002へ |
問題一段落で、ホッとしていますが、タイムリーな話題(交流レースの結果等)を 「あれ?どなたもカキコされていない。」と思ってカキコしたりしてましたが、 今後はタイムラグを考慮して遠慮してしまうかも知れません。 それでも、ここの掲示板の雰囲気が好きだったので、 その環境だけでも保たれたことは救いです。 今日、イギリスの友人にキングジョージでのエアシャカールのイーチウェイの馬券を頼みました。 英愛の両ダービーをぶっこ抜いたシンダーや、サンクルー大賞を勝って今期も無敵の進軍を続ける 不動の大本命モンジューがいては正直、着があれば上々と思いますが、久しぶりの大物内国産馬の 海外遠征なので...と言うのはあくまで建前で、先週末前の時点で単勝が30倍以上つけて いると聞いたので、複勝でもおいしいかと。 >回収率 私は6年前を境に80−90%をウロウロ。ちなみにその前4年間は 100%を越えていたのですが。6年前に何があったのかって?結婚です。
先月に比べ、2歳の主取率がやや高めかな、の印象強いです。 2歳馬の最高値は、グロウペガサス11(父ダンシングブレーヴ)が 2500万円で落札されました。 個人的にはコウマンサウンド11(父ジョリーズヘイロー)が 良く見えました。でも私には、消費税分も持ち合わせがない(^^; あと、市場全体の価格下落に乗じて?か、 JRAが何頭か「お買い得」の買い物をした感あり。 抽選馬の質が年々高まってくるのも分かる気がします。 当歳ではホーセンルビーの仔(父サッカーボーイ)が 2100万円の最高値で落札。 その他では、アブクマポーロの下とかラビットボールの仔など 気になる馬もキッチリ競り落とされていました。 当歳では主取だったものの、リーガルウェイズ2000 (父アフリート母父ダンチヒ)が良く見えましたが、 私の年収3年分でも買えそうもない希望価格(^^; 夢だけ見ときます。
ンガボ藤井さんのリンク先を見ていて、ふと思った疑問。 女子レスラーのフリーハンデっていう店長の企画がありましたけれど、あれを他の競技まで 拡大したらどうなるのかなと。 例えば田村亮子なんて、体重制限外したらどこら辺まで通用するのか、とかそういう妄想を 広げていった果てに辿り着いた疑問なんですが。 ところで、女子の格闘技っていったら、柔道、レスリング、空手、サンボ、テコンドー、 あとどの辺りが含まれるんでしょう。
は地元の蔵重JKが乗るブルーパシフィックが勝ったようですが、この馬はチタニックオーの兄です。 今後に期待かも。 >飲茶楼 >Mamoru−K さん 焼肉食い放題で肉食った後に飲むといいんだろうなぁという気はしますが。 >fm−tさん ナッチ好きの知人は早くも2箱目を買って、ワンセットネット上のオークションで転がすって張り切ってました(笑)。 天龍が全日に上がるのってどうなんでしょう? 個人的にはこれで三沢派のほうが「王道」だなって感じましたけど。 >マーキュリーC かなり豪華ですね。馬券を買うとなるとかなり悩みそう。
100%が遠い目標の私。ドツボにはまった時は、勝率がタイガース並み、回収率も 七割程度、なとどいうひでー状況でしたよ。今はまずまずですが。 ちなみに、昨日はダイタクヤマトのおかげで率が少し(少しかい)アップしました。
よかったらさんかしてください「プロレス記号変換」http://www1.neocity.to/treebbs/dump.cgi?user=067/kamipuro&page=1
今回は書きこみできたでしょうか? 店長ご本人から指針が出されて、方向性が定まってなによりです。 さて昨日のベラミロードは快勝でしたが、今後のローテはどうなんでしょうねえ。 おそらくサマースプリントには、中山で行われるだけに高崎のタマルファイターも 願ってもないチャンスと手を挙げるはずでしょうし、そうなると出走枠が北関東で 一頭しかないはず(G1ステップレースのルール?)本当に出走できるのか疑問も あります。今回追いきりしなかった理由は中間に一頓挫あったという事もあるので しょう。一般ファンからすれば、ベラミロードに出走してなと欲しいと思うレース はたくさんあるのですが、陣営は慎重に馬の体調と適正を吟味しているはずで、秋 冬はこちらの予想外のレースに出走してきてくれるかもしれませんね。 >マーキュリーC 今年は盛岡OROで行われる統一G3のマーキュリーCですが、どうやらワイド発売 とフルゲート14頭化を記念してか豪華メンバーになりそうです。中央からはアブクマ レディー・オースミジェット・スマートボーイ・テイエムメガトン・レイズスズラン の5頭、地方からは以下の7頭の登録があってどの5頭になるかも注目です。個人的 には、10歳になったブライアンズロマンの果敢な挑戦に、掲示板以上の期待をしたい と思っています。今期最大の広域発売にもなるはずですし、盛り上がって欲しいレースです。 エビスヤマト (新潟) 牡6歳 ブライアンズロマン(宇都宮)牡10歳 ザフォリア (大井) 牡8歳 ナショナルスパイ (大井) 牡7歳 トラベラー (金沢) 牝5歳 ハカタビッグワン (笠松) 牡6歳 ミストフェリーズ (高知) 牡7歳
うれしいっす。見るだけが多いけど結構楽しみにしてますから。皆さんのカキコ。 今日の2重賞、痛恨の?(ダイタクはともかく、マルターズスパーブは無理か) ヒモ抜け(泣)。単も買っときゃよかった。
・天の川特別 ベラミロードの勝ち方の注目、と勇んで見に行ってまいりましたが、専門紙に「1400mなの で追いきりは行わず出走」とありまして、結局調整がてらの出走でした。そのせいか、いつ ものようなロケットスタートと言うほどではなく、道中も無理に飛ばしませんでした。それ でも、最後は後続が懸命に追う中、1頭だけはほとんど追わず、余裕の勝利でした。 >ツルマイナスさん 陣営がどう目論んでいるかはわかりませんが、まずは、サマースプリントの方に全力投球で しょう。ここでは、ベラミロードの芝適性とともに、相手関係がどうなるのかも分かりづら いところですね。果たして夏場のオープン特別(だけどG1のステップ)に一線級がどの程 度出走してくるのか? >東京盃 スパーキングレディーカップという手も考えられそうですね。ただ、どちらにしても、同時 期に宇都宮記念を組んでしまった主催者って……(苦笑)。 [蛇足1] メインのパドックの最中にスコールが降り出しまして、傘を持っていた私一人が取り残され る形に(笑)。妙な感じでした(^^;。 [蛇足2] オールジャパンリーディングジョッキー競走での及川語録(笑) ”地方競馬のドン”石崎隆之 ”ミスター兵庫県”小牧太 ”北関東のナイスガイ”水野貴史
今 R Scottの「グラデュエーター」のレイトショーを見て帰ってきたところです。 この下の皆さん、回収率レポートありがとうございます。 毎日読ませてもらいますのでつづけてください。 私自身の成績、続報。 競馬歴30年以上あります。過去に失業中だったとき、3年連続110%を 超えたことがありますが、あとはサッパリです。
この10年間を平均すると、一ヶ月一万円ずつくらいは プラスになってるはずの私。それでも年毎の波はあるし、 回収率にすると100%をほんのちょっとしか出てないでしょう。 伝説の馬券師の類で、どれくらいになるのか?それを超えているというのは その人の妄想でしょう。やはり限界は厳然と有ると思う。 かー、ルネッサンス流しでとれたのに・・・・http://www61.tcup.com/6101/ngabo.html?
回収率100%を越えている人って結構いると思いますよ。 結構ってどれくらいか分からないですが、ちなみに私の近3年は 今年現在、今日のメイン3連的中で2月以来の100.9% 1999 98% 1998 69% 1997 118% とまあこんな感じです。 唯一1997年だけ回収率100%越えです。 それ以前に100%を超えたって事はないと記憶しています。 75%を割ったのも98年なので、まあ良しではないかと思っています。 でも今日のラジオたんぱ、マルターズスパーズから流して最も薄い相手が 来てしまった。なんか抜けが怖かったので10点流しをかけてしまった。 重賞で万馬券獲ったのって、アロハドリームが勝った時の函館記念? 以来の気がします。
むろん、生涯トータルでプラスのまま終わる人は少数派でしょうが、「1年間」という短期間ならば、 それくらいザラにいるでしょう。 株だって、為替取引きだって、高い手数料取られたってプラスの人はいっぱいいるんですから。 PATの個人情報については、いっさい公開するつもりはないんじゃないでしょうか? アメリカなんかだと、宝くじやスロットマシンで大儲けした人は発表しているみたいですけどね。 ちなみに自分は、この春行われたnetkeiba.comの大予想大会において、重賞の単勝回収率だけは ゆうに120%超えましたよ。ほとんど人気の馬の単勝ばかり勝ってたんですけどね。 でも、武豊の1番人気には、何度か痛い目にあわされました。くそー。http://click.gaiax.com/home/diamond_i
ARSを持っているにもかかわらず、大口投票するかもしれないと思い何年か前PATを取って しまいました。現在PATの残高は900円くらいで、まったく機能していません(泣)。 地方競馬と競輪も電話投票をもっているので、東海銀行のカード、通帳が束であります。 こちらのほうはまあそこそこなのですが、たまにお金を入れることには違いありません。 なさけない話はこれくらいにして本題にはいりますが、かかさず毎週土日競馬をやって、 1年トータルで回収率100%をこえたのは2回(7年間の内)だけです。その内1回は 最後までマイナスできていたのを、有馬記念のグラスワンダーのおかげで一発逆転した もので、正月を裕福にすごしました。いくら回収率がよくても12月の終わりにお金が なくては気分的に儲かった気がしませんね、経験的に。 よく競馬雑誌にメチャメチャ儲けているという人がでてますが、どうなんでしょう。 私はまずそんな人はいないと思います。そうなりたいとか、そんな人が少しは居てもいい という願望があるだけで、みんなヤられてるんじゃないのかな。 最後に須田氏に一言。ペーパーの時は素早く対処していたのに、今回の問題ではまったくの 音なし。管理人にあずけっぱなし(表向き)が、ここまでこじれた原因だとおもいますよ。 なにか問題が起こりそうになったら、積極的に前へ出て発言するのが本来の姿です。 この書き込みははたして無事にみなさんの目にとまるでしょうか? 期待して待っています。
決して速い馬場ではなかったことを考えると、今までのレコードが遅すぎたのかもしれないが(^_^;)、 オナーズリターンは秋要注意か? それに引き換えラジオたんぱ賞の情けないレースっぷりは・・・ スイートピーS並みの遅さ(-_-;) P.S.エリモエクセルのテーマもエリモシックと同じでしたね<栄光の名馬たちhttp://www.tcct.zaq.ne.jp/bpaas507/
回収率100%当然越えてる。そんなひとたくさんいると思う。 私は回収率200%以下になったことはない。 西田式か木下式でもやったらいいのではないかと。傲慢な発言かな。でもおすすめ。
ラジオたんぱ賞 スローの展開が全てということなんでしょうか。それにしても人気どころ、 ダービー組やマチカネホクシンは全くのいいところなしでしたね。 馬場状態もあるのかな。勝ったルネッサンス、馬場が見方したのでしょうか、 前走の勢いそのままでした。私は2走前に武JKが乗って逃げつぶれている ところを見せられているので軽視してしまいました。 2着マルターズスパーブはひょっとしたらと思っていたら。フラワーC、 ベンジャミンSに近い馬場状態ということだったのでしょう。でも別定54kg ですから評価していいと思います。サンチェスJKはコツをつかんだかのような 3着でした。2−3着のワイドで50倍。ワイドにしておけば。(^^; 函館スプリントS こちらもそれほど早くならなかった展開。タイキトレジャー危なげなかったですね。 この馬ミスワキ産駒だけにもっと距離があった方がいいような気がしますが。 ダイタクヤマトはメジロダーリングに感謝というところでしょうか。 ダイヤモナークはもっと積極的にいけば違った着順になっていたんではないかと 思っています。残念。 ブロードアピールはやっぱり届かないですね。 馬券は直前にスギノハヤカゼに浮気をしてしまいはずしました。(^^; >けむりさん 私自身のことですが、回収率はちょっとわかりませんが、昨年のPAT成績は マイナス8万円くらいです。もちろんPAT以外にも馬券を買っていますが。
平常営業中らしいので、安心しました。 前からこの掲示板の皆さんに尋ねてみたかったことを書きます。 PAT、電話投票、会員数120万人位らしいですが、回収率100%を 超えている人の番付を公開してくれんものか。多額納税者番付みたいに。 こういうことの情報公開はほとんど絶望との認識はありますが、敢えて。 またはPAT口座の多い銀行勤務の方いらっしゃる? インサイダー情報 歓迎します。 回収率100%を超えている人が存在しない可能性もありでしょうが 私は 0.001%程度は居る、と思っています。でなきゃあやってられないです。 ここに書き込みされているみなさんの成績はいかがですか。 カキコのついでに教えて行ってください。 私のを公開しておきます。1998年 69%、1999年 77%、今年現在86%。 75%以上は勝ちに等しいと思いますが、実感としてはボロボロやられっぱなしです。 エビショー、大西騎手、おめでとうさん。
蛯名ジョッキーの初勝利の報が届きましたね。 ジョッキーレベルもあるでしょうが、こういうのは、一度はまるとユタカといえど なかなか抜け出せないもので、逆に最初に手応えがあればすんなりといくもの ですし。 いずれにせよ、おめでとうエビショー。今後も期待しています。むろん武豊JKにも(^^;
>おりゃ殿 >セレクトセールが2つあるってのは、旭川のラーメン屋の「元祖○○屋」と「本家○○屋」 >の対決みたいなものなんでしょうか? それは東京のラーメン屋でいうと「ホープ軒」と「野方ホープ」くらいの違いなんでせうか? さらにマニアックなたとえで失礼。
天龍が全日に復帰するそうです(日刊スポーツ) 結局こういうこともアリなのね(苦笑) だったら、もっと早くすりゃいいのに元子サン。 さすがに冬木はねぇだろうなぁ ラジオたんぱ賞@レオベンチャー(爆笑)買うのではなかった。トホホ・・・ しんがりかな? 中館ー大西ってやっぱりこの時期に福島にいるべきコンビでワンツーですか。 なんとなく納得(笑) 大西ジョッキーおめでとうございます。
なんかいろいろあったようですが(^^;) おめでたい話題ということで。 ベルモントの土曜日の5レース、プレシャスリングという馬で勝ちました。6番人気。 もうちょっと人気してもいい馬だったみたいですが、一番人気を押え込んでの差し切り 勝ちだったようで。 武騎手はまだ、です(^^;)。http://member.nifty.ne.jp/ibet/
I am proud to report that Masi Ebina has marked his first victory in the States. It is very good win, and he is a good jockey. Good news for all racing supporters in Japan. Congratulation!
毎週のように公営競馬の安藤勝巳、安藤光彰、 川原正一騎手が登場し、実に彩があります。兵 庫県も今年からサラブレッドの第2世代に入り ます。われらが小牧太騎手をはじめ、岩田康誠、 田中学騎手など精鋭たちが今まで以上に参戦し てくることでしょう。 何が言いたいかというと、公営競馬の騎手が がJRAに参戦するいまの情況は、ファンにと って嬉しいものだ、ということなのです。
この辺の牧場にガイジンさん(←田舎では死語ではない)が,いっぱい働いとる。 みんな,若駒のトレーニングなんかをやっとるんで,ちゃんこい(北海道弁:小さい) ガイジンさんが多い。 その中に,わしの酔っぱらい仲間の“ちゃんこいガイジンさん”Bobがいる。 こないだBobに聞いたんだけど,門別の某育成牧場には体重100Kgオーバーのトレーナー “普通にデッカイ”ガイジンさんがおるらしい。(馬がフラフラするんだと・・・笑) 2歳の調教ですぞ!?ぶっこわれてしまわんのかのぉ・・・・(鍛えてるのか?) 競争馬の故障のとき,馬場が軽いとか,固いとかいわれるけど 案外,故障の原因は・・・・・ 「北海道も,ちょびっと夏っぽくなってきました」http://www11.u-page.so-net.ne.jp/rk9/tokyo24/x_file.htm
昨日の阪神5レース、障害オープンで去年9月の阪神ジャンプS以来 休養していたヒサコーボンバーが復帰し快勝、5連勝を達成しました。 休み明けで63キロを背負いながら、自分でペースを作り 直線は突き放すと言う強い内容でした。 この馬はゴーカイとは1度だけ、メイショウワカシオ・ゴッドスピード メジロファラオ辺りとは未対戦なので、今後のレースが楽しみ。 中央唯一?のサンキョーショウリ産駒としても頑張ってほしいものです。
顕彰馬指名については引退翌年から1年後以降に変更になったと思います。さらに投票制になったかと。 私の予想ではエルコンドル・スペシャルは選ばれると思うんですが、グラスはちょい厳しいと思います。 G14勝ながら古馬G1が有馬記念と宝塚記念だけでは。
かなり遅くなりましたが、レスありがとうございました。 まだログが残っててよかった! この間の事情が事情、ということでご勘弁を・・。 ご教示いただいたリンク先に行ってみましたが、想像以上の無法ぶりですね(笑) 地方競馬にはあまり詳しくないので、大変参考に(何の?)なりました。 「ダッチューノ」みたいな流行語の類は風化した後にかなり寒いものがあるが。
しもつけ4歳スプリンターズカップを驚異的なコースレコードで 圧勝した同馬のことですから、今日のレースは大丈夫でしょうね。 「焦点は、8月に中山で行われるサマースプリントSに向け、どん な勝ち方をするのかが注目です。」とぐらんぷりくんさんが書かれて おられますが、そのあとに大目標としてのスプリンターズSは視野に 入ってるんでしょうか。芝適性はまだ何とも言えないところですが、 東京盃の方に来るんなら、好勝負は間違いのないところでしょう。
投稿ボタンを押しても、 掲示板上で書込みは表示されませんが、 管理者には管理者メニューで内容が確認できる 仕組みになっています。 ですので、書き込んでいただく場合は 今まで同様投稿ボタンを押すだけで大丈夫です。
本日、宇都宮で行われる天の川特別にベラミロードが出走します。7頭立てで、他に一線級 はおりませんから、大丈夫でしょう。焦点は、8月に中山で行われるサマースプリントSに 向け、どんな勝ち方をするのかが注目です。もしかしたら、昨年のしもつけ4才スプリンタ ーズCのように、”とにかく強い競馬をして、この馬のスピードを確認する”のでしょうか。 そうなると面白いのですが(^_^;。 ちなみに、宇都宮では金沢で行われるオールジャパンリーディング競走を場外発売するそう です。こちらはお馴染みの豪華メンバーが揃っていますね。それにしても、石崎隆之JKに 「休む」という言葉はあるのでしょうか?(^^; 中央に行ったり、他地区に行ったり……。
最近出版されたPOG本にセールのCD−ROMが付いてるらしいです。 毎年ドラフトが終わった頃に発売されるようで(笑) いまいちファンのハートを掴めない代物なんですが このCD−ROMはかなりそそります POG信者必携の赤本でやって貰えるなら倍額でも買うんですけどね・・・(^^;
復活したからって、何をどこまで書き込んでいいものか… とりあえず、 私も予想を書きこします。 どっかの怪しい雑誌に、ブロードアピールが出てくるレースは馬番4か枠番4が連対 するってことが書いてあった。当該馬が函館SSに出てくるので、枠番4から買いましょ か。 え〜い、ついでにラジたんも、馬番4のルネッサンスを◎じゃ!
この時期にお尋ねするのも時期はずれな気がするのですが、 JRAの顕彰馬(いわゆる殿堂馬)にタイキシャトル以降の新規追加がない様なのですが、メジロドーベルや エルコンドルパサー、スペシャルウィークの殿堂入りはまとめて見送られてしまったのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃればぜひ教えてください。
どうも、微妙なタイミング(21時チョイ前)で投稿したんですが、 怪しげなメッセージが表示されてたんで、ヤバイと思ったんですが案の定でした。。。 復活してよかったです。 これで終るのもなんなんで、たんぱ賞の予想でもさせてください。 ダービー&NHKマイル組をみてもこれと言って強調材料が見当たらないので (アタシの目が節穴なんですけどね(笑)) 別路線をちょいと重く見てみました。。 レオベンチャーのダート→芝替りの一発&江田JKに期待ってことで。リワードフォコンは いかにも、時計のかかる馬場に向いていそうな血統だと思ったんで。 下記のBOXでどうかなぁと思います。オッズ次第では、ヤマニンリスペクトまでいきたのですが ◎レオベンチャー ○リワードフォコン ×ルネッサンス △マチカネホクシン ノベルティーグッズ班(そんなの無いって) アタシはペプシマンのボトルキャップを集めていますが、既に40本以上飲んだのに 未だ2個ほど収集できません。くそ〜本当にあるんだろうかと愚痴る今日この頃。 ボスジャン当選したんですが恥ずかしくて着られません(笑)
土曜のKBS京都の競馬中継によると、阪神競馬場で経過観察していたグラスワンダーは日曜 午前4時に美浦トレセンに向けて出発するそうです。
何はともあれ、復活嬉しいです。今朝来ようと思ったときは 閉じられていて、どうなることかと心配してしまいました。 常時見に来ることが出来ないので、途中で何が起きているかわからないのも ちょっとつらいです。 ラジオたんぱ賞 府中開催という意味では過去のレースとは見方がかわってきますね。 ◎スパークホーク 前走に目をつぶって軸です ○ジンワラベウタ サクラトウコウ産駒にひかれました。府中1800mはあいそう。 ▲カーネギーダイアン 馬体が太いらしいので、馬体重次第では軽視 △ユーワシーザー サンチェスJK好調ですね 注マルターズスパーブ 荒れ気味の馬場で一考 函館スプリントS 夏はやっぱり短距離路線ですね。札幌開催でも短距離重賞を検討して欲しいです。 ◎タイキトレジャー 岡部JKではないんですね ○ブロードアピール あんまり早いと届かないかな ▲ダイヤモナーク 前走の勝ちっぷりがよかったので あとは逃げ馬が揃った4枠が怖いですね。 >アチチッチさん 聞いた話ですが、騎手のレベルが東海岸に比べて西海岸の方が高いので、 蛯名JKの方が先に勝利をあげる可能性は高いのかなと思ってます。 >弟子さん 私は普通のウーロン茶より飲茶楼の方が好きです。若干ジャスミンが入っているので 好き嫌いは出ますね。(^^;
青掲につきましては投稿モードに変更した上で再開しましたが、 赤掲は無料掲示板であるため、同種の機能が利用できません。 また、赤掲はもともと競馬初心者・掲示板新規参加者の掘り起 こしのために開設したものですが、その後の状況を見ると「ジャ イアント馬場に『全然決起しとらん』と言われて解散させられた 決起軍」なみに機能していないのが現実です。 そこで、赤掲については一時停止させていただき、後日別な趣 旨の掲示板として再オープンしようと思います。その「趣旨」に ついては再オープン時のお楽しみとさせていただきます。ま、そ んな引っ張るほどのテーマでもないんですが……。 なお、再オープンの時期は8月を予定しています。
掲示板の措置について、今後の方針を説明させていただきます。 当掲示板はこれまで、なるべく管理者が介入しないという方針で 運営してきました。これは競馬ファンの皆さまを信用したいという 須田個人の願いから立てた方針であり、またその方針で長い間、大 きな問題もなく掲示板を維持してこられました。 しかし、このところの状況を鑑みるに、その方針も限界に来たと 判断せざるをえませんので、当面の間は以下の措置を取らせていた だきます。 1.当分の間、掲示板をT−CUPの「投稿モード」に切り替えます 管理者が内容を確認してから掲示板へ掲載となります。レース結 果速報などにおいては不便な面も生じますが、ご了解ください。な お、実際の管理にあたるスタッフにはなるべく頻繁に投稿チェック を行い、素早い表示を可能にするよう指示してありますが、状況に より更新間隔が開くこともありうるのでご承知おきください。 2.投稿の表示・却下については須田鷹雄商店側に一任していただきます 1.において、当然却下される投稿も出てくるわけですが、その 選択については当方に一任していただきます。ご不満の場合は次に 記す3.にのっとってメールでお申し出ください。 3.掲示板の運営方針に対するご意見、他の投稿に対する削除依頼 などは、掲示板上ではなく、全てメール(dragon-p@mx5.nisiq.net) で申し出ていただきます 不毛なやりとりを未然に防ぐため、標題に挙げたような内容につ いては掲示板でなく、メールでお願いします。頂戴した御意見は全 て参考にさせて戴きますが、メールそのものに対する返信は物理的 制約もあり保証できませんのでご了解ください。 また、投稿者相互のやりとりも、メールによることが可能で、ま たその方がふさわしいと思われる場合はメールをご利用いただきま すよう、お願いします。 以上、今後御投稿いただく場合は、上の1〜3をご了解の上で、お願いします。 その他、いろいろと規則・規約を設けることも考えましたが、善 意の参加者までも疑うことは申し訳ないですし、今回は以上の措置 で対応させていただきます。これは現実社会に法以前の行動規範が あるように、掲示板でも規約うんぬんではなく、常識とマナーを守 っていただきたい、という須田鷹雄の希望でもあります。 須田鷹雄商店掲示板はカウンタが示す以上に広い範囲の人々に読 まれ、単なる掲示板以上の効果を競馬、あるいは競馬報道に対して 発揮できる、特異な媒体に育ちつつあります。また、須田鷹雄とい う個人の枠を離れ、競馬ファンというものの可能性が問われる場に もなっています。 競馬ファンの皆さまにはどうかこのことを自覚していただくとと もに、チャンスを潰すことなく、前向きに利用していただきたいと 思います。
エビショーも向こうでの騎乗を始めたようですね。 初戦3着とはまずまずの結果ですね。ユタカより先に初勝利を挙げたりして。
|