ガーデニングQ&A
347.2002.06.01. 千葉県 山田 ゆかこ さん の Question
はじめまして。グリーンネックレスを育てています。
ここ2、3年は毎年花も咲いてだいぶ増えてきたのですが、
植え替えをするときに、根っこの部分が2、3箇所
ぶくっと膨れていて、何かの病気ではないかと心配しています。
いつか本で見た「ネコブセンチュウ」がいて、根を
コブのようにしているのでは?と思ったり。
それとも、グリーンネックレスの玉の部分が根化して
こうなったのかな、と思ったり。
インターネットでもできるだけ調べてみたのですが、
どうもはっきりしません。
教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。
山田ゆかこ
Answer
ご存じのように、マメ科植物(レンゲなど)では根に丸い粒状のこぶがたくさんできますが、
これは根瘤菌で、空気中の窒素を固定しマメ科植物に供給しています。
しかし、グリーンネックレスは、キク科です。それでネコブセンチュウの可能性もあります。
花の病害虫などの本の写真を見て、もう一度、根の様子確認して下さい。ネコブセンチュウ
ですと生育も悪くなってきますし、花着きも悪くなります。ただ、理由はよくわかりませんが、
根がふくれていても、全く生育には影響の無い場合もあります。センチュウかどうかも
よくわかりません。ですから、いつもと同じく元気な場合は気にしなくてもよいという
こともあります。
センチュウは土の中に住んでいますから、植え替えの際は、念のため、新しい土を
使う方がよいです。古い土の再生は、これからの夏に、ビニール袋などに入れ、
太陽熱で殺菌します。土壌殺菌の薬もありますが、きついので家庭では使用しない
方が賢明です。
なお、グリーンネックレスの写真が下記の質問のページにあります。
No.274
皆さんのアドバイスもよろしく!!