名前 (ア行) | 体力 | 武力 | 知力 | 人徳 | 忠誠度 | 機動力 | 統率力 | コメント |
粟飯原氏光 | 91 | 95 | 103 | 69 | 80 | 3 | 2 | 千葉一族の分家。このゲームでは終盤のみの登場で、「足利帖」では探索して発見しないと使えない。「楠木・新田帖」では白旗城の戦いでのみ敵側で登場する。 |
饗庭弾正 | 75 | 127 | 106 | 73 | 71 | 3 | 6 | 尊氏の側近(小姓)で院宣入手に功績があったとされる饗庭氏直のこと。ゲーム終盤の多々良浜・湊川両合戦のシナリオのみの登場だが、武力が高いのでそこそこ使える。 |
赤橋守時 | 69 | 83 | 122 | 84 | 95 | 5 | 10 | 最後の執権にして尊氏の義兄。「楠木・新田帖」の「鎌倉陥落」シナリオのみの登場、知力だけはかなり高い。 |
赤松氏範 | 97 | 52 | 83 | 66 | 82 | 3 | 4 | 赤松円心の四男。古典「太平記」で怪力の勇猛さが伝わる人物で南朝方になったことも。このゲームでは赤松軍主体のいくつかのシナリオに登場するが、能力が低く全然役に立たない。 |
赤松円心 | 74 | 126 | 113 | 78 | 92 | 5 | 8 | 播磨の武士で、「足利帖」でプレイすると最初の六波羅攻撃、中盤の京都攻防、ラストの湊川まで有力武将として参戦、「白旗城の戦い」など円心が主役のシナリオもある。 |
赤松貞範 | 88 | 85 | 69 | 44 | 70 | 3 | 4 | 赤松円心の次男。赤松軍主体のシナリオに登場するが、ほとんど役に立たない。 |
赤松範資 | 88 | 134 | 97 | 73 | 80 | 4 | 6 | 赤松円心の長男。ゲームでは赤松軍の登場するシナリオの多くに登場、武力がかなり高いので重要な戦力になる。 |
秋月種貞 | 81 | 78 | 126 | 74 | 77 | 4 | 5 | 詳細不明。「足利帖」の多々良浜合戦にのみ登場。 |
秋月種道 | 74 | 72 | 76 | 58 | 78 | 3 | 4 | 多々良浜合戦に参加した九州武士。ゲームでも同合戦シナリオのみの登場。 |
足利尊氏 | 80 | 134 | 145 | 97 | 100 | 5 | 10 | 大河では主役、このゲームでは「足利帖」で主役、「楠木・新田帖」でラスボスとなる。武力はかなりのもので、知力・人徳も最強レベル。 |
足利直義 | 106 | 144 | 103 | 85 | 98 | 5 | 10 | 尊氏の弟でこのゲームでも当然主力。「足利帖」では戦死させたらゲームオーバー、「楠木・新田帖」ではすこぶる強敵。武力は最初から最強レベルで、育てると完全無敵キャラに。 |
蘆名盛員 | 79 | 102 | 103 | 69 | 中先代の乱で北条時行に味方した武将。「足利帖」の「鎌倉奪還」シナリオで北条軍に登場する。 | |||
阿蘇惟澄 | 72 | 95 | 96 | 63 | 78 | 3 | 3 | 九州南朝の主力となった武将。ゲームでは多々良浜合戦シナリオで登場するが、「楠木・新田帖」の白旗城攻防戦で探索により発見されることもある。 |
阿蘇惟直 | 68 | 121 | 83 | 63 | 81 | 4 | 6 | 多々良浜合戦に参加した阿蘇大宮司。「足利帖」の多々良浜合戦シナリオで敵の主力として登場する。 |
阿蘇惟成 | 69 | 64 | 98 | 63 | 74 | 3 | 4 | 多々良浜合戦に参加した惟直の弟。ゲームでも多々良浜合戦のみに登場。 |
阿曽治時 | 82 | 89 | 80 | 65 | 78 | 3 | 9 | 北条一門で千早城攻略の主将となり、幕府滅亡後に降伏するも処刑された。ゲームでは「楠木・新田帖」の千早城・鎌倉の攻防戦に登場するが、史実では鎌倉にはいなかった。 |
安保道勘 | 39 | 54 | 65 | 82 | 31 | 3 | 5 | 「安保道堪」の誤りか?分倍河原の戦いに北条方で参戦し、戦死している。このゲームでも分倍河原合戦シナリオに登場する。 |
新井入道 | 47 | 66 | 58 | 65 | 詳細不明。「楠木・新田帖」で分倍河原合戦に登場する。 | |||
安東聖秀 | 41 | 69 | 82 | 90 | 84 | 3 | 4 | 新田義貞の妻の伯父で北条に殉じた人物。ゲームでは「楠木・新田帖」の分倍河原合戦に登場する。 |
井口義信 | 58 | 64 | 72 | 70 | 86 | 3 | 7 | 越中で蜂起した名越時兼に呼応した井口一族と思われるが、「義信」は不明。ゲームでは中先代の乱の一連のシナリオで北条軍に参戦している。 |
伊具宗有 | 74 | 52 | 48 | 45 | 71 | 3 | 4 | 北条一門で東勝寺での集団自決に加わっている。「鎌倉陥落」のシナリオに登場。 |
石井末忠 | 91 | 123 | 108 | 74 | 95 | 3 | 8 | 湊川合戦で戦死した武士。「足利帖」「楠木・新田帖」いずれでも最後の湊川のシナリオに登場する。武力は高いのであなどれない。 |
石塔義房 | 49 | 42 | 57 | 75 | 71 | 3 | 4 | 足利一門だが、のちに直義党から南朝に走ったこともある武将。ゲームでは息子の頼房ともども京都攻防戦で登場する。 |
石塔頼房 | 68 | 60 | 43 | 54 | 62 | 3 | 3 | 足利一門だが、のちに直義党から南朝に帰順もした。ゲームでは父・義房と共に京都攻略シナリオで登場する。 |
伊東祐持 | 81 | 105 | 96 | 73 | 84 | 4 | 8 | 伊豆の名族で史実では足利尊氏に仕えて日向へ下向している。このゲームでは中先代の乱で北条軍に登場し、相模川合戦や鎌倉攻防戦に参戦。どうも吉川英治「私本太平記」でそうなっているためらしい。 |
今居和心 | 56 | 61 | 107 | 85 | 58 | 3 | 6 | 「足利帖」の「相模川合戦」「鎌倉奪還」シナリオで北条軍に登場するが詳細不明。 |
今川範氏 | 91 | 95 | 98 | 65 | 69 | 3 | 7 | 今川範国の子。ゲームでは湊川合戦では必ず登場、それ以外では選択予備軍に回されている。 |
今川範国 | 81 | 85 | 88 | 65 | 69 | 4 | 6 | 足利一門。史実同様足利軍武将として多くのシナリオに登場するが、能力が中途半端でほとんど使えない。 |
岩松経家 | 84 | 83 | 94 | 69 | 60 | 4 | 5 | 新田義貞と共に挙兵、中先代の乱で戦死した人物。「楠木・新田帖」では義貞挙兵から鎌倉陥落までのシナリオに登場、「足利帖」ではなぜか六波羅攻撃、そして中先代の乱のシナリオに登場する。 |
岩松吉致 | 85 | 79 | 70 | 51 | 55 | 3 | 3 | 岩松経家の弟として「私本太平記」に登場する人物。新田軍のいくつかのシナリオに登場する。 |
上杉重房 | 84 | 78 | 92 | 63 | 80 | 3 | 4 | 上杉重能の誤りか?「重房」は鎌倉中期の人物である。どちらの√でプレイしてもいくつかのシナリオで足利軍に登場する。 |
上杉憲房 | 59 | 100 | 115 | 83 | 84 | 3 | 7 | 尊氏の母方の伯父。「足利帖」「楠木・新田帖」どちらでも足利軍主力として登場、強さは中堅どころ。 |
上野頼勝 | 73 | 80 | 81 | 70 | 上野頼兼の誤りか?「私本太平記」に同名の人物が出てくるのでそれを参考にしたか。足利一門で、ゲームでは「足利帖」でプレイすると探索で発見され、以後選択できるようになる。 | |||
宇都宮氏綱 | 70 | 78 | 75 | 53 | 64 | 3 | 5 | 公綱の息子で、このゲームの時期はまだ幼少のはずだがれっきとした武将として登場。「足利帖」後半で探索により発見されると選択武将に加わる。 |
宇都宮公綱 | 101 | 130 | 91 | 57 | 100 | 5 | 6 | 南北朝の名物武将。このゲームでは「楠木・新田帖」の「天王寺の戦い・その二」の敵主将として登場。さすがにかなり強敵。 |
瓜生保 | 81 | 106 | 83 | 56 | 83 | 3 | 7 | 義貞に味方した越前の武士だが、このゲームでは義貞挙兵段階から顔を見せる。 |
江田行儀 | 60 | 113 | 98 | 62 | 84 | 3 | 8 | 新田一門の「行義」の誤りか。「楠木・新田帖」では義貞挙兵から鎌倉陥落まで、「足利帖」では竹之下合戦など一部で登場する。 |
塩冶高貞 | 62 | 58 | 50 | 44 | 25 | 3 | 3 | ご存知「忠臣蔵」の浅野さんの代役(笑)。史実通り竹之下合戦で新田軍から足利軍に寝返る展開になる。 |
大井田氏経 | 68 | 86 | 67 | 45 | 89 | 3 | 4 | 新田一族。「足利帖」プレイでは一部合戦に固定登場、「楠木・新田帖」では分倍河原で援軍に駆けつけ、多くの戦いで選択武将になっている。 |
大内長弘 | 83 | 124 | 89 | 68 | 87 | 5 | 5 | 尊氏に味方した長門の武将。ゲームでは「足利帖」の打出浜合戦シナリオで援軍に駆けつけてくる。能力は高いが登場するのはその場面だけ。 |
大島守之 | 80 | 99 | 74 | 65 | 73 | 3 | 7 | 新田一族。ゲームでも新田軍に常に顔を見せ、武力はそこそこ高め。 |
大高重成 | 101 | 143 | 88 | 45 | 尊氏配下で勇将として知られた人物。「足利帖」プレイの終盤で探索により発見されると選択武将に加わる。さすが武力は最強レベル。 | |||
大館氏明 | 115 | 96 | 80 | 53 | 92 | 3 | 9 | 新田一門。「足利帖」「楠木・新田帖」いずれでも最後の湊川の戦いのシナリオで参戦してくる。 |
大館宗氏 | 65 | 98 | 83 | 57 | 84 | 3 | 5 | 新田一門で、鎌倉攻略戦で戦死した武将。ゲームでは「楠木・新田帖」では義貞挙兵から鎌倉陥落までの戦いで登場する。「足利帖」では竹之下合戦など一部で登場。 |
大塚惟正 | 62 | 84 | 93 | 58 | 楠木一族で四条畷の戦いで戦死した。「楠木・新田帖」で「探索」により発見すると選択可能武将になる。 | |||
大友氏泰 | 82 | 89 | 103 | 69 | 80 | 3 | 5 | 豊後の武将で貞載の弟。ゲームでは終盤の多々良浜合戦、湊川の戦いのシナリオにのみ登場する。 |
大友貞載 | 68 | 63 | 71 | 58 | 31 | 3 | 3 | 豊後の武将で竹之下合戦で寝返り、そのため結城親光に殺された。このゲームでも竹之下合戦で足利方に寝返る展開になる。 |
大森盛長 | 78 | 141 | 97 | 64 | 76 | 4 | 3 | 伊予の武士で「太平記」では楠木正成の怨霊に悩まされる逸話がある。このゲームでは細川定禅率いる四国勢に顔を見せている。武力は最強レベルだが統率力が低く大軍を率いられないのが難点で、登場回数の少なさから成長もできない。 |
小笠原貞宗 | 101 | 107 | 88 | 60 | 67 | 6 | 5 | 信濃守護。このゲームではなぜか細川定禅率いる足利別動隊の一員で、赤松軍との共同作戦シナリオに登場する。能力は高めな方。 |
荻野朝忠 | 68 | 98 | 84 | 56 | 丹波武士で討幕戦に参加、南北朝分裂後は北朝方。このゲームでは「楠木・新田帖」後半で探索により発見すると選択武将になる。 | |||
大仏貞直 | 65 | 125 | 105 | 78 | 100 | 5 | 9 | 北条一門で、笠置山・赤坂城攻略の指揮官。このゲームでは「楠木・新田帖」の赤坂城・千早城攻防戦シナリオで敵将に登場する。史実では千早城攻めには参加せず鎌倉攻防戦にいた。 |
小田治久 | 76 | 98 | 102 | 67 | 常陸の南朝方になった武士だが、なぜかこのゲームでは浪人状態で、「楠木・新田帖」プレイで「探索」により発見すると選択武将に加わりどこの戦場でも使えるようになる。 | |||
小山秀朝 | 66 | 89 | 75 | 56 | 58 | 3 | 3 | 関東の名族で中先代の乱で戦死した武将。「足利帖」の最初のシナリオ「六波羅攻撃」に味方として登場するがこれは史実にもとる。続く「中先代の乱」シナリオでは当然登場。 |
恩地左近 | 37 | 46 | 95 | 96 | 98 | 3 | 5 | 楠木軍の宿老的存在。楠木軍主体シナリオには皆勤していて、知力が高いので策略が成功することもある。 |
名前 (カ行) | 体力 | 武力 | 知力 | 人徳 | 忠誠度 | 機動力 | 統率力 | コメント |
葛西清貞 | 81 | 99 | 63 | 42 | 72 | 3 | 3 | 顕家に従った奥州武士。「楠木・新田帖」プレイ後半で探索により発見すると選択武将に加わる。 |
糟谷宗秋 | 67 | 122 | 81 | 58 | 83 | 4 | 6 | 六波羅軍の主力の一人。「六波羅攻撃」シナリオのみの登場で、六波羅軍最強。 |
金沢崇顕 | 67 | 71 | 74 | 59 | 72 | 3 | 9 | 大河ドラマでは児玉清が演じていた「金沢貞顕」のこと(法名)。このゲームでは「鎌倉陥落」シナリオに顔を見せているが、存在感はほとんどない。 |
金沢貞冬 | 68 | 120 | 89 | 76 | 96 | 5 | 9 | 北条一門。史実でも赤坂城攻めの主将の一人で、このゲームでは赤坂・千早攻防戦および鎌倉攻防戦に登場し、かなりの強敵。 |
刈田篤時 | 81 | 48 | 52 | 33 | 70 | 3 | 4 | 北条一門で高倉健のご先祖説もある人。史実通り「鎌倉陥落」のシナリオに登場。 |
河越高重 | 97 | 72 | 76 | 48 | 足利直義に従った武士で、このゲームでは「足利帖」でプレイすると途中で発見され、出陣武将に選択できるようになる。 | |||
河村直頼 | 49 | 70 | 61 | 52 | 46 | 3 | 6 | 詳細不明。「義貞挙兵」のシナリオで北条軍に登場する。 |
神田盛家 | 79 | 76 | 69 | 78 | 34 | 3 | 8 | 九州武士だが「盛家」は不明。多々良浜合戦のシナリオにのみ登場、史実を反映して説得に応じて足利方に寝返る場合がある。寝返ると白旗城シナリオで選択可能になる。 |
菊池武重 | 72 | 67 | 39 | 48 | 55 | 3 | 4 | 肥後武士で義貞らの東下軍に参加した。このゲームでも「楠木・新田帖」で足利軍相手の東下軍シナリオのいくつかに登場する。 |
菊池武敏 | 82 | 134 | 120 | 75 | 83 | 5 | 8 | 多々良浜合戦で敗れた菊池氏当主。このゲームでも「足利帖」終盤の多々良浜合戦のシナリオにで敵総大将として登場し、あなどれない強敵。「楠木・新田帖」では終盤に探索で発見されることがある。 |
菊池武吉 | 100 | 133 | 68 | 45 | 87 | 4 | 9 | 湊川の戦いで戦死した菊池一族。「足利帖」「楠木・新田帖」いずれでも最後の湊川の戦いのシナリオに登場する。武力はかなり強い。 |
北畠顕家 | 119 | 133 | 142 | 93 | 92 | 5 | 9 | 奥州軍を率いた公家武将。このゲームでは後半から登場、かなりの強力ぶりで、足利プレイだと強敵、楠木・新田プレイだと頼もしい援軍。 |
北畠親房 | 120 | 96 | 133 | 88 | 99 | 4 | 10 | 後醍醐側近でのちに南朝の総帥的存在になる公家。「足利帖」でプレイした場合のみ、ラストの湊川の戦いの南朝オールスター軍にどういうわけか参戦してくる。知力が異様に高いが実質役に立たない。 |
紀五左衛門 | 29 | 42 | 72 | 86 | 千寿王を連れて新田義貞との合流を果たした人物。「義貞挙兵」のシナリオのみ登場。 | |||
吉良貞義 | 42 | 85 | 145 | 98 | 93 | 3 | 6 | 足利一門の重鎮の一人で、尊氏の挙兵をうながしたとされる。「足利帖」の前半のみの登場で、知力が最強レベルであるので策略に使える。 |
吉良良家 | 79 | 74 | 81 | 67 | 72 | 3 | 5 | 吉良貞家の誤りか?京都攻略戦など一部のシナリオで登場。 |
久下時重 | 69 | 64 | 72 | 56 | 71 | 3 | 3 | 尊氏が篠村八幡で挙兵した際に一番で駆けつけた丹波武士。このゲームでは京都攻略戦や白旗城の戦いのシナリオで登場。 |
草野頼元 | 84 | 102 | 104 | 67 | 86 | 4 | 6 | 九州武士と思われるが詳細不明。多々良浜合戦のシナリオのみに敵将として登場。 |
楠木正成 | 69 | 148 | 149 | 98 | 100 | 4 | 10 | いや〜やはり問答無用で最強です。弓隊は直接攻撃には非常にもろいんですが、この人の指揮する弓隊だけは例外です。篭城戦なんかしたらもう無敵。 |
楠木正季 | 91 | 140 | 95 | 66 | 94 | 5 | 10 | 正成の弟。楠木軍の主力として常に正成に同軍、武力も最初から高めで頼りになるが、知力で正成に大きく劣るため策略は成功せず、成長で兄に大きく後れを取ってしまう。 |
倉光義村 | 90 | 43 | 68 | 45 | 76 | 3 | 3 | 越中の名越時兼に呼応した倉光(満)一族だが「義村」は不明。「足利帖」の中先代の乱の一連のシナリオで北条軍に登場する、 |
黒木忠国 | 66 | 96 | 82 | 59 | 77 | 4 | 6 | 九州武士と思われるが詳細不明。多々良浜合戦のシナリオで敵軍に登場する。 |
厚東武実 | 79 | 125 | 78 | 43 | 48 | 3 | 4 | 尊氏に味方した長門の武将。このゲームでは「足利帖」プレイ後半で探索により発見されると選択武将となる。武力が高いのでそこそこ使える。 |
河野通盛 | 82 | 89 | 104 | 77 | 16 | 3 | 3 | 伊予の名族でこのゲームでは「六波羅攻撃」のシナリオで六波羅軍武将として登場。寝返らせることに成功すれば以後足利軍武将として使える。 |
高師直 | 87 | 125 | 110 | 74 | 93 | 5 | 10 | 足利家執事にして合戦でも最強だった武将。このゲームでは足利軍主力として多くのシナリオに登場、「足利帖」でプレイするなら戦歴を積ませて成長させることが必須。 |
高師泰 | 74 | 121 | 87 | 71 | 92 | 4 | 9 | 師直の兄弟で足利の有力武将。ゲームでも多くのシナリオに登場し、「足利帖」でプレイする場合は師直ともども戦歴を重ねて強化する必要あり。 |
児島高徳 | 81 | 138 | 124 | 85 | 89 | 5 | 5 | 古典「太平記」に登場する南朝方有名武将。このゲームでは個人能力はかなり高いが登場場面は少なく、「足利帖」では京都進攻戦の2シナリオ、「楠木・新田帖」では白旗城の戦いのみの登場。 |
五大院宗繁 | 56 | 59 | 70 | 64 | 82 | 3 | 7 | 北条高塒の長男・邦時を預かりながら敵に売り渡した裏切者として知られる人物。このゲームでは「楠木・新田帖」の鎌倉陥落シナリオ、「足利帖」では中先代の乱の鎌倉奪還シナリオに登場、史実と違い北条軍に忠実。 |
忽那重清 | 71 | 128 | 83 | 64 | 69 | 3 | 2 | 伊予水軍。このゲームでは湊川合戦に登場するが「楠木・新田帖」プレイ時に敵方に登場するだけ。 |
名前 (サ行) | 体力 | 武力 | 知力 | 人徳 | 忠誠度 | 機動力 | 統率力 | コメント |
斉藤玄基 | 56 | 98 | 83 | 55 | 84 | 3 | 7 | 六波羅軍の武将。 |
桜田貞国 | 36 | 68 | 94 | 79 | 100 | 4 | 9 | 史実では六波羅軍にいたらしいが、このゲームでは古典「太平記」に従い、「新田挙兵」のシナリオで北条軍武将として登場する。 |
佐々木道誉 | 70 | 121 | 117 | 78 | 50 | 5 | 8 | 大河ドラマでも強烈な存在感だったバサラ大名で、このゲームでは顔グラフィックが強烈。このゲームでは「六波羅攻撃」シナリオでは幕府軍で登場、「竹之下合戦」のシナリオでは途中で新田軍から足利軍に寝返る。京都攻防戦では足利軍主力となり、戦死させるとゲームオーバーになる。 |
佐々木仲親 | 62 | 115 | 105 | 74 | 尊氏に従った佐々木大原氏。「足利帖」プレイ後半で探索により発見すると選択武将に加わる。武力が高いのでそこそこ使える。 | |||
佐竹師義 | 96 | 78 | 87 | 62 | 72 | 3 | 2 | 常陸の武士。このゲームではなぜか「足利帖」終盤に探索により発見される。 |
里見氏繁 | 68 | 69 | 78 | 63 | 57 | 3 | 6 | 詳細不明。「楠木・新田帖」では選択可能武将。「足利帖」では京都進攻戦で登場。 |
里見時成 | 74 | 68 | 73 | 52 | 55 | 4 | 4 | 新田一門。「楠木・新田帖」では助っ人に駆けつける選択可能武将扱い。「足利帖」では一部シナリオで敵軍に登場する。 |
佐備正安 | 70 | 78 | 76 | 64 | 83 | 3 | 5 | 楠木正成に従い湊川で戦ったとされる人物。ゲームでは楠木軍の選択武将として一部シナリオに登場する。 |
塩田陸奥守 | 66 | 97 | 80 | 68 | 76 | 4 | 8 | 北条一門、塩田国時のこと。古典「太平記」に従い分倍河原合戦の北条軍に登場する。 |
滋野頼治 | 63 | 75 | 91 | 65 | 72 | 3 | 9 | 中先代の乱で北条軍にいた滋野一族であろうが、「頼治」の根拠は不明。 |
四条隆資 | 70 | 65 | 83 | 73 | 88 | 4 | 9 | 南朝公家で最後は戦死した人物。「足利帖」でプレイした場合、京都攻防戦で敵将として登場する。 |
篠塚重広 | 90 | 137 | 76 | 51 | 92 | 4 | 5 | 新田軍の中で猛将としての活躍が伝えられる人物。「楠木・新田帖」では途中で探索により発見されると選択可能武将になり、かなり強力。「足利帖」では一部シナリオで固定登場する。 |
斯波氏経 | 105 | 99 | 82 | 53 | 78 | 4 | 4 | 高経の次男で、のちに九州探題になるも南朝勢力に追われる。このゲームでは湊川の戦いのみの登場。 |
斯波高経 | 64 | 88 | 87 | 58 | 79 | 3 | 6 | 足利一門の重鎮の一人。このゲームでも足利軍の一員としていくつかのシナリオに登場するが、能力が低くほとんど役に立たない。 |
渋川義季 | 65 | 131 | 50 | 19 | 87 | 3 | 2 | 中先代の乱で戦死した足利一門。「足利帖」でプレイすると最初の「六波羅攻撃」「中先代の乱」の2シナリオに登場、死なせなければ高い武力でかなり使える武将になる。 |
渋谷安芸 | 41 | 53 | 82 | 67 | 39 | 3 | 3 | 詳細不明。「楠木・新田帖」の千早城攻防戦で幕府軍に登場する。 |
島津貞久 | 61 | 114 | 85 | 65 | 87 | 4 | 7 | 有名な薩摩の武将だが、このゲームではなぜか「多々良浜合戦」「湊川の戦い」のシナリオに登場する。 |
城越後守 | 44 | 93 | 70 | 50 | 83 | 3 | 6 | 分倍河原の戦いに参加した鎌倉幕府主将の一人。ゲームでも分倍河原合戦シナリオに登場。 |
少弐頼尚 | 92 | 114 | 132 | 77 | 86 | 5 | 8 | 尊氏に味方した九州武士でのちに直冬を婿に迎えるなど九州南北朝の台風の目になった。このゲームでは終盤の多々良浜・湊川のシナリオだけに登場する。知力が最強レベル。 |
新開入道 | 47 | 66 | 58 | 65 | 81 | 3 | 6 | 詳細不明。分倍河原の戦いに北条方で登場する。 |
神宮司正房 | 63 | 93 | 80 | 49 | 87 | 3 | 6 | 楠木氏の一族で、ゲームでも楠木軍の固定メンバーとして参戦している。武力はそこそこだが成長させられればそこそこ使える。 |
隅田藤内 | 70 | 69 | 78 | 62 | 100 | 4 | 6 | 「隅田藤内左衛門」のこと。このゲームでは二度の天王寺合戦に登場する。 |
隅屋新左 | 61 | 79 | 82 | 63 | 75 | 3 | 5 | 「私本太平記」に登場する人物とみられるが詳細不明。「楠木・新田帖」で「探索」により発見すると選択可能武将に加わる。 |
陶山備中 | 49 | 108 | 96 | 64 | 79 | 4 | 8 | 六波羅軍で活躍した「陶山備中守」「陶山次郎」のこと。強さはそこそこ。 |
諏訪盛高 | 79 | 76 | 69 | 78 | 86 | 3 | 10 | 北条時行を救出して信濃にかくまった武将だが、このゲームでは諏訪盛重と混同したのか「足利帖」の中先代の乱シナリオ全てに敵方で登場する。 |
千寿王 | 2 | 7 | 9 | 20 | 12 | 3 | 1 | のちの足利義詮。このゲームでは幼少期なので当然能力はゼロに近い。「足利帖」の「中先代の乱」では彼を逃がすのがクリア条件、「楠木・新田帖」の「義貞挙兵」シナリオでは彼を発見、保護する必要があるなど存在感はある。 |
仙馬越前 | 60 | 71 | 63 | 54 | 75 | 3 | 4 | 赤坂城を攻略する幕府軍の中に登場するが、恐らく「江馬越前」の誤り。 |
相馬重胤 | 60 | 71 | 72 | 54 | 鎌倉で北畠顕家と戦い戦死した武将。ゲームでは息子の親胤ともども中盤の探索で発見されると選択可能武将となる。 | |||
相馬親胤 | 83 | 78 | 75 | 56 | 重胤の子。「足利帖」でプレイし、中盤の探索で発見されると以後選択可能となる。 | |||
名前 (タ行) | 体力 | 武力 | 知力 | 人徳 | 忠誠度 | 機動力 | 統率力 | コメント |
高橋時英 | 66 | 65 | 74 | 55 | 60 | 3 | 6 | 太平記で「隅田・高橋」とセットにされてる人物だが「時英」の根拠は不明。ゲームでは天王寺合戦の2シナリオに登場。 |
高橋又四朗 | 71 | 84 | 87 | 58 | 73 | 3 | 5 | 六波羅軍にいた武士で、抜け駆けして手柄を立てようとして失敗するなどお笑いキャラとして「太平記」に記されている。このゲームでは赤坂城攻めの六波羅軍に登場。 |
尊良親王 | 34 | 29 | 70 | 77 | 65 | 3 | 6 | 後醍醐天皇の長男。ゲームでは史実に従い尊氏を討つ新田軍に登場するが、能力はいちじるしく低く、兵士輸送役くらいにしか使えない。 |
竹田章信 | 88 | 120 | 59 | 44 | 79 | 4 | 7 | 「足利帖」の「相模川合戦」「鎌倉奪還」のシナリオで北条軍の一員として登場するが詳細不明。敵の中では手ごわい。 |
武田信武 | 84 | 93 | 106 | 78 | 甲斐武田氏当主で尊氏の姪を妻にしたとされる。ゲームでは「足利帖」プレイで探索により発見すると選択可能になる。 | |||
伊達行朝 | 78 | 74 | 116 | 75 | 69 | 3 | 6 | 顕家に従った奥州武士。顕家が登場するシナリオで固定登場したり選択武将になる。 |
田村中務 | 43 | 50 | 84 | 56 | 31 | 3 | 4 | 詳細不明。「楠木・新田帖」の千早城攻防戦で幕府軍に登場している。 |
千種忠顕 | 90 | 75 | 110 | 88 | 98 | 5 | 9 | 後醍醐天皇の側近公家で「三木一草」の一人。ゲームでは京都攻防戦で登場するが、公家なのでほとんど役に立たない。ただ身分のせいか大軍は率いられる。 |
千葉貞胤 | 55 | 61 | 64 | 56 | 58 | 3 | 6 | 千葉氏当主。このゲームでは南朝方固定で、「楠木・新田帖」では一部で選択可能武将。「足利帖」では京都攻めで敵方に登場する。 |
常葉範貞 | 62 | 65 | 55 | 51 | 69 | 3 | 6 | 北条一門で六波羅探題も務め、鎌倉・東勝寺で一族と共に自決した。「鎌倉陥落」シナリオに登場。 |
土肥冬実 | 60 | 64 | 48 | 32 | 38 | 3 | 3 | 北条軍から新田軍に寝返った相模武士の土肥氏と思われるが「冬実」は不明。義貞挙兵のシナリオで北条軍に登場する。 |
鳥山家成 | 60 | 43 | 35 | 32 | 74 | 3 | 3 | 新田一門。竹之下合戦などに登場する。 |
名前 (ナ行) | 体力 | 武力 | 知力 | 人徳 | 忠誠度 | 機動力 | 統率力 | コメント |
長井実盛 | 57 | 83 | 74 | 65 | 41 | 3 | 8 | 「足利帖」の「相模川合戦」シナリオにのみ北条軍に登場するが詳細不明。 |
長崎思元 | 58 | 60 | 70 | 56 | 80 | 3 | 5 | 俗名は「高光」とされる。鎌倉陥落時の奮戦ぶりが伝わる。このゲームでも「鎌倉陥落」シナリオに息子の為基ともども登場。 |
長崎高重 | 82 | 109 | 103 | 86 | 90 | 5 | 9 | 長崎円喜の孫で鎌倉陥落の際の奮戦が伝わる。このゲームでは「楠木・新田帖」の分倍河原合戦と鎌倉陥落シナリオで登場。 |
長崎高真 | 70 | 87 | 82 | 66 | 89 | 3 | 5 | 長崎高貞の誤りか。「楠木・新田城」の「千早城攻防戦」シナリオで北条軍に登場する。 |
長崎為基 | 73 | 57 | 53 | 38 | 68 | 3 | 4 | 鎌倉陥落時に大噴泉が伝えられる武将。このゲームでも「鎌倉陥落」シナリオに父の思元ともに登場しているが、完全にザコ敵扱い。 |
長崎時光 | 80 | 95 | 88 | 57 | 86 | 3 | 8 | 長崎駿河守時光と「太平記」に伝わる武将。このゲームでも分倍河原合戦に登場する。 |
長沢清久 | 82 | 75 | 87 | 53 | 71 | 3 | 5 | 越中の名越時兼に呼応した長澤氏と思われるが、「清久」は出どころ不明。中先代の乱関係シナリオに北条軍の一員として登場する。 |
長沼秀行 | 54 | 71 | 66 | 68 | 60 | 3 | 5 | 楠木攻めに参加した武士で、ゲームでは「天王寺合戦」の二つのシナリオに登場する。 |
中村猛相 | 39 | 70 | 40 | 52 | 87 | 3 | 5 | 「足利帖」の相模川合戦に北条方で登場するが詳細不明。 |
名越高家 | 98 | 106 | 79 | 54 | 84 | 4 | 8 | 北条一門で赤松軍との戦いで戦死した武将。このゲームでは千早城攻めの幕府軍の中に登場している。 |
名越時兼 | 68 | 102 | 103 | 69 | 90 | 4 | 10 | 史実では越中で蜂起した北条残党武将だが、このゲームではなぜか「楠木・新田帖」の分倍河原合戦・鎌倉攻防戦で登場している。 |
成良親王 | 43 | 42 | 80 | 84 | 50 | 3 | 1 | 後醍醐天皇の皇子で鎌倉将軍府の長とされた。「足利帖」の「中先代の乱」シナリオのみの登場で、彼を逃がすことがクリア条件。まだ幼少のはずだがその割に能力がある。 |
名和長年 | 62 | 126 | 128 | 94 | 93 | 5 | 9 | 伯耆の武士で後醍醐の忠臣の一人。ゲームでは中盤の京都攻防戦やラストの湊川合戦に登場し、武力・知力ともにかなり強い。 |
那和宗政 | 74 | 98 | 75 | 65 | 83 | 3 | 8 | 中先代の乱で北条時行に呼応した上野の武士。「足利帖」の鎌倉奪還シナリオで登場する。 |
南条高直 | 71 | 97 | 106 | 74 | 92 | 4 | 7 | 鎌倉攻防戦で赤橋守時に殉じた武将。このゲームでも「鎌倉陥落」シナリオに登場。 |
南部政長 | 75 | 66 | 80 | 53 | 顕家に従った奥州武士。「楠木・新田帖」後半で探索により発見すると選択武将に加わる。 | |||
南部師行 | 82 | 90 | 81 | 54 | 84 | 3 | 4 | 顕家に従った奥州武士。ゲームでも顕家が登場するシナリオで固定出陣あるいは選択武将になっている。 |
二階堂貞藤 | 80 | 88 | 105 | 78 | 83 | 3 | 7 | 法名「道蘊」。千早城攻めの主将の一人で、ゲームでも同様。知力が高いのは当時実際に教養の高さが評価されていたことを反映しているようだ。 |
仁木義照 | 97 | 95 | 91 | 76 | 詳細不明だが「私本太平記」に同名人物が出てくる。「足利帖」では途中で発見すると選択可能になる。「楠木・新田帖」では後半戦で敵軍に登場する。 | |||
仁木義長 | 68 | 78 | 72 | 49 | 76 | 4 | 7 | 足利一門。ゲームでは足利軍武将として多くのシナリオに登場するが、伝えられるほど勇将でもなくほとんど使えない。 |
仁木頼章 | 86 | 109 | 118 | 83 | 88 | 3 | 4 | 足利一門で幕府執事も務めた武将。このゲームでは細川定禅配下で足利別動隊のように登場する。能力は高めだが登場シナリオが少ないので成長させられない。 |
新田義貞 | 74 | 143 | 132 | 89 | 100 | 5 | 10 | 「楠木・新田帖」では主役の一人。さすがに能力が高く、成長させればほぼ無敵になる。ただしシナリオによっては敵を全滅させた完全勝利なのに面間ビジュアルで「敗走」と語られてしまうのが悲しい。 |
額田為綱 | 72 | 59 | 34 | 47 | 38 | 3 | 3 | 新田一門。「楠木・新田帖」では選択可能武将、「足利帖」では京都進攻戦で固定登場する。 |
野尻仲光 | 55 | 75 | 55 | 64 | 73 | 3 | 5 | 越中の名越時兼に呼応した武士。「仲光」は不明。ゲームでは中先代の乱シナリオの北条軍に参加している。 |
名前 (ハ行) | 体力 | 武力 | 知力 | 人徳 | 忠誠度 | 機動力 | 統率力 | コメント |
畠山国清 | 88 | 90 | 107 | 82 | 91 | 3 | 7 | 足利一門で一時関東で権勢をふるった。ゲームでは竹之下合戦など一部シナリオで足利軍に登場する。 |
畠山直顕 | 87 | 96 | 68 | 56 | 58 | 3 | 4 | 足利一門で、のちに日向守護として活躍した。このゲームでは「足利帖」でプレイすると途中で発見され選択できるようになる。成長させればそこそこ使える。 |
引田妙源 | 54 | 65 | 37 | 41 | 77 | 3 | 3 | 尊氏の篠村八幡での挙兵時、その願文を書いたとされる人物。このゲームでは京都進攻や打出浜合戦のシナリオで登場する。知力が異様に低い。 |
人見恩阿 | 44 | 42 | 51 | 45 | 56 | 4 | 3 | 「太平記」でその戦死が印象的に描かれる武将。このゲームでも千早城攻めの幕府軍に登場する。 |
日野資名 | 60 | 50 | 85 | 56 | 北朝の有力公家で尊氏の光厳上皇の院宣獲得に尽力した。なぜかこのゲームでは「足利帖」後半で武将として登場し、探索で発見すると使える。役には立たないが。 | |||
船田義昌 | 75 | 92 | 108 | 72 | 90 | 4 | 8 | 新田家執事。ゲームでは新田軍に常に登場し、知力が高いので策略で使える。 |
北条高時 | 40 | 36 | 56 | 45 | 100 | 5 | 10 | 鎌倉幕府最後の得宗。ゲーム中での登場は「楠木・新田帖」での「鎌倉陥落」シナリオのみで、彼を倒すことがクリア条件。さすがに本人の能力は高くない。 |
北条高直 | 74 | 110 | 93 | 69 | 98 | 4 | 7 | 北条一門大仏流で「大仏高直」とも呼ばれる。このゲームでは赤坂城攻めの幕府軍に参加しているが、史実では千早城攻めに参加、幕府滅亡後に投降し、のちに処刑されている。 |
北条時直 | 77 | 95 | 84 | 85 | 85 | 4 | 6 | 当時の長門探題なのだが、ゲームでは赤坂城攻めの幕府軍に紛れ込んでいる。 |
北条時益 | 67 | 78 | 128 | 76 | 96 | 5 | 9 | 六波羅探題の一人。「足利帖」の「六波羅攻撃」のみの登場。 |
北条時行 | 9 | 18 | 24 | 11 | 35 | 3 | 1 | 北条高塒の遺児で北条復興に奮闘した人物。このゲームでは「中先代の乱」シナリオに登場するがさすがに幼少のため数値も低く実質何もしない。その後のシナリオでは登場せず、足利軍による鎌倉奪回の際に戦死したことにされている。 |
北条仲時 | 65 | 80 | 115 | 87 | 100 | 5 | 9 | 六波羅探題の一人で、「足利帖」の最初のシナリオ「六波羅攻撃」のみの登場でラスボス。 |
北条泰家 | 73 | 118 | 82 | 79 | 89 | 5 | 10 | 北条高塒の弟で、鎌倉陥落時に脱出、後醍醐暗殺計画に関与した。このゲームでは「楠木・新田帖」の分倍河原合戦シナリオで敵主将として登場。 |
保科時治 | 71 | 96 | 81 | 58 | 77 | 4 | 6 | 中先代の乱に参加した信濃の保科一族だが、「時治」は不明。中先代の乱の一連のシナリオに参戦している。 |
星野兼重 | 65 | 75 | 89 | 66 | 72 | 3 | 5 | 九州武士らしいが詳細不明。「私本太平記」の肝付兼重と混同したか。多々良浜合戦シナリオにのみ敵将として登場する。 |
細川顕氏 | 72 | 73 | 90 | 77 | 58 | 3 | 4 | 足利一門。「足利帖」「楠木・新田帖」ともに足利軍にしばしば登場する。 |
細川和氏 | 72 | 124 | 78 | 60 | 83 | 4 | 6 | 足利一門。このゲームでは武力が最初から高いので、足利でプレイする時は戦歴を重ねさせると高兄弟並みに使える。ただ登場しないシナリオも多い。 |
細川定禅 | 85 | 104 | 105 | 78 | 76 | 5 | 8 | 足利一門で四国勢を率いて活躍した武将。このゲームでは赤松軍と共同戦線を組んで京都進攻や白旗城の戦い、湊川の戦いなどに登場し、彼を戦死させるとゲームオーバーになる場合がある。その割に能力が低いので要注意。 |
細川頼春 | 79 | 89 | 112 | 90 | 83 | 4 | 8 | 足利一門で細川頼之の父。ゲームでは「足利帖」「楠木・新田帖」ともに竹之下合戦などいくつかのシナリオに登場。知力がかなり高く知将扱い。 |
堀口貞満 | 62 | 117 | 88 | 58 | 74 | 3 | 8 | 後醍醐天皇への直言抗議で有名な武将。新田軍登場シナリオに常に登場、武力の高さから成長させると主力として使える。 |
本間重氏 | 135 | 123 | 80 | 62 | 87 | 3 | 8 | 湊川合戦での遠矢の逸話が伝わる武士。「足利帖」「楠木・新田帖」いずれでも最後の湊川のシナリオに登場する。 |
本間資貞 | 87 | 74 | 56 | 48 | 60 | 4 | 3 | 千早城攻めで戦死した武将。このゲームでも千早城攻防戦に登場。 |
本間通成 | 62 | 50 | 43 | 40 | 45 | 3 | 3 | 詳細不明。義貞挙兵のシナリオで北条軍に登場する。 |
本間山城 | 82 | 79 | 82 | 81 | 88 | 4 | 7 | 鎌倉攻防戦での奮戦が伝えられる「本間山城左衛門」のこと。当然「鎌倉陥落」シナリオに登場する。 |
名前 (マ行) | 体力 | 武力 | 知力 | 人徳 | 忠誠度 | 機動力 | 統率力 | コメント |
松浦経高 | 56 | 94 | 89 | 56 | 38 | 4 | 6 | 肥前松浦氏と思われるが「経高」は不明。多々良浜合戦のシナリオに敵方で登場するが史実を反映して熱心に戦わない。寝返ると次の白旗城シナリオで選択可能になる。 |
松尾秀綱 | 64 | 89 | 83 | 73 | 94 | 3 | 4 | 詳細不明。「足利帖」プレイで京都進攻のシナリオにのみ、敵方に登場する。 |
松田幸治 | 52 | 72 | 57 | 46 | 55 | 3 | 6 | 相模の武士で北条方から新田方に寝返った一族と思われるが詳細不明。「楠木・新田帖」の義貞挙兵シナリオで北条軍に登場する。 |
三浦一介 | 39 | 120 | 73 | 48 | 88 | 8 | 3 | ゲームでは「足利帖」の中先代の乱シナリオ全てに北条軍主力として登場するが、モデルが誰なのか不明。 |
三浦貞連 | 74 | 102 | 96 | 65 | 81 | 3 | 2 | 時継の弟でこちらは尊氏に仕えた。ゲームでは細川定禅の足利別動隊メンバーで、赤松軍との共同作戦シナリオに登場する。 |
三浦時継 | 77 | 112 | 103 | 78 | 93 | 3 | 9 | 中先代の乱で北条時行に味方した武将。ゲームでも「足利帖」の「鎌倉奪還」シナリオに登場、そこそこ手ごわい。 |
三浦義勝 | 71 | 81 | 65 | 62 | 42 | 3 | 8 | 古典「太平記」では分倍河原合戦で新田義貞に寝返った武将だが、このエームでは「義貞挙兵」シナリオのみで北条軍武将として登場する。 |
村山義信 | 81 | 102 | 68 | 45 | 義貞に従い鎌倉攻めで戦死した越後武士。「楠木・新田帖」では探索により発見すると選択武将に加わる。「足利帖」では京都進攻のシナリオで敵に固定登場する。 | |||
和田助家 | 80 | 82 | 71 | 44 | 86 | 3 | 4 | 楠木氏と共に南朝方で活動しつつ北朝方になることもあった和泉の武士。このゲームでは楠木軍に必ず顔を見せている。 |
南江正忠 | 57 | 91 | 75 | 70 | 楠木正成に従い湊川で戦死したとされる人物。「楠木・新田帖」で「探索」により発見すると選択可能武将になる。 | |||
桃井直常 | 67 | 79 | 83 | 70 | 78 | 3 | 3 | のちに直義党の最強硬派となり南朝に与する武将。このゲームでは京都進攻や打出浜合戦に登場。猛将と伝わるがこのゲームでは凡将。 |
名前 (ヤラワ行) | 体力 | 武力 | 知力 | 人徳 | 忠誠度 | 機動力 | 統率力 | コメント |
矢尾常正 | 61 | 65 | 72 | 58 | 67 | 3 | 5 | 「私本太平記」で楠木軍に登場する人物だが詳細不明。楠木軍のシナリオの一部で選択武将に入っている。 |
安富泰重 | 89 | 63 | 74 | 47 | 肥前武士。このゲームでは「足利帖」プレイ終盤で探索により発見すると選択武将に加わる。 | |||
山名時氏 | 53 | 70 | 75 | 51 | 43 | 3 | 5 | 後年山陰に大勢力を築く下剋上的武将。「竹之下合戦」のシナリオにのみ登場するが、能力がかなり低く役に立たない。 |
湯浅宗藤 | 76 | 100 | 79 | 53 | 82 | 3 | 4 | 正成に赤坂城を奪われ、以後は服従した武将。「楠木・新田帖」で「探索」により発見すると選択可能武将になる。武力が高いのでそこそこ使える。 |
結城親光 | 83 | 118 | 89 | 57 | 78 | 5 | 7 | 宗広の子で「三木一草」の一人。「楠木・新田帖」では「顕家登場」のシナリオのみ、「足利帖」では京都攻防戦のいくつかのシナリオに登場する。 |
結城宗広 | 62 | 77 | 93 | 78 | 74 | 3 | 5 | 奥州武士で北畠顕家と共に西上。このゲームでは「楠木・新田帖」後半の選択可能武将。「足利帖」では京都攻防戦で敵方に登場する。 |
由良具滋 | 82 | 143 | 93 | 78 | 新田軍の猛将の一人で金ケ崎で戦死した。ゲームでのかなりの強力キャラだが、初期段階では浪人状態で、「楠木・新田帖」プレイで探索により発見しないと使えない。 | |||
六角時信 | 50 | 94 | 77 | 58 | 84 | 3 | 5 | 六角系佐々木氏の時信のこと。史実通り六波羅軍中に登場している。 |
律師則祐 | 95 | 105 | 91 | 75 | 84 | 3 | 5 | 赤松円心の子・赤松則祐のこと。赤松軍が登場するシナリオ全てに登場。能力は中堅レベルで、あまり仕えない。 |
若狭時季 | 46 | 94 | 89 | 56 | 79 | 3 | 7 | 出典不明。ゲームでは「足利帖」の中先代の乱の一連のシナリオで北条軍に登場する。 |
和田正遠 | 72 | 114 | 83 | 57 | 91 | 3 | 4 | 楠木一族で、ゲームでも楠木軍に常に参戦。武力は高いのだが大軍が率いられないのであまり使えない。 |
脇屋義助 | 80 | 129 | 124 | 82 | 97 | 4 | 10 | 義貞の弟で右裏的存在。ゲームでも新田軍シナリオの全てに登場、義貞ともども合戦の主力となる。成長させればほぼ無敵。 |