先週の時代劇 バックナンバー(2002年10月) 
	2002/10/29 怪談百物語:「狼男」
	2002/10/28 
水戸黄門:「清水湊の大勝負(江尻)」
	2002/10/28 
子連れ狼:「ぶりぶりを仕掛ける女! 泣くな大五郎」
	2002/10/21 
水戸黄門:「御老公、最初の難所は箱根山(箱根)」
	2002/10/21 
子連れ狼:「父と子の約束 女スリを泣かせた大五郎」
	2002/10/14 
水戸黄門:「水戸・江戸」
	2002/10/14 
子連れ狼:「斬れぬもの、父子の絆!」
	
	
	怪談百物語:「狼男」(2002/10/29放送)
	
		なんで日本の「怪談百物語」やのに西洋の「狼男」やねん!
		
・・・
		
と思ってたけど、なんのなんの。スゴく面白かった!
		
最期ねぇ、HAPPY ENDになりかけて、でも悲しい終わり方やって、涙です・・・
		
でも、ほんと! 面白かったです。
	
	
	子連れ狼:「ぶりぶりを仕掛ける女! 泣くな大五郎」(2002/10/28放送)
	
		先週の「水戸黄門」の大沢さやかちゃん、今週の「子連れ狼」の馬淵英里何ちゃん。なんか劇団☆新感線客演づいてる・・・
		
やっぱ大五郎は、男のおいらが視てもカワイイねぇ。
		
で今週の拝一刀はすっごくカッコいい!
		
さらに、お芝居(舞台)でもそうなんやけど、「音楽」からくる影響って大きいなぁ。この「子連れ狼」、音楽スゴく好き!
		
かんなりハマってます。「暴れん坊将軍」と並んで、月曜七時のレギュラーになって欲しい〜
	
	
	水戸黄門:「御老公、最初の難所は箱根山(箱根)」(2002/10/21放送)
	
		今週もまた泣かされましたよっ!
		
今回のシリーズ、すっごいいいチームですよね。
		
お八重さん、その孫みたいな格さん助さんお絹!
		
鬼若とアキ!
		
で今回は、純愛モノ!
		
いやぁ、いい。いいですっ!
	
	
	子連れ狼:「父と子の約束 女スリを泣かせた大五郎」(2002/10/21放送)
	
		泣かすねぇ〜、大五郎! 泣かすねぇ〜、拝一刀!
		
今晩は兎に角にも! 大五郎。スゴいよねぇっ!
		
この「子連れ狼」、お話もいいし、映像(というか、カット割り)もスゴく好き。それに音楽も。
		
ほんと、なぁ〜んか、すっごく面白いよ!
	
	
	水戸黄門:「水戸・江戸」(2002/10/14放送)
	
		帰ってきました「王道『水戸黄門』」!
		
里見御老公の始まりです。で、その始まりで、「いきなり」「思いっきり」泣かされました〜(T_T)
		
まさに「王道」の作り。でも、新しい部分もあって。「新しい」と「王道」が巧く融合してましたねぇ。
		
「新しい」って部分では、新キャラ「風の鬼若(+アキ)」(照英さん)、それと彼が出てくるときの音楽!
		
初回の登場の仕方としては、スゴく期待もてますよねぇ〜!
		
「王道」は、もう、これまで通りのストーリーと、これも音楽(特には立ち回り部分)
		
・・・まぁ、なんにしても、スゴく泣かされました。「さすが王道!」
	
	
	子連れ狼:「斬れぬもの、父子の絆!」(2002/10/14放送)
	
		始まりました、「子連れ狼」!
		
むかぁ〜し、夏休みなんかに再放送で視てた覚えがあります。
		
大五郎がかわいらしいですねぇ。
		
一時は(W杯の頃)、ロナウドが大五郎?って心配したけど・・・なわけはない。
		
お話もスゴく面白く、また来週以降にも期待させてくれますよね。
		
ワイドサイズの映像が新鮮。音楽もスゴくいい。
		
初回はおいらの好きな本田博太郎さん! がゲスト、で一応いつも通り(?)の悪役なんやけど、最期にちょっとええとこが残っててGOODでした。
		
なにより、北大路欣也さん!
		
また一つ、面白い時代劇復活! ですね。