隊長殿、さすがです。





投稿者: とりなべ @ stinger.toppan.co.jp on 98/4/28 03:14:57

In Reply to: 見たことあるような・・(^^;

posted by 雪組隊長 @ gw.jpo-miti.go.jp on 98/4/27 13:55:31

隊長殿、おひさしぶりです。丁寧なお返事ありがとうございます。
(過去ログでレスをいただくと、なんとなく薔薇組の反省会やってるみたいな気分なのは私だけ?)

> どっかで見たなぁ・・最後になんとかかんとかて歌って、〜東京ボーイズ!」ちゅうて終わるチームちゃいます?
> 笑点ちゅう番組やったかなぁ・・

・・・おお!さ、さすがによくご存じですねぇ。


> この人達て、「地球のぉ上に朝ぁが来るぅ〜その裏側わ夜だろぉ〜」てやる人達やろ?

うーむ、この歌は知らないのですが、「こぶし」の効かせかたから見て間違いないとおもいます。(爆)
私が見たバージョンは、浦島太郎の浪曲をやりつつ「おとしめさま」(乙姫様、この人達江戸っ子だか
ら(笑))のコントが入るというものでした。


> 一人ちっこい人がおって、「金もいらなきゃ女もいらぬぅ〜あたしゃも少し背が欲しい」
> ちゅうんやなかったか・・(自信なし)
> ここら辺の笑いが関西に似とるさかい記憶にあるなぁ・・(^^;

これこれ(笑)そうですそうです。もう二十年以上やってるんじゃないでしょうか。
確かにギャグの使い方が関西風かも・・横山ホットブラザーズとか?


> TVで見る限り、落語もそれほど主流とも思えんけどな・・(^^;
> 吉本軍団がこれだけ流行っとるんやさかい、演芸を見ないちゅうことはないんやないの?
> ただ、銭出して、演芸場に見に行くかちゅうとわからんなぁ(^^;

東京の演芸場でよく聞くつかみネタ
「本日は満員のおはこびで、まことにありがとうございます。いえ、冗談ではございません。
 当演芸場ではお客様3人以上を満員と申しております(笑)」
満員にならない日もあるんだそうで(爆)


> 漫才のみの常打ちの演芸場(花月みたいなやつ)見たことないしなぁ・・
> 今度吉本が作ったけどな(^^;

銀座7丁目劇場ですか?深夜のTVで若手がコンテスト?やってる番組を見たことがあります。
なかなか派手なとこでした。
東京の若手の漫才は、演芸場より多目的イベントスペースなどのコジャレたところで観ることが多いです。
(逆に、演芸場で「超魔術」系の若手を観たときはびびりました。)


> 普通の演芸場やと落語の前座ちゅう感じやしな・・

イロモノ(笑)
私のネタも、この線をねらってます。(本気)→かとおおお師匠!ご指導よろしくお願いいたします!
そのうち曲芸だのマジックだのをサクラ大戦メンバーにやらせてみましょう。
(とはいっても、そんな芸達者は紅欄くらいかなぁ・・そのときはお借りしますm(_ _)m)


> まぁ、ぼちぼち浸食して行きまひょか・・くっくっく・・
> ほなっ!

・・・・・・あ、じつはこの掲示板は、関西→全国の侵略拠点でしたか。
(えらい所に来てしまったかな・・)


こういうお話ができて、とてもうれしいです。それではまた!







このメッセージへの返事