須田鷹雄商店掲示板(青掲)ログ026


025へ
027へ


8月セレクト終わる 投稿者:5150  投稿日: 8月 9日(水)14時31分16秒

最高値は予想通りテイエムの下でしたが、
父ロドリゴデトリアーノというのは危険な香りが・・・。
古典的なノーザンダンサー系に母父ブラッシンググルーム
という配合、何ともダート馬ポイなぁ。
それでも交流重賞でも1、2個取れば、元は返せるのかも。
でも、それすら勝つのが難しい、というのが競馬ですか。

それにしてもJRAの購入担当者は、上手い買い物をしている。
どういう人がどいう基準で購入しているのか、知りたいですね。
社台のセールに比べ、日高の方が人間臭いです(笑)
どちらにしろ私のような貧乏人には手が出る金額ではありませんが、
少しは現実的な金額で取引されている気もします。

PS昨日のGCのホースステーションでの選曲者は、
かなりの80S通とみた。
ジョーン・ジェットまで流れていたのはビックリ。
いいセンスしています。


フジキセキ 投稿者:つけまい  投稿日: 8月 9日(水)01時20分44秒

あの成績で失敗というのはかわいそうかもですね。まずまずかなあと。
PS 中山プレゼンター募集の、「極端にラフな格好」はだめって、どのくらいならOKなんでしょね?貸し衣装とかあったりして。


リヴリアさん 投稿者:タンホイザ  投稿日: 8月 8日(火)23時41分59秒

エイシンワシントンはレックススタッドにいますよ。
産駒は来年デビューです。


エイシンワシントン 投稿者:リヴリア  投稿日: 8月 8日(火)23時12分43秒

はじめまして。
いきなり質問で申し訳ないのですが、
エイシンワシントンって今どうしているのでしょうか。
引退するときは、命だけは助かるが、当面種付けは無理だ、という話だったと思うのですが。
どなたか教えてください。お願いします。
もしかして、誰でも知ってることですか?


絵にかいたマッチ 投稿者:魔春  投稿日: 8月 8日(火)22時48分51秒

SHIGEさん>
> 実際に対決した場合の結果はドバイミレニアムが
> どれだけ逃げられるかに掛かっていると思います。

「マッチレース」という状況に限定されるかと思いますが、マッチレース
だと案外「速い」馬のほうがハナを切れないことがあって、そういう時は
至極呆気ない結末になってしまうようなこともありますしねぇ。
#まぁその例ってNashua×SwapsとFoolish Pleasure×Ruffianくらいしか
 出せないけど(苦笑)

> アスコットあたりの2000mなら逃げてばてることはなさそうだから、
> モンジュー差して首差届かずってのが絵になるような(^^;

首差まで迫れば「勝負はモンジューの勝ち」って印象かも。
ハナ切っちゃったらDubaiあっさりみたいな組み合わせだと思うですよ。
サイレンススズカ対メジロブライト、みたいな感じで。
#でも欧州の2400以上でセメントならモンジュー買いますけど。

そういう点では、基本的に実現してもある意味ギミック的なマッチなんじ
ゃないかなぁというのはありましたですね。まぁモンジューには精一杯、
4歳の強い所の挑戦を受け止めてもらって、秋にスペシャルウィークやイ
ンディジェナスに食らった「借り」を返して貰いたいなと。
春の快進撃はある意味当然みたいな所があったので、個人的にはモンジュ
ーについては「これから」を楽しみにしています。

ところで、フペグってそんなに強いのでしょうか?
ダービーは確かにえらい強かったけど、プリークネスがあっさりでそのプ
リークネスの勝ち馬も次走負けてるし、Lemon Drop Kidとか相手でもう通
用しないということも有り得るんじゃないかと思ったりして。
#まぁ最近そんなにアメリカの方ウォッチしてないのでナニですが・・・


種牡馬 投稿者:苫小牧太(九州産馬愛好家  投稿日: 8月 8日(火)20時54分14秒

SS系>
 フジキセキは全体的に見て成功の部類でしょう。しかし、これだけSS系
(ヘイロー系)が多いと、将来は他の系統の活躍の余地は多いにあるでしょ
う。九州にサマーサスピション以外にもう1頭SS系(あるいはヘイロー系)
がほしいです。

マンノウォー系>
これも大好き。


>マックのようにベストパフォーマンスは7歳秋の京都大賞典 投稿者:なんぶ  投稿日: 8月 8日(火)20時15分30秒

ちがいます。マックのベストパフォーマンスは5歳秋のJCだと思います。

#直線で瞬発力勝負になってゴールデン・フェザントとマジックナイトに
#置き去りにされた91年のJCが私は一番好きですし、客観的に彼の最高のパフォーマティヴ
#な走りが見られたと思います。4着という着順は結果論に過ぎないし、素のマック
#イーンが見られたので(まったく個人的な思い入れですが)彼の魅力が出たレース
#であると信じています。


アドマイヤベガの引退 投稿者:Mamoru−K  投稿日: 8月 8日(火)20時01分49秒

故障してしまった以上、最良の決断だと思います。当然古馬に
なってからの活躍も見たかったですけど、悪い成績を残すよりは
よいでしょう。(私としてはそれほど強いと思う印象はありませんでした)

種牡馬としてはSS産駒の中でもかなり期待できるんじゃないでしょうか。
母がオークス馬で、母の父が凱旋門賞馬あり、種牡馬成績も優秀、
母の母がノーザンダンサーの直仔。逆にそろい過ぎている感じも
しますが。(^^;
種牡馬成績と現役時代の競争成績とは必ずしもリンクしません
からね。かなりの高値も血統的背景からうなずけると思います。

まあ、SSの種牡馬成績がこれだけ抜けていると、産駒を種牡馬に
したい気持ちはよくわかります。
代表後継馬はどの馬になるんでしょうね。
私はまだフジキセキも失敗だとは思っていませんが。


20世紀最後のレース 投稿者:ワッ太  投稿日: 8月 8日(火)19時07分57秒

 表記の阪神マイルオープン戦は、関東地区での発売はないのでしょうか。全国発売ドイツ騎手招待もアジアジョッキ―ズも1戦目しか全国発売なかったしなー(確か第8Rに組まれた障害重賞は全国発売してましたけど)。そろそろ最終レースの全国発売を検討してほしいです。特にGT開催場の最終って万馬券率が高いっていいますしね。


遅ればせながら 投稿者:コータロー  投稿日: 8月 8日(火)18時38分03秒

遅ればせながら、みなさんPersonal Ensignの件についてお答えい
ただきありがとうございました。しかしこの掲示板のレベルの高さ
はあいかわらずすごいですね。自分の勉強不足を痛感させられます。

しかし、今まんが喫茶からこのメールを送っているんですけども、
インターネットの使用料一時間500円は高すぎるぞ(笑)。


エキサイティングプロレス 投稿者:ヤマK  投稿日: 8月 8日(火)17時35分22秒

須田さんも、同じ悩みを抱えているのね・・・(大袈裟か)
ちなみに私のオリジナルスーパースターは、「ケイン○」の
特殊能力を持ってるにもかかわらず、シーズンモード3年間で1度も彼と
タッグを組んだことがない。


あふれるSS産駒の種馬 投稿者:MARIONETTE  投稿日: 8月 8日(火)16時12分48秒

サンデーサイレンス系の種馬は20頭ぐらいいるらしい。
SSの遺伝力を受けつぐ馬は出てくるのだろうか?フジキセキの
失敗、シラオキ系の種馬は成功しないと聞いたスペシャルW。
岡田さんが買った3億以上したSS産駒もGI2〜3勝しないと
めだたないだろう。


途中で送信してしまった(^^; 投稿者:SHIGE  投稿日: 8月 8日(火)15時25分49秒

>モンジューVSドバイミレニアム続き
馬の評価としてはそうなるけど、
実際に対決した場合の結果はドバイミレニアムが
どれだけ逃げられるかに掛かっていると思います。
アスコットあたりの2000mなら逃げてばてることはなさそうだから、
モンジュー差して首差届かずってのが絵になるような(^^;


いつも思うんですが 投稿者:SHIGE  投稿日: 8月 8日(火)15時19分48秒

早く引退されるのと、六歳過ぎたGT馬にレース中に死なれるのと
どっちが競馬人気の衰退に繋がるのかな?
死なれたんなら一応は盛り上がるか…

>モンジューVSドバイミレニアム
モンジューがジャックルマロワか
ドバイワールドカップかBCクラシック勝ったらこっちが上だと思う。
でも、今の成績のままなら
もし私が血統的に不可能でない牝馬の馬主だった場合は
ドバイミレニアムの方を付けたい。


幻の対決が多すぎる 投稿者:コダマ  投稿日: 8月 8日(火)14時11分44秒

>ドバイミレニアム引退
本当です(笑)。まあ私もスポーティングライフ誌のサイトでこのニュースを見た時は、腰を抜かしそうになりましたが。マッチレースの実現性はともかく(あれは競馬じゃないでしょう)、1度はどこかで見てみたい対決だったんですけどね。個人的には…走ってきたレースの「格」を考えれば、モンジューの方が1枚上のような気がします。

む、そういえばフサペガとの対決も消滅ですか。BCでDMを破ったフサペガがJCでモンジューと頂上決戦、そこへ日本の大将格テイエムオペラオーがッ! …なんて素敵な妄想はもう見れないわけですな(笑)。

>Aベガ引退
故障での引退はしょうがないでしょう…もし時期を間違えたら種牡馬として致命的なロスになりかねませんし(例:ネーハイシーザーとか)。ただ、社台はまだSS系種牡馬が欲しいんですかね? そろそろ割を食う馬がでてきそう。

とはいえ、競走馬の早期引退が競馬人気の衰退(というか、発展阻害)に繋がってるのも、また事実でしょう。どこにも故障がないのなら、1年でも長く現役を続けてもらいたいのは、ファンとして素直な気持ちですよね。マックのようにベストパフォーマンスは7歳秋の京都大賞典、なんて馬もいるわけですし。少なくとも牡馬なら6歳一杯まで走ってほしいっす。(^^;


突然ですが 投稿者:須田鷹雄  投稿日: 8月 8日(火)13時36分07秒

 エキサイティングプロレス(スマックダウン)、皆さんやってます?
 シーズンモードにおけるパーツ出現条件や、オリジナルキャラ使用時のプレシーズンモード
におけるコツなど、なにか情報ありましたら是非教えてください。……って30歳の言う
ことじゃないですが。

 ちなみに私がいま悩んでいるのは
・ロイヤルランブルですぐ負ける(相手をハンマースルーしても落ちてくれない+自分が
 落されそうになった時の粘り方が分からない)
・タッグ選手権試合が全然組まれない(シングルのベルトは取りました)
・3wayや4wayの時、ノックアウト以外で勝てない
といったあたりです。取扱説明書が不親切すぎるっちゅうねん! 攻略本は出ないんでしょう
かね。

 あとこのゲームはそこここにバグがあるようで、しかしそれがオモロい試合結果に繋がったり
もします。私が経験したのはケージマッチ(オリジナルキャラvsチャイナ)でなぜかリング内
にもう一人デブラがおり、ゴングと同じにチャイナとデブラが大乱闘。その間に自キャラは
悠々と金網を脱出。ケージマッチで秒殺という結果になりました(笑)。


引退といえば、、、 投稿者:きんぐへぃろぉ  投稿日: 8月 8日(火)11時26分49秒

ドバイミレニアムの引退、あまり板では話題になってないんですが
本当なんでしょうか?つい先日に、モンジュー陣営と6億づつ出して
マッチレースをやる、、、なあんてネタがあったばかりなのに。

#本当に対決したらどっちだったんでしょうね?先日のモンジューも
#ぜんぜん追ってなくて楽勝だったし。


> 冬虫夏草さん 投稿者:ohayo_boy  投稿日: 8月 8日(火)10時18分47秒

> 「NOAH」がココで話題になっていた。なので・・・
ノアはスポーツものなので、あの1枠1番は札幌日刊スポーツ杯のシンボリスウォードに
飛んじゃってました。


>繋靭帯炎 投稿者:SHIGE  投稿日: 8月 8日(火)09時43分15秒

球節(蹄の上に、くるぶしみたく膨らんでるところ、中手骨の裏だったかな?)のあたりに、
管部と繋部を継いでいるような3本の筋があって、一般にはこれが屈腱と呼ばれてるんですが
正確にいうと浅屈腱、深屈腱、繋靭帯にわかれます。
位置的には、繋靭帯が深屈腱の裏側に隠れているようなので発見が難しく、
跛行してから気付くことが多くなり、その分回復も難しいと聞きました。
だとすると競走馬としてはもう無理ってことなんでしょうね。


ベガからセレクト 投稿者:山ちゃん  投稿日: 8月 8日(火)06時49分22秒

フジキセキの4歳春という早い引退には、他に期待できる競走馬をその馬主が所有していた
からとも聞いています。セリサイトダンディがその馬だったらしいのですが・・・。
アドマイヤもセレクトがいるからという事もあるのでしょう。
それにまだ大仕事をしていない期待馬の現役をズルズルと引っ張ることもありますが
大仕事を成し遂げた馬には結構早めの引退を結構決断しがちですよね。良いことだと思い
ます。アドマイヤセレクトがセリサイトダンディのようにならないこととアドマイヤベガ
の第二の仕事の成功を祈ります。


須田鷹雄商店に関するご意見は下記のアドレスまで
E-MAIL:dragon-p@mx5.nisiq.net
(有)ドラゴンプレス