須田鷹雄商店掲示板(青掲)ログ039


038へ
040へ


やっとPCで来れました 投稿者:干物野郎 田中大樹  投稿日: 9月 6日(水)14時41分10秒

今までi−mode入力だったのでこのキーボード入力がすごく嬉しいっス。
さて、今週号のギャロップを見ると京成杯AHにマイネルマックスが登録されてましたが想定ハンデが59kgとなっておりました。いくら3走前にマイラーズCを勝っているからって、それは重過ぎなのでは?と思いました。それと前走関屋記念2着のリワードニンファの想定ハンデが52kgは逆に軽すぎるような・・・ 思い過ごしでしょうか?

http://ihome.to/daiju


日曜小倉最終 投稿者:指名打者  投稿日: 9月 6日(水)14時06分27秒

フミノクレイマーはカメラでさえ残り200まで気づいてなかったです。
実況ももちろんでした。内外7-8m近くはなれていたのでは。
たしかに宝塚のオースミロッチばりでした。
松本乗れてるな。と思うのは早計か(笑)。
このレース、相変わらずフェリシタル、クビ高い走りでしたね。
だいぶマシになってきたようですが。

>D岩崎さん
>広沢克巳、今季限りで引退するそうな。かわいそうにね
与田や田村もリストラされるとか。阪神今度は誰をとるんだろう。


真相はいかに!? 投稿者:のり  投稿日: 9月 6日(水)01時22分41秒

噂によると種牡馬になっていた98年フェブラリーステークス馬グルメフロンティアが笠松で復帰するらしいですねー。確か現9歳でしったっけ?一体どうなることやら・・・。詳細を知っているひといたら一報を。(過去ログ見てないのでネタかぶってたらすみません)


日曜日の小倉最終レースはオースミロッチの成功例だったのですか? 投稿者:ohayo_boy  投稿日: 9月 6日(水)01時10分16秒

競馬ブックを見ていたら、1着だったフミノクレイマー松本は1頭だけ最内を突っ込んで
穴をあけているようですが、このパターンを見るとふと1993年の宝塚記念で最内を走って
3着だったオースミロッチ松本を思い出します。
実際にレースを見た方、そんな展開だったのでしょうか。


緒形かな子 投稿者:ドリーム岩崎  投稿日: 9月 6日(水)00時43分58秒


 「広島のマリリン・モンローとジョー・ディマジオ」ですね。緒方夫妻。

 広沢克巳、今季限りで引退するそうな。かわいそうにね。


オーシャンハイ 投稿者:RYO  投稿日: 9月 5日(火)23時18分22秒

モミジプボブを思い出します・・


>セイウンザンさん 投稿者:影絵青年D  投稿日: 9月 5日(火)21時33分55秒

リワードアンセルのことは半ば冗談で考えてますから(^_^;)
でも、ネタ的には『そんな馬、すみっこでも走ってりゃあいいんだよ』とばかりに
リワードアンセル潰しにかかるほうが面白いかも(コラコラ)

http://www.tcct.zaq.ne.jp/bpaas507/


ストーブリーグ、黒潮リーグ 投稿者:リヴリア  投稿日: 9月 5日(火)20時44分05秒

題名に意味は全然ないです。
>ゲイル1号様
皆さんのおっしゃるとおりカープの木村拓也ではなくて、という意味で使ったんですけど。
巨人の一番打者ならいざしらず、カープの選手ではではみんなに通じるわけではないのか。
オガタコウイチはさすがに、巨人よりカープのほうが有名ですよね。そのうち、孝市も巨人の緒方になってしまう可能性があるのは怖いですが。かな子パワーでなんとかしてくれ。
また、かな子ってだれとか突っ込まれそう。カープファン同志の方フォローしてください。

http://www4.ocn.ne.jp/~mriv/


なるほど、同姓同名の野球選手がいたんスか。 投稿者:ゲイル1号  投稿日: 9月 5日(火)20時05分48秒

 レスどうもです。

 で、そちらのキムタクは選手としてイケてる方なんですか?


20世紀最後のレース 投稿者:苫小牧太  投稿日: 9月 5日(火)19時22分20秒

 「20世紀最終レース」だったりして。
 「日本最長距離ステークス」のノリです。


ライオンハート 投稿者:泥手足  投稿日: 9月 5日(火)06時39分38秒

 昔、F1のナイジェル・マンセルもそう呼ばれていましたっけ。
一応、辞書にも「Lionhearted 勇猛な」という意味で載っています。
元々は、イギリス国王・リチャード一世の異名、だそうです。


影絵青年Dさんへ 投稿者:セイウンザン  投稿日: 9月 5日(火)05時18分25秒

リワードアンセルがぶつけられたのはエーピーじゃなくダイワルージュだったみたいですよ
あと話題になってる「オーシャンハイ」ネタでっすが
「オー」は冠名だったりして・・シャンハイは父親からでつなげて「オーシャンハイ」
ラムタラ産駒なら「オーラムタラ」とか
馬主に聞いてみたいですね真実を 

http://www.hoops.ne.jp/~seiunzan


そりゃああた、 投稿者:ふるこし  投稿日: 9月 5日(火)01時48分31秒

SMAPではないのは、広島東洋カープの木村拓也では?


キムタク 投稿者:tomoace  投稿日: 9月 5日(火)01時00分33秒

広島の木村拓也のことでは?
日ハム時代やつい数年前を考えたらえらく
メジャーになったもんですねぇ。

http://skapark.gaiax.com/home/tomoace/main


オーシャンハイ 投稿者:常連投稿者 後藤  投稿日: 9月 5日(火)00時55分00秒

佐賀けいばの公式HPみてきましたけど、それらしき情報は得られませんでした(笑)
ヤマKさん>>>4コーナー手前mでは確かに「オー(感嘆符)」でしたね。

         


広島カープ 投稿者:山ちゃん  投稿日: 9月 5日(火)00時10分02秒

にもキムラタクヤっていましてね。
ところで「らいおんハート」ってラムタラですよね。
だめだよパクッちゃ。
デットーリに怒られるよ。


・・・・え〜っと 投稿者:ゲイル1号  投稿日: 9月 4日(月)23時06分25秒

 スマップじゃない方のキムタクってどなたかしら?
 思い浮かばないっス。

 <追伸>

 田原師の顔も今となっては・・・・
 見りゃ思い出すかも知れんけど。


新潟3歳Sなど 投稿者:影絵青年D  投稿日: 9月 4日(月)22時22分36秒

ブックの後藤騎手のコメント
『3角過ぎから外の馬に何度もぶつけられたのが応えた』
・・・まさかエーピーハルハル(吉田豊騎乗)のことじゃないだろうな(^_^;)

小倉11&12R
マイネバレリーナ(3着)、フミノクレイマー(1着)と、最内をついた馬が穴をあけた。
狙っていたとはいえ、これが通用したのは小倉にいる騎手が若かったからか?
テイエムサウスポーは結局来ちゃいましたね(-_-;)
まあ、小倉3歳S2着馬ってほとんどその後勝っていないですが(オイオイ)

JRA20世紀ラストレース
>個人名、法人名、地名、商品名、商標等を用いた名称は不可とします。
これは明かに『六甲S』封じと見た(爆)

http://www.tcct.zaq.ne.jp/bpaas507/


小倉のあれ 投稿者:リヴリア  投稿日: 9月 4日(月)22時18分37秒

午前中からやってるやつもいましたな。
佐賀競馬場にも、おかしな連中が沢山いるときがあります。
九州には、そういう人が多いのか?もちろん一部の人でしょうけど。
最近キムタク(スマップのほう)の顔が田原成貴師に似てきたような気がする。

http://www4.ocn.ne.jp/~mriv/


小倉ジャンピング馬鹿 投稿者:ヤマK  投稿日: 9月 4日(月)19時40分39秒

結局小倉競馬開催中ずっと飛び跳ねとったなぁ、アイツら。
テレビ西日本もビシッと言えばいいのにね。
1番嫌なのは中央開催で真似する奴らが現れること。


オーサカヅキは 投稿者:よしだなおこ  投稿日: 9月 4日(月)00時32分27秒

大阪が好きなんだなあ、と思ってました。
よく見たら「ず」じゃなくて「づ」だったのですが(笑)。


重賞回顧 投稿者:Mamoru−K  投稿日: 9月 3日(日)20時52分22秒

土曜のエルムS
道悪コンディションで時計が早くなりました。レース前はオースミダイナー
とスマートボーイの逃げあいを予想していたのですが、後者は後方からの
競馬。逃げられない逃げ馬はやはりもろいですね。残念です。
勝ったシンコウスプレンダーは身が入ってきたという感じでしょうか。
前走の辛勝でもここで通用ということは、プリエミネンスもダートでは
高評価してもいいのでしょう。
エーピーバーストは展開に恵まれたのかもしれませんが、あのメンバー
に入っての2着はお見事。
オースミジェットは時計の早い馬場コンディションも得意だったのですが。
若干衰えを考えたほうがいいのでしょうか。
タマモストロングは大幅馬体重増が響いたのでしょう。ここだけで
見限りたくはないですね。
ビーマイナカヤマはやはり距離が長かったか。それでも中山コースなら
こなしそうですが。

新潟3歳S
人気ほど着差は大きくなかったですね。今後どうか?時計も
それほど早くなかったので、例年と比較してレベルが高いということは
ないように思います。

小倉3歳S
昨年に続いて道悪のコンディション。今回の結果は道悪の巧拙も
大きかったと思います。時計勝負ではないですから、新馬の勝ち時計
を重視することはないようですね。
しかし、2〜3戦目の3歳馬で、さらに道悪の巧拙となると
予想は本当に難しいですね。(いいわけです)(^^;

ちなみにオーシャンハイはシャンハイ産駒だけに「オー」「シャンハイ」
だと思いますがどうでしょう。


20世紀の名馬100 投稿者:ワッ太  投稿日: 9月 3日(日)20時29分59秒

 JRAのホームページで発表されておりますが(ちなみに第1位はナリタブライアン、なお次点の掲載はありませんでした)、2000票取れば40位前後に食い込めるって4、50万都市の市会議員選挙みたい(しかも投票率は30%前後)。宝塚はある意味仕方ないとしても、有馬記念でもファン投票の総数はプロ野球のオールスター選出と比較するに忍びないものですからね。まあ、そのかわり(?)に、競馬ファンは毎週自分の資金をつぎ込んで投票しておるわけですが。


オーシャンハイ 投稿者:ヤマK  投稿日: 9月 3日(日)19時48分47秒

単純に、「オー(感嘆符)」+「シャンハイ(父の名前)」なんでしょうか。


おお、上海 投稿者:苫小牧太  投稿日: 9月 3日(日)17時47分33秒

だと思います。Ocean Highとのダブルミーニングでしょうが。

小倉3歳Sの勝ち馬>
 のちのG1ホース、ゴッドスピードが出ております。
 今や障害界の西の雄。ゴーカイに力勝負で勝てるのは
この馬のみです。





小倉3歳S 投稿者:ぞうげぶね  投稿日: 9月 3日(日)17時08分42秒

小倉競馬場のゴール板前にいる一群て本当にうっとうしいです。顔にモザイクいれて
ほしい。小倉3歳SはサンTVの録画でみたけど、何でゴールの瞬間に馬をみないで後ろ向くかなと
と思います。ほかの競馬場の中継ではみかけないので不思議です。


須田鷹雄商店に関するご意見は下記のアドレスまで
E-MAIL:dragon-p@mx5.nisiq.net
(有)ドラゴンプレス