日本の博物館、 九州

福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

福岡県

北九州市福岡市筑紫野市太宰府市久留米市大牟田市

北九州市

九州鉄道記念館 

福岡県北九州市門司区清滝2-3-29 入館料: 300円 休館日:  不定休(年4回程度) 093-322-1006
JR門司港駅から徒歩3分程度。国道3号線近く。有料駐車場利用可能。 http://www.k-rhm.jp
九州の鉄道に関する展示がある。
実物車両では機関車、C59やEF10、ED72、気動車ではキハ07、電車ではクハ481、クハネ581が展示されていて、一部は中に入ることも出来る。展示では、列車のヘッドマーク、鉄道関連の小道具、鉄道模型などの展示がある。また、運転シミュレータもある。

関門海峡ミュージアム 海峡ドラマシップ

福岡県北九州市門司区西海岸1-3-3 入館料: 500円 休館日: 無休(臨時休館あり) 093-331-6700
JR門司港駅から徒歩5分程度。国道199号線近く。有料駐車場利用可能。 http://www.dramaship.jp/
関門海峡に関する展示がある。
関門海峡に関する歴史的な出来事などを人形アートで展示している。主な展示には、源平合戦、門司城合戦、巌流島の決闘、馬関戦争などである。また、船や貿易、釣りといった、現在の関門海峡に関する展示もある。

赤煉瓦ガラス館

福岡県北九州市門司区港町5-1 入館料: 500円 休館日: 無休 093-322-3311
JR門司港駅から徒歩5分程度。国道199号線近く。有料駐車場利用可能。
アールヌーボー様式などのガラス工芸品を展示している。
エミール・ガレ、ドーム兄弟、ルネ・ラリックの作品などが展示されている。展示品の一部は、窓の前に展示され、自然の光と風景の中で見ることも出来る。

オルゴールミュージアム門司港

福岡県北九州市門司区港町5-1 入館料: 500円 休館日: 無休 093-322-3015
JR門司港駅から徒歩5分程度。国道199号線近く。有料駐車場利用可能。
オルゴールの展示があり、また演奏を聞くことが出来る。
展示のオルゴールは、円筒や円盤を使うjもの、また紙による自動演奏の楽器などがある。
オルゴールショップの一部、のような感じである。

わたせせいぞうと海のギャラリー 

福岡県北九州市門司区港町7-18 旧大阪商船2F 入館料: 100円 休館日: 年末年始 093-321-4151
JR門司港駅から徒歩3分程度。国道199号線近く。有料駐車場利用可能。
北九州市出身のイラストレーター、わたせせいぞう氏の作品を展示している。
展示の作品には、コミックなどもある。

門司電気通信レトロ館  

福岡県北九州市門司区浜町4-1 入館料: 無料 休館日: 月曜日(祝日の場合は火曜日) 093-321-1199
JR門司港駅から徒歩10分程度。駐車場あり。
電話に関する展示がある。
磁石式の電話のほか、ダイヤル式、プッシュホン、公衆電話などが展示されている。また、ダイヤル式(パルス式)の交換機もあり、受話器を持ち上げたりダイヤルしたりすると交換機が動く様子を見ることが出来る。
また、電気通信レトロ館の前には明治の電話ボックスが復元されていて、実際に利用することも出来る。

出光美術館(門司)  ☆☆

福岡県北九州市門司区東港町2-3 入館料: 500円 休館日: 月曜日(祝日の場合は開館) 093-332-0251
JR門司港駅から徒歩10分程度。
出光興産の創業者、出光佐三氏の集めた絵画、陶磁器などを展示している。また、出光佐三氏の愛用品などの展示もある。
美術品は、掛け軸、絵画、陶芸などで、陶片などもある。

門司麦酒煉瓦館  

北九州市門司区大里本町3-6-1 入館料: 100円 休館日: 年末年始 093-382-1717
JR門司駅から徒歩3分程度。 国道199/3号円近く、有料駐車場あり http://mojibeer-mm.jp/
元サッポロビールの工場の建物を利用している。展示は、当初のサクラビールに関する展示と、サッポロビールに関する展示がある。ビールのラベル、広告、工場の模型などが展示されている・

紫江川 水環境館

福岡県北九州市小倉北区船場町1-2 入館料: 無料 休館日: 年末年始 093-551-3011
JR小倉駅から徒歩10分程度。 http://www.qbiz.ne.jp/cecera/
紫川の生物と、水環境に関する展示がある。
紫川関連では、航空写真や地形、流域の自然のほか、紫川に住む生物が水槽で飼育されている。また、河川にある観察窓から、生物や”塩水くさび”の観察もできる。

ゼンリン地図の資料館

福岡県北九州市小倉北区室町1-1-1 入館料: 100円 休館日: 土、日、祝日 093-592-9082
JR小倉駅から徒歩10分程度。 http://www.zenrin.co.jp/mapgallery/index.html
地図に関する展示がある。
伊能忠敬の伊能中図の複製が床に並べられているほか、古地図や世界の地図が展示されている。また、地図の作成に関するパネルを中心とした展示もある。

北九州市美術館分館

福岡県北九州市小倉北区室町1-1-1 入館料: 展示による 休館日: 年末年始 093-562-3215
JR小倉駅から徒歩10分程度。 http://www.city.kitakyushu.jp/~k5200020/riverwalk/index.html
気軽に立ち寄れる都心の身近な美術館として運営されている。
企画展的な展示が中心となっている。

小倉城

福岡県北九州市小倉北区城内 2-1 入館料: 350円 休館日: 年末年始 093-561-1210
JR小倉駅から徒歩15分程度。
小倉城の復元天主を生かして資料等が展示されている。
小倉の城下の様子、小倉城に関連する細川家、小笠原家などに関する展示もある。また、城下の様子などのシアターもある。

松本清張記念館

福岡県北九州市小倉北区城内 2-3
入館料: 500円 休館日: 年末 093-561-1210
JR小倉駅から徒歩15分程度。
小倉城の復元天主を生かして資料等が展示されている。
小倉の城下の様子、小倉城に関連する細川家、小笠原家などに関する展示もある。また、城下の様子などのシアターもある。

北九州市環境ミュージアム 

福岡市北九州市八幡東区東田2-2-6 入館料: 100円 休館日: 月曜日 093-663-6751
JRスペースワールド駅から徒歩5分程度。国道3号線近く。有料駐車場利用可能。 http://www.qbiz.ne.jp/museum/
環境に関する展示がある。
北九州などの公害、自然環境、都市と地球の環境、リサイクルなどの展示がある。環境に関する書籍やビデオなども利用可能である。また、近くには子供エコ広場がある。

北九州市立自然史・歴史博物館 いのちのたび博物館 ☆☆☆☆

福岡市北九州市八幡東区東田2-4-1 入館料: 500円 休館日: 年末年始 093-681-1011
JRスペースワールド駅から徒歩5分程度。国道3号線近く。有料駐車場利用可能。 http://www.kmnh.jp/
自然史と歴史に関する展示がある。
特に自然史は規模も大きく、展示も充実している。大型の草食恐竜の骨格標本、ジオラマによる白亜紀の恐竜などの生態、現在の自然の展示など、広く勝内容も充実している。また、テーマを絞った小展示、”ポケットミュージアム”も面白い。一つ一つは広くはないが、展示分野を限定しているので内容も深い。
歴史関連は、自然史に圧倒されてしまうが、これも普通の歴史博物館並みの展示がある。昭和30年代の社宅の復元も面白い。

東田第一高炉史跡広場

福岡市北九州市八幡東区東田 入館料:  無料 休館日: 月曜日、年末年始 093-582-2389
(北九州市教育委員会)
JRスペースワールド駅から徒歩5分程度。国道3号線近く。有料駐車場利用可能。  
鉄鉱石を溶かして鉄を取り出す、高炉を保存、公開している。
この高炉は、1901年から動き始め、改修を繰り返し、1962年には日本発の超高圧高炉として稼動した。その高炉と熱風炉などが保存されている。他には、とけた銑鉄を運ぶトーピードーカー(貨車)、転炉も展示されている。

長崎街道木屋瀬宿記念館 ☆

福岡県北九州市八幡西区木屋瀬3-16-26 入館料:  200円 休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日) 093-619-1149
筑豊電鉄木屋瀬駅下車徒歩5分  
長崎街道と木屋瀬宿に関する展示がある。
街道の概要、宿の道具類、など郷土の資料のほか、
シーボルトや江戸時代の道具類などの展示もある、

旧高崎家住宅 

福岡県北九州市八幡西区木屋瀬4-12-5 入館料:  無料 休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日) 093-618-2132
筑豊電鉄木屋瀬駅下車徒歩10分、駐車場有  
1835年に建てられた宿場建築を保存、公開している。
吹き抜けの窓や雨戸、大戸口などに江戸時代の建物の造りの様子が見られる。また、ここは伊馬春部の生家であり、氏に関連する資料なども展示されている。

田川市

田川市美術館

福岡県田川市新町11-56 入館料:  無料 休館日: 月曜日、年末年始 0947-42-6161
JR田川伊田駅から徒歩10分、国道201号線から入る、駐車場あり。  http://www.joho.tagawa.fukuoka.jp/bijyutu/top/
館蔵品のほか、企画展や個展、団体の展示会を開催している。

田川市石炭・歴史博物館 ☆☆

福岡県田川市大字伊田2734-1 入館料:  210円 休館日: 月曜日(第3日曜日の翌日を除く)、第3日曜日、祝日の休日(日曜または休館日に当るときは翌々日) 0947-44-5745
JR田川伊田駅から徒歩10分、国道201号線から入る、駐車場あり。 http://www.joho.tagawa.fukuoka.jp/sekitan/
石炭関連の展示と、田川の歴史に関する展示がある。
石炭関連では、石炭小なりたちや採掘、三井田川炭鉱に関する展示がある。また、屋外に採掘や輸送使われた機械の展示があり。また炭鉱住宅の復元もある。炭鉱に関する絵画の展示もある。
歴史関係では、埴輪などの発掘品などが展示されている。

直方市

直方市石炭・歴史博物館 ☆

福岡県直方市大字直方692-4 入館料: 100円 休館日: 月曜日(祝日の場合は開館) 0949-25-2243
JR直方駅から徒歩10分、駐車場あり。
石炭関連の展示がある。
ここには、炭鉱での救護訓練のための施設があった。記念館裏に救護訓練坑道が残されている。石炭の採掘と選炭、輸送や利用などに関する展示があるほか、救命関連の道具類の展示がある。また、石炭の科学に関する展示もある。屋外には、蒸気機関車や炭鉱での車両などの展示がある。

福岡市

福岡市博物館   ☆☆

福岡県福岡市早良区百道浜3-1-1 入館料: 200円 休館日: 毎週月曜日(祝日の場合は翌日) 092-845-5011
地下鉄西新駅から徒歩、または博多駅/天神駅からバス  
福岡市を中心とした歴史と、町や村の生活と祭りに関する民俗展示がある。
歴史関連では、奴国に関する展示が充実している。ここには国宝の金印も展示されている。それ以降の歴史では、宋など中国との交易の展示も充実している。民俗展示では、博多祇園山笠などの祭りの展示もある。

福岡市立少年科学文化センター

福岡県福岡市中央区舞鶴2-5-27 入館料: 無料 休館日: 毎週月曜日(祝日を除く)、月の末日(土、日、祝日の場合は次の平日) 092-771-8861
地下鉄赤坂駅から徒歩、またはバス  
科学展示とプラネタリウムがある。(プラネタリウムは有料)
科学展示は、音や光、生物、地学など、科学全般に関する展示と、鉄道などの交通に関する展示がある。交通に関してはシミュレータもある。全般に展示は古さを感じてしまうが、子供が遊びながら学べるものが多い。

あいれふ ウェルネスストリート

福岡県福岡市中央区舞鶴2-5-1 入館料: 無料 休館日: 毎週月曜日(祝日を除く)、月の最終火曜日(祝日の場合は翌日) 092-751-7778
地下鉄赤坂駅から徒歩、またはバス  
健康に関する展示がある。
運動、栄養バランス、心のケアなど、健康に関する広い範囲の展示がある。特に栄養バランスは、食べ物のサンプルから食べたいものを選び、その栄養バランスを分析する方法になっている。サンプルを選ぶため、実際の食事に近いものを分析できそうである。

福岡県立美術館

福岡県福岡市中央区天神 5-2-1 入館料: 210円 休館日: 毎週月曜日(祝日の場合は翌日) 092-715-3551
地下鉄天神駅から徒歩10分、駐車場あり  
常設展で絵画や彫刻などの展示があるほか、企画展なども充実している。

九州エネルギー館

福岡県福岡市中央区薬院4-13-5 入館料: 無料 休館日: 毎週月曜日(祝日の場合は翌日) 092-522-2333
西鉄薬院駅から徒歩10分。  
発電を中心とした、エネルギーに関する展示がある。
水力や原子力のショー形式の展示のほか、3Dシアターもある。展示では、エネルギーの歴史、サイエンス体験コーナーなどがある。
また、別館として、照明器具と西島伊三郎氏の童画を展示するあかりの館もある。

三菱地所アルティアム

福岡県福岡市中央区天神1-7-11 イムズ8F 入館料: 展示による 休館日:  092-733-2050
天神駅からすぐ。  
三菱地所の文化支援事業の一環として、現代の様々な芸術表現を発信している。

福岡市美術館 ☆☆

福岡県福岡市中央区大濠公園1-6 入館料: 200円 休館日: 毎週月曜日(祝日の場合は翌日) 092-714-6051
地下鉄大濠公園駅から徒歩10分。  http://www.fukuoka-art-museum.jp/ja/html/ja02/fs_ja02.html
近現代の美術と、陶芸などの古美術を収蔵、展示している。
近現代では、シャガールやミロ、デルヴォーなどの作品を、年代別に展示している。
古美術では、東光院の仏像、松永コレクションなどが展示されている。

「博多町屋」ふるさと館

福岡県福岡市博多区冷泉町6-10 入館料: 200円 休館日: 年末年始 092-281-7761
地下鉄祇園駅から徒歩5分。駐車場なし。  
博多の町や祭りなどに関する展示がある。
祭りでは、祇園山笠の映像もあり、祭りの雰囲気が楽しめる。展示では、伝統工芸に関する展示と実演、町の商店の様子の展示がある。また、隣接して町屋の復元家屋もある。

博多歴史館

福岡県福岡市博多区冷泉町6-10 入館料: 300円 休館日: 無休 092-291-2951
地下鉄祇園駅/中州川端から徒歩7分  
櫛田神社内にあり、山笠などの祭りの資料などが展示されている。
祭りでは、祇園山笠、追山笠関連の模型も含めた展示がある。また、社宝として、三苫家の山笠図屏風、豊臣秀吉が博多町人にあてて出した朱印状などが展示されている。

はかた伝統工芸館

福岡県福岡市博多区上川端町6-1 入館料: 無料 休館日: 毎週水曜日 092-409-5450
地下鉄祇園駅/中州川端から徒歩5分。駐車場なし  
博多の伝統工芸に関する展示がある。
展示されているのは、博多織や博多人形、博多曲げ物、博多鋏などがある。一部の品は販売もしている。

ぽんプラザ 下水道PRコーナー

福岡県福岡市博多区祇園町8−3 入館料: 無料 休館日:
地下鉄祇園駅/中州川端から徒歩7分  
ポンプ場の上部を利用した施設、ぽんプラザ内に設けられた下水道PRの展示施設。
下水関連の、パネルを中心とした展示がある。

福岡アジア美術館

福岡県福岡市博多区下川端3-1 入館料: 200円 休館日: 毎週水曜日(祝日の場合は翌平日) 092-263-1100
地下鉄中州川端駅から徒歩1分  
アジアの作家の絵画や彫刻などを収集、展示している。また、作品などの情報検索のコーナーもある。

博多港ベイサイドミュージアム

福岡県福岡市博多区築港本町14-1 入館料: 無料 休館日: 無休 092-282-5811
博多駅などからバス、博多ふ頭下車。有料駐車場あり。  
博多港に関する展示がある。
港や海運、貿易品などに関する展示がある。また、船に関する展示もある。隣接してポートタワーがあり、港や博多市街を見ることができる。

マリンワールド海の中道

福岡県福岡市東区西戸崎18-28 入館料: 2100円 休館日: 無休
092-603-0400
JR海ノ中道駅から徒歩10分  
いるかやラッコ、アシカなどもいる水族館。
大型の水槽
では、サメなどの大型の魚もいる。また、いるかやアシカのショーもある。

筑紫野市

筑紫野市立歴史博物館

福岡県筑紫野市二日市南1-9-1 入館料: 無料 休館日:月曜日(祝日は開館) 092-922-1911
JRf二日市駅から徒歩10分  http://www.city.chikushino.fukuoka.jp/furusato/
筑紫野市の歴史に関する展示がある。
遺跡からの発掘品、古文書などの展示があり、街道や宿場に関する展示もある。


太宰府市
九州国立博物館 ☆☆☆☆☆

福岡県太宰府市石坂4-7-2 入館料: 420円 休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日) 092-918-2807
西鉄太宰府駅から徒歩10分 http://www.kyuhaku.jp
アジアの東西交流、歴史に関する展示がある。
日本の歴史では、石器や古墳時代から江戸時代まで、アジアの交流を中心に展示している。

九州歴史資料館

福岡県太宰府市石坂4-7-1 入館料: 無料 休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日) 092-923-0404
西鉄太宰府駅から徒歩10分
福岡の遺跡の発掘品の展示がある。
石器、土器、瓦のほか、仏像など仏教関連の展示が有る。

太宰府天満宮宝物殿

福岡県太宰府市宰府4-7-1 入館料: 300円 休館日: Web参照 092-922-8225
西鉄太宰府駅から徒歩5分  http://www.dazaifutenmangu.or.jp/miru/houmotsu.htm
太宰府天満宮に関する展示などがある。
武家の文化、江戸文化の華、などの展示があり、武具、刀、絵画、掛け軸などの展示がある。

菅公歴史館

福岡県太宰府市宰府4-7-1 入館料: 200円 休館日: 毎週火曜日(祝日の場合は翌日) 092-922-8225
西鉄太宰府駅から徒歩5分  
天神様、菅原道真公に関する展示がある。
装着博多人形による道真公の一生、天神人形などの展示がある。

大宰府展示館

福岡県太宰府市観世音寺4-6-1 入館料: 無料 休館日: 毎週月曜日(祝日の場合は翌日) 092-922-7811
西鉄太都府楼前駅から徒歩15分  
大宰府政庁に関する展示がある。
大宰府政庁の復元模型、遺構、発掘品などのほか、梅花の宴、高級官人/下級官人の食事などの展示がある。、梅花の宴の食事の再現もある。また、政庁の堀が建物内に発掘状態のまま保存、公開されている。

太宰府市 文化ふれあい館

福岡県大宰府市国分4-9-1 入館料: 無料 休館日: 毎週月曜日(祝日の場合は翌日) 092-928-0800
西鉄太都府楼前駅からバス。駐車場有り  
大宰府の歴史と文化に関する展示がある。
筑前国分寺の七重塔模型や大宰府式鬼瓦の展示のほか、大宰府の史跡などに関する展示がある。



久留米市

石橋美術館 ☆☆

福岡県久留米市野中町1015 入館料: 500円 休館日: 毎週月曜日(祝日の場合は その翌日) 0942-39-1131
西鉄/JR久留米駅からバス、国道322号線沿い、有料駐車場有り。  
日本の洋画、書、陶磁器、ガラス器などを所蔵、展示している。
洋画では、
黒田清輝、藤島武二、青木繁などの差気品を展示している。”海の幸”など、重要文化財に指定されている作品もある。

福岡県青少年科学館

福岡県久留米市野中町1015 入館料: 500円 休館日: 毎週月曜日(祝日の場合は その翌日)、毎月最終火曜日(3,7,8月は除く) 0942-39-1131
西鉄/JR久留米駅からバス、国道322号線から入る。 http://www.science.pref.fukuoka.jp/
環境や乗り物、宇宙などに関する展示がある。また、プラネタリウム/全天周映画もある。
展示では、実際に動かしてみるような展示が多く、楽しみながら学ぶことが出来る。実験なども行っている。

大牟田市

大牟田市立三池カルタ記念館 ☆

福岡県大牟田市宝坂町2-2-3 入館料: 310円 休館日: 毎週月曜日(祝日の場合は その翌日)、毎月最終木曜日(祝日の場合は その翌日) 0944-53-8780
西鉄/JR大牟田駅から徒歩10分。
カルタ、トランプ、花札に関する展示がある。
展示は、カルタの伝来、古いカルタ、花札の制作に関してで、子供向けのカルタの展示などもある。海外のトランプなどに関する展示もある。

大牟田市歴史資料館

福岡県大牟田市浄真町13 入館料: 100円 休館日: 毎週月曜日(祝日の場合は その翌日)、毎月最終木曜日(祝日の場合は その翌日) 0944-56-9016
西鉄/JR大牟田駅から徒歩10分。
大牟田市の歴史に関する展示がある。
縄文時代の土器、石器、甕棺や古墳時代の鏡、石棺のほか、荘園、三池藩、明治維新などの展示がある。
また、橋など近代文化に関する写真とパネルによる展示もある。

大牟田市石炭産業科学館 ☆☆

福岡県大牟田市岬町6-23 入館料: 400円 休館日: 毎週月曜日(祝日の場合は その翌日) 0944-53-2377
西鉄/JR大牟田駅から徒歩20分。
三池炭鉱に関連する展示がある。
石炭の採掘では、以前の採掘のほか、近代的な機械化された採掘の展示があり、一部の大型機械は実際に動区所を見ることが出来る。また、強制労働に関する展示もある。このほかには、石炭の利用に関する展示もある。


佐賀県
佐賀市

佐賀県立博物館 ☆☆

佐賀県佐賀市城内1-15-23 入館料: 無料 休館日: 毎週月曜日(祝日の場合は その翌日) 0952-24-3947
佐賀駅からバス博物館前下車。駐車場有り
佐賀県の歴史や民俗に関する展示がある。
展示は、自然史と佐賀の自然、古墳などの発掘品、荘園、佐賀藩などの歴史展示、住まいと暮らしなどの民俗展示がある。漁業関連、佐賀県独自のじょうごがた屋根の民家模型などの展示がある。

佐賀県立美術館

佐賀県佐賀市城内1-15-23 入館料: 無料 休館日: 毎週月曜日(祝日の場合は その翌日) 0952-24-3947
佐賀駅からバス博物館前下車。駐車場有り
佐賀の工芸品や美術品を収集、展示している。
肥前忠吉一門が作った肥前刀のほか、絵画などを展示している。

佐賀城本丸歴史館

佐賀県佐賀市城内2-18-13 入館料: 無料 休館日: 毎週月曜日(祝日の場合は その翌日) 0952-24-3947
佐賀駅からバス博物館前下車。駐車場有り
佐賀城本丸御殿を復元、公開している。また、天保期の藩主の居室、御座間もあわせて公開している。
また、佐賀城や佐賀藩に関する展示もある。反射炉の模型、日本の近代化の礎を築いた佐賀藩の偉人などの展示がある。

大隈記念館

佐賀県佐賀市水ヶ江2-11-11 入館料: 300円 休館日: 資料整理日
0952-23-2891
佐賀駅からバス。駐車場有り
大隈重信候に関する展示がある。また、生家も保存されている。
展示は、大隈候の生涯がパネルなどによる紹介と、愛用品などである。大隈候の義足、早稲田大学総長の緋のガウンなどが展示されている。

佐賀市歴史民俗館

佐賀県佐賀市柳町2-9 入館料: 無料 休館日: 月曜日、祝日の翌日
0952-22-6849
佐賀駅からバス。駐車場有り
旧古賀銀行の建物を保存、展示している。
また、周囲に旧古賀家、旧三省銀行、旧福田家があり、公開されている。

徴古館

佐賀県佐賀市松原2-5-22 入館料: 200円 休館日: 土・日・祝日
0952-23-4200
佐賀駅からバス。駐車場有り
鍋島家の資料を保存、展示している。
また、建物も昭和2年の鉄筋コンクリート建築で、洋風の意匠が特徴である。

吉野ヶ里町

吉野ヶ里歴史公園

佐賀県神崎郡吉野ヶ里町田手1843 入館料: 400円 休館日: 12/31、1月の第3月曜日とその翌日
0952-55-9333
JR吉野ヶ里公園駅/神崎駅から徒歩15分。駐車場有り
吉野ヶ里遺跡を公園化し、建物等を復元している。
また、公園内の展示室では、発掘品などを展示、公開している。装飾品や土器、棺として使われた甕などを展示している。


長崎県

長崎市

長崎原爆資料館 ☆☆☆

長崎県長崎市平野町7-8 入館料: 200円 休館日: 年末年始 095-844-1231
市内電車浜口駅から徒歩5分。駐車場有り
長崎の原子爆弾被爆に関する展示がある。
原子爆弾の投下、その放射線被害、被災地に残された品、被爆した浦上天主堂の側壁(再現造型)などの展示がある。また、原爆投下までの経過、日中戦争、被爆者の訴えなどの展示もある。

長崎市歴史民俗資料館

長崎県長崎市平野町7-8 入館料: 無料 休館日:  095-847-9245
市内電車浜口駅から徒歩5分。駐車場有り http://www.nagasaki-city.ed.jp/siryoukan/index.htm
長崎の歴史と民俗に関する展示がある。
遺跡等での発掘品、中国/オランダからの品、民具などの展示がある。また、凧の展示もある。

長崎市科学館

長崎県長崎市油木町7-2 入館料: 400円 休館日: 毎週月曜日(祝日の場合は水曜日)、祝日の翌日(土曜日に当るときは翌週の火曜日) 095-842-0505
バス「護国神社裏」または「油木」、市内電車大橋駅から徒歩10分。駐車場有り
生物、自然、地学に関する展示がある。また、プラネタリウム/全天周映画もある。
生物では、長崎周辺の森林、海、植物、古生物の展示がある。地学では、地質関連、地球の気流や海流、プレートテクトニクス、天文などの展示がある。

長崎市永井隆記念館

長崎県長崎市上野町22-6 入館料: 100円 休館日: 年末年始 095-844-3496
市内電車大橋駅から徒歩10分。
永井隆博士に関する展示がある。
軍医として現地の人もにも慕われ、また放射線診断でX線を受け、白血病になりながらも執筆を続けた。その様子の写真パネルなどが展示されている。また、原爆後に永井博士の暮らした如己堂も保存、展示されている。

日本二十六聖人記念館

長崎県長崎市西坂町7-8 入館料: 250円 休館日: 無休 095-822-6000
長崎駅から徒歩7分。駐車場あり。
豊臣秀吉のキリシタン禁止令により、宣教師と日本人信徒、26人が処刑された地に立つ記念館。
殉教者とキリスト教の布教に関する展示がある。

長崎歴史文化博物館 ☆☆☆

長崎県長崎市立山1-1-1 入館料: 600円 休館日: 第3火曜日(祝日の場合は水曜日が休館) 095-818-8366
路面電車桜町駅から徒歩5分。国道34号線近く、駐車場あり。
この地にあった長崎奉行所立山役所の復元と、長崎の歴史と文化に関する展示がある。
大航海時代、貿易、美術/工芸、長崎くんちなどの展示がある。

サント・ドミンゴ教会跡資料館 ☆

長崎県長崎市勝山町30-1 入館料: 無料 休館日: 月曜日 095-829-430
路面電車公会堂から徒歩5分。国道34号線近く、駐車場なし。
江戸時代初期の教会、サント・ドミンゴ教会の跡が保存、公開されている。
地下室や井戸の跡、石畳などの石が見られるほか、発掘品の展示もある。

シーボルト記念館 ☆

長崎県長崎市鳴滝2-7-40 入館料: 100円 休館日: 月曜日 095-823-0707
路面電車新中川町から徒歩7分。駐車場あり。
シーボルトに関する展示がある。
医者としての道具類、医学関連の展示、関係する人など、シーボルトに関する幅広い展示がある。

ハタ資料館 

長崎県長崎市風頭町11-2 入館料: 無料 休館日:  095-823-1928
路面電車新中川町から徒歩。駐車場あり。
長崎の凧、ハタを製造する小川ハタ店で、製造の様子の見学などと凧の展示がある。
凧は日本各地の凧などで日本中の凧の展示がある。また、ハタに関する品の展示もある。

長崎県美術館

長崎県長崎市出島2-1 入館料: 400円 休館日: 第2,4月曜日(祝日の場合は火曜日が休館) 095-883-2110
路面電車出島駅から徒歩3分。周囲に有料駐車場あり。
運河を挟むように立つ建物も美しい。
収蔵作品では、スペイン美術、須磨コレクション、などがある。

出島

長崎県長崎市出島6-1 入館料: 500円 休館日: 無休 095-821-7200
路面電車出島駅から徒歩1分。周囲に有料駐車場あり。
出島に、当時の建物が一部復元され、さまざまな展示がある。
展示では、出島の歴史や生活、貿易品、蘭学などがある。復元建築では、カピタン(オランダ商館長)部屋、乙名部屋などがある。

古写真館・埋蔵資料館

長崎県長崎市東山手町6-25 入館料: 100円 休館日: 月曜日(祝日の場合は開館) 095-829-1152
路面電車石橋駅から徒歩3分。
東山手洋風建築群の建物を保存公開し、埋蔵資料や古い写真を展示している。
古写真館(3館)では、日本で写真を広めた上野彦馬に関する展示のほか、幕末から江戸初期の写真を公開している。
埋蔵資料館では、長崎の江戸時代から近世遺跡にかけての発掘品のが展示されている。

孔子廟・中国歴代博物館

長崎県長崎市大浦町 10-36 入館料: 525円 休館日: 無休 095-824-4022
路面電車石橋駅から徒歩3分。
中国人が海外で建造した唯一の孔子廟で、中国歴代博物館を併設する。
故宮博物院の宮廷文化財、中国国家博物館の出土文化財を展示している。

長崎市旧香港上海銀行長崎支店祈念館 ☆

長崎県長崎市松が枝町4-27 入館料: 100円 休館日: 年末年始 095-827-8746
路面電車大浦天主堂下から徒歩2分。
旧銀行の建物を保存、公開している。
香港上海銀行の業務に関する展示、居留地の人々、貿易港としての長崎に関する展示がある。また、故久保田馨氏の頓珍漢人形の展示もある。

長崎市べっ甲工芸館 ☆

長崎県長崎市松が枝町4-33 入館料: 100円 休館日: 年末年始 095-829-1152
路面電車大浦天主堂下から徒歩2分。
べっ甲細工に関する展示がある。
べっ甲細工の作品の他、細工の製造に関する展示がある。
また、この建物は旧長崎税関の派出所で、建物に関する展示もある。

ナガサキピースミュージアム

長崎県長崎市松が枝町4-33 入館料: 任意 休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日) 095-818-4247
路面電車大浦天主堂下から徒歩2分。近くに有料駐車場あり。 http://www.nagasakips.com/
美しい自然や子どもたちの笑顔をとおして平和の尊さを心豊かに感じてもらえることを目的に展示を行っている。
パソコンや壁面の地図で紛争の情報の展示のほか、企画展を開催している。

祈りの丘絵本美術館

長崎県長崎市南山手4-33 入館料: 300円 休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日) 095-828-0716
路面電車大浦天主堂下から徒歩5分。近くに有料駐車場あり。 http://www.douwakan.co.jp/
国内外の絵本の原画を所有、公開している。
所有している原画には、ヴィクターとクリスタベル、おやゆびひめなどがある。また、長崎ゆかりの絵本画家である、太田大八氏の作品のコレクションもある。

須加五々道美術館

長崎県長崎市南山手3-17 入館料: 100円 休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日) 095-820-3328
路面電車大浦天主堂下から徒歩8分。 近くに有料駐車場あり。 http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/suka/
須加五々道氏の作品を展示している。
須加五々道氏は、長崎市に生まれ、水墨画の技法を基調に西洋美術の遠近法を取り入れた独特の画風で知られている。
また、手手者は明治中期に建てられて洋風住宅を保存、活用している。

長崎南山手地区町並み保存センター

長崎県長崎市南山手4-33 入館料: 無料 休館日: 月曜日、祝日の翌日 095-824-5341
路面電車大浦天主堂下から徒歩5分。近くに有料駐車場あり。
町並み保存センターは、外国人居留地の面影の残る地域で、歴史的価値のある建物などを後世に残し、その価値を知ってもらうことを目的に設置された。建物は、明治中期に建てられた洋館であり、1階には居留地時際の南山手を再現した模型、古い写真などの展示がある。

グラバー園 ☆☆

長崎県長崎市南山手8-1 入館料: 600円 休館日: 無休 095-822-8223
路面電車大浦天主堂下から徒歩8分。近くに有料駐車場あり。 http://www.glover-garden.jp/
グラバー園は、旧外国人居留地に、長崎市内などに残された洋館を移築、保存し公開している。
建物には、名前の由来となったグラバーの住宅の他、旧三菱第2ドックハウスや旧リンガー住宅などがある。また、長崎伝統芸能館があり、長崎くんち」に奉納される龍踊りの白龍、青龍、各町の奉納踊りを先導する「傘鉾(かさぼこ)」などが展示されている。

長崎ペンギン水族館

長崎県長崎市宿町3-16 入館料: 500円 休館日: 第3水曜日(祝日の場合は翌日) 095-838-3131
JR長崎駅からバスペンギン水族館前下車徒歩3分。国道34号線近く、有料駐車場あり。 http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/penguin/
中国人が海外で建造した唯一の孔子廟で、中国歴代博物館を併設する。
故宮博物院の宮廷文化財、中国国家博物館の出土文化財を展示している。

佐世保市

海上自衛隊佐世保史料館 セイルタワー

長崎県佐世保市上町114-2 入館料: 無料 休館日: 毎月第3木曜日 0956-22-3040
JR佐世保駅からバス。国道35号線近く、駐車場有り。
日本海軍と海上自衛隊などに関する展示がある。
海軍関係では、佐世保鎮守府、海軍の軌跡、艦隊と日本海海戦、太平洋戦争などに関する展示がある。海上自衛隊関連では、護衛艦の模型や防衛出動時の作戦行動、武器関連の展示がある。

佐世保市博物館島瀬美術センター

長崎県佐世保市島瀬6-22 入館料: 無料 休館日: 火曜日 0956-22-7213
JR佐世保駅からバス。国道35号線沿い、駐車場なし。
佐世保の歴史関連の展示がある。美術はギャラリーとして市民の発表の場などに使われている。
考古関連の展示では、世界最古級といわれる土器の他、土器が発見された泉福寺洞穴に関する展示があり、このほかの旧石器時代の遺跡、古墳、経塚などに関する展示がある。

ハウステンボス

長崎県佐世保市ハウステンボス町 入館料: 3200円
(ハウステンボス入場のみ)
休館日: 無休 0956-27-0001
JRハウステンボス駅から徒歩10分。駐車場有り
ハウステンボスはテーマパークであるが、中に博物館、美術館的施設がある。(一部有料、パスポート利用可能な施設もある)
ハウステンボス美術館、カロヨンシンフォニカ、ギヤマンミュージアム、ポセイレンミュージアム、シーボルト出島蘭館など


熊本県
熊本市

熊本城

熊本県熊本市中央区古京町1-1 入館料: 500円 休館日: 無休 096-352-5900
熊本城・市役所前電停から徒歩。有料駐車場有り。
熊本城跡のほか、天守閣などに展示がある。
熊本城、城主、加藤清正などに関する展示がある。本丸御殿の復元も展示されている。

旧細川刑部邸

熊本県熊本市中央区古京町3-1 入館料: 300円 休館日: 無休 096-352-6522
熊本城・市役所前電停から徒歩。有料駐車場有り。
細川刑部少輔家の屋敷を保存、公開している。
長屋門腹屋敷、客間などが見学できるほか、家具や調度品なども展示されている。ty道具の展示もある。

熊本県立美術館

熊本県熊本市中央区二の丸2 入館料: 270円(別棟が別料金) 休館日: 月曜日(祝日の場合は火曜日) 096-352-21111
熊本城・市役所前電停から徒歩5分。有料駐車場有り。
細川家ゆかりの品などが常設展で展示されている。
細川家の武具、中国や日本の課長が、古文書などが常設展示質で展示され知恵る他、熊本関連の美術品をコレクションしている。

熊本城内監物台樹木園

熊本県熊本市中央区二の丸4-1 入館料: 200円 休館日: 月曜日(祝日の場合は火曜日) 096-352-5781
熊本城・市役所前電停から徒歩。有料駐車場有り。
植物の展示がある。
季節の花のほか,栗やどんぐりの森、針葉樹林、桜などがあるほか、森林鉄道の機関車の展示もある。

熊本県伝統工芸館

熊本県熊本市中央区千葉城町3-351 入館料: 210円 休館日: 月曜日(祝日の場合は火曜日) 096-324-4930
熊本城・市役所前電停から徒歩5分。 http://kumamoto-kougeikan.jp/
熊本県の伝統工芸に関する展示がある。また、ギャラリーでは各種展示もある。
伝統工芸では、木工、竹、金工、陶磁器、染物など多数ある。一部販売もある。

熊本市現代美術館

熊本県熊本市上通町2-3 入館料: 企画展による
休館日: 月曜日(祝日の場合は火曜日) 096-278-7500
通町筋から徒歩2分。 http://www.camk.or.jp
現代美術を中心に展示会を開催している。
井手宣通ギャラりーで熊本県出身の洋画家、井手宣通市の作品を展示しているほか、メディアギャラリーでは石井裕氏の最先端技術と融合したアートに触れることができる。

小泉八雲熊本旧居

熊本県熊本市安政町2-6 入館料: 200円
休館日: 月曜日(祝日の場合は火曜日) 096-354-7842
通町筋から徒歩3分。
熊本市に住んだ小泉八雲の旧居の一部を移築し保存、公開している。
住居内には、小泉八雲の作品関連の品、写真等が展示されている。

熊本近代文学館

熊本県熊本市中央区出水2-5-1 入館料: 無料
休館日: 月曜日(祝日の場合は開館) 096-384-5000
路面電車、市立体育館前から徒歩5分。
熊本ゆかりの作家に関する展示がある。
小泉八雲や夏目漱石、種田山頭火などのほか、現代作家まで作品を通した展示がある。また、熊本や阿蘇、天草など地域別の展示もある。

熊本洋学校教師館ジェーンズ邸

熊本県熊本市中央区水前寺公園22-16 入館料: 200円
休館日: 月曜日(祝日の場合は翌日) 096-382-6076
路面電車、市立体育館前から徒歩5分。
熊本洋学校に外国人教師、ジェーンズを迎えるために作られた洋館を移築、公開している。
この建物は住居の他、県の物産館、仮校舎、日赤の事務所などに使われた。現在は洋学校教師館として使われた当時の室内の展示のほか、教育に関連する写真、資料等も展示されている。、



大分県

宮崎県

鹿児島県

沖縄県