「花の浮島」 礼文島
礼文の語源はアイヌ語の「レプンシリ=沖の島」からきているといわれる。
礼文町は、北緯45度30分14秒、東経141度4分16秒、稚内の西方 50qの日本海上に位置する
日本最北のロシヤとの国境の島です。
昭和49年9月、全国で 27番目に指定された
「利尻・礼文・サロベツ国立公園」
の中心を担う自然豊かなすばらしい景観を有している。
最高峰の礼文岳( 標高490m)を中心に南北 23q、東西 8qの南北に細長く、全体に緩やかな起伏のある島。
西海岸は冬の厳しい偏西風を受ける切り立った断崖絶壁が連なり、東海岸はなだらかに山並みが海に続いている。
昭和23年5月9日、日米共同の科学者 1500名による日食(金環食)の観測を行ったことで有名。
平成15年2月現在、人口は 3618人で、漁業と観光、建設が基幹産業となっている。
礼文島は、別名を
「花の浮島」
とも呼ばれ、本州では2千m級の山に育つ高山植物が平地で見られる不思議な島で、
夏には約 300種類の花が咲き乱れ、毎年 30万人を超える観光客が訪れる。
南端に近い香深港が島内観光の拠点となっている。
島内の交通は、東海岸を宗谷バスが運行しているが運転本数が少ないので要注意。
アクセス 稚内港〜香深港 東日本海フェリー 1時間50分
香深港〜利尻島 東日本海フェリー 約40分
稚内空港〜礼文空港(約25分)の飛行機もあるが1日1便のみ。
稚内港フェリータミナル(午前6時30分)
利尻島・礼文島へは東日本海フェリーが運行
feelease Soya
車両乗船準備完了
PRINCE SOYA
フェリー船上から見た利尻富士
フェリー船上から見た礼文岳
西上泊地区案内図
Welcome to Rebun Isl.
礼文島の花
澄 海 岬 (スカイ−ミサキ)
スカイ岬は島の西海岸に連なる断崖を展望し、足下に透んだ海を見下ろす絶景の場です。
ここの入り江は海底を手ですくい取れるような透明度で、その美しさは礼文の海の代表格です。
厳しい風を避け完全武装です
西海岸案内板
須古頓岬と海馬島
( スコトン−ミサキ、トド−シマ )
礼文島最北端にある岬で、周辺は草原が広がる台地で高山植物も多い。
正面にはトド島と呼ばれる周囲約5qの無人島が浮かんでいる。
晴れた日には、トド島の先に遠くサハリンを望むことができる。
トド島をバックに
最北端のおみやげ店
トド?がトドを抱いて
最北端のトイレ