このスレッドはロックされています。記事の閲覧のみとなります。
トップページ > 記事閲覧
コア特有のリバーブ感とは?
日時: 2010/05/09 00:08
名前: pon

よく触れられる表現として、「コア特有のリバーブ感」という言い回しがあります。コアギターには確かに独特のリバーブ感を私も感じるのですが、果たしてこれは「コア特有」なのか? つまり、材の特性から来るものなのか、それとも、ブレイシングその他の構成から来る要素も多分にあるのか? もうひとつ分かりません。

コアでなくてもリバーブを感じるギターもありますよね? それは造り込みからでしょうか? こうしたギターのリバーブ感と、コアのリバーブ感は違いますか?

経験ご豊富な皆さんのご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします
メンテ

Page: 1 |

Re: コア特有のリバーブ感とは? ( No.1 )
日時: 2010/05/09 09:09
名前: 通りすがり

私は、勉強不足で「コア特有のリバーブ感」という言い回しを耳にしたことはありませんし、
「リバーブ」という言葉自体も普段は耳にしない単語ということもあり、
どんな音を指すのかわかりません。

ただ、「コア特有のリバーブ感」と表現する場合、通常のリバーブ感と異なる、コアが持つ独特のリバーブ感という
意味で使っているのでしょうから、きっとコア特有なのだと思います。

もしも、他のギターと違わないリバーブ感なのであれば、
「コア特有のリバーブ感」という言い回し自体が、日本語として間違った使い方だと思います。
メンテ
Re: コア特有のリバーブ感とは? ( No.2 )
日時: 2010/05/09 14:09
名前: pon

通りすがりさん、コメントありがとうございます。

こちらの掲示板でも、旧のほうですが、「コア リバーブ」で検索すると、スレッドが出てきます。他の検索でも出て参ります。また、一般的な表現としても、時折目にします。

リバーブというのは、リバーバーブレーション、残響音を意味するのだと思います。ギターの音的にいうと、音が残り、広がる感覚でしょうか。
メンテ
Re: コア特有のリバーブ感とは? ( No.3 )
日時: 2010/05/09 21:59
名前: やれやれ

>コアギターには確かに独特のリバーブ感を私も感じるのですが

>ギターの音的にいうと、音が残り、広がる感覚でしょうか。

意味不明。
・・ですよね、と言って欲しいのかな。

すべて自分の文で解決しているようですが?
メンテ
Re: コア特有のリバーブ感とは? ( No.4 )
日時: 2010/05/09 22:20
名前: pon

やれやれさん、コメントありがとうございます

引用なさった私の発言の最初の方は「コアギターには確かに独特のリバーブ感を感じる」ですが、これは他のギターのリバーブ感とは違う乾いた残響音を感じるから、書かせていただいたのです。これはあくまで「私の感じ」であって、他の方が思われている「コア特有の感じ」とはどういうものなのか、またそれは材の特徴から来るものなのか否かが私には分からないので、おたずねしたわけです。

もうひとつ引用なさった「ギターの音的にいうと、音が残り、広がる感覚でしょうか」というのは、通りすがりさんが「リバーブがどんな音を指すのかわからない」とお書きになったので、一般論としてのリバーブの意味を書いたまでです。

この2点を結びつけられ、意味不明、と書かれてもちょっと困ってしまうのですが

ということで、「すべて自分の文で解決しているようですが?」というご指摘が、私にとっては「意味不明」です
メンテ
Re: コア特有のリバーブ感とは? ( No.6 )
日時: 2010/05/10 02:11
名前: やれやれ

>リバーブというのは、リバーバーブレーション、残響音を意味するのだと思います。

つまり
リバーブ=残響音
そういう貴方の結論ならそうですね。
でも、それを聴きたいなら、どんなギターにも当てはまる言葉です。

ここで、
>コアギターには確かに独特のリバーブ感を私も感じるのです

上を踏まえ、独特と言う言葉からすれば
独特な響きなのでしょう、でもそれはジャカランダでもマホガニーでも
独特です。

ましてサイズでも小型とドレッドとは
貴方の言う
リバーブ=残響音は違って当然です。
しかし、材による独特な響きと言うのはあるでしょう。
それを確認するには、弾いてみるしかないと思いますが、いかがなものでしょうか?

私は、恐らく皆は鼻にかかったような倍音にならない響きのことを
リバーブと称しているように思いますが?

貴方はどう思いますか?

追伸で、私はリバーブ(上記定義)のあるギターは蝉が鳴いているようで
好きではないですね。
メンテ
Re: コア特有のリバーブ感とは? ( No.7 )
日時: 2010/05/10 12:54
名前: 66!!

確かに音を言葉で説明するのは難しいですね。

>私は、恐らく皆は鼻にかかったような倍音にならない響きのことをリバーブ

私は個人的には、音の輪郭がはっきりしない音は好きではないです。極端にいえば、同じギターでも、クラッシックギターのナイロン弦の音に食指が動かないのと同じ理由だと思います。 鉄源のアコギでも、なんとなくナイロン弦的な響きがするものを
見かけ(聴きかけますが )こういうものでしょうか?

もちろん、ギターの音に広い意味でのリバーブは
必須でしょう。これは残響音というとちょっと
違うような、弦の元音に張りと響きを与えるという
感じでしょうかね?

ちなみに、個人的にはハカランダ特有のリバーブというのが特にこの点で優れていると考えています。

他の作りこみの要素も当然大きいでしょうが、
素材の木”特有"のリバーブというのは確かにあるし、それもまたギター弾きの楽しみですよね。
メンテ
Re: コア特有のリバーブ感とは? ( No.8 )
日時: 2010/05/10 13:40
名前: ????◆72kcc3vQg.E

こんにちは。

私も下記のスレッドにコア材の印象を書き込んでいるのですがあまり参考にはならないかなぁ^^;
他の方のコメントやコア材ギターの特徴を生かした素晴らしい演奏のリンクがありますのでそちらは参考になると思います。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~somemura/patio/read.cgi?no=274

話題のリバーブ感についてはコアだから特別という印象はありませんが、広がりや奥行き(倍音、ブレンド感)の素晴らしさは数あるギター用材の中でも上位にランクする材だと思います。
残響音の多さはローズ系(特にハカランダやブラックウッド)の方に材としては分があると思います。
ただこれはギター(完成品)を弾いての印象なので材独自のものかはなんともです^^
メンテ
Re: コア特有のリバーブ感とは? ( No.9 )
日時: 2010/05/10 14:38
名前: pon

やれやれさん、66!!さん、????さん、それぞれコメント誠にありがとうございました。

皆さんのご意見、大変参考になります。重ね重ね、ありがとうございます
メンテ
Re: コア特有のリバーブ感とは? ( No.10 )
日時: 2010/05/10 18:20
名前: その昔

自分で調べれば分かることを何でスレを乱立するんだ!!
と言われてこの掲示板から去っていった人がいました

その人は本当に知りたいことだったんでしょうね
自己完結したスレを立てて意味不明な質問をする方にレスを返す方々
本当に優しい気持ちを持っているのですね

メンテ
Re: コア特有のリバーブ感とは? ( No.11 )
日時: 2010/05/10 20:54
名前: コショー

あなたは多分自己完結な人なんでしょう。他人はそうとは限りません。

自分の体験にプラスして、ネットでググッたり、周りの人に聞いたとしても、掲示板で聞くことでさらに輪が広がります。気に食わないトピだったら無視するのが、大人というもの。 自分が気に入らないから、取り上げるなというのはただ単にジャイアン=ガキ大将となんら変わりませんね。

pon さん、スルーしましょう。
メンテ
Re: コア特有のリバーブ感とは? ( No.12 )
日時: 2010/05/10 21:11
名前: pon

コショーさん、ありがとうございます。

仰せの通り、いろんな知識をお持ちの方からたくさんの意見をいただき、視野を広げていただいている思いです。皆さんに感謝しています
メンテ
Re: コア特有のリバーブ感とは? ( No.14 )
日時: 2010/05/10 23:46
名前: 古都

鼻ミズ氏さん

いいねぇ!その表現。
>音が消え入る間際までその音を指先で摘まめるよう
な感覚

何よりギターが好きだってのがよく分かるよ。


スレ主さん

リバーブ感どうのってのは大方エレキのエフェクターのイメージじゃない?

そこで論議しても始まんないよ。
左脳と右脳の使い方がバランス悪すぎ。

音に関しては考えるのでなく、先ず感じること・・・。

それぞれ特有の音があり
材や、大きさや、年代や、製作工程も関わるよね。

そういう大まかなイメージで「コア特有」と言う音も
あるのは確かだけど。
コア特有は、あくまで材質に関しての特有だね。
メンテ
Re: コア特有のリバーブ感とは? ( No.15 )
日時: 2010/05/11 13:26
名前: pon

古都さん
→「コア特有のリバーブ感」という表現は、アコースティックのオールコアギターについて使われる場面が多いように思います。古都さんがおっしゃるようにエレキのエフェクターだけのイメージではないと思いますよ。

「音に関しては考えるのではなく、先ず感じること・・・。」とのご指摘ですが、そもそも、毎日弾いているので、まず感じておりますよ。そのこととは別に、こんな表現があるんですが、皆さんどうお感じですか? ということをお聞きしているわけで、ギターを前に置き、うーん、と考え込んでいるわけではございませんので。


あと、「左脳と右脳の使い方がバランス悪すぎ」ですか  手厳しいですね。「議論」するつもりではなく、最初のスレッドにあるように、私自身はこの件がよく分からないので皆さんの意見をお教え頂きたいというのが趣旨なんですが?? 人にそこまでおっしゃるのであれば、古都さんは左脳と右脳のバランスのとれた方なのでしょうね
メンテ
Re: コア特有のリバーブ感とは? ( No.16 )
日時: 2010/05/11 15:04
名前: うさタンぴ

横から失礼いたします。


ここまでいくと、もう、読解力の問題というより、誠意の問題だと思います。
相手の言いたいことを理解しようとする気持ちってないでしょうか?
『行間を読む』なんて大層なことでなくても。。。
上っ面の言葉だけで判断するのって、言葉尻をあげつらってるのと似てるような気もします。


さて、うさタンが読んだところ、ponさまのご発言は。。。


『コア独特のリバーブ感』というような表現はよく目にします。
特に、ネット上で楽器を販売するようなサイトの売り文句として、
コアの楽器を形容する時の常套手段にも思います。

でも、広告鵜呑みにしたら、、どの楽器も『バカ鳴り』なわけです。
アコギの多くは『きらびやか』な高音と『豊かな』低音の、『ふくよかな』鳴りなんです。
これらの言葉を『うさんくせえなあ』と思う人は多いと思います。

でも、その一方で、多くの主観と合致する、おおよそ『事実』
と言っていい内容も(多くは無いかもしれませんが)含まれているかもしれません。
例えば、レスポールは音が重く太い。なんて印象はあながち嘘でもないと思います。

コアのギターを弾くと、それなりにリバーブ感はあるようにも感じる。
でも、コアの楽器をそこまで多く弾いていないから、サンプルが少なく、判断できない。
(たとえば、ハカランダにもリバーブ感はあるし、逆を言うとメイプルなんて
滅茶苦茶特徴的なリバーブ感ですよね。高音域の残響音が少ない感じとか。)

そう考えていくと、この一般的な売り文句として流通している『コア独特のリバーブ感』という言葉は、
ある程度真実を突いているものなのか、それとも言葉先行のお飾りにすぎないのか、
『超特徴的な個体もあるけど少ない』のか。。。

つまり

@ 他の木材を使った時にも存在する『リバーブ感』と質的には変わらないものが、
  量的に多いということを言いたいのか?
A そもそも他の木材を使った楽器の発音から生成される『リバーブ感』とは
  質的に違うものが存在すると言うことを言いたいのか?
B 全然意味なんて分からず、みんな言ってるから言ってるだけなのか?

というような質問をされているのだと思います。
(ponさま、ちがったらごめんなさい

ちなみに、うさタンはよくわかりません(おい
メンテ
間違っていればお許しを ( No.17 )
日時: 2010/05/11 15:08
名前: 匿名希望

ponさんのHPを拝見すると、4月29日のお知らせのひとつ下に、
お手持ちの全ギターを対象に入手希望の方を募っていますね。
そして、その頃からここに書き込みを始めています。

間違っていればお許し願いたいのですが、ギターの販売促進を目的として
ギター好きが集まっていると思われるこのような掲示板にURLを表示して
書き込みをされているように思えてなりません。

(以下ponさんのHPからの転載)
==============================
★★2010・4・29【管理人からのお知らせ】★★

1930年代のギター4台を弾き較べてのインプレッションをアップしました。

★★【管理人からのお知らせ】★★

サイトに掲載している、プレミアム・ギター・ワールドも含む全ギターを対象に、
入手ご希望の方を募っています。たくさんのお問い合わせ、ありがとうございます。

どのギターにも強い愛情があり、手放せないままここまで参りましたが、
所有機が増えすぎたため、一人で管理できる限界を超えてしまいました。
本当に大切にしてくださる方にお譲りできればと思っております。
お問い合わせは次のアドレスまでメールをお願いいたします。
また、このサイトへのご意見、ご要望もあわせてお受けしております。
==============================

ギターが増えすぎて何本か譲りたいというのであればまだ理解もできるのですが、
「強い愛情があり」とおっしゃっていながら、「全ギターを対象に」売りたい
というのは、店舗を構えないギター屋さんでしかないように思えてしまいます。

ところで、古物商の免許はお持ちなのでしょうか。
また、買ったときの値段より高い値段でそれだけの本数のギターを販売するとなると、
利益も相当の額になり、当然、課税対象になるはずですが、
申告はどうされるつもりなのでしょうか。
メンテ
Re: コア特有のリバーブ感とは? ( No.18 )
日時: 2010/05/11 16:52
名前: pon

こちらのサイトにおじゃましたのは、3年ほど前に0−18Kを購入する際、いろいろとご相談させていただいたのが最初です。

しばらくの間は拝読するばかりだったのですが、確か先月20日ごろ、ナットの接着の有無の影響についてこちらでご質問したのがきっかけで、また掲示板によく寄せて頂くようになりました。ただ、ご指摘のような販売促進を目的としてURLをアップした、という意図は全くありません。私のサイトは広告も掲載していませんし、単純に楽しんでいただければ、との意図でした。

ただし、そういう誤解を招いたのは私の不徳の致すところですので、以後は掲載を控えます。

古物商の免許は持っておりません。実際には1本も売買に至っておりませんが、ご指摘はありがたく受け止め、サイトのほうも当該の書き込みを削除します。ありがとうございます。

強い愛情がすべてのギターにあるというのは、事実です。こちらにお集いの皆さんなら、ギターが増殖してしまったご経験はお持ちかと思います。自分では切るに切れないので、「どうしても」とご希望を寄せてくださる方にお譲りできれば、と思ったまでです。ギター屋さんではありません。

以上、ご説明の通りで他意は全くありませんが、もしご不快な思いをされた方が他にもおいででしたら、この場をお借りして謝罪します。管理人の染村さまにもお詫び申し上げます。
メンテ
Re: コア特有のリバーブ感とは? ( No.19 )
日時: 2010/05/11 17:02
名前: pon

どうして悪意を持って読まれてしまうのでしょうか。残念でなりません。

古都さん。スレッドを削除されたのか、今は見られなくなっていますが、「違ってたらすまん。」との点、違います。私はあなたほど深い知識は持ち合わせていません。正直に自分が分からない点に対して疑問を呈したまでです。

知識の多寡と、ギターの本数は一致しません。私が少なくないギターを愛用しているからといって、それが則知識につながるわけではないでしょう? 私の至らなさが原因とはいえ、決めつけを元にされた非難・中傷はおやめいただきたくお願い申し上げます。
メンテ
Re: コア特有のリバーブ感とは? ( No.20 )
日時: 2010/05/11 17:03
名前: 古都

>「コア特有のリバーブ感」

誰もそうは言ってないだろ?
リバーブ感と言う言葉をアコギに使い出した起源を言っているのだよ?

そこからして食い違っているようだね。

PS
スレッドでなくレスね。
つい私も口が先に出るタイプなのですが
書いてもどうにもならないと思い削除しました。

へぇ〜知らずに金、使ってんだ
HPで音について語ってんだ。
だから「コア特有のリバーブ感」も自身では不安なんだ。
笑っちゃうよ。

いいんじゃない?
好きにすれば。誰も困らないよ。
メンテ
Re: コア特有のリバーブ感とは? ( No.21 )
日時: 2010/05/11 17:26
名前: pon

冒頭のご指摘は、確かにその通りです。私の読み込み不足でした。誠に失礼しました。

オールコアのモデルに関しては、0−18Kも含め、数台しか弾いたことがありません。だから、「不安」なのではなく、「コア特有の」とよく言われるイメージが具体的にどんなことを指すのか分からない、という意味で、最初の質問をさせてもらったまでです。

サイトでは、私が個人的に感じた音について表現しているつもりです。その点について何か問題があるでしょうか?

それと、どうして人を見下したような発言をされるのでしょうか? 全く解せません。 

うさタンぴさん、あとさきになってしまって申し訳ありません  私の舌足らずな質問・疑問をほぐしていただいてありがとうございます。私の言いたいことはナンバー16の書き込みで触れて頂いている通りです。

そういえばギターに限らず、コア製のウクレレでも「コア特有のリバーブ感」という表現のを目にしたことがありますので、やはり材特有の響き方ということを意図した表現なのでしょうかね? 
メンテ
Re: コア特有のリバーブ感とは? ( No.22 )
日時: 2010/05/11 17:32
名前: 古都

では、貴方の書く

>コアギターには確かに独特のリバーブ感を私も感じるのですが

とはどんな感じなのか先ず掲示し
他人との比較を図るべきでは?

感じたものを言葉で分かってもらえるようにする努力?
それらの手順の悪さを大げさに「バランスが悪い」と書いたのですが
読み取ってもらえてなかったようですね。

>どうして人を見下したような発言

少なくとも見上げた人とは思えませんので、
そのつもりがなくとも
そういう表現になってしまうのでしょう。
良くて友達感覚?その程度でしょう。別に見下しているわけではない。
だけど、俺の友達ならもっとボロンチョンだよ。
気に障ったのならあやまります。
メンテ
Re: コア特有のリバーブ感とは? ( No.23 )
日時: 2010/05/11 17:53
名前: pon

古都さんの最初のご指摘はごもっともだと思います。失礼しました。

で、これは前提が必要ですね。「私が今持っている0−18K」で感じる音、とせねばなりません。

その前提に立つと、ピアノの残響音に近い感じというのでしょうか、音の残りが深い感じがするのです。音質のイメージで言うと、低音は芯があり豊かな感じ、高音はきらびやかだけど、ぎらぎらした感じまで行かない甘さがある。それが深いところからわき上がってくるような感じで残り、だんだん減衰していく感じがするのです。ドレッドノウトなどはもっとぱーんと明るい感じで、深いところから沸き上がってくるという感じをあまり受けません。音がすぱーんと出るからでしょうか? 以上、あくまで私の感じですが。

あと、古都さん、この掲示板は他人同士の大人の集まりだと私は思っておりますので、見上げるのも見下すのもなしで、フラットな立場でと思っているのですが、違いますでしょうか。古都さんは相当な知識をお持ちのようなので、ピンぼけな発言は優しく諭していただけませんか? 無理でしょうか
メンテ
Re: コア特有のリバーブ感とは? ( No.24 )
日時: 2010/05/11 17:59
名前: 古都

  ↑
いい文だよ。
感性が分かるね、これだと比較して
「そうだ」とか「それはコアに限ったことでなくボディーサイズからくるものでないかい?」
とか、答えやすいですね。

フラットな大人の関係
了解しました。

でも、性格なんで分かっちゃいるけど
難しいんだな。
きをつけます。
メンテ
Re: コア特有のリバーブ感とは? ( No.25 )
日時: 2010/05/11 18:08
名前: pon

いいえ、昔からご発言を拝見していて、毒舌ぶりは了解しているつもりです。でも、それを楽しませてもらっていたことも事実です

サイトがらみの件は上記の通りで、他意はありませんので、どうかお許しの上、誤解されませんよう、お願いいたします
メンテ
Re: コア特有のリバーブ感とは? ( No.26 )
日時: 2010/05/11 20:53
名前: 鼻ミズ氏

社会生活の中には、時たま人と人のコミュニケーションがどうにもこうにもならない状況が生じます・・。
大概が三つの要因に集約されていて・・
「いつまでも意固地に単純な言い争いを繰り返えされる場合・・」
「自分が悪いと自覚しているにもかかわらず改めることをしない場合・・」
「原因を他人に責任転嫁して自己擁護される場合・・」
そのような要因に陥る場合の原因背景はあまりに多岐種々で、この掲示板での解説は適当ではありませんが、この三つの例にあてはまる状況になると、人としての建設的なコミュニケーションはまったく不毛になります・・。
自ら自覚して、勇気をもって改めるまで、まったく解決策はありません・・。
そんな場合は本当に悲しくて残念ですよね・・。

あっ!こ難しいことを言うつもりはさらさらございませんで・・すみません!
長く続いておられるこのすばらしい掲示板が、これからも多くの方が公平に楽しく集える有意義なギター情報の場として継続されますよう願っているだけですので、どうぞご容赦下さいませ。

Koaギターは思ったより魅力的だと個人的に感じておりまして、もっともっと追求してみたいなどと取り憑かれてます。以前から下倉楽器さんにあるD-50のkoaはどんな音を出すんだろうなどと・・?
ワクワクドキドキ感がずーと続いていて・・・、古いオールkoaのモデルにも・・・。
これは、まだまだ楽しいなぁと・・・。
メンテ
Re: コア特有のリバーブ感とは? ( No.27 )
日時: 2010/05/11 23:55
名前: pon

鼻ミズ氏さん、ごあいさつが遅くなりまして、申し訳ありません。コアギターに関する大変興味深く、また愛情にあふれたコメントをありがとうございます。

非常にイメージが広がる文章で、大変楽しんで読ませて頂きました。今後ともよろしくお願いします。

私も鼻ミズ氏さんのように、コアギターを堪能して参りたいです。次は弦とのマッチングを色々楽しみたいと思っております。ご意見、参考にさせていただきます

ありがとうございました
メンテ
Re: コア特有のリバーブ感とは? ( No.29 )
日時: 2010/05/12 14:31
名前: 66!!

pon さま
>見上げるのも見下すのもなしで、フラットな立場で

こちらはまったく同感です。別に知識を持っているからえらいのではない。あくまでも、知識を渡したければ個人の意志で教えてあげればいいのですからね。えらぶったりへりくだったり、変にウェットな
感情の氾濫は弁願です。

コアはわたしの理解ではローズウッドに近い樹種だったかと思いますが、ちょっと明るい感じですね。トップ材としての響きではスプルスに一歩譲る
感じですが。 サイドバック材としてはインディアン
よりこもりがなく、はっきり帰ってくる感じが
好きです。

あくまでも個人的な感想では、

インディアン → コア → ハカランダ の順で
ダイレクトな感じで音が跳ね返ってくると
感じています。


メンテ
Re: コア特有のリバーブ感とは? ( No.30 )
日時: 2010/05/12 17:31
名前: ????◆72kcc3vQg.E

こんにちは。

あれ?ビンゴさんのコメントなくなっちゃったの?
粒粒な音(私風にはコンプの効いた音)とかコアの特徴的な音をうまく表現されていたのにね〜残念^^;

リバーブの話とはちょっとずれますが、コア繋がりでコメントを追加させていただければと思ってまたまたしゃしゃり出てきました^^

弾いたことのあるコアギターはローズ系やマホ系と比較すると同等の本数までとはいかないのですが、購入しておけばよかった(気に入った)と後悔しているコアギターで“グッダールのパーラー”があります。
4〜6年前ぐらいに渋谷のお店で弾かせてもらったのだけど色っぽくていい音だったなぁ〜。
ビンゴさんもたしかグッダールは良いギターとコメントしていらっしゃったと思うのだけど後悔先に立たずだよね(笑)
メンテ
Re: コア特有のリバーブ感とは? ( No.31 )
日時: 2010/05/12 19:25
名前: 太郎八

こんばんは

すでにチェック済みかもしれないけど、
昨年、コアに関する興味深い書き込みがありました。
オイラもからんでるんで、ちょっと**なんですが、、

なが〜〜いスレッドですけど、これの
2009年5月21日くらいから
 〃 5月28日くらいにかけての展開はコアがらみで面白いです。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~somemura/patio/read.cgi?no=24

???? さん
コメントのリンクを辿ったら、、、これ、オイラもからんでるじゃないですかぁ。。

そんなわけで、スレ主さん
オイラ、今手もとにあるコアって、合板の一本だけなんでなんとも、、だけど、
かつて所有してたり弾かせてもらった限りでの印象は、リバーブ感っていうか余韻よりも、
ピッキング時の音の立ち上がりに、なんていうか独特の付帯音が伴うように感じましたね。
0−18Kはそんなことないですか?

無理やり言葉にしちゃうと、
メイプルが ♪パイ〜ン なら、ハカは ♪バイィィ〜〜ン
ローズは ♪ビィ〜ン マホは ♪ブイ〜ン で、コアは ♪コォイ〜ン  ^^;;

このニュアンスって、録音した音からは解りづらいんだけど、弾いてる本人には
わりとダイレクトに感じるものでしたよ。
でもコアの単板ものは、トップがスプルースのものばかりだったんで、オールコアは、
アルバムやこちらの皆さんの音源でしか知りませんけど。。
メンテ
Re: コア特有のリバーブ感とは? ( No.33 )
日時: 2010/05/14 10:57
名前: ????◆72kcc3vQg.E

お題とちょとはずれてしまいますが^^

太郎八さん こんにちは。

勝手に紹介してしまいましたが太郎八さんのコメントはいつも的確ですから。
ところで。。。>コアは ♪コォイ〜ン 
この表現は前にゴンちゃんや他の方も同じような言い回しをされていたので私のほうがこのニュアンスを理解できないのだろうと思うのですが、古いアンプが歪む感じでいいのかなぁ。。。ちがいますかね^^;


鼻ミズ氏さん こんにちは。

私が答えていいか悪いのかマーチン社の意図などを想像したこともない探究心がゼロの人間なので^^;

ウクレレなどコアは古くから楽器材として使われてきた木であることは確かなようですから、コアは共鳴板として優れた特性があるのではと思います。
勝手な想像だけどマーチン社が使用した意図と言うよりは優れた特性があったから使ったっていうのが理由ではないかなぁ、仕入れや需要の関係もあるのでレギュラー入りはしていないのだろうけど。
それとTop材との組み合わせでは杉材との組み合わせがサイドバックコアの特徴を特に引き出してくれる感じがします、個人の音色の好みは別物ですが。
コアもハカと同じで手に入りにくくなっているなんて噂も聞きますし、弾かれたことがない方たちには是非一度試してほしい組み合わせの一つです。
メンテ
Re: コア特有のリバーブ感とは? ( No.35 )
日時: 2010/05/14 21:47
名前: GON(ゴン)

おわわ、

ボクごとき出る幕は無いと思ってROMってたのですが、、、
????教授からお呼び出しが、、、?

>古いアンプが歪む感じでいいのかなぁ。。。

おお、思ってもみませんでしたが、、、確かに
「トランジスタアンプとチューブアンプの差」みたいな
中音域にパンチがあってまろやかで、高域が「ギャリッ」って
エッジが立って、弾いてて気持ちいい〜てのは、
重なるイメージがあるかもですね、、、好きっス コアもチューブも、、

それから、師匠のおっしゃる
>ピッキング時の音の立ち上がりに、なんていうか独特の付帯音が伴うように感じましたね。

そうそう、弾いた瞬間に、「キシッ」つうか「キリッ」って言うような
アタック感があるような気がしません?
それで余計に音の分離っつうか、粒立ちが良く聞こえて、好きッス オールコア

でも、0-18K独特のリバーブ感っていうと、
コアだからっつうより、「12FジョイントのシングルO独特の」
って気がしてるんですけど、、、、、

まあ、ハカなんかだともっと、♪ゴチ〜ン ♪ピシャ〜 みたいな
感じがしますよね(シングル0の話です、持ってないけど)

出しゃばってすみません、、、、失礼しました

メンテ
Re: コア特有のリバーブ感とは? ( No.36 )
日時: 2010/05/15 11:06
名前: ????◆72kcc3vQg.E

鼻ミズ氏さん

こちらこそよろしくお願い致します。

>すこしコアギターに夢中になりすぎて、ただ今、はしゃいでまして

勝手な想像の話で申し訳なかったのですが、私もコアギターが大好きですからガンガンテンション上げていきましょう^^
それと私は言葉使いを知らないので悪気はないつもりなのですが、もしお気にさわるような書き込みをしてしまったらお許しいただければと思います。

さて材の組み合わせなどは人それぞれ好みがありますし弾かれるジャンルでも評価が変わってくるのだと思います。
なので一概にどれが良いなどとは言い辛いですし、また優劣で論ずることでもないのですが、アディロン&マホなどは弾いていて相性が良い組み合わせだと感じます。
この組み合わせは一般的にも人気があるのではないでしょうか。
それと同じようにシダー(カナダ杉等)&コアは弾いていて良い組み合わせだと感じているのですが、この組み合わせのギターはネット上で検索してみても楽器店を回ってみても流通が少なく試す機会の少ないギターではないかと思われますので、あのような書き方をしました。

話は変わりますがギター購入ではうちの家族などはまったく理解がないのでギター選びよりは遥かにかぁちゃんの説得のほうが厄介です、その上ギター選びは楽しいのですが、かぁちゃんの説得は仕事より気が重い。。。(笑)

コアの甘い独特の音ははまりますよね、他のスレでギターの本数は?ってのがありましたが、ギター増殖病には気をつけてください^^;
ちなみに私は治療費も(他の趣味にお金を使うのも)ばかにならないのでそのまま病気と付き合ったほうが安上がりと思っています(笑)


GONさん

お久!呼び出しに応じていただいて ありがとやんす!
真打(ゴンちゃん)の登場で俄然やる気出てきたよん。
ところで先生から教授に格上げ?(笑) やっと高校から大学に進学できたって感じがする…^^;

>コアだからっつうより、「12FジョイントのシングルO独特の」って気がしてるんですけど、、、、、

これいい表現だよね、さすがゴンちゃん、なるほどって思います。
楽器店のコメントなどもこのことを表現しているのだろうね、コアのリバーブ感って言い回しにはそのような気はするけど表現に違和感があるなぁと思っていましたが小型ギターのリバーブ感っていわれるとイメージが沸きます。

>、「キシッ」つうか「キリッ」って言うようなアタック感があるような気がしません?

これも確かにあるなぁ〜アンプの歪みって表現は自分で書いたのに読み返してもなんのこっちゃ!って思った^^;
「キリッ、キシッ」ってアタック感は確かにあるよね、こちらの方がいい表現だよね。

ところで。。。これだけほめたのだから、なんかくれる?(笑)


ラグとか歌伴を弾くにはスタンダードなスプルーストップとの組み合わせはいいなぁ、ゴンちゃんの音楽性を想像するに(キースのチューニングが頭に浮かぶことから)オールコアのギターが似合いそうだよね。
ちなみに私はゴージャス系のサスティーンの長い音をひたすら好むからシダートップが好みなのだけどね。(ワンパターンだね^^;)
メンテ
Re: コア特有のリバーブ感とは? ( No.37 )
日時: 2010/05/15 12:35
名前: 鼻ミズ氏

????◆72kcc3vQg.E 様

ごていねいに追加で解説していただきまして、ありがとうございます。
情報のキャパが少ない私には大変参考になります。
盛り上がれます・・!(笑)

ご多分にもれず私も長い間“ギター増殖病”に苦しんでおります・・(泣)
たまにカミさんからきっつい抗生物質・・いや“更生物質!”を投与されてはいるのですが・・治りません!

再発しかけて・・。
MartinD-28K2?を customでお願いする手も・・・むふふっ!
調べてみるとトップがスプルースの良さげなコアギターもたくさん市場にあるしぃ・・。
(夢は拡がり財布が縮むアホおやじ・・思いとどまるのは今のうち・・!)←いちおうの自制心・・!
今日は湿気も少なく天気もいいし・・お店のギターも良い音で鳴るでしょうねぇ・・さてと出かけるかぁ・・q(^.^q)

コアをハカランダとインドローズで比べてみて・・私の印象をひと言で述べますと・・
*ハカランダは高音から低音まで気合がはいった締まった弾力感で上等な硬質音が躍動する。
*インドローズは音のスケール感が心地よく各レンジの倍音とサスティーンが遠鳴りで穏やかである。
*コアは透明なウォーム感をともない軽快に弾んで実体感があり爽やかな煌びやかさがある。
という感じです・・。
メンテ
Re: コア特有のリバーブ感とは? ( No.38 )
日時: 2010/05/15 17:23
名前: 太郎八

スレ主 さん
???? さん
GON さん
鼻ミズ氏 さん

コアって、不思議な魅力を持ってますね。

過去ログでの ???? さんのコアギター、ボディタイプや製作されてからの年数の違いこそあれ、
いずれにもフェロモン系(失礼!)の艶めかしさを感じた太郎八です。

>古いアンプが歪む感じ・・

うーん、、これがまたよくわかんないんだけど。。
タマのアンプでのソフト・クリップのことをいわれてるのかな?
だとしたら、わりと近いのかもしれないです。
少し強めのピッキング時の、ややコンプがかった音の立ち上がりとかね。
決してアタマがつぶれるって感じじゃないんですよね。

でも、それって比較的小型のギターには多いでしょ?
だから、なんていうか、単にコンプレッションだけじゃなくて、ある特定の響きのオマケが
付いてくるっていう感じなんだけど、う〜ん。。

って言いながら、その聴こえ方って、ほぼ感覚的なものなんで、耳をそばだてて傾聴したり、
スペアナで比較した結果といったことじゃないです。正直、いいかげんデス。
なので、突っ込まれても、オイラには的確なコメントってできそうにないです。

それはそれとして、コアのサウンドって、ほんとスラッキーによく合うと思います。
スラッキーの特徴のひとつに、先に弾いた音の余韻と新たなピッキング音とがブレンド
しながら曲が展開していく、そういうのがあると思うんだけど、そのブレンド具合が
コアはなんともいい感じ。。 またいつか、オイラもほしいなっと。

それから、過去ログにもあったと思いますが、最近はなんとかアカシアとか、タスマニアン・
ブラックウッド、オーストラリアン・ブラックウッドなどもコア系の材として使われてるよう
で、ギター紹介サイトでもよく見かけます。

余談ですが
あるお家に、コアではないけどとてつもなく魅力的なトラ杢の座敷机があり、そこに伺うたび、
よだれを垂らしながらそれをじ〜っと見ています。
おそらく和材なんでしょうだけど、家の人も材名までは知らないとのこと。
厚さも10cmm位はあり、チェーンブロックでも使わないと、動かせないくらい重い机です。
これでギター作ったら、いったいどんな音がするんだろう? って、それを見るたび思います。
メンテ
Re: コア特有のリバーブ感とは? ( No.39 )
日時: 2010/05/15 18:23
名前: GON

ううう、(泣)
>なんかくれる?(笑)

困ったな、、、
以前5-18の音源を頂いたままだったスよね、、、
その節は有難うございました、、、


******************
一部不適切な書込みを
自主規制いたしました。 GON
******************

あと2年待ってください、、、

それにしても、
教授も師匠も鼻ミズ氏さまも、何つ〜か
ボキャブラリーが深いッスよね〜、、、
マヌケなボクは首振り人形のように頷きまくってます、、、
メンテ
Re: コア特有のリバーブ感とは? ( No.40 )
日時: 2010/05/15 20:44
名前: 鼻ミズ氏

太郎八 様
はじめまして!いつもすばらしい演奏を拝聴させいただいて感動しております。
GON様
どうぞよろしくお願いいたします。

pon様がテーマされた「コア特有のリバーブ感」については、実は私は確かにコアギターには固有のリバーブ音(Reverberation)があると思っております。
それがなぜこんなに心地よく耳に感じられるのかなぁと・・ぼんやり考えておりました・・。
素人には材の物理的な特性を調べてもまったく意味もないけど・・もしかしてコアギターは弾かれる場所の温度乾湿とか、部屋の広さとか、反響環境などのかなり細かいところに敏感に影響されやすいギターなのかなぁなどと・・で、面白そうだし掘り下げて検証してみっかな・・?と・・(笑)
そしてその印象を言葉で書くとすれば、どういう表現して書けばいいのかなぁ・・などと。

その矢さき、それを太郎八様は“音のフェロモン(Pheromone)”と表現されました!
一般的に生理的、官能的に惹き附けられるという意味で用いられる表現!
そうです!それです!その表現がいちばんコアの音を端的にあらわしていると思います・・!
太郎八様はやっぱりギターと音楽に対する造詣と経験度がちがうのでしょうねぇ・・(驚)
“艶めくフェロモン感がつよい音・・”と付け加えて表現すれば、これは一発でコアギターのおおよその印象を表わしている気がします。(あぁぁぞくぞくする表現だぁあ・・・感涙←最近なみだもろいもんで・・)
おまけに“奏法はスラッキーが合う!”・・
GON様、もしご迷惑でなければGON様と並んで同じく首振り人形のように頷きまくらせてくださいませ・・(笑)

どうぞ今後ともいろいろ勉強させて下さいませ。
よろしくお願いいたします。
メンテ
Re: コア特有のリバーブ感とは? ( No.41 )
日時: 2010/05/15 21:37
名前: GON

鼻ミズ氏さま

>もしご迷惑でなければ
迷惑な訳ないじゃないッスか〜
ギター楽しいですよね、、
オールコア、羨ましいなあ〜
これからもよろしくお願いします
メンテ
Re: コア特有のリバーブ感とは? ( No.42 )
日時: 2010/05/16 00:44
名前: 太郎八

GON さん
あれっ、また自主規制しちゃったの?

鼻ミズ氏 さん
拙奏、ご覧いただいてたんですね、ありがとうございます。
コアでも40系は、見るからにゴージャスな音がしそうですが、どうなんでしょ。
>フェロモン系
あの〜 ドレッドだとチョイとくびれが足りないかも。。
あ、失礼しましたぁ。
以下オイラも自主規制自主規制。
メンテ
Re: コア特有のリバーブ感とは? ( No.44 )
日時: 2010/05/18 09:36
名前: ????◆72kcc3vQg.E

みなさん、おはようございます。

日曜にゴルフの大会があり昨日帰ってきまして今やっとPCを開いたところでして、書込みが遅くなり申し訳ない、余談ですが優勝しました(笑)

皆さんとお話させていただくと頭の中が整理されるっていうか、イメージが膨らむというのか自分一人であれこれ考えているより遥かに有意義ですね。
“いまさらなにいってる、それがBBSの良さでしょう!”って突っ込まれそうですが、改めてそれらのことを実感しています。


鼻ミズ氏さん

>コアをハカランダとインドローズで比べてみて・・私の印象

個性豊かな表現ですね、イメージが沸いてきます。
鼻ミズ氏さんはマーチンとドレットになにか拘りがあるのかな?

http://www.j-guitar.com/sp/sea/view_detailt.cgi?pid=18700001

私が最近弾いたギターでこれよいなぁ〜などとよだれを流しながら見ているギターなのだけど。。。購入するにはちょっとお値段がね^^;

弾いた固体はこのギターではないのですが、音の印象は固めだったけど(弾いた場所の影響か、弾きこまれていない為か)コアの色っぽさも出ていていい感じだったな。
高低のバランスも整っていてコアにしては倍音も整理され音楽的な響きかたをしてた。。。奥さんに怒られそうだから無理か…(笑)


太郎八さん

>タマのアンプでのソフト・クリップのことをいわれてるのかな?

ウォーム感やタッチノイズを表現したかったのですが、良くない(なんのこっちゃって感じ笑)例えだったと反省しています^^;
ところでスラッキーなどは私はLP10枚に満たないぐらいしか聴いたことがないのでなんともですが、コアギターのサスティーンが戻ってくる感じ(音がかぶる感じ)は体感したことがあります。


GONさん

それにしても自主規制はなんだったのか。。。気になる^^;
メンテ
Re: コア特有のリバーブ感とは? ( No.46 )
日時: 2010/05/18 21:28
名前: pon

みなさま、こんばんは、ponです

仕事やらなんやらで忙しくて書き込みが出来ない状態でした。みなさまの談義、大変興味深く読ませていただきました。音への思い、愛情にあふれていますね

で、この書き込みをする前に0-18Kを弾いてみました。うーん、太郎八さんの「コォイ〜ン」というのは確かにかなり近い感じを受けます。特にサムピックでピッキングするとそのニュアンスが顕著な感じがしました
メンテ
Re: コア特有のリバーブ感とは? ( No.47 )
日時: 2010/05/18 23:14
名前: GON

皆様こんばんわ
教授、お帰りなさい。

>それにしても自主規制はなんだったのか。。。気になる^^;
>奥様ネタだったような・・?

やだなあ、鼻ミズ氏さま、
チューニングのネタですよお〜

以前教授に伝授して頂いたオープンチューニング
なかなか習得できてないって話です。

******************
誤解を招く表現を数多く含んでいた為
自主規制いたしました。
スレ主さま 皆様、申し訳ございません GON
******************
失礼しました。

追記
ちなみにボクはゴルフのスコアは
「160」くらいです。ゴルフ嫌い!
ボーリングのスコアは「90」くらいなんだけど、、
不器用なのかな、、
だからギターも上達しないのかも、、、

さらに追記
ところで教授、
「GONさん」なんてなんだか他人行儀で、、、
「ゴンちゃん」の方がなんか嬉しいなあ、、、
メンテ
Re: コア特有のリバーブ感とは? ( No.48 )
日時: 2010/05/19 11:17
名前: ????◆72kcc3vQg.E

皆さん、こんにちは。

ponさん

勝手にスレをお借りしています。
私としては楽しく話ができて上機嫌です、ありがとございました。

鼻ミズさん

Collingsは本物の持つ格というのか、そんなものを感じさせてくれるギターでした、弾くのに気合がはいりました。

それと優勝商品はテレビでした^^

GONさん

160はすごいなぁ。。。
実はここのところ3ヶ月間は毎晩のようにゴルフ練習場に通っていたので握力なくなっててギターは全然弾いてないのよ。
大会も終ったししばらくはギターに熱中しますかぁ。

メンテ

Page: 1 |