第4版2000年11月13日
第3版2000年9月26日
第2版2000年9月2日
初版2000年5月30日
LAN設定手順例(NetBEUI ファイル共有編)


Windows98/MeでのLAN設定手順例です。
LANアダプタを認識させることができたらネットワークを設定します。  

1.「コントロールパネル」→「ネットワーク」を起動します。
2.「現在のネットワークコンポーネント」に「Microsoftネットワーククライアント」の存在を確認します。
 ない場合は追加します。

 <追加手順>
  (1)「追加」ボタンを押します。
  (2)「インストールするネットワークコンポーネント」から「クライアント」を選択(クリック)し
    「追加(A)...」ボタンを押します。
  (3)「ネットワーククライアントの選択」で「製造元」から「Microsoft」を選択(クリック)します。
  (4)「ネットワーク クライアント」から「Microsoft ネットワーク クライアント」を選択(クリック)
    し、「OK」ボタンを押(クリック)します。

3.「現在のネットワークコンポーネント」に「NetBEUI−>(取り付けたLANアダプタ)」 or 「NetBEUI」 
 の存在を確認し、ない場合は追加します。

 <追加手順>
  (1)「追加」ボタンを押します。
  (2)「インストールするネットワークコンポーネント」から「プロトコル」を選択(クリック)し
    「追加(A)...」ボタンを押(クリック)します。
  (3)「ネットワークプロトコルの選択」で「製造元」から「Microsoft」を選択(クリック)します。
  (4)「ネットワーク クライアント:」から「NetBEUI」を選択(クリック)し、「OK」ボタンを押します。

4.「現在のネットワークコンポーネント」に「Microsftネットワーク共有サービス」を追加します。

 <追加手順>
  (1)「追加」ボタンを押します。
  (2)「インストールするネットワークコンポーネント」から「サービス」を選択(クリック)し
    「追加(A)...」ボタンを押します。
  (3)「モデル(L:)」から「Microsftネットワーク共有サービス」を選択(クリック)し
    「OK」ボタンを押します。

5.「優先適にログオンするネットワークL:」を変更します。
  「Microsoftネットワーククライアント」に変更します。

6.「識別情報」を変更します。

  「識別情報」タブをクリックします。ページが開いたら下記値を設定します。

   コンピュータ名 :(半角15文字以内でつけます。スペースはつかえません。LAN上に同じコンピュータ名の機器が
            ないようにします)
   ワークグループ :(半角15文字以内でつけます。スペースはつかえません。
            ネットワークに繋コンピュータで同じ名前を付けましょう)
   説明      :(コンピュータの説明を入れます)

7.「OK」ボタンを押し再起動し、メッセージに従います。
  途中、WindowsのCD-ROMを入れるメッセージが出たらメッセージに従います。
  (メーカ製パソコンには、WindowsのCD−ROMのないものがあります。
   多くの場合は、C:¥WINDOWS¥OPTIONS¥CABS フォルダの中に
   Windows CD−ROMの内容が入っているので指定してみるとよいでしょう)

8.再起動後はコンピュータ名でログインします。
  Windowsのログオンにパスワードを掛けている場合は、同じパスワードを
  指定してログオンしましょう。

9.フォルダを共有できるようにします。

 <追加手順>
  (1)「エクスプローラ」を起動します。
  (2)共有できるようにしたいフォルダまたはドライブをマウス右ボタンで選択(クリック)します。
    (ショートカットメニューが表示されます)
  (3)「ショートカットメニュー」から「共有(H)...」を選びます。
  (4)「◎共有する」を選択(クリック)し、共有方法等を設定します。

   共有名     :共有で使用する名前を指定します。
            「ネットワークコンピュータ」ででてくる名前です
   コメント    :共有するフォルダの説明です。

   アクセスの種類 :他のコンピュータから接続されたとき、「許可する操作」とパスワードを指定します。
    (a)読み取り専用(R)     : フォルダ内のファイルに対して他のコンピュータは、「読み取り」しか
                       できません。ファイルを削除したり、書き換えたりはできません。
    (b)フルアクセス(F)     : フォルダ内のファイルに対して他のコンピュータは、どんな操作も可能です。
    (c)パスワードで区別(D)   : 他のコンピュータの接続時にパスワード要求画面を出します。指定された
                       パスワードにより 読み取り専用 か フルアクセス かを区別できます。

   パスワード : 他のコンピュータが共有フォルダを利用しようとしたときに指定させるパスワードです
    (a)読み取り専用アクセス用(E): 読み取り専用フォルダや パスワードで区別 で 読み取り専用
                       として利用させたいときのパスワードです
    (b)フルアクセス用(L:)    :フルアクセス用フォルダやパスワードで区別 で フルアクセス可能
                       として利用させたいときのパスワードです

参考:LAN設定手順例(TCP/IP ファイル共有編)
   
Windows95/98/Meのネットワークコンピュータでコンピュータ一覧にコンピュータがでないことがあるのはなぜ?


目次に戻る