改造社現代日本文学全集所載句
初芝居大阪が持つ鴈治郎
聖旦や蒼生の賀に
屠蘇の酔金短冊に覚束な
淀川や水の碧に初明り
奈良一日寒き佛と梅の花
燈籠に残る鍍金や梅の花
山峡を朝に下る霞かな
峡中の遅日鶯鳴きにけり
春陰にかり寐さめたる欠び哉
春暁や煉香匂ふ枕上
遅き日や机の前の川の色
城頭に大阪を観る霞かな
春晝や瀬につき立てし竹動く
囀って囀って野を曇らしぬ
昨日見し女に逢ひぬ花の旅
酔へば寐る癖を春夜の憚りに
連翹の覗ける塀や醍醐道
久方の月の仄かに春の雨
壺焼や暖さ云ひ脱ぐ旅合羽
夏
舟中に山を仰ぐや青嵐
神楽歌聞ゆる宮の茂り哉
乍雨乍晴や今年竹
百合の蕾狐の顔に似たる哉
黴の香も物なつかしき佛間かな
梅雨茸や芝積み小屋の立ち腐れ
吉野川の落花ふくみし鮎なる歟
白雲の峯つくりすや月の前
若楓風雨の山となりにけり
夕立や夜宮の町の宵の程
大雨に濁りかへせし植田かな
ことりとも庭木動かぬ暑さ哉
夕凪のとけて来りし涼みかな
箪焜爐の灰を飛ばしけり
涼み寝や隣家の蟲のよき聲に
萩の花畫僧久しく便りなき
朝顔やよべ焚きすてし花火屑
山の燈の消えてはとぼる野分かな
蟲の中に寐てしまひたる小村かな
雁鳴くや浦の泊りの波の音
稲の花朝日涼しくなりにけり
秋の夜や旅籠の硯中凹み
山本や露の燈の三五軒
蠟燭に佛拝むや秋の昏
粧ふ山峰より飛泉懸けにけり
落日が一時赤し稲を刈る
末枯や竹積む馬に道ゆづる
行秋や日々に瞑さの北の海
宮様の杜黒々と夜寒かな
冬
春日野や留守もる鹿のそぞろ哉
凩や日暮したる金福寺
朝寐よし庭の焚火を聞きながら
山深み幽禽鳴いて水涸るる
大風の日を曇らする枯木哉
まっ黒な小家解きゐる冬野哉
冬籠死灰に似たる心かな
冱にある草木にのぼる朝日かな
寒聲や目鼻そがるる向う風
蕪村忌や蕪村を知れる人や誰
風落ちしあとの寒さの年の暮
宮の枯木ま白な富士の見ゆる也
炭ついで主人見せけり翡翠環
霜の鐘芒が骨となる夜哉
飄々と風に一羽や寒鴉
改造社 昭和四年九月十八日発行