検索ページへ | 一覧表へ | 富山橋トップへ |
「高山植物図鑑」登山道の花
ユリ科 サルトリイバラ科 |
多年草 | 黄緑系白〜緑 | 粗い集合 6枚(裂 |
春〜初夏 | s0608 | 本州から九州に分布、里山から低山の林下に多く生え、巻き蔓で他の木に絡み着く蔓性多年草。 太い地下茎があり、春に勢い良く新芽を伸ばし、背丈1−2mにもなるだろうか、新芽の頃は自立している。葉は広い卵形から披針形で、裏面はやや粉白緑、成長に伴い葉の付け根から巻きひげを出し、近く草木に絡み着く。 雌雄異株で花期は初夏、未だ自立している内に、葉脇から複散形花序を出し、緑色の小花を付ける。やや小花の数が少なく、花序が球形に見えるか見えない程度。花弁の反りは、水平よりやや下向き程度と少ない。 花後の果実は径10mmほどになり、表面は白く粉をふいた様になるのが特徴で、最終的には黒く熟す。 良く似たシオデが有り、巻きヒゲを出し他の草木に絡ませた後に花が咲くので、咲く時期がタチシオデの初夏に対し、真夏になる、又、花弁が大きく反り返る事、花序がしっかり球形に見えるほど花数が多いところが違う。 花後の果実は光沢が有るのが特徴。 |
タチシオデ | |
ゴ |
吉 |