那賀地方 難病 患者会 きほく

文字サイズを変える
文字サイズ大文字サイズ中
白黒表示
白黒・大白黒・中

 会長の会議メモ
 難病に関する情報
 加盟疾患名
 行事予定
<県支援センター>

サイトマップ









きほく事務局長の
田舎坊主の寺に
寄り道
できます
田舎坊主 不動寺 おたすけ地蔵
紀の川市難病患者・家族会 きほく トップページ
水平区切り
和歌山県岩出保健所管内の患者さんやご家族の方々(特定疾患患者約500名)に呼びかけ、
那賀地方患者家族会「きほく」が設立されました。
水平区切り 
6月7日・8日に開催した紀の川市難病患者家族会きほく休会イベント
「あっちゃんと田舎坊主の二人展」は
100名を超える多くの方にご来場いただきました。
遠くは大阪交野市、門真市、田辺市、和歌山市から足を運んでくださいました。
患者会の仲間の中には目が見えない網膜色素変性症の方々も、
あっちゃんの説明を受けながら「心の目」で鑑賞してくれました。
神森和子さんの体験談は来場者の心に響き、患者家族の闘いのようすに、
中には目頭を押さえる方もいました。
和歌山県や保健所、紀の川市などの担当者も案内なしにもかかわらず来てくれました。
最後には和歌山県難病団体連絡協議会会長の山本功さんから花束が贈られました。
皆さま方のご協力ありがとうございました。

下のリンクは森田事務局長のYouTubeチャンネルで再生されます

二人展の展示作品(開催経緯と作品動画)

神森和子さんの体験談「難病の診断に30年」
水平区切り
   
 交流会・研修会 日本難病・疾病団体協議会
(JPA)・和難連関係
きほく通信(PDF)
会員の研修や講演会など 他団体との協働事業など きほくの機関誌です
 総会関係総会関係へ
 研修関係研修会医療講演関係へ
  
 わなんれん20周年大会わなんれん20周年大会
PDF「きほく通信」

 第101号を発行しました

 第101+号も発行しました
 第102号を発行しました

   
研修会 国会請願のようす
あっちゃんの絵はがき一覧へ
あっちゃんの絵はがきへ
  きほく相談室    電話相談室 080-7456-4940

〔事務局〕〒649-6612 紀の川市北涌371番地  〔電話080-7456-4940

       Copyright (C)那賀地方難病患者・家族会きほく2008