検索ページへ | 一覧表へ | 富山橋トップへ |
「高山植物図鑑」登山道の花
リンドウ科 | 多年草 | 青系白〜青紫 赤 |
5枚(裂 実・種 |
夏〜秋 冬〜春 |
s0325 s0338 |
北海道から九州に分布、里山から低山の林縁などに生え、草に絡まったり地を這ったりして伸び、長さは1m弱になる蔓性多年草。 細い蔓は紫色を帯びる事が多く、葉は対生し、長さ4cm前後の卵形で、先は尖って3脈が目立ち全縁。 花期は8−9月、花は淡い紫色で長さは3cm程で、先端が5裂したラッパ形で、リンドウの花に似ている。 花が終わると、赤い実は径10mm程度、やや長めの球形で、長い柄が有って良く目立つので、花は見た事が無くても実を見た人が多いと思う。 子供の頃、我が家の周りにも実を見る事が出来たが、花がリンドウに似ている事は知らなかったし、名も知らなかった。しかし、食べても不味くてダメ、と云う事はよく知っていた。 名前が似たホソバノツルリンドウが有るが、葉・花・蔓とも、趣がだいぶ違っている。 |
ツルリンドウ | |
栂 |
唐 |