5・・・・・ドロップハンドル&カンティブレーキキャリパー&Fディレイラーの取り付け

 

 

ではいよいよ、新しいパーツの取り付けに掛かります。

 

やっとSORAディレイラーを取り付けました。

 

ハンガー部分に取り付け高さ目安シールが付いてますので、それを目安に取り付け位置を調節します。

出来たらチェーンを元通りに通し、繋げます。

 

チェーンを繋ぐには、シマノの8速用アンプルピン(3本で280円位)を用い、チェーンカッターを使用しカットした時と逆の手順で繋ぎます。

 

チェーンを繋げたら、リンク部分がスムーズに動くかチェックを行います。

硬く動かない様であれば、やり直しです。

 

 

 

 

カンティブレーキキャリパーを取り付けます。

 

Vブレーキと同じように六角穴ボルトで固定する方法ですが、キャリパーと台座の凹凸の部分を上手く合わせて取り付けます。

 

ここら辺はキャリパーの取扱説明書等を参考にして下さい。

(無くても解ると思いますが...)

 

シューの位置調整等はワイヤーを張った時に行いますので、ここではまだ行いません。

 

リアも同様にして、取り付けます。

 

 

 

 

 

次にフロントのブレーキアウターケーブル「受け」を取り付けます。

 

まずはトップキャップを外し、ステムも取り外します。

 

ちなみに、ステムに付いているプラスチックのブラケットは、サイクルコンピューターの取り付け台座です。

 

 

 

 

 

 

 

 

取り付けました。

 

 

 

グランロードT1の場合、同じサイズのヘッドスペーサーが2枚入っていますので、下側のスペーサーを外し、フロント用アウター受けをはめます。

 

この時、受けの部分がきっちり中央に来るように取り付けます。

 

 

 

 

 

 

ステムを戻しきっちりセンターを出せたら、トップキャップを元に戻します。

 

いよいよドロップハンドルの取り付けです。

 

一発で固定しようとせず、軽く仮固定しハンドルの角度等を調節しながら取り付けます。

 

ハンドルは3TのFORMAを使用。

 

中古の為、ロゴマークが消えかけてますね。 幅は420mmです。

 

 


 

最初から付属していたバーテープを外します。

 

黒色もカッコイイのですが、折角なので新品に交換したいと思います。

 

全オーナーさんが自身で巻かれてた様ですが、丁寧に巻かれてありました。

 

若干、両面テープの残り後が気になりますが、どうせバーテープを巻けば隠れてしまう所なので、気にしない事にします。

 

 

 

バーテープが外せたら、ブレーキワイヤーも取り外します。

 


なんとかここまで出来ました。

 

ドロップハンドルに変えると、随分と印象が変るものですね。

 

 

ここまでくれば、あともう一息!

 

 

 

 

次は、ブレーキワイヤーとシフトワイヤーの取り付けです。

 

 

 

 

 

 

 

 

TOPへ戻る

 

6・・・・・ブレーキ&シフトワイヤー取り付け...へ