検索ページへ  一覧表へ  富山橋トップへ 

「高山植物図鑑」登山道の花

バラ科 多年草 赤系白〜赤紫 笠・球形集合 s1381
s0114
s0219
s0737
s1380
主に山形県・新潟県・富山県・長野県に分布、低山のい湿原などに群生し、背丈は1−1.5m程度になる多年草。
葉は互生し、下部の葉は羽状複葉になり、茎葉はモミジ葉の様に掌状に切れ込む。葉には柄が有り、柄の付け根には耳形をした托葉が付いているのが特徴。
花期は7−8月、枝分かれした先端に総状花序を出し、小花は径5mm程度で、淡い赤紫で多数咲かせる。
園芸種のキョウガノコは、本種やシモツケソウから、交配育成されたものと言われ、棘が無いとの説明が多いが、シモツケソウにもコシジシモツケソウにも棘は無く、外観での区別は出来ない。
コシジシモツケソウ
奥志賀で
シモツケソウ
鹿島槍ヶ岳で
アカバナシモツケソウ
白山で
シモツケソウ 白花
立山で
アカバナシモツケソウ?
朝日岳で