検索ページへ  一覧表へ  富山橋トップへ 

「高山植物図鑑」登山道の花

キク科 多年草 多数枚(裂 s0048 東北から中部地方と四国に分布、亜高山帯の水気の多い草地に生え、花茎の背丈が1m越えになる多年草。
常緑ではないが、葉は普通のフキより艶を感じ、大きさ20−30cmと大きく柄も長い。
花期は7−8月、花は茎先端に数個から10個程度まとまって付き、小花の大きさは5−8cm程度のヒマワリ形の花を咲かせる。
同じ環境にオタカラコウが有って、葉がやや似ているが、オタカラコウの花は、穂状に見えるほど大量に付く。
漢字では丸葉岳蕗と書く、フキで花が黄色と云えばツワブキだが、確かによく似ている。その高山性なのでフキの名が付いても違和感は無い。
マルバダケブキ

白?