![]() |
![]() |
私は造園界に入門して53年「半世紀強」の間この道一筋で歩んで参りました
庭作りの行程段階はdesign(設計)から始まります
このページに掲載した図面は半世紀に及ぶ庭師稼業の中の「氷山の一角」に過ぎませんが
さてこの中においても私の得意とする「石組と曲線space(空間)」は表現しています














枯山水14(築山の庭&待合い)(石積 鉢前 伝い 袖垣 飛石 沓石 濡れ縁)






枯山水13( 鉢前 伝い 袖垣 飛石 沓石)


17

城跡をの表現をデザインに採り入れた庭


優しい曲線の竹垣に石組を対比させた庭
岬灯籠をポイントに背景の石組を配した
流れに橋のアプローチ
曲線の表現の庭
アーチから見える景色
規則的な板石の伝いに対比する曲線を含む景
浴場からの坪庭
シンプルを基本としたピンポイントの景
深山をイメージした庭
深山をイメージした庭
枝垂れ桜の棚が見せ場
流れ滝
滝と橋
枯山水
門かぶりつき
門かぶりつき:その2

「平治の滝」正面;2008

常春の庭pa1

常春の庭pa3
O邸の前庭

U邸の格子の庭

中野part1

中野part2

壺を利用した水琴屈
門前 I邸

一般的な水琴屈の図

obuje・岬灯籠・石組・赤松・苔

軒に腰掛け待合

obuje1

obuje2

obuje3

myoujou-no-niwa
kawagoe

甲水庵・桂垣・石組・五重の塔・二重橋

玉青苑・3D袖垣(登竜)・180個石組池
鉢前飾を石組調にポイントとし構成した庭

i邸
