[ TOP | 第2回

第1回(平成9年10月11日)
サッカー無知の見たW杯予選カザフスタン戦 (サッカー)
 10/ 6 1997.

サッカー日本代表がカザフスタンに1−1で引き分け、なにやらサッカーファンたちがえらく落ち込んでいる……と思ったら加茂監督が更迭され、騒ぎは拡大の一途だ。
 私はサッカーに関して特に興味もなく、むしろバブル的に流布されたJリーグブームには嫌悪の感情を抱いている立場である。しかし、そんな私ですらなにかしらコメントを書かねばと思ってしまうほど、W杯予選の状況は「一大事」となりつつある。
 ……ま、書こうにもサッカーの知識が無いんで何を書いていいのか分からんのだが。日本代表ってジュビロ磐田より弱いんだっけ? 違ったっけ? ジュピロとウズベキスタンがやるっちゅうわけにはいかないの? いかないですね。
 しかし、監督代えるとか戦術が悪いだとか、今になってそんなこと言い出すのは(サッカー素人から見ても)どうかと思うのだが。日韓戦のロペス交代にしてもさ。「加茂監督が交代を告げた瞬間、国立競技場は大プーイングに包まれた」ってなら分かるよ。でも、交代の瞬間は変わらず盛り上がってたんでしょ? で、負けたら加茂を非難と。それじゃ、ジャンケンの後出しみたいなものじゃない。
 あげくの果てに更迭だもんなあ。素人考えでは「球蹴ってるのは選手なんだから、負けるってのは選手が弱いんじゃないの?」って思えるんだけど。違うのかな。ブラジル人がゾーンプレスやったら強いんでしょ? いや、ブラジル人はそもそも加茂監督の言うこと聞かないのかもしれないけどさ。
 特にW杯出場に興味の無い人間としては、「なんか加茂監督かわいそう」って感想しか出てこないねえ。カザフスタンから一人で飛行機乗ってくるのかな? 成田で酔っぱらいにからまれたりするんだろうな。新宿「思い出横丁」あたりで加茂監督が飲んだくれてたりしても(もっといいトコで飲むか)、サッカーファンの人はツバを吐いたりせず、そっとしておいてあげて欲しいと思う今日この頃である。


須田鷹雄商店に関するご意見は下記のアドレスまで
E-MAIL:dragon-p@mx5.nisiq.net
(有)ドラゴンプレス