AD物語III 第14話 「時間よ、とまれ」



 放送事故。

 いつ聞いてもいやな言葉だ。
 放送事故は、過去に書いた通り、何種類かあるのだが、
 大きく分けて、

 ○無音状態
 ○放送禁止用語を言ってしまった
 ○CMの送出ミス

 この3つに分類されると思う。

 僕は割りと放送事故に関係することは少なく、
 始末書であるとか、
 事故報告書とかいうものを書いたことは無かったのだが・・・。

 1999年5月22日土曜日。  午前中に生放送をこなし、  午後から完パケ番組のダビング。  夕方から三宅裕司さん率いるSETのお芝居を見に行く。  のほほんと、女性とデート気分で。  お芝居のあと、ご飯なんぞ食べに行き、  車で女性の送っていく時のこと。  あの角を曲がれば、彼女のお家。  時刻はもうすぐ23時。  ふと、ニッポン放送のオンエアが気になった。  夕方にダビングしていた「SMAP中居正広のサムガールスマップ」。  なんか、気になっちゃったんだな。  カーステのスイッチを入れてニッポン放送にあわせる。  23時の時報とともに、テープが流れ始める。  「SMAP・中居正広のサムガールスマップ! ♪〜」  タイトルコールからオープニングテーマが流れ始める。  え? 何?  タイトルコールから、オープニングテーマ?  それだけか?  これは、マズイ。
 中居正広のサムガールスマップは、2種類のテープが存在する。  ニッポン放送で土曜日の夜オンエアになっているものと、  地方局のネット用のもの。  この2つ何が違うのかというと、  CMが入っているか否かという点。  ニッポン放送でオンエアされているものは、  資生堂がスポンサーについている。  CMはもちろん全部、資生堂。  それに加えて、提供クレジットが付き、  また、番組の冒頭に、「資生堂 SPRENDED PARTY」という冠がつく。  ネット分は、CMが入っていない。  代わりに、CMのダミーとして、BGMが入っている。
 タイトルコールから、オープニングテーマ?  それだけか?  これは、マズイ。  いきなり、  「SMAP中居正広のサムガールスマップ! ♪〜」  ・・・と始まるのは、ネット分のテープだ!  ニッポン放送のバージョンは、  「資生堂 SPRENDED PARTY SMAP中居正広のサムガールスマップ! ♪〜」  ・・・と始まらなければならない。  なんだ、なんだ、どういうことだ?  あ。  「ねぇ、顔色悪いけど、どうしたの?」  「え? あ、ううん。なんでもない。」  「なんでもない、って顔じゃないけど。」  「え? そ、そう? そ、そんなことないと思うけど。」  「なんか、動揺してない?」  「な、な、な、な、何言ってんだよ。ほ、ほ、ほら、着いたよ。」  「ふーん、じゃ、今日はどうも。」  「う、う、うん。お、お、お疲れ様でした。ま、ま、またね。」  同乗していた女性を下ろし、車を発進させる。  まずい、まずい。  事態は最悪だ。
 今、SMAPのテープが送出されているのは、  ニッポン放送の主調整室(マスター)。  すぐに電話しなければ。  あ。  マスターの電話番号、知らねぇ!!  しかたない。  ニッポン放送の制作デスクに電話だ。  だがしかし。  土曜日の夜だけに、どのデスクに電話しても誰も出ない。  夜班のデスクでようやく1人、電話に出てくれた。  電話に出たのは、構成作家の石川くん。
<極悪面の善人、構成作家・石川昭人氏>
 なんとかかんとか、マスターの電話番号を聞きだし、電話しなおす。  もうオンエアから、5分経とうとしている。  もうすぐ、1本目のCMの時間だ。  「もしもし、小林ですが。」  『はい、なんでしょう。』  「今、オンエアされている、SMAPのテープですが。」  『はい。』  「ネット分のテープです!」  『なんですと!?』  「すみません。夕方にダビングした時に、箱を入れ間違えてしまったようです!」  そう。  そうなのだ。  テープを箱に入れる時に、間違えて、  ニッポン放送用のテープの箱に、  ネット用のテープを入れてしまったようなのだ。  『で? ニッポン放送用のテープはどこにあるのっ?』  「おそらく、スタジオ管理室にあるネット用のテープの中だと思います。」  『分かりました。なんとか途中からニッポン放送分に戻すようにがんばってみます。』  「申し訳ありません。僕もすぐにそちらに行きます。」  マスターの人も、ようやく事態が飲み込めたらしい。  とにかく、一刻も早くニッポン放送に行かなくては。  ここは目黒。  この時間なら、  高速に乗れば、15分くらいでお台場に着けるはず。  気分は、湾岸ミッドナイト。
<イメージ画像"悪魔のS30Z">
 首都高2号目黒線の上りから、環状線内回り、  浜崎橋の分岐から、首都高1号羽田線下りレーンを経由し、  すかさず11号台場線下りへ。  僕の車は4駆。  首都高のようなきついコーナーが連続する高速道路は大の苦手。  激しいロールにおびえながら、台場を目指す。  時刻は、23時15分。  SMAPの番組は、2本目のCMに入ろうとしている。  ネット用のテープには、CMが入っていない。  本来なら資生堂のCMが入るゾーンには、  代理のBGMが差し込んである。  1本目、2本目のCMゾーンは、  いずれも、代理BGMが出てしまった。  マスターはまだニッポン放送分に差し替えられないのか?  目の前で血がドクドク流れていくような気分だ。  たのむ、時間よ、とまれ!
 23時20分、ニッポン放送着。  ダッシュで24階のマスターにかけこむ。  「どうなりました?」  「あ、早かったね。困るんだよなぁ。こういうことされちゃ。」  「すみません。で、状況は?」  「今、ニッポン放送分に差し替えたところ。」  「じゃあ、3本目のCMゾーンは、資生堂のCMが流れますね。」  「ああ。」  「ご迷惑おかけしました。」  結果、3本流さなければいけないCMのうち、2本が流れなかった。  また、オープニングの、  「この番組は資生堂がお送りします。」  ・・・という、提供クレジットも流れなかった。  損失は、重大である。
 この放送事故は、2つのミスが重なったものである。  僕がニッポン放送とネット分のテープの箱を入れ間違えたこと。  もうひとつは、マスターが、テープの内容を確認せずに送出してしまったことだ。  他局に存在し、ニッポン放送に存在しないシステムに、  「試聴」というものがある。  たとえば、文化放送の場合、テープ送出の番組は、  完パケ化されたあと、直接マスターに納品するのではなく、  「試聴」という、おじさんが常駐している部屋に持ちこまれるのである。  この「試聴」のおじさんが、テープの内容をチェックし、  その内容に問題が無いと判断されたところで、はじめて、  マスターに納品されるのである。  この「試聴」というシステムのおかげで、  完パケテープ内の放送禁止用語やCMにまつわる事故が未然に防げる。  しかし、ニッポン放送にはこのシステムはない。  たとえば、僕がものすごく危険な思想の持ち主で、  日本転覆を狙うような内容の番組を作って、  それをそのまま流してしまうようなことも、不可能ではないわけだ。  ま、そんなことしないけどね。  多分。
 この大放送事故は、厳重注意というかたちで幕を閉じた。  しかし、ニッポン放送がこの「試聴」というシステムを設けない限り、  またいつか、同じような事故が起こるであろう。  ま、その事故を起こすのが僕でないことを祈るばかりである・・・。
 続く  2002/02/16

戻る