353本目 | Sharm | Near Garden | ![]() |
|||||||
日 時 | 2004 | 年 | 5月 | 23日 | 10:54〜 | |||||
天 候 | 晴れ | |||||||||
最大深度 | 22.2 | m | ||||||||
潜水時間 | 59 | 分 | ||||||||
透 明 度 | 25 | m | ||||||||
気 温 | 35.0 | ℃ | ||||||||
水 温 | 25.5 | ℃ | ||||||||
L O O K | ナポレオン・レッドシーアネモネフィッシュ・ ブルースポテッドスティングレイ・カスミアジ・ |
|||||||||
Giant moray 等々 | ||||||||||
コ メ ン ト | Giant morayって僕の太股より太い! | |||||||||
354本目 | Sharm | Middle Garden | ![]() |
|||||||
日 時 | 2004 | 年 | 5月 | 23日 | 13:58〜 | |||||
天 候 | 晴れ | |||||||||
最大深度 | 26.0 | m | ||||||||
潜水時間 | 58 | 分 | ||||||||
透 明 度 | 23 | m | ||||||||
気 温 | 35.0 | ℃ | ||||||||
水 温 | 25.5 | ℃ | ||||||||
L O O K | マダラトビエイ・ナポレオン・オドリハゼ・ | |||||||||
Peppered moray・Giant moray 等々 | ||||||||||
コ メ ン ト | ドリフトダイブの予定が船迎えに来ず! 見えてて手振ってるのに来ない・・・ 一人あきらめて船まで泳いだ・・・ それでやっと迎えに来た。 DM曰く、ドリフトするなんて聞いてない! だって・・・ |
|||||||||
エントリー前にガイドがきちんと確認してた のを僕も聞いてたけど、さすがエジプシャン 自分の間違いは絶対認めません! |
||||||||||
355本目 | Sharm | Shark Reef 〜 Yolanda Reef | ![]() |
|||||||
日 時 | 2004 | 年 | 5月 | 24日 | 10:03〜 | |||||
天 候 | 晴れ | |||||||||
最大深度 | 26.7 | m | ||||||||
潜水時間 | 60 | 分 | ||||||||
透 明 度 | 35 | m | ||||||||
気 温 | 35.0 | ℃ | ||||||||
水 温 | 25.2 | ℃ | ||||||||
L O O K | ギンガメアジの群れ・ロウニンアジ・ナポレオン・ ジャイアントバラクーダの群れ・ワニゴチ・ |
|||||||||
ツバメウオ・Giant moray 等々 | ||||||||||
コ メ ン ト | ドロップオフ1m〜800m さすがに800mと聞くとちょっと怖い 気がします。なんか出てきそう??? |
|||||||||
一番人気ポイントだけあって、光物の群れ が良い感じです。 |
||||||||||
356本目 | Sharm | Jackfish Alley | ![]() |
|||||||
日 時 | 2004 | 年 | 5月 | 24日 | 14:47〜 | |||||
天 候 | 晴れ | |||||||||
最大深度 | 25.5 | m | ||||||||
潜水時間 | 49 | 分 | ||||||||
透 明 度 | 20 | m | ||||||||
気 温 | 35.0 | ℃ | ||||||||
水 温 | 25.4 | ℃ | ||||||||
L O O K | ナポレオン・Fridmans dottyback・ ロウニンアジ・Brownmarbled grouper・ |
|||||||||
Broomtail wrasse・Blochs pompano ゴールデンバタフライフィッシュ 等々 |
||||||||||
コ メ ン ト | 魚の量は全体的にハルガダの方が 多いみたいな気がします。 ちょっと寂しい感じ。 |
|||||||||
357本目 | Sharm | Ras Bob | ![]() |
|||||||
日 時 | 2004 | 年 | 5月 | 25日 | 11:18〜 | |||||
天 候 | 晴れ | |||||||||
最大深度 | 26.8 | m | ||||||||
潜水時間 | 56 | 分 | ||||||||
透 明 度 | 20 | m | ||||||||
気 温 | 35.0 | ℃ | ||||||||
水 温 | 25.3 | ℃ | ||||||||
L O O K | ゴールデンバタフライフィッシュ・ レモンコーラルゴビー・オドリハゼ・ |
|||||||||
レッドシーアネモネフィッシュ 等々 | ||||||||||
コ メ ン ト | シャルムではここでしかレモンが 見られませんでしたが、何回見ても めっちゃ可愛い〜♪ |
|||||||||
358本目 | Sharm | Ras Nasrari | ![]() |
|||||||
日 時 | 2004 | 年 | 5月 | 25日 | 13:51〜 | |||||
天 候 | 晴れ | |||||||||
最大深度 | 21.3 | m | ||||||||
潜水時間 | 51 | 分 | ||||||||
透 明 度 | 30 | m | ||||||||
気 温 | 35.0 | ℃ | ||||||||
水 温 | 25.4 | ℃ | ||||||||
L O O K | Fridmans dottydack・Broomtail wrasse | |||||||||
レッドシーバナーフィッシュ・ レッドシーアネモネフィッシュ 等々 |
||||||||||
コ メ ン ト | 今日のバディーはスイス人のおっちゃん | |||||||||
今回僕以外でナイトロックス使ってる 唯一の人。 ショップ経営してるDMらしいが、 どう見ても20本程度の泳ぎ方。 おっちゃんガンバレ〜\(^O^)/ |
||||||||||
359本目 | Sharm | Jackson Reef | ![]() |
|||||||
日 時 | 2004 | 年 | 5月 | 26日 | 10:44〜 | |||||
天 候 | 晴れ | |||||||||
最大深度 | 25.3 | m | ||||||||
潜水時間 | 55 | 分 | ||||||||
透 明 度 | 25 | m | ||||||||
気 温 | 35.0 | ℃ | ||||||||
水 温 | 24.9 | ℃ | ||||||||
L O O K | ゴールデンバタフライフィッシュ・ムレハタタテダイ・ ピカソトリガーフィッシュ・peppered moray・ |
|||||||||
Orbiculate burrfish 等々 | ||||||||||
コ メ ン ト | 地形的には大物の出そうなポイント ですが、時期が悪いみたい。 |
|||||||||
シャルムでは冬のティラン・夏のラス らしいです。 |
||||||||||
360本目 | Sharm | Thomas Reef | ![]() |
|||||||
日 時 | 2004 | 年 | 5月 | 26日 | 14:07〜 | |||||
天 候 | 晴れ | |||||||||
最大深度 | 21.8 | m | ||||||||
潜水時間 | 55 | 分 | ||||||||
透 明 度 | 30 | m | ||||||||
気 温 | 35.0 | ℃ | ||||||||
水 温 | 25.7 | ℃ | ||||||||
L O O K | ロウニンアジ・ゴールデンバタフライフィッシュ・ |
|||||||||
マダラタルミの群れ・ウミガメ 等々 | ||||||||||
コ メ ン ト | 今日のバディーはヨーロッパ系おにいさん | |||||||||
とにかくよく泳ぐ。じっとしていられない。 行ったりきたり僕の周りを衛星のように ずっと回ってました。しんどくないの? |
||||||||||
361本目 | Sharm | Shark Reef 〜 Yolanda Reef | ![]() |
|||||||
日 時 | 2004 | 年 | 5月 | 27日 | 10:01〜 | |||||
天 候 | 晴れ | |||||||||
最大深度 | 28.5 | m | ||||||||
潜水時間 | 57 | 分 | ||||||||
透 明 度 | 30 | m | ||||||||
気 温 | 38 | ℃ | ||||||||
水 温 | 25.8 | ℃ | ||||||||
L O O K | ギンガメアジの群れ・ロウニンアジ・ナポレオン・ ジャイアントバラクーダの群れ・ワニゴチ・ |
|||||||||
ツバメウオ・Giant moray 等々 | ||||||||||
コ メ ン ト | バラクーダの群れに巻かれてめっちゃ 気持ちよかった〜♪♪♪ |
|||||||||
362本目 | Sharm | Ras Gazurani | ![]() |
|||||||
日 時 | 2004 | 年 | 5月 | 27日 | 14:52〜 | |||||
天 候 | 晴れ | |||||||||
最大深度 | 24.1 | m | ||||||||
潜水時間 | 56 | 分 | ||||||||
透 明 度 | 20 | m | ||||||||
気 温 | 38.0 | ℃ | ||||||||
水 温 | 25.4 | ℃ | ||||||||
L O O K | ナポレオン・ゴールデンバタフライフィッシュ・ |
|||||||||
ホワイトチップシャーク・カスミアジ・ツバメウオ・ イエローテールタング 等々 |
||||||||||
コ メ ン ト | 今日で終了です。(>_<) | |||||||||
紅海について。 @ベストシーズンは7月である。 それまでは魚も少なく水温も低い。 A魚はSharmよりハルガダの方が多い。 癒し系のハルガダ・地形のSharm。 BリゾートとしてはSharmの方が洗練 されており、物価もかなり高い。 以上僕の勝手な見解です。 |
||||||||||