検索ページへ | 一覧表へ | 富山橋トップへ |
「高山植物図鑑」登山道の花
ゴマノハグサ科 | 一・二年草 | 白 | 円錐・総状集合 | 夏 | s0796 s1450 |
北アに分布するとの説も有るが、主に関東北部・南ア・八ヶ岳などに分布し、、亜高山帯から高山帯の風衝草地で尾根状のやや乾いた場所に生え、半寄生植物で、背丈5−10cm程度の一年草。 花冠の基本色は白だが、上弁は紫色に色付き、下弁には紫色の筋模様や、下弁中央に黄色い斑紋がある。 背が低いので、茎は分枝が少な目で開出毛が有り、葉の多きさ5−10mm。切れ込みは浅く葉の先が丸みの有る鋸歯になっているのが特徴。 ミヤマコゴメグサが良く似るが、背がやや高く分枝が多目で、茎には屈毛が有り、葉の先が尖った鋸歯になっている。 中間種が有ったりいろいろ変化も多いので、北アのものも、日光のものも、怪しい同定と思う。 |
コバノコゴメグサ ? 北ア |
コバノコゴメグサ ? 「地域外、日光で」 |
馬 |
赤 |