740本目 | 沖縄 | 砂辺 NO1 | ![]() |
|||||||
日 時 | 2007 | 年 | 5月 | 3日 | 8:56〜 | |||||
天 候 | 晴れ | |||||||||
透 明 度 | 18 | m | ||||||||
気 温 | 25.0 | ℃ | ||||||||
水 温 | 23.7 | ℃ | ||||||||
L O O K | モンツキカエルウオ・ジャイアントツマジロー・オランウータンクラブ・ | |||||||||
パイナップルウミウシ・シャクトリミドリガイ 等々 | ||||||||||
コ メ ン ト | 久しぶりの沖縄本島!楽しみです♪ | |||||||||
モンツキカエル君を見るのも何年ぶりだろう??? サイパン以来かも? 浅すぎて、揺れ揺れで、写真難しい・・・ |
||||||||||
741本目 | 沖縄 | 砂辺 NO1 | ![]() |
|||||||
日 時 | 2007 | 年 | 5月 | 3日 | 11:25〜 | |||||
天 候 | 晴れ | |||||||||
透 明 度 | 18 | m | ||||||||
気 温 | 27.0 | ℃ | ||||||||
水 温 | 23.6 | ℃ | ||||||||
L O O K | ジョーフィッシュ・イロブダイyg・セダカギンポ・グルクンの群れ・ | |||||||||
トゲトゲウミウシ・レモンウミウシ・ムラサキウミコチョウ 等々 | ||||||||||
コ メ ン ト | トゲトゲウミウシが2匹で産卵中だったのに、 | |||||||||
フィルム切れ・・・ | ||||||||||
742本目 | 沖縄 | ドロロ | ![]() よ〜く見るとネオンモウミウシが! |
|||||||
日 時 | 2007 | 年 | 5月 | 3日 | 14:21〜 | |||||
天 候 | 晴れ | |||||||||
透 明 度 | 8 | m | ||||||||
気 温 | 28.0 | ℃ | ||||||||
水 温 | 23.4 | ℃ | ||||||||
L O O K | ミカヅキコモンエビ・ソリハシコモンエビ・カスリハゼ・シマオリハゼ・ | |||||||||
コールマンウミウシ・オオコノハミノウミウシ・オブラートウミウシ 等々 | ||||||||||
コ メ ン ト | 泥系ポイント第一弾! | |||||||||
初めて見るウミウシがいっぱいでした。 | ||||||||||
743本目 | 沖縄 | 泥ップ | ![]() |
|||||||
日 時 | 2007 | 年 | 5月 | 4日 | 9:39〜 | |||||
天 候 | 晴れ | |||||||||
透 明 度 | 5 | m | ||||||||
気 温 | 26.0 | ℃ | ||||||||
水 温 | 23.6 | ℃ | ||||||||
L O O K | ヤツシハゼ・カスリハゼ・シマオリハゼ・ヒメイソギンチャクエビ・ | |||||||||
クロオビハゼ・ニシキツバメガイ・スカシモエビsp 等々 | ||||||||||
コ メ ン ト | 泥系ポイント第2弾! | |||||||||
写真は無理かも・・・ | ||||||||||
744本目 | 沖縄 | ガレガレ | ![]() |
|||||||
日 時 | 2007 | 年 | 5月 | 4日 | 12:47〜 | |||||
天 候 | 晴れ | |||||||||
透 明 度 | 8 | m | ||||||||
気 温 | 27.0 | ℃ | ||||||||
水 温 | 23.5 | ℃ | ||||||||
L O O K | カクレクマノミ・ニシキフウライウオ・フリソデエビ・イガグリウミウシ・ | |||||||||
マスダオコゼ?・ウミウシカクレエビ・ニシキツバメガイ 等々 | ||||||||||
コ メ ン ト | カクレクマノミ見ると、南の島に来た〜って実感! | |||||||||
ここのフリソデ君はほんのりピンク色で 綺麗でしたよ! |
||||||||||
745本目 | 沖縄 | ゴリラチョップ | ![]() |
|||||||
日 時 | 2007 | 年 | 5月 | 4日 | 15:04〜 | |||||
天 候 | 晴れ | |||||||||
透 明 度 | 15 | m | ||||||||
気 温 | 27.0 | ℃ | ||||||||
水 温 | 24.2 | ℃ | ||||||||
L O O K | オオモンカエルアンコウ(黒)・カエルアンコウ(7mm)・レモンウミウシ・ | |||||||||
シロブチハタyg・ネオンモウミウシ・イヌギンポyg 等々 | ||||||||||
コ メ ン ト | シロブチハタygもクネクネ系の泳ぎ方で | |||||||||
可愛いですね! | ||||||||||
746本目 | 沖縄 | ハニンス | ![]() まだまだ臆病なジョー君 |
|||||||
日 時 | 2007 | 年 | 5月 | 5日 | 8:45〜 | |||||
天 候 | 雨 | |||||||||
透 明 度 | 3 | m | ||||||||
気 温 | 23.0 | ℃ | ||||||||
水 温 | 23.6 | ℃ | ||||||||
L O O K | オイランハゼ・ハゴロモハゼ・カスリハゼ・ | |||||||||
ヤツシハゼ 等々 | ||||||||||
コ メ ン ト | 泥系ポイント第3弾!汽水域 | |||||||||
ハゴロモハゼとオイランハゼ やっと見れました♪ | ||||||||||
747本目 | 沖縄 | ハニンス | ![]() ドロ系の写真は全滅でしたので・・・ |
|||||||
日 時 | 2007 | 年 | 5月 | 5日 | 10:29〜 | |||||
天 候 | 雨 | |||||||||
透 明 度 | 3 | m | ||||||||
気 温 | 24.0 | ℃ | ||||||||
水 温 | 23.2 | ℃ | ||||||||
L O O K | ハゴロモハゼ・オイランハゼ・コウイカyg・イカyg・ | |||||||||
ヤツシハゼ・オオウミウマ・オイランヨウジ 等々 | ||||||||||
コ メ ン ト | ハゴロモの♂は少ないのかな? | |||||||||
♂は一匹しか見てなくて♀ばっかりでしたよ〜 | ||||||||||