| サイクリスト度数7% |
| <その1>おやじの口 |
|
| <その2>おやじの足 | ||||
| 得意な道 | ダートの下り坂 | |||
| 苦手な道 | 登り坂 | |||
| おすすめするおやじのタイプ | バイクや車が好きで、財布と心に余裕のあるおやじ。心にゆとりを持ってこそ、スリリングなスポーツが楽しめます。 | |||
| さけた方がいいおやじのタイプ | 怖いもの知らずのおやじ。ダウンヒルは無茶をするスポーツではありません。 | |||
| <その3>おやじの目 | ||||
| 項目 | ←評価→ | コメント | ||
| お気軽度 | 難しい | □■□□□ | 気軽 | テクニックは必要だが、ある程度は時間とお金が解決してくれる。 |
| おやじ度 | ヤング | ■□□□□ | おやじ | 茶パツでピアスの兄ちゃんのスポーツというイメージが強い。 |
| 価格 | 高い | ■■□□□ | 安い | 15万円ぐらいからありますが。おやじなら30万用意できれば Good。 |
| 注目度 | 低い | □□□■□ | 高い | アピール度は高いが、フィールドが限定されるのが難。 |
| 将来性 | 低い | □□■□□ | 高い | 価格がネックになるが、オフシーズンのスキー場の利用として注目か? |
| メンテナンス性 | 面倒 | ■□□□□ | 簡単 | サスのロングトラベル化により、調整は面倒になった? |
| ダイエット効果 | 低い | ■□□□□ | 高い | 高いの買えば、財布は軽くなるが...それにヒルクライム用にすればやせられるかも? |
| オタク度 | 低い | □□□□■ | 高い | 次から次へと進化していくパーツは、オタク心をくすぐる。 |
| 時間の余裕 | 短時間 | □□□□■ | 余裕が必要 | やはりそれなりに楽しむフィールドに行くためには時間が必要。 |
| <その4>おやじの耳 | ||||
| グッズ購入 チェックリスト |
分類 | 品名 | チェック項目 | コメント |
| パーツ | フレーム | 前後サスペンション付き | 最近は前後とも100mm以上のロングトラベル量を誇る。 | |
| ハンドル | 一文字アップハンドル | 最近はアップハンドルがすっかり定着しました。 | ||
| ブレーキ | ディスクブレーキ | ダウンヒルではブレーキが命。 | ||
| タイヤ | ダウンヒル用(HE) | サスが進化した最近は、衝撃吸収性よりもともかく耐パンク性。 | ||
| ペダル | デカペダル | クリップレスも可だが、主流はデカペダル。 | ||
| 付属品 | チェーン外れ防止器具 | このほかにも楽しみな小物がいっぱいある... | ||
| ウエア類 | ヘルメット | フルフェイスタイプ | オートバイ用のものは重たすぎるので、自転車用のフルフェイスを。 | |
| グローブ | 指つき | 安全性は大切だが微妙なブレーキングも考慮に入れて選択しましょう。 | ||
| サイクルウエア | 長袖・長パンツ | 専用パットの入ったものを着用しましょう。 | ||
| ゴーグル | ゴーグルタイプ | しっかりとしたゴーグルタイプを。 | ||
| シューズ | ラバーソール | デカペダルには、ラバーソール。 | ||
| その他 | ||||


| サイクリスト度数7% |