東海道本線 蝉丸跨線橋

 所在地:滋賀県大津市
 竣 工:大正10年
 設 計:

 開業時の大津−京都間の線路は東山の南を大きく迂回した、稲荷駅を経由するものでした。現在の線路に付け換える際に、既に開業していた京津電気軌道(現在の京阪京津線)の下を通すことになりました。野洲川橋梁のワーレントラス橋桁を転用する案もありましたが、京津電気軌道を迂回させる工事費の関係で、結局トンネルを掘るのと同じ工法で京津電気軌道の下を掘ることになりました(当時の写真に支保工の上の線路に走行中の車両が写っています)。因に、上記のワーレントラス橋桁は道路橋に転用されました(橋桁は架け替えられましたが、この写真を撮った位置です)。
 「蝉丸跨線橋」と言うのは京阪の保線関係の方から聞いた呼称で、正確には「大津京都間線路変更工事誌」による「京津電氣軌道跨線拱橋」が正しく、現在の名称に合わせて「京津線跨線橋」とでも呼ぶのが妥当と思われますが、風情のある「蝉丸跨線橋」と敢えて呼んでいます。


煉瓦博物館に戻る
ZeroZone マップに戻る


Copyright(C) Shinichi Takahashi