![]() |
|
さあ トイレタイムが終わったところで、甑大明神橋へ行くよ!! レンタカーを走らせる・・・人の車なのに・・もうなれた。 さっきは通らなかった トンネルを抜けて 「ねえさっきトンネルあった?」 ![]() 私・「まあいいか なにせ甑大明神橋へでるといいんだよね」 ナビはあてにならないけれど、ある程度の感で走ったら あらら・・・こっちのほうが断然早かったよ、もう着いた。 ちなみにこのトンネルは「小島トンネル」だと。 ![]() 全長420mの橋です。 架橋地点のヘタの串には、 甑(せいろ)の形に似た大岩を ご神体とする 「甑大明神」が祭られており 「甑島」地名の発祥地と言われています 下の写真は翌日クルージングの船から撮ったものです ![]() さあ 次は「かのこ大橋へ行こう ![]() 周辺の山並みと調和し、 海峡の波をイメージしたアーチ橋。 高欄には、めじろ・鹿の子百合・ イシダイのモニュメント。 橋周辺が鹿の子百合の自生地と なっていることから 「鹿の子大橋」と名づけたそう。 アーチがとっても綺麗!! 海の青さとマッチ。 ここからの夕日は綺麗だそうだ かのこ大橋は上甑島と中甑島を結んでいる橋。 ここまでで、Uターンして昼食の場所まで移動する。 予約が12時になっているので、それまでに着くように走る。 昼食の場所は、午後からのクルージングをする港の近く。きっかり時間通り着いた。 あんまりウロウロすることなく着いた。 乗っているみんながしっかり見てくれていたおかげ(*^^)v また ここのお寿司定食が美味しかったこと。最高でした。 ![]() 、大トロのようなとろけるような味と新鮮さが美味でした。「寿し膳かのこ」さん 食事を済ませた後、今度は わざわざオプションで申し込んだクルージング・・・ 最高のお天気になって気分も最高でした。雲一つない空に、澄み切った海・・・・ こんなクルージングが出来るなんて、嬉しい!!! 13時50分発の船で2時間 ![]() まず 午前中行った 大明神橋の下を通り・・ ここでも写真をあちこちパチリ ![]() 船から見る 大明神橋は 迫力があります 遠くにお祭りして ある明神様が見えますね。 ![]() ![]() 鹿島断崖 池屋崎の奇岩・大岩 鹿島断崖から連なる池屋崎 斜めに走る地層が特徴的(文字はパンフの中から引用) ![]() ![]() 鶴の穴・・と呼ばれている (鶴が羽を広げたように見えることから) 内川内海岸・・海岸を映し損ねました。 ズームにしすぎたかな? 二段になっている滝を 海岸の近くで見ることが出来る。 ![]() ![]() 金山海岸 ナポレオン岩 右側 横を向いているかのよう。 左から(立神・大カブ瀬・中瀬戸・松島)海中から突き出た 景勝地。名前の由来は藩政時代に銅・金・銀・を試掘した 跡があることから名前がついた。 ![]() 近くで見る迫力満点のナポレオン岩 最後は ウミネコ繁殖地での獲付け体験 ![]() 餌をやることよりも、 ウミネコをカメラに映すのに必死のよう ウミネコは餌をもらえないのか・・寄ってこない 一日目の観光は これでお終い・・・船を下りてレンタカーで 今日のお宿民宿「ととや」へ向かう 時間は4時30分?かな みんなお疲れ様〜 ゆっくりしようね 続く |