001へ |
003へ |
近い内にサッカーくじ導入のJリーグに関係した試験問題はダメとなるんだろうなあ。しかし 文部省が監督官庁だからOKなのかな。 それに、学校の授業で競馬を扱っちゃダメで、株式を扱うのはOKっていうのはどういうわけ なんでしょ?なんか最近はヴァーチャルとはいえ株式を購入させる授業があるって聞いたんです けど。私はギャンブルはローリスク・ハイリターンで株式はハイリスク・ローリターンだと思う のだが。
>影絵青年Dさん >それに引き換えラジオたんぱ賞の情けないレースっぷりは・・・ >スイートピーS並みの遅さ(-_-;) まあ馬場状態もあるので一概にはと思いますが。スローだと時計はしょうがないのでしょうね。 G1で時計が遅くなるとがっかりしますが。(^^; それにしてもオナーズリターンすごかったですね。とてもレコードが出る馬場とは 思えませんでしたし、レースぶりは直線押さえ気味でしたからね。 アンカツJKの追い方はやはり恐るべし。(^^; >おばちゃんパーマさん シンダーはこの後休養して凱旋門賞に向かうそうです。サンスポ情報だったかな? 一頭分楽になりましたね。>エアシャカール >太郎冠者さん ブゼンキャンドル陣営のコメントが今日のサンスポに載っていました。 「障害を1つ勝って区切りとなったし」とのこと。どうとらえればよいのか。(^^; そのあとつづけて「2000mという条件もいいから平地に使うんだ」とのこと。 今後はやっぱり障害に戻すんですかね。(^^;
つーか、うちのHPでもリンク貼りましたけどね。その園田中学の話題。 ギャンブル=悪ではなくとも、さすがに中学校ではまずいでしょう。(笑) いくら、児童の親に競馬関係者が少なくないと言っても。 ところで、『米国へ武者修行に出かけている騎手はだれか』という設問・・・ 正解は、1人とは限らないのかも? だって、武豊だけじゃないでしょ。
イギリスでは、競馬場で算数と科学の授業を行ったそうです(^^;; 馬体重を推定する問題や、内と外でどのくらい余計に走ることになるか計算する問題、 ハンディキャップについて教わって、 レースが始まってからハンディキャップをつけてみる問題なんかがあったそうです。 日本語訳の記事が下のところに出ていました。 ただ、「学びの中心をギャンブルの温床にしかねないと危ぶむ父母もいる」そうですので、 周囲の環境というのは大して変わらないんじゃないでしょうか?
『米国へ武者修行に出かけている騎手はだれか』というテスト問題は、「ギャンブルを 推奨するかのような不適切な設問」なんだそうです。(下記リンク先参照) やっぱり、ギャンブル=悪というのがニッポンの教育の基本なんですね。 あーあ、人生なんてギャンブルそのものなのになあ。 こういうの、諸外国ではどうなんでしょうかね?
7月分をUPしました。 ご希望の方は、下記のURLのページをご覧になったうえで、 メールにてお申し込み下さい。御応募お待ちしております。
「東京人なんかと同じなんていやじゃー!」とか思ってる人が多いということなのか。 といいつつ、私は生まれも育ちも大阪だったりする。 で。 関東圏の方々って、「関西人=大阪人」なんでしょうか。 京都とか神戸の人達って、大阪人と一緒にされるの嫌がってるらしいって 聞いたことあるけど、ホンマですか?
異論も在りましょうが、ともあれ自説を。 それは多分「音拍」の問題じゃないでしょうか。マクドはマ・ク・ドと音が3拍になっています。 この3拍というところがミソで、関西人は3拍に略するのが常道のようなのです。 翻ってケンタッキーですが、これは音拍で見るとケン・タッ・キ(ー)の3拍なので 略する必要がないと。したがってミスタードーナッツはミ・ス・ドで問題ないわけです。 と、以上が自説なんですけど、どんなもんでしょうか。
ウインブルドンテニス、男は脚を傷めているとはいえ、サンプラスで鉄板でしょう。 一方の混戦模様の女子ですが、今日は注目のヒンギス対ウィリアムズ(姉)が 放映される模様。これは必見ですね。あと、何気にセレス対ダベンポートも見逃せない。 ・・・しかし、ドキッチと対戦するセルナって何者だろう?全く知らんぞ。
もともと勝手に呼んでいたのが広まったんですから、意味のないことに仮説なんて立たないで しょう。 もし出てくるとしたら、それは「仮説」ではなく、「勝手な意見」でしょう。 とりあえずこの話題は終了するとして。 マーメイドSにブゼンキャンドルが出てきますよね。 飛越が思ったより下手だということでの平地への再転向なんでしょうか? それとも、マーメイドS使った後、また障害使うんでしょうか? それとも、障害使ったのはメジロパーマーを意識してのことなのか(これはないか) どなたか教えていただけるとありがたいです。
「マック」「マクド」の他に私にとって印象深いのは、青春出版社の「試験によく出る英単語」 を、関西では「しけたん」関東では「でるたん」と略していたことです。 別に私が略し方を決めたわけでもないのでなんともいえないのですが、 大阪弁、東京弁、それぞれ略して発音した時の語感の心地よさに 大きく依存してると思います。 東京弁と表現したことでもわかるように、関西人は、標準語で作られた 言語文化をそのまま受け入れることをよしとせず、自分達の快不快原則で 作っているのではないでしょうか? 要は、関西人には、「ケンタッキー」を「ケンタ」と略されても、なかなか 心地よく感じなかったということだと思いまんがな(言わない)。
安田記念のフェアリーキングプローンの「調教師馬券購入疑惑」って、結局の所 「夫人が購入していた」で決着したみたいですけど、もうその辺はいい加減 オープンにしていいと思うのですが、いかがでしょうか? 私は別に調教師が馬券買ってもいいと思っています。実際、夫人や娘(笑)は 買ってるみたいですし(除く厩舎で働く家族)そういう人たちは競馬の公正について 百も承知だと思っているので、信用してもいいのではないでしょうか? (相手は生き物だし) まあ確かに、調教師の財力から考えて、「進上金2倍作戦(笑)」なんかは簡単に できそうで、やはりマズイのかな?って気もしますけどね。 ちなみに競艇では、選手の家族はその選手が出場している競艇場へは自由に出入り できません。(何親等までかは失念・関係者の目の届く場所で許可があれば可←舟券はNG) ですから、「父親が予想屋」とか「母親が舟券売場にいる」選手は地元の競艇場を走れないのです。 (予想屋は休まなければならない)
前に「HEY!HEY!HEY!」で松本人志が、「関西ではマクドナルドをマクドと言う」 と言っていました(ちょっと古くてごめんなさい)。 関東では「マック」なのに関西では「マクド」。まあ、これはいいんです。問題は次。 「関東ではケンタッキーをケンタ言うけど、関西では略さん。ケンタ「ッキー」まで言うたらな」 何でだ? マクドナルドを略すのに、ケンタッキーは略さんのか? これは差別じゃないのか?(大げさ) 関西人はカーネルサンダースに対して恨みでもあるのか? やっぱり「食いだおれ人形」とかぶってるのが気に食わないのか? それとも「誘拐されても 電話で助けを呼べる事」に嫉妬してるのか?(カーネル誘拐事件を覚えている人が何人いるのか) あるいは怨恨ではなくて、一時期「ハンバーガーショップちゃうやん」と突っ込まれる程に他 ジャンルの食品に手を広げていたマクドナルドに対し、ちゃんとフライドチキン一本を貫いた (そうか?)ケンタッキーに敬意を表してあえて略さず呼んでいる、とか。 これをご覧になった須田掲常連さんの皆様方(常連でなくてもいいですよ、もちろん)、どうか この謎の解明と、それ以上に皆様方の「俺はこう思う!」という仮説を心からお待ちしています。 佐藤崇行
掲示板の仕組み上、私が直接書き込む時はいったんアルバムモード(予想掲示板と同じ形) にせざるをえません。その間、投稿欄が消えることになりますが、私の書き込みが終わり次第 復旧します。 その間にご来訪いただいた投稿者の方にはご不便をおかけすることになりますが、よろしく ご理解のほど、お願い申し上げます。
1. 先日書き込んだ管理方針変更のお知らせを読んでいただければ分かると思いますが、今回の 措置は当方としても不本意なものであります。しかし、掲示板維持のためやむなくとった措置 であり、その点はご了承ください。 2. 掲示板本来の姿への復帰は、諸情勢を見ながら判断していきたいと思います。ただ、すぐにと いうのは難しいと思います。 3. 検閲という表現を使われていますが、投稿内容について当方が細かいチェックをするつもりは ありません。内容を欠くデモンストレーション的な挑発行為や、あまりに不適当と思われる 文章表現などを排除する程度です。ちなみに移行後これまで、不採用となった投稿は0件 (昨晩伊藤に確認した時点で。たぶんその後も無いでしょう)です。 別に当たり障りのない投稿しかダメということではなく、実のある議論はしていただいて 結構です。実のある・無いを判断できない人もいるのが難しいところですが……。 4.(重要) 投稿モードへの変更に戸惑われている方は他にも多いと思うので今回はミスター小石川さんの 投稿を掲示し私がレスを付けましたが、掲示板の運営方針に対するご意見はメールでお願い します。 5. 文脈にもよりますが「こりゃ削除だな」「気に障ったら削除してください」等の表現は 避けていただけると幸いです。 今後とも須田鷹雄商店と須田鷹雄商店掲示板をよろしくお願い申し上げます。
中12日で出てきちゃいましたね、帝王賞馬が。 昨年5馬身差で圧勝したコースでもありますし、 どうひねくり回しても死角は見つかりそうにも ないなあ。 川崎だとワイドは発売してないから「ワイド2,3 着狙い」ってのもできないし、ホントに馬券的には 妙味のないレースになっちゃいますね。 こうなると興味はファストフレンドの2着争いに絞 られてきますね。 地元川崎のマルダイキセキ、去年の2着馬アブクマ レディー、JRAの中距離ダートで良績を残すトシ ザミカ、前走のエメラルドカップで2着したシゲノ キューティーといったところが候補なんでしょうが なんせ7頭立てですんで、相手は絞らなきゃならない。 堅めに行くんならマルダイキセキでしょう、目下充実 一途、シゲノキューティーよりは明らかに格上ですし ナイター競馬は初のトシザミカや近走さえないアブクマ (川崎は手の合うコースだけに捨てがたいところはあり ますが)などよりは安定感で上回ります。 穴を狙うならセントジングウですね。前走は3秒7ちぎ られてしまいましたが、道悪が堪えたということで度外 視してしまえば常に安定した成績を残してますし、狂っ ての2着ということなら十分可能性はあると思います。 >ベラミロード もったままの二馬身差でしたか。どうやら、ベラミロー ドの最大の敵は自らの脚もとのようですね。 次走、どこで走るにしても、なんとか無事に行ってほし いです。
こんなことを書くと怒られちゃいそうですが、私は以前の雰囲気のほうが好きでした。 みんな当り障りのないことを遠慮がちに書いているようで、なんだか物足りない。 そう思いませんか? 大体投稿された内容が一度検閲(?)されてから書き込まれるというシステムなんて、 電子掲示板ではないような気がしますね。 だって、オンデマンドじゃないんだもん。 近いうちに、また以前のようなシステムに戻してほしい。 そう思っています。 …こりゃ削除だな、きっと。
続けてください。インサイダー情報は無さそうですね。 映画「グラデュエーター」は、「スパルタカス」や「ベン・ハー」を 期待して行くと、がっかりします。普通に良くできてる作品、かなり 御都合主義のシナリオ。CG表現はすばらしい。 丸山新名人は、なーんかへんだな。A級のサムライたちが死にもの狂いで 倒しに行く目標というイメージに落差がありすぎて。しっかしツオーイ、 負けない人なんですよね。 先週の競馬で一番楽しませてもらったのは、日曜の函館最終、スパンキージャック。 またやってくれました。楽に逃げていたカミワザを買ってた人は、あのブチキレ大マクリに 「やめてくれー」と叫んだのじゃないかな。また出てきたら買います。藤原騎手 30歳。 がんばれよ。こんなこと言ってるから回収率あがらないのか。
函館スプリントでは、8歳馬を軸に しましたがやはりだめでした。 8歳馬はスプリント重賞では用無し、 とは以前の須田さんの予想TVでの 発言(データ)ですね。 素直に従えばよかったです。 スプリンターS(G1)では守ろう。
|