初版2000年7月4日
WindowsNT4.0ディスク(パーティション)ミラーリング構成手順
[準備]
(1)ミラー対象(ミラー元)となるパーティションを作成しFORMATします
(2)ミラー先となるエリアを「空き領域」にします
(3)空き3.5インチフロッピーディスクが必要
1.ミラーパーティションを作成します
(1)ディスクアドミニストレーター起動
(2)ミラー対象(ミラー元)となるパーティションを選択(クリック)します
(3)ミラー先の「空き領域」を同時に選択(「CTRL」キーをおしながらクリック)します
(4)「フォールレトランス(F)」メニュー→「ミラーの確立」を実行します
(ミラー構成が作成されます)
2.「フォールトレトランス起動ディスク」を作成します
ミラー元がブートパーティションのときは「フォールトレトランス起動ディスク」を作成します
(1)WindowsNTエクスプローラ(マイコンピュータ)でフロッピーディスクをフォーマットする
(Windows95ではダメ)
(2)下記ファイルをフロッピーティスクにコピーする
ntldr
Ntdetect.com
Boot.ini
Bootsect.dos(デュアルブート構成のとき)
Ntbootdd.sys(システムパーティションのルートにあるときのみ)
(3)コピーしたフロッピーディスク上のBoot.iniをミラーディスクから起動できるように編集する
(a)Boot.iniファイルの属性を「読み取りのみ」属性を外す
(b)テキストエディタで ARCパス名の論理ディスク番号をミラーパーティションに全て変更する
例.
変更前:
[boot loader]
timeout=30
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT="Windows
NT Server Version 4.00"
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT="Windows
NT Server Version 4.00 [VGA mode]" /basevideo /sos
変更:
[boot loader]
timeout=30
default=multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINNT
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINNT="Windows NT
Server Version 4.00"
multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINNT="Windows NT
Server Version 4.00 [VGA mode]" /basevideo /sos
関連:障害発生時の復旧手順