佐渡ケ島 味覚・芸能の旅

4月19日から阪急交通社 Crystal heart 主催の「佐渡ケ島 味覚・芸能の旅3日間」に参加しました。

「佐渡は49里波の上」と唄われた佐渡ケ島、実は新潟市から両津までは 67qしかない。
佐渡ケ島は周囲281.7q,面積855.1q で、伊豆大島の約10倍、淡路島の約1.5倍、東京23区の約1.5倍で、日本海に浮かぶ日本一大きな島です。
島をとりまく海岸のほとんどが怒濤に削られ断崖となっており、それが豪壮雄大な海岸美をなしている。
島の北には島内最高峰の金北山(1,172m)を主峰とする大佐渡山地、南に大地山(646m)を主峰とする小佐渡山地が走り、
その間に約6,000ha の国仲平野の水田地帯が広がっている。

 佐渡沖を流れる対馬暖流の影響で、冬は越後より1〜2℃高く、平野部では雪もほとんど積もりません。
逆に夏は、越後より1〜2℃低いので、冬暖かく夏は涼しい気候です。

 人口は平成16年現在、約7万人で、佐渡金山で賑わっていた江戸時代の寛保元年(1741年) 93,000人との記録がある。
最も人口が多かったのは、昭和25年で、126,000人。最近は佐渡においても過疎化が進み、人口の減少が続いている。

 古くは縄文時代の遺跡が現在の小木町から発掘され、弥生時代の遺跡も現在の金井町から発掘されています。
佐渡に国府が置かれたのは8世紀頃で、その頃から、伊豆や隠岐とともに遠流の島と定められ、鎌倉時代には、順徳上皇や日蓮聖人、
室町時代には、世阿弥が流されています。これらの人達により、多くの文化、芸能が持ち込まれ数多くの博物館、資料館に残されています。
また、寺、神社、石仏なども数多く、佐渡を訪ねる人たちを惹きつけます。

                                        

 

@佐渡能楽の里 Aときの森公園
B清水寺 C国際佐渡観光ホテル八幡館
D佐渡博物館 E白雲台
F佐渡金山 G尖閣湾揚島遊園
Hシルバービレッジ佐渡 I二ツ亀
J大野亀 K相川平根崎温泉ホテルひらね
L真野宮 M尾畑酒造
N小木たらい船 O沢崎鼻灯台
P宿根木 Q妙宣寺

         大型カーフェリー
             新潟港〜両津港     2時間20分
             直江津港〜小木港    2時間30分
             寺泊港〜赤泊港     2時間
         
ジェットフォイル(高速船)
             新潟港〜両津港     1時間
         
飛行機
             新潟空港〜佐渡空港   25分