検索ページへ  一覧表へ  富山橋トップへ 

「高山植物図鑑」登山道の花

シソ科 多年草 薄青〜青・紫 粗い集合

2枚(裂・唇形
初秋〜秋 s0306 本州の岐阜県より西から九州までに分布し、里山から低山の木陰や湿り気の有る場所に生え、背丈1m程度までになる多年草。
葉は対生し、柄が有り大きさ5−10cmの楕円形から長卵形で、低い鋸歯になっている。
花期は初秋から10月頃、茎の先や葉の脇から花序を出し、粗い総状集合で、小花は2−3cmの唇形、淡青から淡青紫色、花柄に毛が有る。
丁字と云うのはこの小花の形からと思うが、それほど丁に似てるとは思えない。
この映像は白山麓で撮影したが、セキヤノアキチョウジ・アキチョウジ・サンインヒキオコシの分布境界、又は混在地になっているので、同定はかなり怪しいが、花柄の毛・葉柄の長さ・葉の形・鋸歯の特徴からアキチョウジとした。
アキチョウジ