青森県の道の駅

@しちのへ・七戸文化村
A浅虫温泉・ゆ〜さ浅虫
B奥入瀬・奥入瀬ロマンパーク
Cなみおか・アップルヒル


名称 @しちのへ・七戸文化村
Shichinohe・Shitinohebunkamura
見所 花卉・農産物産直コーナー、お土産コーナー・食事処も充実。
そばテイストのソフトクリームや、そばを練ったものを串に刺し、味噌を塗って
焼いたそば団子は美味でした(8月中は販売が無いそうです)。
馬の産地と言う事も合って馬肉の串焼きも食べられる。柔らかくて絶品。

八戸自動車道終点から青森を目指すルートでは、浅虫温泉辺りまで、これほど
物の揃った施設は少ないので、この辺りを観光で訪れた際には立ち寄って損は
無いと思います。

地元画家の鷹山宇一記念美術館も併設。
MEMO

                                                            青森県の地図へ





名称 A浅虫温泉・ゆ〜さ浅虫
Asamusionsen・Yu‐sa Asamusi
見所 お土産コーナー・レストランは、道の駅の定番だが、最上階の展望風呂350円
は、お値ごろ。地元の人も訪れる。

目の前の海岸では毎年8月1日の花火大会が行われる。
MEMO

                                                             青森県の地図へ





名称 B奥入瀬・奥入瀬ロマンパーク
Oirase・Oirase roman park
     見所           地ビール園・ステーキハウス・お土産コーナーあり。奥入瀬渓流の水でいれた
名産缶コーヒー「奥入瀬コーヒー」が、甘さ控えめでコーヒー感も高くて良い。
広い敷地内はラベンダーなどのハーブが植えられていて気分転換には最高。

ここから十和田湖まで30分弱。奥入瀬渓流の流れに沿ったドライブが楽しめる。
お腹が空いたら十和田湖畔でヒメマスや、ニジマスの塩焼きを食べるか、ここで
ステーキランチにするかお好み次第。
MEMO

                                                 青森県の地図へ




名称 Cなみおか・アップルヒル
Namioka・Apple hill
見所 9月中旬から11月下旬にかけてりんごもぎが体験できる。
他のお土産売り場より1升ビン入りのりんごジュースが安かった(約400円〜)
串焼き和牛の販売もしていたが、やっぱり、ここの旬はりんごが実る秋だろう。

青森市街地から弘前市街地までのドライブでは、ほぼ中間地点にあたる。絶好
の休憩地。
MEMO

    青森県の地図へ

                                                           

TOP



メール

HOME

掲示板