☆アシモフのトップページに戻る

#300 
99/07/29 15:32
5600HIT・・・すみません。

こんにちわぁ〜、始めましてぇ!!
すみません!!!
初参加にして5600HITを踏んでしまいましたぁぁあああ!!!

アジモフさんにはこの頃はまって来てます。
しかぁっし!!残念な事にアジモフさんの本はあまり、店頭には
置いてないのですぅぅううううう!!!(涙)
ここ数日、暇さえあれば本屋に行っていたのですが、
注文した方が早かったみたいです。(笑)
店の規模が小さい事とと、その内ニ軒が古本屋のせいでしょうか・・・。

これから、ちょくちょく見させて頂く事になりそうです。
新参者ですが何卒、以後良しなに・・・。



#299 
ナラ男 99/07/29 10:19
ウェンデル・アース様へ

ウェンデル・アースさん、適切なご指摘まことにありがとうございました。
手始めに、「アシモフの雑学コレクション」からアシモフの世界に入り込んでいきたいです。



#298 
ウェンデル・アース 99/07/28 20:46
REアシモフについて。

>ナラ男様。
星さんとDrとの関係についてといわれましても・・・
時代的にはアシモフがSFを書きはじめたのが30年代、それで40年代から50年代にかけてアメリカでSFの大発展がおこったわけです(それまでの単純な冒険小説から科学的な設定を含んだ小説としての進化など)。それで、戦後の日本にSFが大量に入ってきて星さんをはじめとする日本SFの黄金期の創設者達が先を争って読んだわけですよね。
それから日本では独自の発展があったわけですけど、アシモフは日本の作家な方達に影響は与えたことは事実でしょうが、星さんが直接どうとかいう関係はないと思います(アシモフの雑学コレクション等翻訳されてることなどは有りますが)。
それから、星さんの小説、特にショートショートはSFの設定を借りた寓話というか説話的な要素が強いですよね。
作風的にも他の日本のSFからも一線を画されているとこが有ると思います。




#297 
nonnon 99/07/28 18:53
再びお邪魔します

ついさっき探していた本のタイトルが判りました。「アシモフの雑学コレクション」
(新潮文庫)でした。物凄い覚え間違いでお恥ずかしい限りです・・・。
お世話になりました!また寄らせていただきますね。



#296 
ナラ男 99/07/28 17:20
アシモフについて

関西の1サラリーマンです。
初めて掲示させて頂きます。
最近、同期の間でアシモフの世界について論じられています。
僕のSF世界の入口は星 新一さん、阿刀田 高さんです。
特に、星 新一さんは日本におけるSF作家の先駆者であり、
小説を読んでいてもとても人間性に富んでいて、興味深い
内容になっています。僕にはどうしても、アシモフのSFの
世界が理解できません。どなたか、アシモフと星 新一との
SFの関連についてご存知の方がいらしたら教えてください。




#295 
サトチ 99/07/28 16:20
5555HIT!

すみません、おそれおおくも、5555HITなど踏んでしまいました・・。
「はじめまして」の方がほとんどですね。えんどーサトチと申します。
ポケモン&ファンタジー系サイト「グリフィンアイランド」を切り回しております。
こちらには、ずいぶん前におじゃましたのですが、さっぱりROMで。(--;)
スペースオペラの定義でもりあがっている、と司書の駄弁者さんのページで聞いたので、
ちょっとのぞいてみましたら5555・・。
ところで、ワタシの意見を言わせていただければ、アシモフの作品は、
スペース・オペラとは言い難いと思うのですが。(定義にもよるが)
単純明快に、「宇宙が舞台の冒険活劇である」ってのはいかがでしょう。
スカイラークとかキャプテン・フューチャーとか。いかが?

http://www2u.biglobe.ne.jp/~endo-c/


#294 
nonnon 99/07/28 13:06
遅くなってしまいましたが

SF用語辞典についての御回答、皆様ありがとうございました!「Dr.アシモフのSFおしゃべりジャーナル」探してみます。

ところで、私もミラーイメージを探していたのですが、見つからないのは絶版だったからなんですね…。リブロポート刊「アルーア」(リチャードコールダー著)というSFもやはり絶版で見つからず。古本屋巡りに根性入れて頑張って来ます。見つかるといいなあ。



#293 
徹夜城(第一発言者) 99/07/28 00:00
SF以外の話題が入っちゃった…管理人の掟破り。

>スペースオペラ?
僕がイメージする「スペースオペラ」は、いわゆる「宇宙冒険活劇」。キャプテンフューチャーだのレンズマンだのは確かにスペオペでしょう。映画だと「スターウォーズ」はまさに典型だと思います(言い換えるとSFの殻をまとった時代劇とも言えますが)。「銀英伝」も広義のスペオペに分類されると思います(宇宙歴史劇というよりSF三国志ですから)。
 で、「ファウンデーション」ですが、僕も「スペオペ」と呼ぶには抵抗がありますね。それほど「冒険活劇」じゃないですから(^^;)。活劇を期待して読み出すとかなりの忍耐を強いられる小説ですからねー。
 シリーズ中の例外は「目録」にも書きましたが「暗黒星雲のかなたに(「星は塵の如く」って題にしませんかね)」ですね。あれは設定自体が時代劇そのもの。「SF的設定」があんまり登場しない冒険活劇ですもん(しかもオチは…ああ、アメリカ人ってやつは(笑))。

>テンダーのゲームさん。
ああ、ルパンのとこ、ご覧になっちゃいましたか(^^;)。公開以来全然更新していないという恐るべきページ(それでいて感想メールはたまにあったりします)。いつかはちゃんと…と思いつつ他のページが忙しくて(個人的にもいろいろとあって)全く進展してないんですよ。
…ルパンは人殺しをせんという事ですが、実は西洋人以外は平気で殺してるんですよ(「虎の牙」参照)。まぁルブランもルパンも時代の子ってことです(^^;)。江戸川乱歩はこの矛盾に気づいて自作「黄金仮面」でルパンを日本に出張させ、殺人を犯させてます。対決した明智小五郎が怒ってましたっけ(笑)。
…あ、すいません。ついつい管理人自ら掟破りを(^^:)。あっちには掲示板を置いてないもので…思わず書いちゃいました。

>はいずみさん。
別に人気投票に締め切りはありません。ロボットくんばかりで結構ですからいつでもどうぞ(^^)。
ロボットくんといえばC−3POやR2−D2にも「三原則」はあるんでしょうかね(笑)。



#292 
ウェンデル・アース 99/07/27 23:19
ふたたびスペオペ

>テンダーのゲーム様
確かにスペオペの定義というものは決まってせんが
一般的には超人的な主人公が宇宙空間を自由自在に飛び回るイメージでしょう。
それにくらべるとファウンデーションシリーズは設定自体は雄大なものですが、
実際のストーリーは限られた空間内で機知に溢れた会話を中心に進むどちらかといえば密室劇に近いものではないでしょうか?
というわけで、やはりスペオペに分類されるのが納得いかないのです。
やっぱりスペオペといえばキャプテンフューチャーやレンズマンシリーズでしょう(ちょっと古いか・・・)



#291 
はいずみ 99/07/27 20:56
お答えいろいろ

どうも、たまに来るC−(忘れちゃった)級のはいずみです。
人気投票、決まらなくて悩んでます。ごめんなさい。というかみんなロボット達なんです(笑)。
締切りとかはありますか?

ええと、ちょっとだけですが、お答えを。
>アシモフのSFガイド
『SFマガジン』アシモフ特集によると、書名は「Dr.アシモフのSFおしゃべりジャーナル(Asimov on Science Fiction)」です。講談社より。

>『袋小路』
ウェンデル・アース様も書かれていますが、↑のアシモフ特集号はまだ絶版じゃなかったはず。
大型書店などで注文できるのではないでしょうか。

>『ミラー・イメージ』
私邦訳のコピー持っていますが、お譲りしましょうか?よろしければメールなど。
(ってヤバイですか、こういうことは^^;)

>キャラの名前
……私もHN変えたい…そう、ダニエル・オリバーとかに!!(爆笑)
(元ネタはおそらくこれではないかと。一般的な名前をもじるのがお好きだったようですからね、アシモフは。)



#290 
エイジス6世 99/07/27 19:38
ありがとうございます。

ふいごのマロウさま、第一発言者さま、ウェンデル・アースさま、
こんなにも、早いお返事、ありがとうございます。
がんばって探してみます。





#289 
テンダーのゲーム 99/07/27 14:33
スペオペ?

>ウェンデル・アース様
私もあの記事は読みました。銀河帝国興亡史1〜3に関しては、読む前からファウンデーションが勝つことが分かりきっているという点においては、スペオペに近いものがあるのではないでしょうか。
それでも「ファウンデーションの彼方へ」以降はスペオペと呼ぶには私も抵抗があります。特に「〜誕生」のラストの雰囲気はスペオペとは一線を画されるべきだと思います。(私なんかあの台詞でセルダン好きになりましたからね)
もっともスペオペの定義自体が曖昧ですから仕方がないんでしょうか?

>第一発言者様
ルパンのページに行ってきました。ルパンといえば小学生のころに読んだ記憶があります。
私はレイモンド(←名前あってましたっけ?)殺しの探偵(ルパンの作中におけるシャーロック・ホームズ)よりも、決して人を殺さない怪盗紳士様のほうが好きです。
そちらも頑張ってください。

本当に登場人物名の方が増えましたね。いっそのこと私も新しい名前を考えようか。
“インドバー4世”なんてどうでしょうか。
インドバー家の人は代が下がるたびに長所が消えていきますが、あの3世の更に下!
実在したらきっと史上劣悪な市長になっていたのでは? ミュール様々です。使いたくない。
“ワンダー・セルダン”もいいが、ワンダの綴りを知らないのですが、英語でももじった名前なんでしょうか。



#288 
ウェンデル・アース 99/07/27 08:42
スペースオペラ

先日新聞にスペースオペラの特集がありました.
その中でスペオペの例としてファウンデーションシリーズもあがってましたが
私にはファウンデーションシリーズをスペオペに分類する事に
抵抗があります.
みなさんはどうでしょうか?





#287 
ウェンデル・アース 99/07/27 00:05
ミラーイメージ

久々に書き込みします。
実はパソコンが先日まで死んでいたもので
来たくても来られなかったのです。
皆様、袋小路とミラーイメージを探しておられるようですが、
ミラーイメージの方は講談社の「SFミステリ傑作選」に収録されてますが、
入手は困難です。
袋小路は初期短編集にも収録されてますが、
SFマガジンにも再録されたことが有るので、バックナンバーを探してみる

投票しました

支離滅裂なコメントとともにハリ・セルダンに投票したテンダーのゲームといいます。
“テンダー”は形容詞の場合、“臆病な”とか“傷つきやすい”と言った意味になるのですが・・・・
まあ“テンダー”には名詞で他の意味もありますし、ほとんどノリだけでつけた名前なので気にしないでください。
ちなみに他の名前候補としては“ワンダー・セルダン”(ワンダ・セルダンのもじりです)とかがありました。
アシモフは結構読んでいるのですが、何故かまだトランター・ノヴェルだけまだです。そのうち読みます。
トランターといえば、ネタが少し古いですが私もSW エピソードIのコルサント(旧表記:コルスカント)を見た瞬間思いました。特別編のときは屋外に人がいたし(トランターの人は屋外にほとんど出ませんよね)、小説では極地に海とか自然が少し残っていたので(極地のワイ地区もすっかり文明化していますよね)少しイメージが違っていたのですが。あれはそのままトランターですよね。
そういえばO・S・カードの“キャピトル”も影響を受けているそうですね。

ところであの投票のセルダンの肩書きで“首相”をいれるのを忘れていました。急に打ったもので手元に本がなく忘れていました。未熟者です。
“首相のくせに園丁の愚痴ばっかり聴いていて、ヤク中息子に殺されかけた”とでもいれるべきでしたね。相変わらず無茶苦茶ですが。

あと、漫画は笑いました。もっと読みたいです。よろしければ“ワンダー・セルダン”を出してください。



#276 
ふいごのマロウ 99/07/19 22:59
リンクありがとうございます

>徹夜城(第一発言者)様

さっそくリンクありがとうございます。
わたしのWebの方が遅くなってしましました(苦笑)
実は、まだできてなかったりして・・・
今晩中には・・・

>マグニフィコ 様

あはは、年表ですか。
実は欧米(どこだったかな?)のWebで、
ものすごく細かいアシモフ未来史年表が
あるんですよ。
たしか、この掲示板の過去ログのどっかに
アドレスあるんじゃないかなあ?
わたしの作る年表は、アシモフ未来史著作中で
起きたことを正確に書くんじゃなくて、
作品中で触れなかった出来事を埋めていく
感じにしたいんですよね。
わたしのオリジナルストーリーを絡めて。
だから、かなり偏向した年表かもしれません。
まあ、とりあえず二万年をひととおり網羅した
アバウトなやつ作ってから、
細かな年表を作る感じですか。

>テンダーのゲーム様
おや、いらっしゃいましたね。
ここは日本唯一のアシモフ専門Webです。
わたしが書くのもなんなんですが、
人気投票ありがとうございます。
漫画とかも楽しんでいってください。
管理人の徹夜城(第一発言者)様の
他のWebもとてもおもしろいですよ。


http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1493


#275 
マグニフィコ 99/07/19 16:52
宮廷道化師の決意

>ふいごのマロウ様
未来史年表、いいですね。歴史好きの僕にとって歴史年表というのは非常にそそられる(笑)存在です。
アシモフの作品群がきれいに一つの流れの中に位置つけられたのを展望するのは、さぞ壮観でしょう。頑張ってください、期待して待っております。
しかし、その前に自分がたくさん読んでおかねば、と決意したマグニフィコでした。





#274 
ふいごのマロウ 99/07/19 00:53
リンクしていいですか?

>徹夜城(第一発言者)様
たびたび御迷惑おかけしてすみません。
とりあえず、私のホームページ、まだなんもないのですが、
こことリンクしていいですか?
今すぐじゃなくて、もう少し形ができてからリンクしたいの
ですが・・・
とりあえず、わたしのWebのアシモフコーナーでは
「二万年の未来史年表」と「妄想スパークオリジナル小説」
をメインにしようと思っていますが、
お見せできるレベルになるのはまだまだ先のことだと
思います。

>マグニフィコ様
おお、読むの速いですね〜
まあ、「地球」を変なタイミングで読まなければ
なんも問題ないですよ〜
基本的にみんな独立した物語ですので・・・


http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1493


#273 
una2 99/07/18 17:39
夏ですね〜

もうすぐ梅雨あけるんじゃないかしら?(もうあけた?)
お久しぶりです。

投票のほう、あきさんと同じで2位以下が決められず、まだ読み返したりしております。
もういいかげんあきらめちゃおうかなー。1位だけ投票するとか。あああ。だめかしら?

まことさん>
ご紹介のあった、候補作読んできました。といっても、英語がこれまたダメなので、自動翻訳ソフトの助けを借りて、ちみちみと読んでみました。SFというより、なんかこう、ノスタルジーな感じというのでしょうか?この主人公は作者そのものなんだなあ、という感じでほのぼのしてみたり(笑)。でも気持ちはわかる…!

参照しながらレスを書きたい方へ>
とりあえずおもちのシステムにもよりますが、可能な方なら
ブラウザをもういっこ開いて、参照しつつ書く、という方法もありますぜ。
簡単な方法ですし、おためしあれ。
これで複数箇所でチャット参加とかもしてるものですから…。

スターウォーズその後>
どういう流れか同人誌を出すことになってしまいまして(うわー久しぶり)なにやら
資料をひっくり返しています…。なんだか人によってものすごく評価が分かれるみたい
ですけど(とくにマニアを自称する人の話はなんだか怖い〜)、それも人それぞれだから
いいかなあと思ってます。

そうそう、月末ごろ、わたしの仕事の方のサイトでSWチャットを開催予定なのですけれども
興味の有る方は来てくださいね〜。中高生の子供も参加すると思うのでどのくらい濃い
話になるかはちょっと未定ですけど。日時がきまりましたら、また…。






#272 
マグニフィコ 99/07/18 17:12
「鋼鉄都市」読破!

「彼方」が見つからなかったので、「鋼鉄都市」を読みました。いい作品でした。
まず、キャラがいいですね。ベイリとダニールのコンビは最高です。最初はこいつらうまくいくんかな、って感じでしたが、見事に難事件を解決! ちなみに個人的にはベイリの方が好きです、人間臭くて。(当たり前か)皆さんはどうなんでしょうか。
純粋にミステリとしてのプロットも良かったです。二転三転、意外な犯人、鮮やかな絵解き。
しかし、「鋼鉄都市」が輝きを放つのは緻密な背景設定、世界設定があってこそだと思います。僕が「黒後家」を好きになれないのは、アシモフの雄大な世界観が「黒後家」に表われてないからかもしれません。
若輩者が勝手な事を色々言ってしまいましたが、表現の稚拙・無礼な発言、平にご容赦を。




#271 
徹夜城(第一発言者) 99/07/18 01:01
いやぁ、ものぐさなもので。

>ふいごのマロウさん。
うーん、この掲示板は3年前にネット上で公開されていたサンプルを僕が改造した奴なんですよね(FXから始まって各ページで応用してます)。確かに引用等の機能を付けようと思わなかったわけではないんですが、面倒で(笑)。一時本気でperl言語の勉強をしようとも思ったんですけどね。それ以前に英語と中国語の勉強しなきゃいけなくて(^^;)。
ヒマがあったらまた便利そうなのをネット上で探してみましょう。

いま「彼方へ」を読み終わったので「地球」再読に突入。これについては「ベイリ・ダニール」シリーズを読んでからの方が確かに良いですね。



#270 
ふいごのマロウ 99/07/17 23:40
やっぱ削除キー付けませんか?

うーんと、二重投稿です。
ちゃんとWebアドレスかいたかどうか確認すべく
下のアドレスに飛んで、戻ってきたらまた勝手に
書き込んでしまいました・・・ごめんなさい。

ちと、使い勝手が良くないんですよね。この掲示板。
書きながら前の発言とかが見れるとうれしいん
ですが・・・司書の駄弁者様のWebの掲示板みたいに。


http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1493


#269 
ふいごのマロウ 99/07/17 23:33
ホームページ作成中・・・

ホームページ作成中・・・
「ドリキャス」で(核爆)
ああ、たぶん電話代でパソコン買えそうだ・・・
テレホーダイもタイムプラスも使ってないから・・・
直ってくれ〜Xnやーい(泣)
とりあえず、ゲットした無料ホームページの
アドレスは上に書いてあるとおりなんですが
今来てもなにもないですからね。こないでね。
(じゃあかくなってば)
とりあえず、主としてアシモフ関係のSFコーナー
と、あともうひとつぜーんぜん関係ないコーナー
作る予定です。ある程度できたらお知らせします。

ああ、ハンドルの綴りなんか気にしないでください。
早川版だとマローだったかなあ?


http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1493


#268 
ふいごのマロウ 99/07/17 23:32
ホームページ作成中・・・

ホームページ作成中・・・
「ドリキャス」で(核爆)
ああ、たぶん電話代でパソコン買えそうだ・・・
テレホーダイもタイムプラスも使ってないから・・・
直ってくれ〜Xnやーい(泣)
とりあえず、ゲットした無料ホームページの
アドレスは上に書いてあるとおりなんですが
今来てもなにもないですからね。こないでね。
(じゃあかくなってば)
とりあえず、主としてアシモフ関係のSFコーナー
と、あともうひとつぜーんぜん関係ないコーナー
作る予定です。ある程度できたらお知らせします。

ああ、ハンドルの綴りなんか気にしないでください。
早川版だとマローだったかなあ?


http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1493


#267 
あき 99/07/17 19:53
すみません

すみませんー。今気が付きました。ふいごのマロウ様のお名前をマーロウとのばしてしまいました。すみませんー。人様のお名前を間違えるなんて。改めて訂正させてください。(やはり間違えたとき訂正できたらいいな。)



#266 
あき 99/07/17 19:01
いつの間にやら

いつの間にか、5000突破してたのですね。しみじみ。人気投票の結果、意外なかんじです。ダニールとジスカルドが上位を占めるものと思っていたから。私はもう少ししてから投票しようかな、と思っているのですが。すいませんふいごのマーロウ様。今読み返してるんですー。(今は誕生読んでます。)そんなわけで投票かなり遅れそうです。1位は決定なんだけど,2位以下が絞り込めない(泣)。多すぎるんですよ、キャラクターが。がんばって読破します。ではまた。



#265 
徹夜城(第一発言者) 99/07/17 00:28
英語やんないと銀河帝国で生きられないぞぉ

まずはっと。
>はいずみさん。
なんかもう書き込み続いちゃいましたから、削除は無用でしょう。まぁミスは誰にでもありますから(僕もあちこちでけっこうやってますしね)。話の流れからも下手に編集できないところがありまして(^^;)。

>マグニフィコさん。
創元の「銀河帝国の興亡」ってタイトルですが、やっぱ傑作ではあるでしょう。早川版も結局引きずってますし。元ネタがイギリスの歴史家ギボンの「ローマ帝国衰亡史」にあるから「銀河帝国衰亡史」と呼ぶ人もいますね。
僕も結局このタイトルがキッカケで手に取ったんですよ。ついでにギボンの衰亡史」も全訳で読みました(ちくま学芸文庫)。もっともこっちはかなり硬派で専門的な歴史書です。理系学生のアシモフくん、こんなもんまで読んでたんだなぁと感心します。

>ふいごのマロウさん。
うん、僕も創元版の「テルミナス」でインプットされちゃったので「彼方へ」で「ターミナス」になったときは多少違和感もありました。まぁ訳者がお書きのようにラテン系だの英語だのとうるさくいってるときりがないんですよね。「標準的米語」で統一したといってましたね。

そういやアシモフ世界では銀河全域で英語が話されてるようですね。多様の訛はあるらしいけど…「彼方へ」を再読していてトランターに住む「ヘイム人」の訛り丸出し言葉の翻訳が面白かったです。日本全国グチャグチャ(笑)。
テレビで放映する吹き替え洋画で「田舎の人が全員東北弁」ってのがありますが、配慮したのかな、この本では実にあちこちの訛が見られます。



#264 
マグニフィコ 99/07/17 00:11
宮廷道化師の謝罪

Oh,Seldon! すいません、前回は読みにくい書き込みになってしまいました。
まだ、パソコンを使い始めて間もないので・・・

ふいごのマロウさま>
何から読もうか迷っていたところでしたので、ご助言に従い、「鋼鉄都市」から読もうと思い
ます。人気投票、楽しそうですが、アシモフ初心者の僕は、とりあえず今回は傍観者に徹しま
す。それではさようなら。









#263 
ふいごのマロウ 99/07/16 16:25
追追伸・人気投票について

キャラクター人気投票は、「研究報告」の
徹夜城(第一発言者)様の
発言<25>を参照してください。

さ〜あ、みんなで参加しませう。
・・・してください。おねがい。



#262 
ふいごのマロウ 99/07/16 16:10
ふかれすぎた貿易商人のつぶやき

おお、書き込みがあるよ〜ん

>マグニフィコ様

どーも。こんにちわ。
わたしも、創元版から読んだんですが、全体の雰囲気は
わたしは、早川版よか好きですねー
「テルミナス」とか「プロドリク」とか・・・
微妙に名前の表記が異なります。
あと、表紙とか挿絵の雰囲気とかが創元版はいかにも
「古き良きSF」って感じがして、なんかいいんだな〜
だから、早川版「彼方へ」を読んで、すごく違和感感じました。

あと、「鋼鉄都市」「はだかの太陽」未読なんですか?
もしそうでしたら、まずこの2冊先読んだ方がいいですよ。

>はいずみ様

おおお!この掲示板の<セカンド・スピーカー>
Cー5級のはいずみ様ではないですか!
はじめまして!新参者の★ふいごのマロウ★と申します。
ハンドル名、あわてて付けたんで少し後悔してます・・・
「研究報告」うかれて荒らしまくってしまいました・・・

過去ログ読んで、はいずみ様のダニールに対する「愛」
がすごく伝わってきました。とても気になっていたの
ですが、最近書き込みがないように思えたので、
とても残念でした。

でも、復活うれしいですよ!
以後よろしくおねがいします。

追伸 「研究報告」の人気投票参加してもらえませんか?
わたしが、下へ押しやってしまったんで、
とてもわかりつらいと思うのですが・・・




#261 
マグニフィコ 99/07/16 13:23
宮廷道化師のつぶやき

いろんな方からコメントを頂き、うれしい限りです。
まずは、マグニフィコ論文について。うーむ。原書の「マグニフィコ」の表記について調べずに発表したのはちょっと勇み足でしたね。反省。
原書をお持ちの方は是非、ご連絡を。

第一発言者さま>
ご推察の通り、創元推理さんです。あれって題が「銀河帝国の興亡」になってるんですよね。何か違うって感じがします。あの話の主役は「銀河帝国」じゃなくて「ファウンデー
ション」なんですから。しかも勝手に「風雲編」とか「回天編」とかつけちゃってるし。きっと創元推理さんは、この後に続編が出るとは思ってなかったんでしょうね。
話は変わりますが、「第一発言者」っていうのはいい名前ですね。まさにピッタリの名前。ファウンデーション読んでて良かったと思いました。読んでなかったら、このセンスが
分からなかった訳ですから。と、とりとめなく書いてしまいましたが、この辺で失礼します。





#260 
はいずみ 99/07/16 07:30
ねぼけてる…

すみません、下の書き込み、私ねぼけてました。
「序曲」「誕生」は「彼方へ」「地球」の後です、はい。
ごめんなさい。申し訳ないです…。
基本を間違えるなんてーッ!!削除キー切実希望ーッ!!(号泣)



#259 
はいずみ 99/07/16 07:20
読む順番

ごぶさたです。
先日神保町の三省堂に行ったら「カオス」のペーパーバック発見。
迷ったあげく、買いませんでした…。

マグニフィコさま>
どうも、はじめまして。一介のダニールファンです。
と書いてもまだお分かりにならないのでしょうか。いいなあ。(本気)

横レスで申し訳ありませんが、ふいごのマロウさま(あっ、こちらもはじめまして)曰く
>「序曲」「誕生」は「彼方へ」「地球」の後に読んだ方が・・・
これはいかん!いかんです!!
感動が薄れてしまいますよ!!ネタバレになっちゃうし…(って書くこと自体もうネタバレかも^^;)
私は絶対、執筆された順番に読むべきだと思います。アシモフの作品構想の移り変わりも分かりますし。うん。(一人で納得)

第一発言者さま>
私も3部作から「彼方へ」の間はほとんどありませんでした。
ロボットシリーズの方かな、続きがあると知って歓喜したのは…。それでもあきは5年ぐらいですね。
(ところで、「ミラー・イメージ」見つかりました?)



#258 
ふいごのマロウ 99/07/16 01:13
おひさしぶりなような気が・・・

他のWebに浮気して、
こちらの書き込みがるすになってしまいました。
ちょっと、「研究報告」が煮詰まってしまったんで・・・
あれ、どうしよう・・・あのまんまほっとくのもな〜
いつの日か、Web作って、「脚本」じゃなくちゃんとした形で、
普通のアシモフ小説風に仕上げて公開したいとは
思いますが・・・まともなパソコンどっかに落ちてないかな〜

>マグニフィコ様
おお、キャラクターネームですね!
カルガンの宮廷道化師マグニフィコ・・・私も綴りわかんないや。わたしは、研究報告見れば解る通り、アシモフ未来史に関しては
妄想がスパークしてる人なんですが、けっこう知識はいいかげんだったりします。以後、どうかよろしくおねがいします。
初期三部作と初期ロボット物を既に読み終わっている・・・
ということは、次に読むのは
「宇宙の小石」か「夜明けのロボット」あたりなのかな?
「序曲」「誕生」は「彼方へ」「地球」の後に読んだ方が・・・
「彼方へ」を読む前に「夜明けのロボット」「ロボットと帝国」
を読んだ方が・・・
「夜明けのロボット」「ロボットと帝国」を読まずに「地球」
を先に読んでひどいめにあいましたから。わたしは。

>アール・ケイ様
どうも、ここ以外でもお世話になってます。
光瀬龍様の訃報は・・・「シ」はショックでした。
「百億の昼と千億の夜」くらいしか満足に読んでませんが、
いやあ、すごい作品でした。
ステープルトンのアジア的解釈・・・なんてもんじゃないな。
光瀬様は光瀬様独自の世界を構築していました。
まだ亡くなる年じゃないのに・・・

>まことさま
Cosmic Corkscrew 拝見しました。すこし・・・
もし、この作品がヒューゴー賞とっちゃったら、
わたしはいろんな意味で驚きますが。
ネピュラ賞には絶対こない作品ですね。
しかし、なんでアシモフなんだろ・・・
自伝が詳細だから、参考資料が多くてかきやすいのかな?
そういや、アシモフの作品でもタイムスリップして
ヒューゴー・ガーンズバックに会いにいく短編ありましたね。
ガーンズバックは、メアリ・シェリーに会いにいく作品を・・・
書いていませんね。マーク・トウェインの「アーサー王宮廷のヤンキー」は・・・

きりがないのでここらでやめます。




#257 
徹夜城(第一発言者) 99/07/15 23:34
キャラクター・ネームがまた一つ…

>マグニフィコさん。
どうも、はじめまして。また一つ登場キャラ由来のお名前が増えました(^^)。
「研究報告」の書き込みも拝見しました。あちらに書かずにこちらで書いて何ですが、マグニフィコが登場する原書もってないんですよ…スペルは不明です。分かる方、研究報告に書いて下さいな。

ファウンデーションとロボットものが繋がる件ですが、実は僕も知ったのは「ファウンデーション初期三部作」を読み終えたあとでした。もっとも直後だったんですが…
「三部作」を読み終えて「なんだ、ここでおしまいか、300しか経ってねーじゃん!」などと不満も感じたのを覚えています。ところが直後に本屋で「彼方へ」を発見。それを読んでようやくアシモフの新規全体構想を知ったわけです。
だから僕自身は「彼方へ」が30年ぶりの「続編」という認識がまるでありません。

ところでマグニフィコさんがお読みになったのは(なんかこう書いてると妙な気もしてくるな)、創元推理文庫の「三部作」でしょうか?それだと確かに続編の件は出てこないと思いますが…



#256 
マグニフィコ 99/07/15 10:38
はじめまして

 はじめまして、こんにちわ。アシモフに関しては「ファウンデーション三部作」と「われはロボット」
「永遠の終わり」程度しか読んだことのない初心者ですが、このサイトを見て、僕の読んだ本が
みんな一つに繋がると知ってびっくり! これからガンガン読んでいきたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。



#255 
徹夜城(第一発言者) 99/07/14 00:29
「彼方へ」久々に読了。

 このところ久々に通して読んでいた「ファウンデーションの彼方へ」をつい先程読了ししました(ちなみに単行本版。「ゲイア」ってなってるやつ)。
 改めてよくできた小説だなぁと感心しますね。銀河の彼方でバラバラに展開していた話が、次第に場面転換の速度を速めて、最後に一点に集結していく。そのクライマックスには今でも興奮させられます。なんか映画のカットバック方式みたい(真面目な話、この一作はまともな映画になり得ますね)。「ネメシス」も同様の展開をしてますよね。

 通してちゃんと読んだのは最初に読んで以来。けっこう細かいところは忘れていました。「永遠の終わり」「宇宙の小石」とのリンク個所は(これ読んだ後で読んだこともあって)今読むとなかなか深いところがあります。ロボットシリーズとのリンクもしかりですね。しかし「永遠の終わり」の設定とは若干の食い違いもあります。わざとやってるとすると「永遠の終わり」も違った視点から読めますね(^^)。



#254 
アール・ケイ 99/07/09 08:56
光瀬龍氏、追悼

ここに書くことが相応しいかどうかわかりません。
ただ、第一発言者様(管理人様)のコメントに「広くSFに関する話題…」とありますので、書かせて頂きます。
いわゆる日本SFの第一世代の1人、光瀬龍氏が亡くなられました。
享年71歳。
マンガ化された「百億の昼と千億の夜」など、時空を超えたスケールの大きい作品を書く方でした。
英米のSFのファンである私ですが、一方で日本人として光瀬さんや小松左京さんの存在に勇気づけられる処、大でした。
しかし、やはりといってなんですが、新聞の扱いが不当に小さすぎますね。
アシモフやハインラインの時もそうでしたが。



#253 
まこと 99/07/06 10:35
ふいごのマロウ様の投稿で思い出しましたが、

今年のヒューゴー賞の短編部門ノミネート作品Cosmic Corkscrewはタイムマシンで1938年のアシモフに会いに行く話です。http://world.std.com/~mab/corkscrew.html にあるので、できたら読んでみてください。

作品自体は平凡な時間旅行ものですが、作者の4,50年代のSFに対する愛着はよく分かります。ただ、こういう形で取り上げられるがゆえに、アシモフは古い世代のSF作家の代名詞にされたり、決まり文句に使われたり、現代作家との対比の中で語られる場面を作り出してしまうのでしょう。

とはいうものの、この作品がヒューゴー賞の候補作になっていること自体は、アシモフの変わらない人気、黄金期のSFに対する一般のファンの評価の高さを表しているようで、嬉しい気がします。




#252 
ふいごのマロウ 99/07/06 04:03
他作家のSF作品に出現するアシモフ博士

ミスターSF、アイザック・アシモフ博士。
この人は他のSF作家の作品にもひょっこり出現します。
まず、J・P・ホーガン「プロテメウス・オペレーション」
その名も、「アイザック・アシモフ」がそのまま出てきます。
話の本筋にはまったく関わりませんが・・・
ガートルートと恋愛してた頃の「若きアシモフ」です。
次に、ルーディ・ラッカー「ソフトウェア」
月がロボットに占領され、”博士”は不遇の日々を送っています。たしか・・・ちょっと原本が手元にないんで・・・
ラッカーの文体はアシモフファンにはちときついかも・・・
自分の作品では、「ABAの殺人」にアシモフ本人がでてきますね。
この作品の主人公は、「ブラック・ウィドワース」にも登場しま
す。ハーラン・エリスンがモデルらしいですが・・・

まあ、他にも探して見ればいると思います。
やっぱり、みんなから愛されていたからこそ、批判も多いのでは
ないでしょうか。

昨日、古本屋で、フイリップ・ホセ・ファーマーの「リバーワールド」シリーズの第3巻上を入手したのですが、まえがきにこんなこと書いてありました。

「最初の3つの巻の、”あとは次回のお楽しみ”的な終りかた
を、読者の皆さんにお詫びします。このシリーズの構造では、
アシモフの<ファウンデーション・シリーズ>の真似をするの
が不可能だったのです。アシモフのシリーズでは、各巻にはっ
きりとした結末があるように”見え”謎は一応解決されている
ように見えました。結局は、続編の中で、前の結末は誤りであ
ったとか、または、思い違いをさせるようなものであったとか
、わかる仕掛けになってましたがね。」

比較的遠回しなアシモフ批判です。この手の批判はいくらでも
あるのですが・・・結局、なぜファーマーがアシモフを持ち出
したかを考えると、それだけ”たくさん読者がいる”ためです
し、自分の作品と比較しやすいのでしょう。
アシモフはある意味SFの「基本形」なのですから・・・
ハインラインは時として「愛国心」が表面に出すぎたり、
クラークはただの「ロケット大好きおやじ」に
なってしまうんですよね・・・
SF評論家の水鏡子氏も書いてましたが・・・
基本形であるゆえに、凡庸なところも持ち合わせている
のだと思います。アシモフは。
そして、アシモフは「クリフォード・ドナルド・シマック」に
強い影響を受けました。
そして、アシモフのコピー人間(といったら両方に失礼か?)
「ポール・アンダースン」・・・

アンダースンの「百万年の船」、シマックの「都市」

アシモフに通じる作品です。未読の方は読んでみてください。

「だって、ダニールはジェンキンズなんだから!」

ハードカバー版の「ファウンデーションと地球」の解説に
書いてありましたね・・・あの解説がすばらしかったゆえに、
”初期3部作”以外にまったく触れず、私的感情を延々と
書き続けた文庫版解説の田中芳樹氏をわたしは恨むのですよ。
だって、二万年の物語が完結し、まだ「彼」と「彼」の
出会いの余韻が残っているのですから・・・
まあ、田中氏に関してはもういいです・・・



#251 
ウェンデル・アース 99/07/05 23:44
Dr.の作品の評価

最近、Dr.の作品が正しく評価されていないという書き込みが多いようです。
これにはいくつかの要因があるようです。まず、第一に、彼がよくも悪くも大家だという事です。
どんなカルチャーでも(映画でも文学でも)、古くて良い作品ほどそれを乗り越えようとして批判されるものです。アシモフの作品が今まさにそうでしょう。さらに、最近のSFの趨勢としてとにかく内容よりも哲学ぽく見える難解な文章がもてはやされているという事もあるでしょう。
実際内容が伴わずに文章だけが難解でうんざりする作品(具体的に作家と作品名を挙げたいのですが、控えます)を多く見かけます。それに比べたら一見読みやすいDr.の作品の方がはるかに奥が深いのですが、オタクと化している今のマニアにはそこのところは理解できないのでしょう(権威を認めない事で通人ぶっているのかも知れませんが)。
それから、アール・ケイ様の一件ですが、実際まだまだSFそのものが子供の読むものだ、もしくはマニア好みの程度の低いものだという偏見に捕らわれた人は多いものです。気にする事はありません。
現実にはDr.の評価は海外でも十分に高いはずです。




#250 
アール・ケイ 99/07/05 21:25
アシモフは子供向き?

昔、といっても6年ほど前のことですが、英会話の先生と雑談している時に、といっても私はいまでも英語の電話が掛かってくることが一番の恐怖という人間ですからろくに分からなかったのですが−私がアシモフやハインラインのファンだというと、「あれは子供向きの読み物だ」と云われてちょっとショックだったことがあります。
SF作家としてのアシモフの評価が低い(エッセイストとしては全く別)のは、アメリカ本国でも同じなのかもしれません。博士が一旦SFの新作の執筆から遠ざかっている間に、SFが大きく変貌したことに原因があるのかも、と思います。でも、本格的再開後の『神々自身』なんてえのはSFとしてもミステリとしても超1級の出来栄えですし、決して子供向きなどではありません。
復活したファウンデーション=ロボットシリーズは、確かにSFとしては新発想がある訳でもなく、SF文学史年表上も出てこないものかも知れません。
でも、凡百のエンターテイメント(田中某氏のがそうだなんて、言ってませんよ、言ってませんよ)と比して明らかに異なるのが、博士の執筆姿勢だと考えます。ローマ帝国興亡史に擬えて書き進められたというシリーズは、最後の数作になるとむしろ(当時の保守化する)アメリカ、そして現在の人類全体の状況に対する強い懸念が感じられるようになります。それでも教訓じみたつまらぬ話にはせず、シリーズのラストと冒頭が見事に繋がるような優れた作品として完成させて、博士は亡くなります。
今更ながら、尊敬の念に耐えません。
UFOどころか神を信じないことを公言して、科学啓蒙家としての一生を全うした博士をその死後、「地獄に落ちろ」などという酷い言葉で罵った人がいるそうです。尤も、あの世だの来世だの一切認めていなかった博士にとって、そんな雑言など屁でもないでしょうが。

すみません。間違い、認識不足等ありましたらご指摘ください。



#248 
徹夜城(第一発言者) 99/07/04 00:46
アシモフ作品論?

うへえ。今日だけでかなりの書き込みですなぁ。

たびたび話題になってる田中芳樹氏の「誕生」につけた解説の件ですが。僕は手元に文庫版は置いてないのでうろ覚えです、念の為。
まぁ解説書いたぐらいですから一通り読んではいるでしょう。皇帝の魅力うんぬんのところはともかく、僕は「陰謀史観」と言う指摘には実は「あっそうか」と思ったところがあるんです。
前にも書いたことですが、僕は「ファウンデーション初期三部作」にムチャクチャはまりつつも、「第二」のラストでいささかの違和感というか不安感というかを感じたことは否定できません。確かに田中氏のいうように「これって陰謀史観じゃないか」って気はしたんですよ。「第二」の人々が「超人」でありすぎたんです。彼らはあくまで人類全体のために動いてるんだろうけど、人間ってそううまくいくかいな、って印象はありました。
それが「彼方へ」になると、「第二」の人々も「しょせん人間」というレベルに描かれ、なんか安心したんですよね。このへんは田中さんの書いたことにかなり共感した部分です。

アシモフ作品についてはたぶんSFファンでも好き嫌いがハッキリ出るんじゃないですかね。これも繰り返し書いている事ですが、アシモフ世界ってSFにしては「現実的」過ぎるのかも(そういえばUFO信者を馬鹿にしてましたっけ)。論理性が重んじられるのでとっつきにくい人もいるでしょう(ノってくるとしめたもんなんですけどね)。
僕は単純にアシモフとは趣味が合うんですな。SF+歴史+推理と完璧です(笑)。ついでにいうとドンデン返しも大好き。僕も自作で好んで使ったりしてます(^^)。彼がトールキンの「指輪物語」ファンだったことも嬉しい驚きでした。



#247 
ふいごのマロウ 99/07/03 21:59
すみません、「研究報告」でした・・・

すみません、「研究報告」でした・・・

あと、田中芳樹氏は「序曲」「誕生」「彼方へ」「地球」を
ろくに読んでない印象をわたしは受けました。




#246 
ふいごのマロウ 99/07/03 21:51
アシモフの「文学」的評価?

>さとち様へ

はじめまして。よろしくお願いします。
★ふいごのマロウ★ともうします。

さっそく、てーこくのてーまの詞(笑)
を御教えいただきありがとうございました。

この曲、ファントム・メナス(でしたっけ?)
では使われているのでしょうか?

>よしお様&あき様へ

うーんとですね、アシモフが一部の人間から低評価な原因として、文体が凡庸だとか、人物造形があまい(初期の特に女性)とか情景描写が下手だとかよくいわれますが、わたしは、「文学」としての価値と、「SF」としての価値は異なると思うんですよね・・・
(メリルも書いていたけど)
たしかに、ティプトリーやヴォガネットは確かに「文学」としての評価も高いですが・・・
ただ、「評論家」はアシモフ・クラーク・ハインラインを高く評価することはないんでしょう・・・
たとえば、バラードの作品を「評論家」は一時期こぞって賞賛しましたが・・・
結局、人気投票すると、アシモフ・クラーク・ハインラインの作品が上位を占めるのですから・・・

あと、みなさん、キャラ人気投票しませんか?

その・・・私があんなもの「研究序説」に掲載しようとするから悪いんですけど・・・わたしなりに「死者の手」に抵抗するクレオン二世を描いたのですが・・・文章量が・・・

人気投票、「研究序説」の下のほうにありますので・・・
すみません・・・よろしくおねがいします。





#245 
あき 99/07/03 19:04
ありがとうございます

>まこと様
Strip Runnerの件ありがとうございます。早速洋書コーナーで探してみます。(あるかな?)
それにしても問題になってますね、ファウンデーションの誕生文庫版の田中氏の解説。わたしは、クレオン一世皇帝あたりは、宰相なしで政治を行いたいが無しではできないことにいらいらしたりテニスで、部下がわざと負けることに怒ったりして、人間的魅力あふれる皇帝だと思うんですが。でもいろんな意見があって良いとも思うわけで。私は田中氏の意見に関して、こういう意見もあるのだなととらえています。




#244 
サトチ 99/07/03 16:40
てーこくのうた

みなさまはじめまして。 えんどーサトチともうします。
司書の駄弁者さんのページから飛んできました。
ひさびさに来たら、マンガ増えてますね(爆)やっと、「はかたの太陽」が・・

>ふいごのマロウさま
例の歌はたしかこうです。

帝国は〜 とても〜 強い〜
軍艦は〜 とても〜 デカイ〜
ダースベーダーは 黒い〜
トゥルーパーは 白い〜
デス・スターは 丸い〜

2番もあったよーな気が・・・(--;)

http://www2u.biglobe.ne.jp/~endo-c/


#243 
よしお 99/07/03 03:34
アシモフの兎

お久しぶりです。第一発言者様、リンクありがとうございました。

ファウンデーションの誕生見たけど、話題のあとがき載ってません。
文庫本だけなのかな?

自分も、ちょっとチクリときたページありました。
http://plaza5.mbn.or.jp/~SF/K9906D.HTM#18
で書かれてる「アシモフの兎」

確かに言われてみれば、ちょっと矛盾を感じるどんでんがえしが
無いとはいわないですが「物語の必然性や伏線を離れて、前触れも
なく驚かせて煙に巻くという〜」のくだりは、ちょっとカチンと
きちゃいました。

あと「いまさらアシモフ」とはなんだ〜!って感じです(^^;

最近SF好きな人の掲示板でアシモフの話題を振っても
ほとんど反応が無いことに驚いてます。
アシモフといえばSF界の巨匠ですよね。
なぜに、読んでる人がこれほど少ないのでしょう?
SF好きな方は、ちょっとヒネくれてるから
定番って読まないのかな?

確かに、古臭い描写もあるけど、その嘘っぽいところを
認めて読み進めたときの面白さは格別と思うんですが
どうなんでしょうねぇ。

http://www.big.or.jp/~yoshio/


#242 
ふいごのマロウ 99/07/01 22:41
銀英伝+ファウンデーション=?

>徹夜城(第一発言者)様

二重投稿乱発してすみません。(泣)
どうやら送信したあと再表示させるとまた送ってしまうみたい。
気をつけます。

>田中芳樹氏の「ファウンデーションの誕生」あとがきについて

私も、第一発言者様とほぼ同等の見解です。

ただ、田中芳樹=李家豊氏の書き方はあまりフェアではないような気がしたんですよ。
少なくとも、アシモフの「ファウンデーション」執筆当時の状況は大変厳しい物でしたし、後発で、書きおろし小説の「銀英伝」と先発で、雑誌連載小説の「ファウンデーション」では、本来なら、比較にならないくらい「銀英伝」が優れてなくてはおかしいような気もするのですが、「銀英伝」は、結局のところ、「どっかで見たような話の寄せ集め」のような気もしてしまうんですよね。

もちろん、「銀英伝」も大変魅力のある物語なのですが、後発にしては「オリジナリティ」がないような気がしてしまうのですよ。

もっとも、そんなこと考えずに、「銀河英雄伝説」も「ファウンデーション」も両方楽しむのがいいのかもしれませんけど。

「銀英伝」の魅力と「ファウンデーション」の魅力は重ね合わせる事は十分可能な気もするんですが・・・


「銀英伝」では私はオーベルシュタインが一番好きなんです。

昔、パソコンゲームの「銀英伝4」でオーベルシュタインを選んで遊んで、反乱軍に参加したらあっさり負けて、ゲームオーバーかと思ったら、なぜか勝手に同盟に亡命してしましました。トリューニトに笑顔で迎えられて・・・








#241 
徹夜城(第一発言者) 99/07/01 10:38
アシモフと田中芳樹


>ふいごのマロウさん。
また二重送信になっちゃってますね…(汗)、いえ、ドリキャスのせいかどうかは不明ですよ。僕でも起こすことありますから。
この現象の原因ですが、単純なもので「送信」を二回押している場合が多いです。サーバーの調子か通信事情のせいか分かりませんが、一度「送信」しても反応がない、あるいはエラーが出るケースがあります。そうするともう一度「送信」を押すことになります。その時、実は一度目の送信時にデータだけはちゃんとサーバーに送られている事が多いのです。もちろん「確実」ではないんですが…僕は送信しても反応がない場合、いったん文章を保存して掲示板を「更新」「リロード」して確認しています。
もっともドリキャスだとその辺は無理かなぁ?まぁ時折「手入れ」を僕がしますのでそんなに気にしないでくださいな。

>皇帝の魅力。
ああ、その田中芳樹氏のコメントは以前掲示板に書きました(だいぶ前ですが)。ある意味分からないではないのです。彼の「銀英伝」読むとその辺の感覚が分かりますね。ただこれはもう作者の「狙い」の相違ですから。
アシモフは「宇宙歴史もの」を展開しつつ「スペースオペラ」をやる気はないようなんですね。だから銀河帝国側のキャラクターは魅力的に造形されてるとは言い難いと思います。やっぱファウンデーションのお話なんですよ。「心理歴史学」じたいが個々の人間の動向よりも「人類全体」という巨視的なスケールに立ってますからね。ともすれば個々の人間はそ構成する極小の分子に過ぎない印象も受けますね(だから「大の虫を生かすために小の虫を殺す」的な発想もなくはないわけですが)。

個人的なつぶやきですが、田中芳樹氏の「中国史もの」にも中国史ファン(あるいは専門家)から似たような違和感を感じる声があったりするんですけどね。



#240 
ふいごのマロウ 99/07/01 01:17
魅力のない皇帝?#2

そう、銀★伝の著者が、
よりによってアシモフ小説(なんだっけ?)のあとがきで「(ファウンデーション・シリーズに登場する)皇帝に魅力を欠く」
とか書いていたので、すこし頭にきてたんですよ。
みなさんどう思われますか?








#239 
ふいごのマロウ 99/07/01 01:15
魅力のない皇帝?#2

そう、銀★伝の著者が、
よりによってアシモフ小説(なんだっけ?)のあとがきで「(ファウンデーション・シリーズに登場する)皇帝に魅力を欠く」
とか書いていたので、すこし頭にきてたんですよ。
みなさんどう思われますか?








#238 
ふいごのマロウ 99/07/01 01:03
魅力のない皇帝?

>ウェンデル・アース様へ

お読みいただきありがとうございます!とてもうれしいです。
#4あたりからやっと文書スタイルが確立されてきた気がします。ただ、ひとつひとつの★破片★が長くなってきてしまいました。
零戦やRXー7のごとく、限界まで、軽くしているつもりですが・・・掲示板って、文書長いと読む気が失せますよね。

なんか、わたしは、アース様に勘違いさせてしまうような事ばっか書いているようです。あの・・・キーボード使って入力しているんです。(汗)
確かに、本体にくらべ、あまり出回っていないようですが、ドリキャスキーボードは実在します。使い勝手は最悪ですが・・・
普通に(笑)掲示板にかく程度や、WWW閲覧には全く?問題ありません。ただ、一部のクッキーやジャバスクリプトを認識しないようなので、ヤフーの掲示板には書き込みできません。(会員登録できない)とはいえ、掲示板に書く場合、文書の保存すらできないですし、カット&ペースト等の基本的な文書編集機能も備わっていませんので、「研究報告」は一筆書きで書いているような感じです。
あと、作成時間ですが、#4を掲載してから、すぐに#5を書きはじめて掲載しました。つまり1つの「#」を書くのに#4と#5の掲載時間差がかかっていると思ってください。
あと、情景描写がまったくといっていいほど描けてません。
んなもん書いてたら一つの★破片★ですら掲示板1トピックの容量越えてしまいそうなので・・・たぶん「小説」よりも「脚本」に近いと思います。ただ、読んで、すこしでもひまつぶしになっていただければ幸いです。パッドで書いたら、「#」1つ書くのに「高橋名人16連射」で半日くらいかかると思います。ダニールなら涼しい顔でできると思いますけど・・・ふふっ

本題に触れないまま、長くなってしまったのでひとまず・・・







#237 
ウェンデル・アース 99/06/30 23:40
ドリキャス

>ふいごのマロウ様
研究の方楽しく読ませていただいてます。
しかし、あの文書をドリキャスで作っている事に驚き。
確かキーボードはついてないんですよね、ドリキャスって。
たいへんな時間をかけておられるかと思うと、脱帽します。



#236 
ふいごのマロウ 99/06/30 06:33
ひ〜二重投稿!!

二重投稿やらかしてしましました。
しかもよりによってこんな発言を・・・
ごめんなさい。うーん最近ドリキャスが挙動不審です。
持ち主に似てきたのか?
AMS#4もまた消してくれるし・・・
すでに原稿用紙20頁分くらいどっかに消えてます。







#235 
ふいごのマロウ 99/06/30 06:25
ちゃ〜ちゃ〜ちゃ〜ちゃちゃちゃ〜ちゃちゃちゃ〜

タイトルはSW「帝国」のテーマミュージックのつもりです(汗)
ダースベーダーの登場シーンとかで使われるあれのつもり・・・
昔、シナリオライター?の竹熊健太郎さんが「てーこくはーとーてもーつーよいー、せんかんはーとーてもーよーわいー・・・」とか歌っていたような記憶がしたのですが、だれかフルコーラスしりませんか?(笑)突然歌いたくなってしまいした。

>まことさんへ

<銀河帝国のモデルさがし批判>・・・ひー、私にそんな恐れ多く、高度なことできません。(笑)

確かに、自分の書いたものよくよく読むと、ターバーの台詞なんか危険ラインをオーバーしてしまったような気もしますが・・・書いている時はまったく意識してないんですよねえ・・・なんで「シカン文明」なんだろ・・・ああ・・わからない・・・

<批判>、確か、水鏡子やジュリデス・メリルあたりが何かそんなような事書いていたような記憶もありますねえ。なーんてまた適当な事書くからあとで苦しむんですが・・・

それにしても、まことさんの知識量と明快かつ整理された文章はすばらしいな〜









#234 
ふいごのマロウ 99/06/30 06:24
ちゃ〜ちゃ〜ちゃ〜ちゃちゃちゃ〜ちゃちゃちゃ〜

タイトルはSW「帝国」のテーマミュージックのつもりです(汗)
ダースベーダーの登場シーンとかで使われるあれのつもり・・・
昔、シナリオライター?の竹熊健太郎さんが「てーこくはーとーてもーつーよいー、せんかんはーとーてもーよーわいー・・・」とか歌っていたような記憶がしたのですが、だれかフルコーラスしりませんか?(笑)突然歌いたくなってしまいした。

>まことさんへ

<銀河帝国のモデルさがし批判>・・・ひー、私にそんな恐れ多く、高度なことできません。(笑)

確かに、自分の書いたものよくよく読むと、ターバーの台詞なんか危険ラインをオーバーしてしまったような気もしますが・・・書いている時はまったく意識してないんですよねえ・・・なんで「シカン文明」なんだろ・・・ああ・・わからない・・・

<批判>、確か、水鏡子やジュリデス・メリルあたりが何かそんなような事書いていたような記憶もありますねえ。なーんてまた適当な事書くからあとで苦しむんですが・・・

それにしても、まことさんの知識量と明快かつ整理された文章はすばらしいな〜









#233 
まこと 99/06/30 01:24
私が4500でした。

最近カウント増加の速度が上がってますね。良いことです。

>第一発言者様
SWの首都惑星の名前はコルカント(コルスカント?)でビジュアル的には空に向かって伸びている都市なんで、それだけでは、どうということはないんですが、アナキンが始めてこの惑星に来たときにパイロットが「the entire planet is one big city」とか説明するので、どうしてもトランターを思い出しちゃうんですよね。

>あき様
"strip runner"が載っているのは"Foundation's Friends"というアンソロジー(Martin H. Greenberg編)です。元々は17人の作家の中短編にレイ・ブラッドベリとベン・ボーヴァの序文とアシモフ夫妻の後書をつけてアシモフの作家生活50周年記念として1989年に出たものです。その後、追悼文などを加えた改訂版(ISBN 0-812-56770-6)が1997年に出ています。出版元はTOR(Tom Doherty Associates, Inc.)。邦訳は無いんじゃないかと思います。

収録されている17編の短中編のうち10編ぐらいがファウンデーション=ロボット物です。ヴァンデル・アース物もありました。特筆すべき作品は少ないのですが、オーソン・スコット・カードの中編"The Originist"は一般に評判が高いようです。私個人としてはアンソロジー冒頭に登場するジュビナイルSF風の"strip runner"が、「鋼鉄都市」で描かれるシティの様子をちゃんと使ってくれているので好みです。著者のパメラ・サージェントはアシモフの長編の中では「鋼鉄都市」が一番好きなので、そこを舞台に"strip runner"を書いたと言っています。

>ふいごのマロウ様
研究報告の<銀河帝国のモデル>のレスNo41、始めは「虚無への供物」(アンチ<銀河帝国のモデル>論?)かとドッキリしましたが(笑)、「ファウンデーションによる探索」でした。




#232 
ふいごのマロウ 99/06/29 21:22
もうすぐ4500ヒットですね。


とりあえず、研究報告にオリジナルストーリーの<アナザー・ミッシング・リング>を掲載はじめました。が、またしても書きあがった#3を消してしまい、ちょっとやる気が失せてしまいました。

皆様、読んだ感想などをおよせいただければ幸いです。
といっても、あのボリュームと内容ではコメントしようがないかもしれませんが・・・あとネタバレ要素ばかりなので一応未来史全部読んでからの方がいいと思います。

気分転換?にまことさまの<銀河帝国のモデル>についてレス書きましたが、大失敗でした。おもしろくもなんともないですね。ごめんなさい。

うーん不調です。マシンもキーボードものーみそも。









#231 
あき 99/06/29 19:24
SW見に行きました

SW見に行きました。なかなかおもしろかったです。それにしても、トランターとは、有り難うルーカスさんといったところ。結構すいてて拍子抜けでしたが。でもクイーンの衣装が美しかった!
>まこと様
研究報告に書かれてたstrip runnerについて詳しく教えて下さい。アシモフ歴3年の私にはなんの事だかさっぱりです。どんなアンソロジー集に載ってるかもできれば詳しくお願いします。




#230 
徹夜城(第一発言者) 99/06/29 15:38
スターウォーズ、早く観たいなぁ。

うむむ…トランターとは!もしや「ルーカス宇宙」も「アシモフ宇宙」とリンクかっ!?
なわけないですね(^^;)人間外がやたら登場するからなぁ、あの世界は。
まだ現物観てないのでハッキリしたことは言えませんが、彼なりの「オマージュ」なのかも。
他作品でもけっこう見せますからね、そういう楽屋オチ。
僕は結局公開後に観ると思います。今は三部作の「特別編」LDで「帝国の学習」「ジェダイの復習」中(爆)

>ふいごのマロウさん。
ドリキャスでやってたんですね〜、インターネット。御苦労様です。
ネット上ではサターンでアクセスして書き込みしてる方も見かけますが、やっぱ大変なようですね。どうもサターンとかはエラーが多いような気はしますよ。TV画面ってのも正直言うときついところもあると思います。個人的にはやっぱパソコンをお薦めしますね。
どうやら今はネット上に無事載せられてるようですね。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~tetuya/TETUYA.HTML


#229 
ふいごのマロウ 99/06/29 03:54
情報ありがとうございます。

>una2様

混み具合情報ありがとうございます。
そーなんですか〜なんかとっても混んでそうなイメージがあった
もんですから・・・意外ですねえ

>第一発言者様&まこと様

いままで3時間くらいかけて、”断片”のモバイルギアからドリキャスへの文書データ移植をしていて、たったいま終わったのですが、送信したらサーバーエラーが出てしまいました。やっぱりデータが大きすぎるようです。しかもおばかさんのドリキャスは画面再表示させたら書き込んだ文書を真っ白にしてくれました。ふふふ・・・3時間の努力が全部パーです。

すみません、他の皆様には何の事かさっぱりわかんないと思いますが、アシモフ未来史の空白期間である”ロボットと帝国”と”宇宙の小石”まであたりで、私はオリジナル・ストーリーを作っており、”研究序説”の方に掲載しようと試みたのですが、あえなく失敗・・・という事なんです。

文書量を少なくして再チャレンジしてみます。








#228 
una2 99/06/29 03:18
SWすいてましたよ。

ふいごのマロウさん>

有楽町あたりの事情はちょっとわかりませんが
私の住んでいるとなり街のデパートの映画館では、良い席をとるための行列が
お昼にはできたようです。が、上映ギリギリに飛び込んでも席がある
ぐらいでした。私は入場1時間前ぐらいに行ってならんだんですけど、
余裕で観れました。一応首都圏の話です(笑)。

近所での上映を知ったのが先行ロードショーの前日だったので
ファンの友人と大騒ぎしながら当日券の手配をしたんですけども、
簡単にとれたので拍子抜けという感じでした。
マスコミが騒ぐほど、一般の人には興味のわかないものなのかな?

公開後はどうでしょうかね。

単純に面白い映画だと思うので私はもう一度見に行くつもりです。
今度は大画面のいい音響設備の映画館に行くのです!うふふ〜。





#227 
ふいごのマロウ 99/06/28 21:53
どうでしたか? その・・・混み具合は

>una2様&まこと様

トラン★ーですか・・・

やっぱルーカスもアシモフが好きなのかなあ?

ところで、お客さんの入り具合はどうでしたか?
私は、人混みとか行列とかがとても苦手なので・・・
立ち見とかやっぱでてたのかな〜

ブームが鎮静化してから、のんびり見たいと思っていたりします。




#226 
ふいごのマロウ 99/06/28 21:43
すみません・・・誤解を招く表現でした

>ウエンデル・アース様

いきなりごめんさい。

サンリオSF文庫でラッキースターシリーズは出ていません・・・(汗)たぶん。

ただ、別に欲しくもない(ディックとか)絶版サンリオSF文庫を僕はなぜかよく古本屋で発見してしまうので・・・

>第一発言者様&まこと様

唐突かつ突然のメール送信ごめんなさい。
貴重なアドバイスありがとうございます。
今モバギからドリキャスへの移植作業を進めてますので
もうちょっとまっていただけますか。
ちょっと、ドリキャスの漢字変換がおおばかものなので
苦戦してるんです。






#225 
ウェンデル・アース 99/06/28 20:53
ラッキースターシリーズ

>まろうさん
ラッキースターシリーズですか?
非常に難しいですよね。現在すべてが絶版になっていたはずです。
確か私はサンリオ版は知りませんが邦訳には岩波版と角川版(角川版は2冊だけ所持しています)も存在していたはずです。
これはもう、古本屋で発掘するしかありませんね。
あとは、小学校や公民館の古い児童書を処分する事が稀にあると聞いてますから、
機会があればそのときに譲ってもらうぐらいでしょう。



#224 
まこと 99/06/28 01:59
SW TPM。私も見ました。

Una2さんは書きました。
>ト・・・トランター!!!(笑)

確かに首都惑星をみたら、ト・・・!!!
というか、わざわざ「惑星全体がひとつの都市」のようなことを言わせて、知っている人にトランターを思い出させてくれているような気もしました。ルーカスのサービスかな?

作品を見て、面白かったが4割、細かい所が一度じゃ分からんというのが6割ぐらいの気分なので来週2度目を見に行きます。これはルーカスの策略かな?



#223 
una2 99/06/28 00:37
SW先行ロードショー観てきました!!

ト・・・トランター!!!(笑)

とりあえずすごく面白かったのでぜひ。
マスター・クワイがすごくセクシーでした!



#222 
ふいごのマロウ 99/06/27 12:41
マンガおもしろかったです。

>第一発言者様

ああ、ファウンデーションや鋼鉄都市ネタのマンガが読める日が
くるとは・・・
うれしいです。おもしろいです。感動しました。
ダニールが素敵です。

今日、久しぶりに「鋼鉄都市」を読もうと思います。

BGMに難波さんの名(迷?)曲「鋼鉄都市」をかけながら・・・
ああ、センスオブワンダー・・・

誰か「ファウンデーション」をテーマに曲を作ってくれませんか
ねえ。

「夏への扉」(山下達郎版)は名曲なのですが・・・

僕は過去の掲示板でもでていたパソコンゲーム「シュヴァルツシ
ルト」の2のオープニングテーマをBGMにしてファウンデーシ
ョン三部作を読んでました。とても物語の緊迫感が増幅されて
よい組み合わせだったと記憶しています。

ゲーム自体は戦闘がメインなので、ハーディンやマロウの戦略で
は勝てませんけどね。






#221 
まこと 99/06/27 04:16
オリジナルストーリー驚きました。

ふいごのマロウ様>始めまして
「ベル・リオーズ」は渋い。 でも私も一票入れたくなってきた。
それとオリジナルストーリーがすごい!驚きました。しかも中学生の時に書いたとは!!

というのはグレッグベアが去年出した新ファウンデーションシリーズの第2巻というのがロボットの登場する話で、ここで暗に示される過去のロボットの歴史というのがまさにふいごのマロウ様のストーリーなのです。登場人物や舞台はもちろん違いますが考え方の基本は同じだと思います。(あとはネタばれになるので研究報告の方に書いておきました)

私はアシモフ以外の作家が書いたファウンデーション=ロボット物をこれまで三十編ぐらい読みました。三分のニは読む必要の無い程度の低い作品でしたが、いくつかは良い作品が見られます。その中でもふいごのマロウ様のはアイデアとして屈指のものだと思います。新三部作が出た今でさえ公式のストーリーといっても違和感のないように思います。

元の原稿が無くなったのが残念です、できれば全文が読みたかった。




#220 
ふいごのマロウ 99/06/27 04:04
ラッキースターシリーズ探してます。

>第一発言者様。

すばやいレスありがとうございます。
それにしても多趣味なんですね。
このWWWの更新も大変かと思いますが、頑張ってください。

ベル=リオーズ・・・”渋い”のかな?
けっこー狙い目かと思ったのですが。
銀☆伝の著者も”皇帝(クレオン二世?)に魅力がない”とか書
いてましたが”将軍に魅力がない”とは書いてないですし。

ベントリイ=ベイリの少年時代とかジョゼフ=シュヴァルツの方がよかったのかな・・・冗談です。でもシュヴァルツは割と好き。


ところで、あのポール・フレンチ名義のラッキースター
シリーズの邦訳本を求めてもう10年以上古本屋を探索
していますが、いまだに入手できません。

あるのはサンリオ文庫ばかりなり・・・

果たして手に入れる事は可能なのでしょうか?
もし、持っている方がいらっしゃったら、
どうやって入手したのか教えていただけませんか?

あと、「ミラーイメージ」も「夢見るロボット」もまだ
読んでいないんですよー。どの本に収録されているんでしたっけ。
シマックやレムの邦訳は3年位で全部集められたのに・・・

アシモフはシマックに比べればメジャーな作家ですが
多作なので邦訳を集めるのも大変なんですよね。
ジュベナイル本もたくさんありますし。
(タイトルが同じでも物語が全然ちがったりする。)
”われはロボット”のジュベナイル版”わたしはロボット”では
いくつか物語が抹消され、子供向けに話が修正されています。
おかげで私の好きなバイアリイが多大な被害を受けてます。(笑)

ああ、また長々と書いてしまいました・・・





#219 
徹夜城(第一発言者) 99/06/26 23:27
投票まだまだですよぉ

>ふいごのマロウさん。
こちらこそ初めまして。今後ともよろしく!
そしてさっそくの人気キャラ投票、有り難うございました!
しかもベル=リオーズとは…渋いっ!!

せかすようですいませんけど、現時点で投票はまだ三名さまのみです。もうちょっとデータが多くないと傾向も見えてきませんのでよろしくお願いします(^^;)
たった三名の投票ですが、現時点では票が完全に割れています。一番名前が挙がっているのはイライジャ=ベイリ。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~tetuya/TETUYA.HTML


#218 
ふいごのマロウ 99/06/26 15:28
はじめまして! ふいごのマロウです。

はじめまして。
ふいごのマロウと申します。

もしかしたら二重送信かもしれません。
そのときはごめんなさい。

こっちに気がつかないで、ツリー型の方に長々と書いてしまいま
した。

>ライダーさんへ

「永遠の終わり」の次に読むんだったら、
私は「宇宙の小石」をお勧めします。
「永遠の終わり」のラストで送る一通の手紙の結果が、
「宇宙の小石」の地球になったかのもしれません。








#217 
アール・ケイ 99/06/24 08:38
出逢いがもう少し早ければ…

相変わらず皆さんののめり込みの深さに感服しております。
私は『ファウンデーション』ものもさることながら、むしろDr.の科学エッセイに影響を受けているような気がします。もう少しあの膨大なエッセイ群との出逢いが早ければ、私は理系(技術屋)のへ道を歩いていたと思っています。
今はバリバリ?のツブシが利かない文系リーマンなんですけど、勤めている会社が化学メーカーというのも(そこしか入れてもらえなかった(笑)というのが真相ですが)、ちょっとだけ縁を感じる事があります。



#216 
ウェンデル・アース 99/06/22 22:57
どこから読むか

>ライダーさんはじめまして、よろしく
さて、Drアシモフの本を何から読むかですが、もうすでに他の方も書かれてますように
ロボットのものの短編集「我はロボット」あたりから「鋼鉄都市」「はだかの太陽」に進んでくのが無難な選択でしょう。
それから、その他の短編集「木星買います」「停滞空間」等もお勧めですね。
出世作の「夜来る」はぜひとも押さえておきたいとこです。(ちなみに長篇版も出てますが、個人的にはお勧めできないとこがあります。)
ファウンデーション三部作もある意味短編の連作集です。
その他長篇では「宇宙気流」「神々自身」が面白いかと。
ロボットものでは現在入手困難ですが、ラッキースターシリーズが子供向けとは思えない程しっかりしており、機会があれば御一読のほどを。
ファウンデーションシリーズの後半および「ロボットと帝国」は他の作品を一通り読んでからの方が面白いと思います。
また、SFではないですけど、エッセイ集も折があれば読んでみて下さい。
Drの人となりが分かります。





#215 
徹夜城(第一発言者) 99/06/21 23:54
素早い感想ありがとうございます。

これはどーも、まことさん。アップ直後にご覧戴いたようで、まだバタバタしていたのが丸見えだったようですね(^^;)お恥ずかしい限りで(汗)

博多ラーメンのことですが、実はご指摘のまんまの事は考えていました。ダニールが胃袋(?)取り出してベイリに「替え玉!」とかやるギャグを考えていたんですけど、どうしても組み込めずお流れになってました。悔しかったのでこんなとこに書いてますけど(^^;)。

ミュール…(汗)かなりネタバレ危険な漫画になっちゃいますけど。



#214 
まこと 99/06/21 14:00
まんが見ました。笑った、笑った。

更迭都市の画像が改善されてダニールの頭も輝きを増しめでたいことです。

はかたの太陽(タイトルが始め「代理…」になってましたが直りましたね)のどんでん返しには笑いました。タイトルは分かっていたのにその手で来るとは思いませんでした。アシモフ並みです。それとダニールが博多駅で食ったラーメンの行先がすこし気になります。あとでベイリが夜食で食うんでしょうか?

「代理…」の次回はミュールを期待します。



#212 
徹夜城(第一発言者) 99/06/21 13:22
やっと公開。

どーにか公開しました。
圧縮あんまりかけてないんでダウンロードがちょっときついかも。
我が家の環境では深夜帯はつらそうです…(^^;)



#211 
徹夜城(第一発言者) 99/06/21 00:09
案の定遅れてます(^^;)

すいません、例のコーナーやっぱり今日中(6/20)には仕上がりませんでした。
まぁ後残すところベタと仕上げだけですので21日中にはお目見えすると思います。乞うご期待(^^;)。
しかし新シリーズまで描いてしまってますます自分の首を絞めてるような気がする昨今。アシモフ以外のコーナーでも新企画やっちゃってまして(汗)。



#210 
せっち 99/06/20 17:27
どこから読んでもおもしろいけど

>ライダーさん、はじめまして
私がアシモフの作品に出会った順番ですけど、参考になれば……。中学生の時、学校の図書館で『神々自身』を読んで「おもしろ〜い」と思ったのが最初です。でもその時はアシモフという作者の名前は記憶していませんでした。大学〜社会人になって暇をみては『われはロボット』、『ロボットの時代』などのUSロボット社とスーザン・キャルヴインものを読み「う〜ん、ロボット3原則とはこういうものなのか。」と興味をもちました。そして『鋼鉄都市』、『はだかの太陽』、『夜明けのロボット』、『ロボットと帝国』と読み進むうちにダニール命のアシモファンになってしまいました。ファウンデーションシリーズを読んだのはその後です。ロボットものを知っていた方がファウンデーションを楽しめるかも。(私見ですが)その他短編集では『火星人の方法』が好きです。



#209 
徹夜城(第一発言者) 99/06/20 00:02
無限の始まり(笑)

>ライダーさん。
「何から読むか」ですか…うーん、これは人それぞれだろうなぁ。
僕ならやはり「ファウンデーション」シリーズ。ちゃんと「ファウンデーション」「帝国」「第二」「彼方へ」「地球」「序曲」「誕生」という執筆順に読むことをお薦めします。一応「彼方へ」以降は独立して読める事になってますけどネタバレを含むので(「永遠の終わり」でもドンデン返しあったでしょ)この順番で読むほうが「安全」です(^_^)。
さもなければロボットもの短編集か「鋼鉄都市」からのロボットミステリシリーズでしょう。
まぁ「宇宙の小石」「宇宙気流」といった独立系トランター帝国物から入るという手もあるけど…あ、もう全パターン言っちゃってるかな(笑)。

>予告。
フフフ…待望(?)されつつ全く更新されなかったあの迷作(笑)の続編がひょっとすると明日中に出現?しかも新シリーズを引っさげて…
とか書いておけばいい加減描かざるをえんでしょう(^^;)。漫画描きは締め切りがないとなかなか動かない生物でして(笑)。

…明日中に公開できなくても怒らないでくださいね(汗)。



#208 
ライダー 99/06/19 23:20
すごい!!「永遠の終り」

読みました「永遠の終り」
読み終わった後、この感動を誰かと共感したくなり、
この伝言板に来ました
映画化、楽しみですね
アシモフさんの他の作品も読んでみたいのですが、
どれから読み始めるのが
おすすめですか?
どなたか教えてください。
お願いします。



#207 
徹夜城(第一発言者) 99/06/16 10:07
投票の集計について

Space!(おお)、気が付いたら4000突破してますねぇ。
このところ準本職の歴史サイトで動きまわってまして更新が進まなくてすいません。

>ウェンデル・アースさん。
おおおっ、素晴らしいお名前。僕もこのキャラ好きなんですよ〜。もっと登場する話を書いてほしかったですよねぇ。あのキャラ、どうみてもアシモフ本人の「自画像」としか思えません。
で、研究報告拝読しました。面白い!こういうの書きたいんですよ、僕も。改めて読み込まなきゃなりませんけどね(^^;)。

>人気投票のこと。
うーん、2位以下の投票とか集計についてはあまり深く考えていなかったので…(←おいおい)。集まったら考えようかなぁ、って気分だったんです。
一般的な方法としては1位から5位まで挙げていただき、5位に1ポイント、4位に2ポイント…1位に5ポイントってな感じにするんでしょうね。いきなり僕が6人(4位が二人)挙げちゃったからややこしいことになってまして(汗)。
いまのところ仮にこんな風に考えています。ご意見のある方、書き込みお願いします。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~tetuya/TETUYA.HTML


#206 
ウェンデル.アース 99/06/15 20:30
感想待ってます。

どうも、おおた改めウェンデル・アースです。
シャーロッキアン風に、論文もどきを未来史研究序説の方にアップさせていただきました。
少々長くなり、まとまりがない文章ですが、感想の方をお待ちしております。



#205 
あき 99/06/15 18:53
人気投票について

人気投票についてお聞きしたいんです.1位のキャラクターは当然一票,となる訳ですが,2位以下のキャラクターはどうなのでしょう.2位以下のキャラクターも一票,ということになるのですか?集計をどのように行うのか,詳しく教えて下さい.



#204 
UNA2 99/06/15 03:07
4000超過おめでとうです

人気投票のために読み返している途中だったりしますが
これがまた時間的に無理くさいのでそろそろ投じようかと思っております。

そんなわけでひっぱりだしてきたファウンデーションの初期3冊は
創元のかなり古いやつでぼろぼろなので買い換えようかなと思ってみたり。
父からもらった本なので(笑)。
早川版だと翻訳の差でキャラクターの印象ちがったりするからおもしろいです。

最後になりましたけど4000超過おめでとうです〜。>かんりにん殿



#203 
まこと 99/06/13 00:39
人気投票出しました。

>第一発言者様
投票の仕方がいいですね。特に、次点以下の選択に投票者の個性が出そうで面白そうです。あと、人気投票を書いていて気づいたのは、思い入れのあるキャラクターもあるけれど、思い入れのある作品もあるということです。私の場合小学生の時「惑星ソラリアの危機…(ウーン、題名を正確に覚えていない)」を読んだのが最初のアシモフなので、作品の善し悪しとは別に「裸の太陽」には愛着があります
☆アシモフのトップページに戻る