは世界各国の料理(といってもショボイ感じだけど。)が食べられるようだ。 日本の鯛焼きやお好み焼きなども売っていた。 そこで私達は中華系のデザート屋さんで、迷わずブラックタピオカミルクティーを注文した。 台湾に来たからには、どうしても1回は飲みたかったのよ。 正式名は、珍珠女乃茶(ジェンジューナイチャー。女乃=女偏に乃で一文字。)という らしい。 JAAの台湾キャンペーンCMで金城武と志村けんがこれを飲んでいるのを見て、いつか絶対 飲んでやると私は思っていた! 念願叶って飲んではみたが、味は普通のミルクティー。(ちょい落胆) 太いストローで黒玉をスポンスポンと吸い込む。 この黒玉はお芋の澱粉で作るそうな。 食感はムニムニとしていて、グミを食べているような感じ。 この黒玉をミルクティーに入れたところで、美味くなるわけでもなく。 「ちょっと目新しいものを飲んだ。」と話のタネにする程度の飲み物でした。 そのデザート屋さんでは、かき氷も売られていたのだが、こちらの人々はトッピング どっちゃりがお好みのようだ。 削った氷の上に、アズキ、小さく刻まれたフルーツ、どうやってその色を着色したんだと 思わんばかりの緑色や紫色のゼリー、珍珠女乃茶に入っていた黒玉などなどをぶっかけ、 さらにその上に練乳をた〜っぷりとかけるのだ。 そしてぐっちょぐちょに掻き回して食べる。 どんな味になるんだか、さっぱり見当が付かないが、皆さんは美味しそうに食べて いらっしゃる。 ワタシはトライしなかったけど、それって美味しいの? ワタシはシンプルなイチゴのシロップが掛かってるヤツが好きさ。


粽を食べてみたかったの♪

 軽く休憩をしたところで、ビルの上にある展望台に行ってみる。 そこは台北市内を眺望することができる素敵な場所なのだそうな。 地下でチケットを買い、展望台直行のエレベーターに乗る。 勢い良過ぎて倒れてしまいそうなくらいの速さだ。 あっという間に展望台に到着。 そこにいるのは観光客ぐらいで、すっかすかに空いている。 あんまり人気のないところなのかも。 けれども、ここからの景色は素晴らしい。 私達が泊まる圓山大飯店も北側の遠くに見ることができる。 そしてその近くにある松山空港に着陸する飛行機なども見えたり。 南側にはつい先ほど私達が訪れた中正記念堂や総統府なども見える。 今は昼間だけれども、夜になったらきっと眼下に広がる台北の夜景を楽しむ ことができるのだろう。 ぐるっと東西南北一回りして、下に降りる。 エレベーターがなかなか来なくってイラついたりなんかして。(苦笑)
 展望台の下に入っている三越は、日本の三越よりもややチープな雰囲気だ。 例えば日本橋三越なんて、すっごくゴージャスな感じじゃない? それに比べると、なんとも丸井チックな感じ。 とはいえ、超激安!というほどお安くもなし。 コスメに関しては日本での定価よりも高いし。 やっぱ、台湾って物価はそんなにお安くないのねー。
 さすがに歩き疲れたので、一端ホテルに戻ることに。 台北駅よりMRTを使って圓山駅まで行く。 このMRTというのは非常にキレイだし、列車間隔も短いし、とても便利な乗り物だった。 圓山駅の駅前でホテルの送迎バスを待つ。 その間、ちょっと時間があったので近くのお店で粽と肉まんを買う。 その際、トチコは中国語で「多少銭?(いくらですか?)」と聞いてみたらしいが、 中国語で答えられて困っていた。 中国語で返事されるとは思っていなかったらしい。(笑)
 粽は台湾の名物とも言える料理。 母から台湾に行ったら絶対に食べるようにといわれていたし、旅行の直前にやっていた NHKの味わいパスポート(だっけ?)でも磯野貴理子が台湾を訪れて粽を美味しそうに 食べていたし、必ず食べようと決めていた食べ物。 ホテルに帰ってから食してみると、中のもち米にたっぷりと味が染み込んでおり、 実に味わい深い。 もち米の他にもお豆やゆで卵も入っていた。 トチコの口には合わなかったようだが、私にはとっても美味しく感じられた逸品。 肉まんもこれまた美味であった。 当たり前だが、日本のコンビニなんかで売っているような肉まんではない。 中に入っているお肉は、いかにも中華風という感じの甘めの味付けがされていて、 ふっくらした皮に包まれているのだ。 日本でこういったモノを食べようとするならば、本格的な中華料理屋さんに行くか、 横浜の中華街あたりまで足を伸ばさなければならないか、家でしこたま苦労して 作ってみるしか方法はないんだろうなぁ。 是非とも家でも粽を作ってみたいんだけど、あの粽をくるんでいる葉っぱ(たぶん 笹かなにかだと思うけど。)はどこで手に入れられるのだろうか。 どこかの竹林からかっぱらって来るのか???(笑)