検索ページへ | 一覧表へ | 富山橋トップへ |
「高山植物図鑑」登山道の花
マタタビ科 | 蔓性木 | 白 | 5枚(裂 | 初夏〜夏 | s1114 | 北海道から九州に分布、低山から亜高山下部の林縁に多く生える落葉蔓性木。 葉は互生し、大きさ5−15cm程度の楕円形から長楕円形、葉表面は濃い緑で裏面も緑、縁には目立たない鋸歯。 花期は5月末−7月、花は清楚な白色で、径2−3cm前後で5弁で葯は黒紫色で、この葯の色が見分けのポイント。雌雄別株だったり、雌雄同株別花だったりするらしい。 秋には長さ3cm径1.5cm程度の毛の無いキューイフルーツの様な実が熟す。 マタタビが良く似るが、花が咲き始める頃、葉の一部が白くなる事が多く、時期には良く目立つが、サルナシははその様な事は無い。又、マタタビの葉裏は白緑色。 |
サルナシ | |
称 |