MD(Mini Disc)→CD/MP3変換
カセットテープのように手軽に扱えるデジタルオーディオの先駆けとして1992年に登場したミニディスクのMD(MiniDisc)。光ディスク記録というデジタル方式での録音が可能となり、録音後に編集もできることからラジオの録音をはじめ、CDからお気に入りの曲だけをセレクトしたり、会議などの記録まで1990年代に普及しました。
しかし2000年代になるとIPodなどの携帯オーディオ端末が続々登場したことでMDは一気に衰退しました。そんなMDも今となっては懐かしい存在。松澤企画ではデジタルのままCD変換、もしくはMP3音声ファイル変換を受け付けております。当時録音してそのまま眠っている貴重な音源を甦らせてみませんか?
※ラジオやCDなどから録音した著作物の複製は著作権法により禁止されています
MD→CD変換 1枚120分まで ¥1,000(税込1,100円)
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
■MDの音質について デジタル録音されたMDはCDよりも音声データが1/5に圧縮(非可逆)されていますので理論上音質が劣るとされていますが、ATRACという高能率符号化音声圧縮技術のおかげで実際には聴感上の違いが判り難いようです。しかし、人の耳で聴こえづらいと言われる高音域において大胆にカットしているMDはCDほどの再現性はないのが事実です。それによりCD変換したからといって音質が向上することはございません。 また長時間モードで記録されたMDはそれぞれ音声データが半分以下に圧縮されているためLP2/LP4では音質が期待できません。 CD:サンプリング周波数 44.1kHz / ビットレート 1411.2kbps MD(ATRAC)SP:サンプリング周波数 44.1kHz / ビットレート 292kbps MD(ATRAC3)LP2:サンプリング周波数 44.1kHz / ビットレート 132kbps MD(ATRAC3)LP4:サンプリング周波数 44.1kHz / ビットレート 66kbps |
MD→WAV・AIFF変換 1枚120分まで ¥1,000(税込1,100円) 延長60分毎+500円(税込550円)
MD→MP3変換 1枚120分まで ¥1,200(税込1,320円)
基本的に収録されている最後までCDと同じ音声ファイル形式のWAVファイルとしてそのまま取り込みます。録音モードに関わらずそのままデジタル変換されます。
MacOSで利用される場合はAIFFに変換致します。ご指定ください。
LP2/LP4モードでは元の音質に準じたクオリティのデジタル変換となります。
その他MD DATAやHi MDは受け付けておりません。
受けメディアとしてCD-RをはじめDVD-R,BD-R,HDD,SSDなどをご利用いただけます。
HDDはUSB3.0推奨 持ち込み可(必ず空き容量を確保しておいてください)
(※納期設定なし10枚以上で割引)
※LPモード(32k)対応
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■MP3変換による音質の変化 標準SPモードで記録されていた音声もMP3へのエンコードによる若干の音質変化がございます。LP2/LP4の場合は元々の音質が良くないことをご了承ください。 MP3のビットレート設定で音質に拘る場合、レート値が高いにこしたことはありませんが、MDの音質から考えて著しく高いビットレートにしても向上する訳でもありませんので、音楽を聴く前提で問題ないと思われる256kbpsとしております。 その他、MD DATAやHi MDは受け付けておりません。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
所在地 神奈川県横浜市中区本郷町1丁目22-2パークハイム山手1-101ビデオダビング編集・動画変換・動画制作専門 株式会社 松澤企画
TEL 045-629-3290
営業時間 10:00〜19:00
定休日 木曜