所在地:大阪府吹田市西の庄町
竣 工:明治24年
設 計:妻木頼黄
日本のビール会社の歴史はやや複雑で、明治22年に大阪麦酒が設立されたときには既に、キリンビール(明治2年設立のスプリング・ヴァレー・ブリュワリー。明治18年にジャパン・ブリュワリーと改称した。)とサッポロビール(明治9年設立の開拓使麦酒。明治20年に札幌麦酒と改称した。)とエビスビール(明治20年設立の日本麦酒)が競合していました。
明治39年には札幌麦酒と日本麦酒とこの大阪麦酒が合併して大日本麦酒となり、翌年改称した麒麟麦酒と長く対抗し続けました。昭和8年にはカブトビールが吸収され、更に拡大していきました。
昭和24年、財閥解体により大日本麦酒は日本麦酒(昭和39年、サッポロビールと改称)と朝日麦酒に分かれました。平成元年、アサヒビールと改称し、現在に到ります。
毎朝通勤している電車の中で、たまにエビオスのにおいがするのです。窓の外を見ると(大混雑のため見えないことが多いが^^;)アサヒビールの工場があって、まさかこの現代的な工場の向こう側に煉瓦の工場が残されているとは思いませんでした。パイプラインが繋がっているところを見ると現役で稼働中のようで、壁面の補強と思われる幾何学模様は装飾としても美しいです(^^)。
写真の建物は明治期のものか判りませんが、古い壁面の一部は舞鶴の赤れんが博物館の前に保存されています。
道路の向かいにアサヒ吹田クラブがあって、普通なら石垣にするような崖の補強が煉瓦によって施されています。煉瓦の風化具合から見て、大阪麦酒設立時のものと思われます。
企業名の「株式会社」等は省略させて頂いています。
煉瓦博物館に戻る
ZeroZone マップに戻る